X



金持ちに怒る「西郷隆盛」、実は年収1億円超え [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/12(水) 15:13:10.88ID:LTLMrewp9
幻冬舎 1/12(水) 12:01

「前田利家は人件費をケチりすぎて謀反された」「樋口一葉は愛人手当で食いつないでいた」……作家・歴史エッセイストの堀江宏樹氏は著書『偉人の年収』(イースト・プレス)のなかで、偉人たちの生々しすぎるお金事情を暴露している。歴史書で読んだ「憧れのあの人」の裏側、本連載で一つずつ追っていこう。初回は西郷隆盛。

「金」と「権力」に怒れる西郷…まさかの『お前が言うな』状態!?
●陸軍大将「西郷隆盛」…賞与抜きで年収1億2,000万円!?

西郷隆盛といえば、出世や収入にこだわらなかった“清貧の士”のイメージが強いのではないでしょうか。たしかに、彼は次のような言葉を残しています。

「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、仕末(しまつ)に困るもの也(なり)。この仕末に困る人ならでは、艱難(かんなん)を共にして国家の大業(たいぎょう)は成し得られぬなり」(西郷隆盛『西郷南洲翁遺訓』)。

――命も名声も、官位も財産もいらないという人は、取り扱いに困るものだ。しかし、誰かの思い通りに動かしにくい人でなければ、国家の大事業を成功させることはできない……などと意訳できるでしょうか。

また、明治維新後の西郷は政府の重鎮として仕事を始めていますが、「政府内の役人たちは、揃いも揃って金や権力に汚い」と激しく批判したこともありました。

ところが、その西郷は明治新政府において、最高水準の給与やボーナスを受け取っています。「西郷隆盛の年収は1億2,000万円」と聞いたことがある方も多いのでは?

この数字にも根拠はあるのです。明治5年(1872年)に陸軍大将になった西郷の月給は500円。当時の1円=現代の1万〜2万円とされるため、多く見積もれば月給1,000万円、賞与など抜きでも年収1億2,000万円だったといえるのです。本連載では基本的に明治時代の1円=現代の1万円として計算していますが、その場合でも年収6,000万円。西郷は高給を得ながら、ほかの役人の贅沢な暮らしぶりを批判していたのでした。

清貧への理想と現実…「華麗なる西郷家」の真実
●世間とのズレ…西郷家が考える“質素な生活”

東京への引っ越しの約1年前にあたる明治3年(1870年)、まだ鹿児島にいた西郷は、政府から派遣されてきた岩倉具視たちに「改革案」を手渡しました。その中では「政府の中枢に位置する要路の者は驕奢(=贅沢)な生活を止め、質朴の風を守るべきである」と西郷本人が言っているのですが……。彼にとって“質素な生活”は、われわれが考える“豪邸暮らし”にあたるようです。

西郷家の屋敷内でどれほど華麗な生活が行われていたか、具体的な情報は残念ながらありません。ただ、それをうかがい知ることはできます。

西郷の次男・寅太郎とその妻・信子が、夫婦で暮らした牛込区(現在の新宿区)の豪邸を売りはらった時の状況が興味深いのです。西郷の2人目の妻・糸子は当時53歳で、寅太郎夫婦と同居していました。しかし、信子の荒い金遣いを、糸子は咎めなかったようですね。いくら糸子が評判通りの控えめな人柄だったとしても、家を売らざるを得なくなるほどの浪費を止めないのは不干渉すぎるのではないでしょうか。

いくら信子が北海道経済界を牽引し、北海道セメント(のちの太平洋セメント)の創業者にもなる園田実徳の愛娘として贅沢に育てられたとはいえ、糸子の不干渉ぶりには、彼女が信子の浪費を仕方ないと受け止めていたことが透けて見えるようです。人形町のお屋敷で暮らしていた頃の西郷が、家族に「体面維持のため、1ヵ月に100円(=100万円)は使いなさい」と命じた噂の真実味も増しますね。

明治以降の西郷隆盛を“清貧の士”と呼べるのは、金遣いがさらに荒かった新政府の役人たちと比べた場合だけ。貧しい時代が長かった反動かもしれませんが、一般的には“贅沢好き”というしかない生活を、西郷は家族ともども送っていたと推定されるのです。

●上野公園の西郷隆盛像へのクレーム

明治31年(1898年)12月18日、上野公園の西郷隆盛の銅像の除幕式が行われました。糸子は銅像を見たとたん、「やどんしは、こげな人じゃなかったこてえ、浴衣で散歩はしもさんど(=私の主人はこんな風体ではない。浴衣で散歩なんかしなかった)」と不満を述べ、式典の最中から西郷の弟・従道に何度も「銅像は似ていない」と言って憚らなかった……そんな逸話もあります。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b508f8bf7b4d13da4ba8ddcb1ffeb1688f457631
上野公園の西郷隆盛の像(PIXTA)
https://i.imgur.com/SG51wsm.jpg
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:16:55.72ID:+BjHeqL90
おっとこのスレがまだあったのか。
毎日のように書いてきたこのスレも
さすがにもうスレの話題は出尽くしたようだし、
早晩DAT落ちするんだろうから、掉尾(?)を飾っておこう。

>>604 くんが「もうここらでよか」と、西郷南洲の西南戦争田原坂での
最後の言葉、なわけだが、まあ散々、西郷と勝海舟の話をした以上は
勝海舟の最後の言葉を書いて、スレを終わらせるべきですかねw

コレデオシマイ、ってwww
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:21:36.51ID:bel7JsGT0
■ 西郷隆盛 伝説と史実

伝説 : 比類無き大度量・大至誠の人。誰もがその巨眼に引き込まれ敬愛した
史実 : 実際に会った人の証言 「偏狭であった」「人の悪口が多い」「人望を得ようと計算している」

伝説 : 極貧の下級武士の出身
史実 : 西郷家の序列は薩摩藩の上位3%の家格

伝説 : 「おいの体をあげもそ」と西南戦争を決起
史実 : 玉砕の5日前に“自分だけ”政府軍に助命嘆願 → 拒否られている

伝説 : 「晋どん、ここらでよか」と潔く自決
史実 : 玉砕当日城山の洞窟から逃走 → 桐野利秋に見つかり強制玉砕

伝説 : 清貧、高潔、質素な食事
史実 : 政府からの給料が現在価値で月2千万円 年収2億4千万円
     豚の霜降り肉の食べ過ぎで超肥満に
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:21:47.46ID:bel7JsGT0
伝説 : 自宅は雨漏りするボロ屋
史実 : 千百坪の超大豪邸に暮らす。使用人20人、飼い犬20匹

伝説 : 「子孫の為に美田を買わず」西郷家家訓
史実 : 西郷一族で東京ドーム117個分の土地を買い占め

伝説 : 「小さく叩けば小さく響き、大きく叩けば大きく響く」坂本龍馬による西郷評
史実 : 勝海舟による創作

伝説 : 幕府から指名手配された親友月照を不憫に思い心中を試みる
史実 : 藩命により、死ぬ気など無かった月照を海に突き落として殺害

伝説 : 江戸総攻撃を中止させ江戸百万人を救う
史実 : そもそも総攻撃を主張していたのが西郷本人だった
     総攻撃に反対する英国大使パークスの圧力により断念

伝説 : 道義を貫きとおした巨星
史実 : 浪士を雇い、江戸で放火、掠奪、強姦、卑劣の限りを尽くし幕府を挑発
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:23:46.03ID:mkGIolEX0
いや明治維新の功労者なんだから少ないくらいだろ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:24:04.58ID:SWUCLRa+0
>>598
しかしこれを咎める庶民がいなかったのは庶民からしたらそれでよしという気持ちがあったからだろうと思う。長年自分達を抑圧してきた権力の象徴の城とか精神的に縛り付けてきた神社仏閣(主にその利権に巣食う人間たちだが)をぶっ壊して(あるいは破壊される様を見て)憂さ晴らししていたところはあるだろう。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:30:12.30ID:aXAz6EhI0
【架空シナリオ1】
倒幕を成功させた薩長連合。結果的にはテロリズムな訳だがテロリストはトップには立てない(その代わりに報酬として子孫数代に渡り十分な金と勝者としての栄誉は十分持たされる仕組み)。
「それより神道に改宗させるのはいいとして次の天皇自体誰にするよ?…」
西郷には志があったが偽の権威を仕立て上げた政府は時代を経るごとに当初の志を忘れユダ金に依存し、欧米に媚び諂う体質に染まって行った。
時代が過ぎ失われた時を取り戻すかのように、今まさに明治維新の焼き直しが始まろうとしていた。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:40:12.60ID:w/Wfs7u00
西郷は言っていることとやっていることが全然違うからな
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:45:30.24ID:dJlQSZXR0
>>610
お前みたいな人生絶望しかない癖に逃げ回ってる臆病者が恰好つけてんじゃねえよw

現におまえ、俺が教えてやるまで「須らく」を「全て」のカッコイイ表現だと思って何十年使い続けたろ?
陰で馬鹿にされまくってるぞ。

文化庁のHPより
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_07/series_10/series_10.html
国民の半数は正しい意味を知っているんだよ。お前は知らないがな

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598616243/753
>ヘタレだと思われたらそりゃ政権運営とか支持基盤とかスベカラク、ダメポになるわけでね。

(おまけに知能が低いから教えてやっても理解できないw↓)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628088639/790
>アイスって食べればスベカラク口を汚すよね

典型的な自己愛の強い似非インテリwwww

女性はみんなお前の事を陰で馬鹿にしていたと思うぞ「頭スベカラクくん」とかいってさw
まあ「ズベカラク君」とか「ハゲカラク君」かもしれんがね。

そらまあ絶対女性には好かれんし、ナニを猫にしゃぶってもらう素人童貞になるのもむべなるかな(wお前の真似)
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:49:21.88ID:6j+hmNSq0
>>615
日本の多くの地域では地元住民や檀家が寺社仏閣を守ったので、
今でも全国各地に由緒ある寺や仏像が残ってる。
姫路城も明治政府から破却せよとせっつかれてけど、
地元民が予算不足を口実に引き伸ばしてうやむやにしたので、
現在の世界遺産の姿を見ることができる。
しかし薩摩は廃仏が特に激しく、藩主の菩提寺も含め根こそぎぶち壊し、
今ではまともな寺や文化財が存在しない文化不毛の地になってる。
もともと廃仏毀釈は朝鮮のそれを模倣したもので、
薩長の下層民が日本文化をいかに憎んでたかを示してるね。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:55:59.13ID:5CjSwPFW0
>>611
>>612
大久保との仲の項目が消えているな
郷中教育も知らんのかとバカにされたのがこたえたか
「千百坪の超大豪邸に暮らす。」も削ったほうがいいんじゃないの
このスレで意見が出ているし
あと実際に会った人の証言というのもこいつならそのぐらいいうだろうというものだし
とにかくソースを明らかにしないとなんとも言えんね
出所不明なサイトを示されても困るし
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:23:37.33ID:X/hAsKkL0
当時の西郷にはそれだけの価値があったというだけだろ
むしろ少なすぎるわ
なんの役にも立たないサッカーや野球の選手のほうがたくさん貰ってたりする今のほうが異常
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:31:27.93ID:6j+hmNSq0
岩倉、木戸、大久保、西郷などは維新後に復古功臣として巨額の章典を得た。
これは復古つまり玉(天皇)を牛耳るために功績のあったご褒美で、
要するに孝明天皇をアレした連中に配分されてる。
維新直後の明治政府は深刻な財政難で、大久保は倹約令を発し、
約束してた士族の生活保障も放棄したのに自分だけ私腹を肥やしたわけで、
これに憤激した義士が大久保を斬ったのも当然だね。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:06:10.92ID:CRLZrMYk0
>>25
西郷自身が決めたというソースはどこに?w
言い切るんだから当然ソースあるんだろ? 逃げずに出せよ?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:08:54.92ID:M1zLJrf40
「お前が言うな」の草分け的存在
現代で言うと安倍ちゃんかな
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:12:17.47ID:hTxDG/pQ0
こんなくだらんソースを基にしたスレッドだったが、かえって西郷さん、大久保さんの
良さが分かる内容になったのは笑える
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 06:14:16.50ID:aMx4L3gr0
      維新御三家

・グラバー(武器商人、ロビイスト)
・アーネストサトウ(通訳、上級情報将校)
・フルベッキ(教師、布教家、民主化運動か)


西郷大久保はアーネストサトウ子飼いの現地エージェント

維新御三家がやった事は東インド会社が散々やってきた事
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 06:16:49.25ID:aMx4L3gr0
ついで岩倉具視ら公家が便乗して
北朝から南朝に政権奪取した

幕府を倒し、南朝政権を復活させたのが明治維新
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 08:58:11.22ID:aMx4L3gr0
岩倉視察団の目的は

・フリーメーソン各ロッジ巡りと
・入会
・ジェイコブシフへの表敬訪問

そして一時帰国した大久保の目的は
明治天皇のフリーメーソン入会
これは失敗に終わる

この絵を描いたのはフルベッキ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 09:06:04.22ID:T7dGl3qP0
誰も逆らえず倒せずいた無敵の徳川幕府を滅ぼし新政府、明治という新しい日本の時代を作り上げた立役者だひむしろ1億なんて安すぎるだろ
お金は貰ってたけど寄付したり質素な生活をしていたんじゃないの?
反対に大久保なんて悪党は下っ端サムライ風情が国家元首となり自分を見下していたろう島津家を自分の下に見て笑い、俺様が日本を動かすんじゃ!天皇とも直接会えるんじゃ!と調子に乗ってたから殺された。
コイツは恐らく金にも薄汚く洋風の良い家に住んでたらしいし巨万の富を得て贅沢三昧だよ。偉い奴らを見下す成り上がりのクズ。殺されて当然だよ。友達として助けてくれてた西郷さんを殺しこれで邪魔者は消えたと思ってたろうね。
叩くなら贅沢三昧のクズ権力者大久保利通だろ!!
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 10:01:45.44ID:J4Wp8+Vt0
大手新聞記者やキー局テレビ記者の劣化ぶりも酷いが
ライターなんて輪をかけて壊滅的に酷いからな
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 10:22:50.63ID:ucdyvuLn0
西郷どんに会ってみたいな
お小遣いせびったら
一万円くらいくれそう
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 10:28:51.62ID:GRVoQStT0
幕府「今の日本では海外列強に太刀打ちできない。開国して海外の進んだ技術を身に着け列強に対抗できる国にしよう」
薩摩「今の日本では海外列強に太刀打ちできない。開国して海外の進んだ技術を身に着け列強に対抗できる国にしよう」
長州「今の日本では海外列強に太刀打ちできない。開国して海外の進んだ技術を身に着け列強に対抗できる国にしよう」

なんでこれで内戦になったのかわからない
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 10:56:52.15ID:FeEhCcT50
>>635
勉強不足って事だろ
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 12:12:29.74ID:CgTaMRaI0
でも結局上手いこと列強の侵略防いで維新成功させてるからな
運か良かった
列強が同レベルで争ってくれたお陰
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 12:49:50.80ID:t4sooZwD0
>>635
幕府「今の日本では海外列強に太刀打ちできない。開国して海外の進んだ技術を身に着け列強に対抗できる国にしよう」
薩摩「開国したら薩摩藩の密貿易利権がなくなってしまう。開国・近代化に反対しよう」
長州「開国したら長州藩の密貿易利権がなくなってしまう。開国・近代化に反対しよう」

徳川幕府は日本全体の未来を展望してたけど、
薩長は自分の藩のことしか考えてなかった。
人材からして日本の近代化を担ったのは幕府が育てた知識人で、
薩長の下層階級は何の展望もなく攘夷に狂い、維新後は利権に群がっただけ。
だから薩長側から見た明治維新は「青写真なき革命」などと言われてる。
ちなみに盲同然の薩長に指針を与えたのはアーネストサトウなどのイギリス人ね。
0643おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし
垢版 |
2022/01/16(日) 12:54:25.44ID:mXm2V2+T0
>>1

ほるはん無(ほん) ぞるあいのい。
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:25:04.82ID:bHJ6enSA0
おいどんでごわす
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:27:09.95ID:9+MfdDVW0
>>1
だから何だよw(´・ω・`)
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:54:51.98ID:ciNH5nZN0
そりゃ、
100兆円もって好き勝手やってるやつらと十把一絡げにされて、
首切られちゃかなわないからだろう。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:16:54.25ID:i2lkmbeJ0
李氏朝鮮の知識人たちも文明化を志し日本人も協力しようという気になっていたんだって
ところが彼らは朝鮮王朝に弾圧されて逃げる時走り方が分からず走れなかったんだって
日本の幕府もそこまでじゃなくても似たようなもので鳥羽・伏見の戦いで
薩長より新しい銃を持っていながら袋に入れていざという時使えなかったんだって
薩長の目にはいくら近代化する情熱があっても幕府じゃダメだったんだろうね
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:24:45.69ID:88/fvO0l0
そりゃそうだ。
伊藤博文だって外遊で遊び惚けて金使い果たしたって話があったし、
民衆のために政治を行うなんて意識は明治や大正には存在しない。
戦後ですらまだ希薄だろ。
徐々に勝ち取って為政者の意識が変わっていったんだから
今の時代の方が人権とか差別とか公平性は進んでるに決まってる。
昔の開明な君主とかは当時の基準であって今の基準で言えば遅れてて当たり前。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:35:58.35ID:AMkT7DjI0
坂本龍馬や高杉晋作みたいに偉くなる前に死んじゃった奴はいいけど
明治政府で偉くなった奴なんて嫌な奴ばっかりだろ。権力は人を堕落させるんだな
坂本龍馬や高杉晋作だって、生き延びて明治政府に関わっていたら
汚職か刃傷沙汰で大悪人になっていたはず
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:58:08.42ID:IY3j27sh0
>>624
割れ厨けしからんの割れ集英社
転売屋けしからんのホビージャパン
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:20:12.19ID:i2lkmbeJ0
西郷従道は総理大臣にと打診されても罪人の身内だからと断っていたらしいね
いとこの大山巌もそう
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:32:47.10ID:CgTaMRaI0
薩摩は半分リストラして元勲元老があの立ち位置だから凄いわ
明治維新は長州が起こして薩摩が進行したってのも分かる
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:12:50.81ID:oIyq7AvR0
>>659
何でそんなこと知ってるんだ!!お前何者だよw
西郷さんは写真の1枚も残ってないから本当のところは誰も分からない
190cm300kgの筋肉の塊の巨漢てのも怪しいし犬が好きで犬喰ってたのも怪しいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況