X



【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 8 [トモハアリ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トモハアリ ★
垢版 |
2022/01/09(日) 04:40:19.72ID:cNFYWjnw9
大学を卒業しても希望通り就職できず、その後も受難続きだったといわれる氷河期世代。彼らは社会人になってから、どのような時代を歩み、この先、どのような未来がまっているのでしょうか。みていきましょう。

【関連記事】「非正規でさえみつからない」…中高年ひきこもりを襲う残酷な偏見
https://gentosha-go.com/articles/-/37990

※仕方がなく、大卒「一時的な仕事に就いた」氷河期世代の人たち

先月、人事院が「就職氷河期世代」を対象とした国家公務員中途採用試験で、203人が合格したとしました。試験の申込者は5,302人で倍率は約26倍。合格者が最も多かったのは国土交通省で53人。法務省48人、厚生労働省39人と続きました。

「なぜ氷河期世代を対象とした試験?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、政府は氷河期世代の支援に積極的です。先日、内閣官房から公表された『就職氷河期世代支援に関する行動計画2021』でも「国家公務員や地方公務員の中途採用の促進」は、具体的な取り組みとして記載されています。

そもそも世代でなければ「氷河期世代」と聞いてもピンとこないかもしれません。バブル崩壊以降、雇用環境が悪化した時期に就職活動を行った「氷河期世代」は、希望する就職ができず、諦めて不安定な雇用環境にいたり、無業の状態にいたりと、さまざまな困難な課題に直面してきました。

どれほどの範囲の人をいうのかはさまざまな説がありますが、1993年〜2005年卒が多くみられる定義で、それによると、現在の40代はほぼ、氷河期世代にあたると考えていいでしょう。

大学卒業しても就職できず、やむを得ず、非正社員を選んだ人も多くいました。文部科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』で、大学卒業者のうち「一時的な仕事に就いた人」の推移をみていくと、バブル崩壊後、1996年に1万人を突破し、2000年から2003年までは2万人台で推移。その後、2006年までは1万人台をキープしました。


【「大学卒業者数」と「一時的な仕事に就いた者」の推移】

(画像参照)

https://i.imgur.com/7MoroEJ.png

https://i.imgur.com/3YVqj2v.png

https://i.imgur.com/OgvhvA6.png


出所:『文部科学統計要覧・文部統計要覧』より作成

もちろん、自ら「一時的な仕事」に就いた人もいたでしょう。しかしその推移をみると、いかに氷河期世代が就職で苦労したかがわかります。

※就職できなかった「氷河期世代」…悲惨な状況はどこまでも続く

就職氷河期にももちろん終わりはあり、その後、雇用環境は好転。そのとき、転職で正社員になれればよかったのですが、そこにも氷河期世代のならではの問題がありました。

キャリア形成がしっかりとされず30代を迎えた氷河期世代の人たちは、転職においても不利となり、なかなか非正社員から抜け出せない、という状況に陥ったのです。結局、40代、最も上では50代になった氷河期世代のなかには、一度も正社員になったことがない人は珍しくもありません。

また就職できずに、そのまま無業状態に陥り、社会との関りを失っている、すなわち引きこもり状態にある人が多いのも、氷河期世代の特徴です。

そして2020年に入ってからは、新型コロナ感染症の影響により、日本経済は停滞。雇止めの増加などで、再び、氷河期世代は悲惨な事態に直面しています。このまま時が過ぎ、定年を迎えたとき、ずっと非正社員として働いてきた氷河期世代はどのようになるのでしょうか。

受給される年金は、国民年金の場合、保険料は一律なので、納付月によって受給額が変わります。厚生年金の場合は、給与によって受給額が変わりますので、真面目に働き、定年を迎えたとしても、正社員と非正社員の格差は、年金が頼りの老後になっても大きな影響を及ぼすというわけです。

社会に出てから、一度も報われたことがない、という人が多い氷河期世代。政府は「就職氷河期世代支援プログラム」と称して、自立や就職、資格取得など、さまざまなサポートを行っています。ただこのような施策はあまり知られていないのが現状。もし周囲に報われない氷河期世代の人がいたなら、このような支援があることを教えてあげるのも、ひとつのサポートです。

1/7 幻冬舎ゴールドオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eb84155ed3b333fbaeb0aefdbf4e03b39521338

★1 :2022-01-08 04:17

※前スレ
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641637650/
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:38:53.72ID:06qVuT9C0
ワンイシューで非正規の利益のみを追求する政党作れば
一人ぐらいは通りそうなもんだけどな
れいわwとか通ってるんだし
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:40:04.09ID:Ef0gxWxv0
中高年のリストラとかも頻発してるわけで、
そっちの対応で精いっぱいだっただけだわな
中高年の雇用を優先した
ただそれだけよ
東大とか早慶とかのやつは放っておいても、犯罪者とかにはならんだろうっていう目論見もあったんでしょう
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:40:43.80ID:GtAHJJZF0
正社員になりたい人が多い前提で議論されるのって横並びの底辺正社員が多いからなのよ
そこ出し抜かんとまあ10年後やばいと思うで
制度設計で一気に崩れる時
無能は引き取り手ないでー笑
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:40:47.87ID:X60n33P10
>>334
その業界の2つを絡めて事業化して。そこから年間6000万上がってるわ。
あと2つの事業の計4事業で年商1.3億まで来た。
こんな底辺相手にしないで、取り立てしてりゃ年収1000万の金融のほうがいいのだが。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:40:54.79ID:HCL4/95H0
ジャッブが終わった理由が
この膨大に人数が多い世代を
上手く活かせなかった事。
1番の責任は売国自民率いる与党政権
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:41:04.31ID:35jzm3ky0
>>379
正社員九割のソース出しただろ
何か言ったらどうなんだ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:41:10.70ID:Ef0gxWxv0
氷河期党(氷河期の定義は厚生労働省のそれによる)作ればいいだけだわな
で、氷河期手当として月10万配る
ワンイシューで行け
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:41:19.60ID:E1UmQg590
>>386
言うほど冷遇じゃない
氷河期が若者だった頃の失業率はMAXでも5%程度
景気悪くないときでも失業率は3%〜4%程度はあるから
他の世代と比べても1%か2%程度しか悪くない
これって被害者ヅラできるほどの不幸なのかよ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:41:33.59ID:D71LPTXW0
社畜を育成するには22歳から始めないと無理。無駄に知恵ついたおじさんおぱさんを社畜にしようとしてもやりたがらない。手遅れ。

氷河期の社畜育成適齢期に半ば強制的にフリーターに貶めたのは政府と経団連のミスなんだから、お前らがなんとかしろ。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:41:53.02ID:GuUFgXbS0
>>361
就農〜5年間がんばれば1000万(ボソッ
興味ある人とりあえず役場の農政課に相談してみたらよいよ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:42:01.69ID:nDe5KaL80
一度も正社員になれないのは本人の意志と能力の問題だよ。20代や30代なら中小企業の正社員なんて余裕でなれるだろ。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:42:22.50ID:ZLE/2rWd0
>>386
そういう人は問題の本質が見えていない人か
自分のこと以外考える余裕がない人なんだろう
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:42:45.66ID:GeLpj/vz0
>>401
ジャップジャップ言ってて悪いが
この問題に関しては
今の韓国の方が遥かに深刻だぞ

今の韓国の若者は、まさに氷河期を
食らっているんだが
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:42:49.69ID:GtAHJJZF0
人は出し抜いてなんぼ 普通は死へ向かう道
周りの言うことなんて聞くな
(特に身近な人)
情報にバイアスかけるな
不幸だと言い訳してる暇あるなら手に職つけろ
正社員になってもそれが社会に放り出された時何か身についてなければハイスキルな非正規に歳取ったら大敗するのが現実やで
頑張ろう
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:42:57.07ID:Ef0gxWxv0
氷河期党の幹部は高学歴で固めろ
氷河期の高学歴で恨みを持ってるやつはゴマンといる
ナチスを見習うとよい
親衛隊とかも作れ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:43:10.86ID:MocZ8L5G0
>>405
コロナで仕事ガーとか言ってる連中にも言えよw
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:43:15.18ID:1VR3FbpU0
>>379
その頃でも例えば製材会社や魚加工会社の社員不足と言われてたんだわ
林業会社の平均年齢55歳から毎年1歳ずつ平均年齢が高くなって62歳とか言う時代もあった。
どんなに就職難でも今でもトラックドライバーは少ないし、氷河期世代の甘ちゃん具合は救いようが無い。
氷河期の頃に上記含め多少のキツイ職場を選んだ奴らはやがてきちんと結婚して子育てもしてマイホームや車もある普通の暮らしをしてる。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:43:38.86ID:GYmtmxx50
>>385
その再チャレンジも、スキルでも実績でも良いが何か持ってこそ機会や間口は広く得られるんだけどな。
ただ、そこに気が付いて動くのは氷河期でも高齢でも早ければ早い程良いよ。
何もしなければ「無」しか無いしな。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:44:41.09ID:3HslBX4x0
>>353
それパート募集を入り口にして売り込みのつもりで応募したんやろ
求人にでてない職種で採用される可能性に賭けたんやで
その行動力には敬意を払わにゃあかんよ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:44:42.04ID:1VR3FbpU0
>>385
トラックドライバーとかあるのに何故かそっちに行かない不思議
免許証一つあれば仕事あるのにね
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:44:52.48ID:35jzm3ky0
>>416
ほんとそれ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:44:57.24ID:o89b6qts0
氷河期は生活保護を堂々と貰えばいい

年200万円を1000万人に渡しても、
たった20兆円だしな

議員と公務員の人件費を6割くらいに抑えたら、
すぐ捻出できる
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:45:33.25ID:r+gBSce/0
>>353
それって氷河期世代は非正規が多いってことでしょ?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:45:57.46ID:K+RCH2+H0
>>101
スゲーな、尊敬するよ。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:46:06.86ID:Y/bSjqcG0
氷河期世代が苦労したかどうかは、住んでた地域にもよると思うよ。
比較的都会に住んでる同年代は苦労の声が少ないからね。
だから、実体験してない同世代が同世代を叩く構図があるように思う。

じゃあ都会に出たら良かったんじゃ?と若い人は思うだろうけど、そもそも先立つお金が無い上に、都会に出たら就職出来るって保証も無いし、そういう情報も無かったんだから簡単な話じゃないんだよ。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:46:47.24ID:ofFO9pG20
>>405
涙をのんで手取11万の職につかせたんだよ。
貸金回収出来ねぇから。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:46:57.98ID:Ef0gxWxv0
大和民族の偉大な復興
これを党是として掲げよう
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:47:06.86ID:D71LPTXW0
>>405
新卒でフリーターやってる人はハロワに行かないから、失業者にカウントされないでしょ

そこをモロ無視して失業率で語ってるのは何なん?
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:47:29.28ID:GtAHJJZF0
9割が下流になってるのに正社員だから安心なんだとか薄給である言い訳してるの頭おかしいだろ
こういうなんとなく思われてることはスマホ以降の時代では必ず数年以上遅れて具現化してくるから気をつけろよ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:47:34.92ID:jzdKlR6O0
>>415
親が反対したからな
なぜ大学出てまともな仕事に付けないのか
世間体が恥ずかしいとか
で、引きこもりになる
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:47:39.78ID:1VR3FbpU0
>>410
国内で生産してないのが沢山あるから就職だけでなく生活費も高いんだよね
紙の原料の木材を全部輸入してるから大変みたいだよ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:48:22.11ID:FrpCRY5b0
>>422
嘘に決まってるだろ
理事長とかは別枠だよ
現場上りはせいぜい施設長
(´・ω・`)
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:48:25.06ID:Ef0gxWxv0
・党名
氷河期党
・党是
大和民族の偉大な復興
・公約
月10万を氷河期世代に配ること
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:48:32.72ID:pDtZIT9z0
すごい勢い
つまりそういうFランやニートの人たちが5ch見てるのか…
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:48:47.95ID:EoLH6ys20
今年48ってギリギリ氷河期入ってんの?
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:49:40.75ID:1VR3FbpU0
>>429
親に借用書付きの借金してたのでなければ自分の責任で就職決めてとっとと独立すれば良いのに親へ責任転化良くないと思う
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:49:53.05ID:GuUFgXbS0
>>429
親の愚痴なんて無視すればよかったのに
本人は親への当て付けなんだろうけど世間的には引きこもりの方が恥ずかしい
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:49:59.60ID:6LbcmASf0
去年の新卒組あたりから第二氷河期世代も始まったかな
これから社会に出る若者は早めに夢と希望を捨てておけよ
どんなに薄汚くてもしぶとく生き続けろ
エゴを捨てろ
カネを貯めろ
余裕ができたら自分への投資を惜しむな
氷河期世代は生き残る事が社会への復讐になる
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:50:25.43ID:Hd9d8AVC0
>>398
バブル崩壊後の中高年の雇用を優先した結果、30年前当時の氷河期世代は犠牲となり、今度は氷河期世代が中高年になった時には「45歳定年」で氷河期世代がリストラされる。なんとも非情な世の中だわな
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:50:32.66ID:D71LPTXW0
>>408
中小企業の正社員になりたいと考える奴は、氷河期関係なく底辺。

高卒さんの正社員マウントはお腹いっぱい
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:50:33.27ID:ZLE/2rWd0
>>422
介護業界も2042年問題で破産や失業者が大量に出てくると思ってる
今のうちに対策しないとまた氷河期が来るぞ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:51:17.15ID:P3IM3WBp0
>>391
氷河期は93年から05年卒業だよ。
高卒なら26から38、大卒なら30から42
このグラフにはないね。
前後の売り手市場と混ざってるので意味がない。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:51:57.78ID:hUotbPJL0
氷河期世代は

デモでもテロでもやっても良いよ

是非国会議事堂で
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:52:03.60ID:ei7IMWON0
>>424
自分の人生だから他人に言い訳しても無意味だよ
要するに
自分の人生は自分で選んだ結果です
そう自己責任ですね
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:52:44.89ID:Ef0gxWxv0
内閣官房就職氷河期世代支援推進室を、部にし、局にし、庁にし、最終的に氷河期省を作る
予算も100兆つける
これで公務員も動く
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:52:52.50ID:gFIj6VBm0
>>416
探せばあるという状態と、仕組みとして普遍的にあるというのは全然違うんだよ。
個人が成功したいだけなら前者で良いが、国の経済状況を考えるならば前者だけでは失格だ。
戦術があっても戦略がないってやつだな。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:53:01.74ID:Td3brYor0
非正規とかは仕事を選んで、仕事がないないって言ってるだけちゃうの?
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:53:04.51ID:GYmtmxx50
>>431
独立して自分で組織作って理事ちょになった人なら知ってる。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:54:12.57ID:Y/bSjqcG0
>>443
言い訳などしてませんよ?
私自身は正社員だし、高卒でも年収500万くらいは稼いでますので、、、。
ただリアルに体感したから当時の経験を話せるというだけです。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:54:15.23ID:35jzm3ky0
>>441
これはひどい
何年卒とか関係なく、いま氷河期世代が正社員か非正規かって話をしてるんだ
ほんとにアホばかりなんだな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:54:18.33ID:T3egcyjx0
ストレートに進学、卒業してればバブル期に就職出来てたのに、
浪人や留年した結果、1年ずれてバブル崩壊しちゃった人間ってのも
たくさんいるんだろうな。
そんな人間は、その一年の遅れを、悔やんでも悔やみきれんだろう。

大学院に行ったことを後悔してる人間、なんてのもいるかな。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:54:55.29ID:1VR3FbpU0
やる気と運転免許さえあれば年齢40代後半でも糞田舎の林業会社へは就職出来るだろう
林業学校はあるけどそんなのに頼らなくても自分で片っ端から電話かけて就職活動してみれば良いのに。
最初は林業現場で働いてそれなりに慣れたら大型トラック免許を取得して運材トラックドライバーになり、林業会社と個人契約すれば70歳になっても仕事は出来るしそれなりに稼げる。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:55:01.51ID:Ef0gxWxv0
無職は強い
これを忘れるな
パイセンもそれで乗りあがっている
在日朝鮮人や部落っていう氷河期の先輩ね
行政や議員と話すときは、「氷河期ですけど」
この一言をつけろ
ずっと差別されてきたから無職で独身だとも
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:55:14.41ID:ybj1po5j0
氷河期世代でも正社員で働いてる人間が圧倒的多数で一部の上手くいかなかったド無能が暴れるもんだから氷河期世代ガーとか言われる
多少の運不運はあるだろうが氷河期でダメだった奴の大半は他の世代で生まれてもダメだったと思うよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:55:48.61ID:Ef0gxWxv0
カネは自分で稼ぐもんじゃない
権力を取って奪うものだ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:56:04.30ID:FrpCRY5b0
>>448
それはただの介護会社の社長だろ
理事長って社会福祉法人のことだろうから
(´・ω・`)
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:56:19.87ID:1VR3FbpU0
>>447
完全に同意
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:56:46.46ID:3HslBX4x0
>>415
トラックはステップアップできんからな
大手現業に転職できても運転手に変わりはないんやで
シフトで休みもマチマチ、ずっと車の中で過ごす人生
なかなか踏み込めんやろ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:56:48.34ID:2riib0Kv0
これは優生思想の正しさを証明することになるのだろう

学校のいじめも殺されたり自殺するのは弱いから
受験や社会人でも上に立てるものがエライ
氷河期など論外である
その次代に合った強い遺伝子が次の世代への橋渡しとなる
結局弱い人を救うのは間違っているのだ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:56:49.41ID:X60n33P10
氷河期馬鹿にしてるやつって1999年からの派遣解禁により、日雇派遣全盛のときの20歳前後のやつらの
境遇しらねぇんだよな。

高卒で地元に仕事がなくておのぼりしてきたような
バカが生活費を皿金に仮にきて10万ポッチの与信を
与えて助けてたんだわ。
俺が与信与えたのも100人はいた。そいつらはそろいもそろって延滞かますから、派遣元に仮差押打ち込んだらさ。うちは関係ないから迷惑とかほざくんだよ。

請負やらせてるだけだから、会社を与信材料にしないでくれとか舐めた口ぶり。そう、あのジュリアナやってた会社とかよ。

マジで頭きたんで、そっから毎日集合場所に俺も行ってよ、派遣元社員に喧嘩ふっかけて殴らせようとしたり、派遣先にいって柄掴まえようとして、現場監督と
仲良くなったりよ、まじで苦労した。

日本の雇用安定がぶっ壊れたんだよ、あの時に。
そしてそれがいいと電波を出しまくってたやつが、いたんよ。ケケや、ネズミが
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:56:58.11ID:BWxjCLxp0
派遣会社の正社員ならなれるよ。。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:57:01.60ID:y9Xms8iA0
反日主義者と共産主義者にとって理想的な展開になってるし、
これを食い止められなかった日本人の敗北だろな。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:57:32.95ID:bk3Gi90/0
https://i.imgur.com/cMCZzvw.jpg
44歳の俺は正社員には過去何度かなれたけど、ロクな会社が無かったわ
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:58:06.43ID:B6aPBc000
氷河期の頃は今のように転職が気軽な環境じゃなく、一度務めた会社には死ぬまで仕える、という高度成長期の価値観がまだ支配している時代。
派遣は橋龍政権からサービス業でもできるようになったことから、マスコミでも取り上げられるようになったが、まだまだ物珍しい存在の扱いだった。
当時見ていた筑紫哲也のnews23はフリーターや派遣をよく取り上げていて、どう伝えていたかというと、新しい生き方として伝えてはいるものの、雰囲気としては「異端」であった。自民の印象操作のため後味が気持ち悪くなるように構成していたのだろう、だが、多くの労働者はそう思っていたのかもしれん。
(当時自分は中学生だし、親は不労所得者で社会のことは全然知らない)
また日本社会自体、転職との付き合い方に慣れておらず、中途採用を受け入れる会社ですら、中途採用者は不利な扱いを受けることが多かった。
経営者や人事担当者が時代の流れについていけてなかった。
今は幸福の価値観が多様で羨ましいね。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:58:11.45ID:Cdauf2jb0
>>405
大卒がわざわざ高卒と偽って就職したり一流大学出てる人が何社も面接落ちて中小企業に就職するのが当たり前にある時代ってあった?
これでも冷遇されてないと思う?
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:58:50.80ID:Ef0gxWxv0
氷河期を差別するな
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:59:04.83ID:osvJxaEr0
人生折り返し過ぎてるってのに願望や妄想に逃げてる時点でアカンなこれ感
コピペ貼りなんてそれこそ時間の浪費だし
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:59:22.88ID:X5w23Fr+0
40代のおれは氷河期世代だったんだ
確かに正社員じゃないや
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:59:26.95ID:3HslBX4x0
>>387
それこそ根性論やろ、話しにならんわ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:59:32.31ID:X5w23Fr+0
公務員だわ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:59:41.53ID:ZLE/2rWd0
>>445
自分さえ良ければ良いって人間だけが生き残れる社会は健全ではないからな
自己責任論を押し通そうと人は自分さえ良ければ良いって思考なんだろうけど
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:00:06.73ID:D71LPTXW0
氷河期に一生懸命マウントしてるのって、高卒よね?

高卒が低収入なのは氷河期関係なし。氷河期スレで問題になるのは本来なら大手で働けた層が非正規に堕ちて、収入が少なくて世代全体的にやべーなって話だから、正社員であること(低収入)が心のよりどころになっている高卒が氷河期にマウント取ったところでね…
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:00:52.72ID:GYmtmxx50
>>456
まー、理事長といってもNPOだけどな。
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:01:16.57ID:Ef0gxWxv0
いわゆる就職氷河期問題とは、
日本社会のバブル崩壊の過程において形成された身分階層構造に基づく差別により、日本国民の一部の集団が経済的・社会的・文化的に低位の状態におかれ、
現代社会においても、なおいちじるしく基本的人権を侵害され、
とくに、近代社会の原理として何人にも保障されている市民的権利と自由を完全に保障されていないという、
もっとも深刻にして重大な社会問題である
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:03:25.16ID:osvJxaEr0
>>479
したり顔分析も結構だが、何故分析力を自らの境遇改善に活かせないのか?
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:03:27.38ID:GYmtmxx50
>>477
そういや、2000年代入る前は履歴書は手書きが一番気持ちが伝わる、パソコンで書くなんて邪道。と指導する人達珍しく無かったなとふと思い出したw
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:03:30.74ID:qiu3WPxR0
結局年収だからね
非正規でも自営なんて正社員より何倍もってのがいたりする
バイトや派遣はお疲れ様なんだろうけど
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:03:34.94ID:YTT8TXk30
人手不足で外国人実習生を使っている仕事なら、正規で雇って貰えるのじゃないか?
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:03:38.16ID:Ef0gxWxv0
OECDからも氷河期問題は勧告されているわけで、
そのうち国連の人権委員会でも問題になりそうだ
氷河期党はそういう人権問題についても、国民、企業に啓蒙していく必要がある
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:03:49.05ID:q7In9bBH0
妻子持ちで非正規やってるとマジで精神病むからな
氷河期世代に限らず気をつけろよ>現役で非正規やってる奴ら
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:04:03.63ID:GtAHJJZF0
氷河期でも正社員が多いから薄給の底辺である言い訳としてはこういう「正社員賛美」の記事が気持ち良いんだと思う
だからみんな給料関係なく正社員になりたがっているっていう謎の前提で始まってそこへの疑問自体が無いものにされてる立て付けはずーっと変わらない
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:04:51.27ID:+vTplQUp0
第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は最低でも防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
新型コロナは人工で作られている可能性が高く、これ以上感染力が高いウィルスは中国でも制御できない故に3回目で新型コロナを押さえ込むことになると思われます。3回目の摂取が終わるまで油断しないでください。
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょうh

lp
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:05:05.31ID:GYmtmxx50
>>484
だったら初めから外国人入れずに高待遇で募集してるだろw
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:05:06.17ID:gFIj6VBm0
>>418
トラックドライバーはそんな簡単な仕事でも悪い仕事でもないと思うが、
中高年が転職しようとして、選択肢として不人気な職業しか出てこない状況は
社会としては健全とは言えないんだよ。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:05:13.34ID:X60n33P10
まさか、歴史の教科書に載ってた大学は出たけれどの
現代版にぶち当たるとはと当時落胆したわ。
そして、直ぐに、さっさと正社員わくに
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:05:19.04ID:ei7IMWON0
>>449
いきなり自己紹介ですか?
誰も訊いてもいない年収語るパターンは
だいたい嘘ですよ
正社員で年収500万円は君の妄想で
無職年収ゼロ未婚ババアでしょ?
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:06:09.72ID:ybj1po5j0
>>480
自分がその世代にいたからそう理解してるだけで戦争の事なんて体験してないから知らんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況