X



【山際・新型コロナ対策相】経済3団体にテレワーク推進への協力要請 (BCP) [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/01/13(木) 12:40:48.73ID:+PSA2khy9
※NHKニュース

山際新型コロナ対策相 経済3団体にテレワーク推進への協力要請
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220113/k10013428261000.html

2022年1月13日 12時27分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220113/K10013428261_2201131147_2201131227_01_02.jpg

新型コロナの感染の急拡大を受け、山際担当大臣は経団連など経済3団体とのテレビ会議で、感染対策と経済社会活動の両立を図るため、テレワークのさらなる推進に協力を求めました。

この中で山際新型コロナ対策担当大臣は「オミクロン株の感染拡大が急速に進んでいるが、専門家からは感染力が高い一方、重症化率は低い可能性があるなどの分析が報告されている。対策を進めながら経済社会活動をいかに継続していくかが重要な課題だ」と述べました。

そのうえで「岸田総理大臣からは、いわゆるBCP=事業継続計画の準備を進めてほしいとお願いしたが、業務の継続を図っていくうえでテレワークは有効な手段だ」と述べ、テレワークのさらなる推進に協力を求めました。

これに対し経団連の十倉会長は協力する意向を示したうえで、濃厚接触者の14日間の待機について「陰性を確認したうえで速やかに社会復帰できるような運用が必要だ」と求めました。

日本商工会議所の三村会頭は「ワクチンの3回目の接種スピードが極めて重要だ。感染拡大が懸念される人や地域への優先的な接種などを通じて、全体でのベストを目指すべきだ」と指摘しました。

経済同友会の櫻田代表幹事は「『ウィズコロナ』ということばの徹底が大事だ。テレワークはできる、できないではなく、やらなければしょうがない」と述べました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:45:27.18ID:k/aRFzxZ0
>>3
生際がやばい
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:47:00.63ID:DWFN+sw00
現在テレワーク中。
会議も終わったので全ての仕事が終わって
しまった。やることがないので寝るしかない。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:47:30.98ID:pxwQzgiu0
「経済界」は、それなりに対応しそうだが・・・・・・
「国」や「自治体」は大丈夫なのん???
1割以上の職員が「コロナ」がらみで「欠勤」した場合に
現場を回すことができるの???
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:47:56.84ID:8TAQdvBT0
テレワーク推奨キター

まだまだワーケーションできるぜ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:50:26.00ID:96IFGjmr0
やっとか。
東京都に先越されたな。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:50:55.34ID:UpVZmfQB0
山際死ねや
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:59:02.90ID:jCjQZPlX0
お役所のおかげで完全にはテレワークできないんだが。
必ず郵便や代表電話への電話で通知が来るし、
書類にはハンコがいるし、メールも使わない。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:05:49.95ID:7xJNOWw40
爺さんは困る
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:06:17.21ID:W+cXsPQw0
はぁ、感染が広まってから要請してどうすんの…
もうこいつらから解雇規制撤廃して解雇しろよ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:08:24.78ID:96IFGjmr0
経団連が10月に数値目標をなくしてから、テレワーク縮小廃止になった会社が多い。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:10:45.02ID:+PszqdNb0
オミクロンくらい感染力が強いと社内でクラスター起きたときに業務が止まるからテレワークしないと逆にリスク高いだろうけどな
ただの風邪でも2週間隔離とかそういうのがあるからな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:13:20.45ID:5FJ0930f0
欧州欧米でオミクロン流行ってから1ヶ月だけど動くの遅くない
まさか日本は流行らないとかアホな事を考えてたの
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:14:01.03ID:aEeQGwaT0
できない言い訳から始める奴ってどうしようもないね
できないじゃなくて、できるためにはどうすればいいかを先に考えろよ馬鹿
そうゆう奴はどうせ昭和から働き方が変わってないんだろ
そうゆうのを老害って言うんだよ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:17:30.43ID:P1AiAA/N0
経済3団体ってたまに聞くけど、そんなに影響力持ってんの?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:20:11.09ID:65OygbRl0
テレワークに給付金を出せば良いんじゃないか
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:20:19.72ID:A+2EzyDd0
>>28
流行ってからじゃないと文句がやばい国民性

現に5チャンネルでも緊急事態宣言は必要ないって大騒ぎしてる奴らいるでしょ?
結局医療崩壊してからじゃないと緊急事態宣言出せないのと一緒
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:21:16.94ID:yyK/i8by0
>>30
経済団体に逆らって当選できる議員なんて滅多にいないよ。
マスコミだって経済団体の一部に過ぎないんだし。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:35:01.10ID:IeQSc80d0
テレワークより隔離期間短縮が現実的じゃないかね?
要請したって実施してくれる会社は一部だろ。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:53:47.31ID:hMXSW5me0
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者  →日本の社会構造

公務員の待遇上げ「続け」て、疲弊してる一般民間人の負担を上げ「続け」てりゃ社会の衰退当たり前

8年連続収入アップの公務員は明確な利害に基付き一致団結して「自民公明支持で現状維持」だね!!

人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として民間給与平均額は「49.4万円」と算出

増税だらけで皆可処分所得下がりまくりだけど公務員だけは今後も一切損失無く税金生活!

民間企業や国内産業や個人がどうなろうが公務員の生活だけは税金で保障されてるから安心だね!!

今後は民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、公務員だけは税金で安心の生活保障!!
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 14:06:19.23ID:bIshQVPO0
自民が創価と連立するワケ

自民党政府が公共事業を発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤

これが続くと、税金は上がり給料は減り続ける

オリンピックの中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/i4vkZqu.jpg
https://i.imgur.com/zfLTvhj.png
https://i.imgur.com/YfS7RlE.jpg
https://i.imgur.com/bQxvuTU.png
https://i.imgur.com/05QgYxC.png
https://i.imgur.com/M4gldxX.jpg
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 14:45:30.55ID:z/V3MlL/0
>>25
感染鎮まってた時なら止めるわな 通勤費無くして電気代補助とか言って
結局出てこいとなると通勤費は?( ,,`・ω・´)ンンン?
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 16:01:55.99ID:G0yimzbc0
>>1
テレワークと妖精おじさんのリストラの両輪で回さないと
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 16:37:39.44ID:p+rGLdKW0
省庁移転ってどうなった?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 17:10:39.57ID:99FIQfF40
>>25
結局こうなるのは目に見えていたけどな。

ただ、最近東急電鉄が鉄道運賃を値上げする発表をした際の資料で
東急線沿線の通勤需要が明らかに減少しているので、山手線西側の渋谷や新宿、池袋といった
IT企業が多いエリアのテレワークの定着は進んでいるんだろうな。
山手線沿線でも昭和から続く有形商材メーカーの多い東側の神田、八重洲、新橋辺りとは
あからさまに差が出ているんじゃないかな。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 18:05:41.03ID:Pb44UOSL0
中小企業にテレワーク要請しろよ
人数の割合が一番多いんだからよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 18:46:34.69ID:gpIY6tJL0
経団連のジジイ共は死に絶えろ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:18:31.98ID:Y+WoLWkQ0
まず社員一人一人にiPhoneかiPadとかスマホやタブレットを支給する事から始めろよ。それすら出来ない無能な経営陣は潰れても良い
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:54:38.06ID:+vdx03Bv0
>>27
そんな理由!?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:59:09.38ID:Z/XbpGVL0
>>52
派遣は「勤務地はここです」って契約で決まってるからだよ。
契約でテレワークの場合は自宅など決めていれば、自宅でテレワークだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況