X



【マイナポイント第2弾スタート】確実に2万円をもらうために今やるべきことまとめ [影のたけし軍団★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2022/01/09(日) 10:55:40.02ID:R1uoRg1E9
いよいよ2022年1月1日から「マイナポイント第2弾」が開始された。

第1弾に乗り遅れた人も、すでに第1弾に参加した人でもポイントをもらえるので、損しないように今からその内容をしっかり確認しておきたい。
そこで今回は、マイナポイント第2弾について、今わかっていることをまとめて解説しよう。これで確実に最大2万ポイントをゲットできるぞ!

そもそも「マイナポイント」とは12桁の個人番号を記載した「マイナンバーカード」取得者がもらえるポイントのこと。

キャッシュレス決済を利用することで決済金額の25%(最大5000pt)がもらえる第1弾は2021年12月末で終了したが、
マイナンバーカードの取得率は40%程度しかないため、引き続き2022年1月から第2弾が開始されたというわけだ。

第2弾の内容は、まず第1弾と同じキャッシュレス決済の利用で、決済金額の25%(最大5,000pt)がもらえるというもの。
ただし、第1弾に申し込んで上限の5,000ptをゲットした人は第2弾に参加できない。

次に、マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みをすると7,500ptがもらえる。
こちらは第1弾に参加した人やすでに健康保険証利用手続きを済ませた人も対象となるがポイントの付与方法は不明。

そして、マイナンバーカードに公金受取口座登録を行うと7,500ptがもらえる。
こちらも第1弾に参加した人も対象となるが、まだ登録申請は始まっていおらず、ポイントの付与方法も不明だ。

つまり、マイナポイント第2弾は、この3つをすべて達成することで、合計2万ptがもらえる仕組みなっている。


マイナンバーカードを新規で取得したら、すぐにキャッシュレス決済に申し込んでみよう。
第2弾対応のキャッシュレス決済サービスは、第1弾から継続しているところが多いが、
「PASMO」 「メルペイ」 「FamiPay」 「mijica」 「Kyash」など、すでに第1弾で終了しているサービスもある。

また、JR東日本の「Suica(スイカ)」は第2弾でも独自に1,000ptをプラスして、最大6,000ptをもらえるキャンペーンを実施中だ。
キャッシュレス決済の申し込み方法はスマホの「マイナポイントアプリ」や、パソコンで「マイナポイント予約・申し込みサイト」から申し込める。

スマホもパソコンもない人は、役所の窓口、郵便局、携帯電話ショップ、イオン、みずほ銀行、ヤマダ電機、
ビックカメラ(コジマ・ソフマップ)、セブン銀行ATM、ローソンのマルチコピー機などを利用することで申し込めるようになっている。

マイナポイントは、キャッシュレス決済に申し込んだだけで5,000ptが自動的に付与されるわけではない。
実際に、キャッシュレス決済を利用して買い物をしたり残高にチャージすることで、決済金額の25%(最大5,000pt)のマイナポイントがもらえるのだ。

また、“マイナポイント”というポイントがあるわけではなく、自分で申し込んだキャッシュレス決済サービスのポイントが付与されることになっている。
たとえば、楽天ポイントで申し込めば、楽天ポイントがもらえるので、普段から良く使っているキャッシュレス決済サービスを選ぶのが基本となる。

さらに、au PAYのように2万円を残高にチャージすると一気に5,000ptを確保できるサービスもあるが、
クレジットカードなどは2万円以上使わないと、25%分の上限5,000ptには達しないので注意したい。

なお、キャッシュレス決済で2万円使っても安心できない場合もある。たとえば、Suicaや楽天Edy、nanaco、WAONといった電子マネー系は、もらったポイントを残高にチャージしないと買い物には使えないのだ。
しかも、ポイントの交換期限が設定されている場合もあるので、もらったマイナポイントが失効しないように、早めに残高チャージしておくことも忘れずに!

マイナンバーカードに健康保険証の利用登録をすると7,500ptがもらえる。これは第1弾に申し込んだ人や、すでに健康保険証の利用登録を済ませた人も対象となる。

ただし、現時点でどのようにマイナポイントが付与されるのかは分からない。おそらく、公式サイトの「マイナポータル」からキャッシュレス決済を選んだり、
キャッシュレス決済サービスのアプリから申し込めるようになるのだろう。
https://otona-life.com/2022/01/09/99771/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:47:22.40ID:cSMFOGJp0
>>98
ごもっともだけど命令する上級が首を縦に振らないから不可能
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:48:30.46ID:1zhjZOfT0
マイナポイントアプリをまた入れないといけないのか
前回もらった後にもういらねえわって消したわw
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:49:40.37ID:6UfWyme60
つかさー個人情報云々言ってるやつは一体何なんだろ?
すでに会社員はマイナンバーを会社に届けてるし
確定申告や納税時はマイナンバー登録必須だし
銀行口座だってマイナンバー登録はすでに義務になってる
ただし罰則がないから銀行が既存口座には登録してないだけで
新規口座や住所変更時はマイナンバー登録必須になってるよ

バカなのかな?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:51:45.98ID:YQ/b2Y3R0
紙のマイナンバーカードが配られているのに何でプラスチック製にしないといけないの?
紙もプラスチックも番号は同じだろ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:52:47.27ID:I4xI9dzk0
文章見返したらおかわりありになってるつい最近確認したら一度貰った人は貰えない記述あったのにまた変更になったのかな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:53:50.68ID:5SeRY4vu0
結局コンビニとかでしか使えないからお得感ないんだよね笑
コンビニよく利用する人達はお得感あるだろうけどスーパー利用してる側からしたら全くお得感感じなかったわ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:54:37.13ID:6UfWyme60
>紙のマイナンバーカードが配られている

通知カードな
それ顔写真ついていないから本人確認できない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:55:33.38ID:lewkF0rd0
特にメリットを感じないので要らないな
持ってるやつは作った理由はあるん?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:55:51.72ID:I4xI9dzk0
マイナポイント事業は、マイナンバーカードを取得して手続きをした人に対し、選択したキャッシュレス事業者のポイントを最大5,000円相当付与するというもの。第1弾は2020年9月1日〜'21年12月31日に実施されたが、2022年1月1日からは第2弾の申込み受付がスタート。マイナンバーカードを新たに取得した人や、マイナンバーカードを持っているが第1弾に申し込んでいない人が対象となる。

やっぱ おかわりはなしじゃん
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:57:04.31ID:YQ/b2Y3R0
ジジババがポイント貰ったってその先がどうやっていいか分からない
現金給付しないと伸びないよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:00:29.32ID:6UfWyme60
>>112
諸外国みたいに役所から銀行口座開設、携帯電話購入
学校手続き、薬の処方箋受け取り、楽天ポイントその他ポイントの会員手続きなど
ありとあらゆるものがカード1枚提出で済めば普及率が高まるだろうな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:01:08.75ID:L5geKiCJ0
スマホがマイナポイントアプリに対応してないからauショップで登録するわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:02:30.51ID:xeTLQJGL0
>こちらは第1弾に参加した人やすでに健康保険証利用手続きを済ませた人も対象となる

従順な人間に逆インセンティブ与えるような施策をするわけがないのでやっぱりこうだろ?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:05:11.20ID:I4xI9dzk0
マイナンバーカードは日本に住む外国人ももってるみたいだねパスポート更新しに行った時ふと見たら外国人がマイナンバーカード登録に並んでたのが印象的だった
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:07:46.48ID:rSE1A/R/0
乞食かよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:12:03.12ID:5SeRY4vu0
>>115
d払い
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:12:43.71ID:5SeRY4vu0
>>123
そうなればみんな使うよね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:13:36.11ID:5SeRY4vu0
>>128
へえそんなんあるんだ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:14:35.35ID:YQ/b2Y3R0
>>126
紙とプラスチックの番号が違うのは知りませんでした
失礼しました
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:16:28.75ID:u+o40hTs0
もう
口座登録した人は10万円給付早いです
してない人は凄く遅くなりますし事務費分引かれます

でよくね?
口座教えないけど早くしろとか無茶ぶりすぎるだろ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:18:16.26ID:xeTLQJGL0
とっとと口座登録したいけどまだ向こうが受け付けてないからできねえ
やれっていうならやらせてほしいもんだ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:22:22.31ID:5eS4zqOT0
たかが2万程度でめんどくさい!
時間の方が大事。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:23:32.59ID:FObGfyaR0
>>116
最近は各種手続きの本人確認に運転免許+住民票とか必要だからな
マナカドなら一枚で済むから楽っちゃ楽
まあ両面コピー郵送しろとかうpしろとかいう馬鹿仕様だけど
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:26:00.74ID:WFGzNvQC0
>>17
チャージ無しポイント付与
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:27:19.49ID:YQ/b2Y3R0
身分証明証の代わりになるなら運転免許証がない人や返納した人だけでいいんじゃないの
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:29:37.28ID:acr1gbV30
お金付けてまでやる事なのか
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:30:14.34ID:ej5tSdP30
>>1
>>マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みをすると7,500ptがもらえる

健康保険証のように、セブンイレブンで簡単に銀行口座登録できるようにしてくれ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:37:49.40ID:LU5RCILX0
>>43
わかるわ〜
歯科の定期検診とか、季節の変わり目に行く耳鼻咽喉科とかかかりつけ医の診察券をまとめたい
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:39:03.41ID:JOcbIg+00
第1弾の時は抽選につられてペイペイにしたけど何も当たらなくて損した気分だったから今回は楽天ペイにしたいんだけど変更できるのかな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:45:06.69ID:Fz/i/Ki80
>>23
俺は1年と4か月くらい放置してたら役所から
意訳すると『あとちょっとしたら廃棄するぞ』って連絡来たわw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:45:39.12ID:7mj9h3Ly0
5000ポイントもらってポイント投資して5500にして1.1倍/年、
今年も投資して+10%にして、来年も+10%して
10年で2.6倍   13000ポイント
20年で6.7倍   33500ポイント
40年で45倍   225000ポイント
60年で300倍  150万ポイント
100年で1万倍以上  7000万ポイントぐらい

ポイント円レートどうなってるか知らんけど子や孫のは投資!!
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:45:39.63ID:Fz/i/Ki80
>>28
今回の2万のうち5000ポイント減るだけだぞ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:49:12.90ID:pmvC5+7c0
国に管理されたくないとかなんとか言ってるけど、自治体にすでに管理されてるじゃん。反対派は何かやましい事があるから反対してんの?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:51:10.42ID:SvA4Xeqk0
>>28
持ってるやつも含めて定期的にポイントキャンペーンやり続けたら、あっという間にほとんどの人がつくるのにな
一回きりとか愚策
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:04:28.27ID:fP5Mg0Tg0
>>43
そうなる予定なんだが
医療機関側で設備導入が進んでいないし
なんでもお上や相手にやってもらって当たり前で、自分から動かない日本人には使いこなせないと思うね
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:12:20.26ID:Cdj92ooY0
なんでいつも普及促進と経済対策を絡めて
わざわざ面倒くさいどっち付かずなやり方するんだろw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:17:59.70ID:1KswAVTP0
>>26
おじちゃんは中小支援金で君の4倍貰ったで
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:49:40.61ID:NQsRArF+0
住基カードを使っている。マイナンバーカードを発行すると、住基カードは没収、返却となってしまう。
マイナンバーカードはつくらない。
0181!omikuji !dama
垢版 |
2022/01/09(日) 14:01:02.70ID:u7KHdtM+0
>>16
それだとマンナンライフの蒟蒻畑ポイントと間違えそうだな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:08:02.68ID:XMyEVan+0
二万ポイント言うけど十万円をキャッシュレスに入れないといけないんだろ?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:11:00.72ID:WgD+nj9x0
スイカにしといてよかったわ
ってか1000P12月末までなんじゃないのかね
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:15:26.83ID:A+xiyScc0
つまり第一弾参加した人は実質15000ポイント上限で
まだ何もきまってないと。。。

解散
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:36:32.98ID:Ocl+Y2R50
とんでもない税金使ってここまでただのポイントカード 笑

ほんと中抜き利権の為ってのがよく分かるわ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:43:30.00ID:+BP4ZcoC0
>>5
前回のは2万円カードとかpayとかで期間内に買い物したら5000ポイント付くってやつだったけど今回は違うの?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:47:37.67ID:IRIndgva0
おれはマイナ更新通知がきた、有効期限があるとは知らなかった
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:48:29.83ID:ayHV9Z4P0
年寄りの半分ぐらいは記事が何を言ってるのかわからないんじゃね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:50:09.33ID:5SeRY4vu0
>>186
ない
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:18:20.92ID:RHRW8ac50
>>175
本来は国策なんだから、強制できる代物だろ
それをマスゴミが国民背番号制だの何だのネガキャンやって阻害しておきながら
「マイナンバーに予算こんなに使っておきながら普及率わずか数%?いったいどういうことなの、これは!?」
みたいなダブスタ政府批判に使うから
特典つけてでも普及させるしかない

しかし現金給付だと貯金に回されるのでクーポンみたいにし
経済効果を期待できる、という担保を付けた特典で政府と国民が痛み分けするカタチで妥協したってことだろな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:44:14.85ID:KLWKcUki0
ポイントの使い道もわからない状態で何なのか意味不明すぎるんだが

銀行とヒモ付で現金化でいいだろ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:46:32.33ID:Z09Q3MGE0
>>1

お金要らね〜から、マイナカード要らんわ。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:59:22.62ID:vP9xufd30
マイナカードは持ってるけど、そんなもん申請するのが面倒だし、何に使うか考えるのも面倒だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況