X



統計業務は人員不足 「気の毒な環境」で対応鈍く(国交省第三者委・寺脇委員長)【産経新聞】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/01/16(日) 16:01:04.60ID:IbeGtl4f9
統計業務は人員不足 「気の毒な環境」で対応鈍く
https://www.sankei.com/article/20220116-YIWH73IFY5JUZFWDDFN3BQHUAI/

2022/1/16 13:26 福田 涼太郎

建設受注統計の書き換え問題で、14日に公表された国土交通省の第三者委員会による検証報告書は、背景に「人事政策における統計業務の軽視がある」と批判し、不適切処理は政府の姿勢に根ざしているとの見方を示した。各省庁の統計業務には、専門家もかねて「態勢が脆弱(ぜいじゃく)」と警鐘を鳴らしていた。統計の中央機関創設といった抜本改革を望む声も上がる。

「国民が政府の統計に信頼を置かなくなることが一番の心配。そうなれば(作成時に)協力を得られなくなり、しっかりした統計も作れなくなる」

第三者委の委員長を務めた寺脇一峰元大阪高検検事長は記者会見で、今回の問題の悪影響を懸念した。

不適切処理に関わった歴代の国交省担当者に聴取して作成された報告書では、随所で当該部署の「人員不足」に言及している。

都道府県への積極的な調査票の書き換え指示が担当者の負担軽減という側面もあったこと、発覚後も業務過多の中で問題への対処が「通常業務外の業務」になるとの認識から対応が鈍くなったことなどを挙げた。

当該部署の概要を説明する項目では「体調が万全でない職員や時間外労働への従事が困難な職員が配置されることが多かった」とする聴取内容を冒頭部分で説明。統計業務への理解に乏しい幹部の存在も含め、寺脇氏が一部担当者について「気の毒な執務環境」と同情を寄せる場面もあった。

政府統計をめぐっては、平成30年に厚生労働省の毎月勤労統計の不正が発覚したばかり。現場担当者のみならず幹部職員まで、専門性を要する統計業務への知識や理解が不足していることも一因とされた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 06:58:20.43ID:fn4PhZwx0
>>226
流石に民主はしないだろ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 07:00:20.14ID:1mz3cK/Y0
AIに仕事奪われると考えられる業務は避けられてるんじゃ無いのかな
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 07:32:42.21ID:1nHNeP8G0
国の統計処理はブロックチェーンでよくないか?
改竄しても記録残るし
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:18:39.46ID:+haFs0Hi0
まず犯人を統計法60条の2違反で起訴しろ
話はそれからだ
公務員は不起訴ばっかりじゃねぇかアホらしい
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:25:48.63ID:G+dI9Ks00
安倍総理の御政道を誹謗中傷するような反日的かつサヨク的なエセ統計など不要だ。
我々日本国民がのぞんでいるのは、アベノミクスの輝かしい成果をだけを示す正しい統計だけだ。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:31:05.24ID:gmgyDXNq0
普通にコンピュータで計算させれば良いだろ
役人はお勉強ができても、お勉強で覚えた知識の使い方を知らないのか?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:33:50.06ID:dL1b+oNv0
効率化も図らず、大変大変と言い訳して終了だから、また繰り返すんだろうな。

発表が遅れても仕方ないだろ。
つうか人員不足と忖度して数字盛るのになんの関係が?

>>226 改革路線に積極的でない長期自民政権の弊害が圧倒的に見えるけどな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:46:00.70ID:jiEpFUg10
>>233
そもそも忖度関係ねえだろ。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 11:49:42.27ID:IydWkdUE0
>>230
それは委託先の民間を処罰するための条文だから
公務員はいかなる場合も責任を問われないと決まっている
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:08:46.37ID:6HDMK7dU0
>>236
>それは委託先の民間を処罰するための条文だから
>公務員はいかなる場合も責任を問われないと決まっている

統計の作成に従事する者って、委託先とは限らんだろ。

第六十条 次の各号のいずれかに該当する者は、六月
以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
二 基幹統計の作成に従事する者で基幹統計をして真
実に反するものたらしめる行為をした者
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:18:10.50ID:IUwvcTx80
国の業績をインチキ粉飾したくせに、結論が
「忙しくてできませんでした。職員可哀想でしょ!」だもんな

ホントこの国終わってるわ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:07:41.41ID:MZ6ImWi10
>>237
公務員については告発しないから意味ない
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:13:42.94ID:OhMxKWIl0
統計は客観と思われてるが
期間変えたり分母変えたり抽出条件変えたりで
都合の良い数字が出る条件に操縦できると
意味ないからな
公務員給与の基準とかで皆さんお分かりの通り
一貫して同じルールならまだしも都合悪くなるとすぐにルール変えるから
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 00:55:24.48ID:AR+fyDT70
https:
//www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/299349

厚労省の「毎月勤労統計」の不正、国交省の「建設工事受注動態統計」書き換え・二重計上と続き、
総務省の「消費者物価指数(CPI)」もかなり怪しい。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 00:56:40.35ID:AR+fyDT70
消費者物価指数が間違っていたら、
毎月勤労統計調査やり直し。
その指数使ってけいさんしているから。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:00:56.09ID:AR+fyDT70
https:
//www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1.html
毎月勤労統計調査(年末賞与)の公表結果の訂正について(令和3年9月9日) [125KB]
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:02:44.80ID:AR+fyDT70
毎月勤労統計調査のやり直しで、
700億くらいかかったらしい。
追加給付とか、事務経費とか。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:01:13.47ID:cTyaTAPp0
>>237
責任は問われないが
減給やら懲戒やらあるでしょうに
それすらやらないから問題なんだと
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:11:23.70ID:8XtZvuaV0
IT使えよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:17:30.99ID:w0XSOJzg0
>>141
政府統計の元ネタは企業会計に関係ない情報のほうが圧倒的に多い。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:26:42.06ID:a6DD9Mwi0
デジタル化を牽引するリーダーたち
・ビル・ゲイツ(Microsoft)応用数学専攻
・ポール・アレン(Microsoft)コンピュータサイエンス専攻
・ジェフ・ベゾス(Amazon)計算機科学と電気工学専攻
・ラリー・ペイジ(Google)計算機工学専攻
・セルゲイ・ブリン(Google)計算機科学と数学専攻
・マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Facebook)計算機科学専攻
・トラビス・カラニック(Uber)コンピュータエンジニアリング専攻
・イーロン・マスク(テスラ)物理学・経済学専攻
・ティム・クック(Apple)インダストリアル・エンジニアリング専攻
・ウィリアム・ヒューレット(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
・デビッド・パッカード(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
ラリー・エリソン(オラクル) 計算機科学(データベース)
ジェンスン・ファン(NVidia) 電気工学
ジェリー・サンダース(AMD) 電気工学
リサ・スー(AMD) 電気工学(PhD)
以上、理系

以下、文系
・牧島かれん(日本国政府デジタル改革担当大臣)国際基督教大学教養学部社会科学科
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:28:45.72ID:Anm6Vmus0
人員に余裕のある状態で仕事させてくれるとこなんてもう無いからな
本来なら省力化のための投資をするのだがその金も無いから低賃金の人海戦術になる
それだけ日本は貧乏になった
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:30:18.25ID:a6DD9Mwi0
そりゃコロナひとつにしても
未だ感染者数だけを速報で流し
挙句、国民もそんな絶対値だけでワーワーあってるような文系大国「日本」なんだからね
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:33:57.49ID:a6DD9Mwi0
5ちゃんねるからビジネス誌まで
どいつもこいつも未だに率や相対値を無視したランキングで馬鹿げた議論交わすレベルの後進国に統計なんて無理
つか贅沢
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:36:02.22ID:hOx6fliF0
>>251
他の人よりたくさん勉強したはずの人たちが推計と妄想の区別すら出来ないだなんて、
悲しくなるな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:39:16.48ID:a6DD9Mwi0
民間がコレですからね

東洋経済
学生に「何を学んだのか?」を聞かない企業の失態
「どんなサークルに所属していたの?」「どの企業のインターンシップに参加した?」など、学生の採用面接で「学業」について聞かれることはあまりありません。いったいなぜ企業は、彼らの学習態度を軽視しているのか?

質問をしないのではなく質問できないのではないかと思う。
企業側の風土がアカデミックではないことのあらわれでは?
https://imgur.com/5HKGa7d.jpg
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:40:00.37ID:a6DD9Mwi0
2014年版米職業ランキング1位は数学者「計算出来ない労働者は市場から締め出される」

2014年のベストジョブとワーストジョブは以下の通り。
<ベスト職業と中位所得>

1. 数学者、10万1360ドル
2. 大学教授(終身在職権付き)、6万8970ドル
3. 統計学者、7万5560ドル
4. 保険数理士、9万3680ドル
5. 聴覚訓練士、6万9720ドル
6. 歯科衛生士、7万0210ドル
7. ソフトウエア技術者、9万3350ドル
8. コンピューターシステム・アナリスト、7万9680ドル
9. 作業療法士、7万5400ドル
10. 言語聴覚士、6万9870ドル


<ワースト職業と中位所得>
200. 木材伐採者、2万4340ドル
199. 新聞記者、3万7090ドル
198. 下士官兵、2万8840ドル
197. タクシー運転手、2万2820ドル
196. アナウンサー、5万5380ドル
195. コック長、4万2480ドル
194. 客室乗務員、3万7240ドル
193. ゴミ収集人、2万2970ドル
192. 消防士、4万5250ドル
191. 刑務官、3万8970ドル


雇用市場では言うまでもなく数学的技能が重視される。ある採用担当者は最近、ウォール・ストリート・ジャーナルの取材に、
計算できない従業員はいずれ「永久解雇通知」を手にするかもしれないと話した。
米求人情報サイトのキャリアキャスト・ドットコムが発表した2014年版「ベスト・ジョブ」ランキングでは、
最も良い職業は数学者だった。同サイトのトニー・リー氏は「数学のスキルがあれば就職の機会は大きく広がる」と述べる。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:40:28.87ID:3/s9oU4A0
でも氷河期は雇いません
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:43:24.50ID:n6OuCJ560
役人は都合悪くなると政府ガー国民ガーで言い逃れ
予算圧縮=手抜きの妙案だと喜んでやってたくせに
役人は大戦中も帳簿上の計画達成のために粗製乱造を積極的に推進した重大な前科があるように国の行く末より自分の評価が優先だからな
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:53:52.08ID:o8ozTRp40
人が足りないけど補充する気はない
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:55:38.83ID:/57uNl6J0
犯罪者が被害者ヅラすんな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:02:29.91ID:jw6U7t350
これどこまで統計作業っていってんのかね
この記事みてると紙のデータ入力も統計って言ってる感じだけど…それ統計か
データ入力メイン業務なら人気ないの分かる
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:03:45.58ID:tX09h99K0
>>257
日本の教育だと
嘘をついてでも上に媚びへつらうことが有能とされるから
>>251の予測グラフは有能な証拠なんだよw
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 12:41:23.92ID:tX09h99K0
>>270
神聖なお用を放棄に照らして厳正に審査し許認可したり
公共施設、政策を立案、またはそららに付随する調査を実施し、予算案を立てることが仕事です。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 12:41:57.29ID:tX09h99K0
神聖なお用→申請内容
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:47:56.91ID:78bc/yc+0
当該部署の概要を説明する項目では「体調が万全でない職員や時間外労働への従事が困難な職員が配置されることが多かった」とする聴取内容を冒頭部分で説明。統計業務への理解に乏しい幹部の存在も含め、寺脇氏が一部担当者について「気の毒な執務環境」と同情を寄せる場面もあった。

追い出し部屋宣言って厳しいねぇ
これ歴代大臣の責任やん
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 14:19:08.51ID:DBCTuay70
同じような数字を別々の省庁から依頼してくるが横で共有しようという考えはない
窓口は非正規に変わっており誰も改善とか考えない
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 14:33:56.05ID:i1lqmV7p0
>>24
いや、おそらくそれだと官邸が操作するようになる。情報公開を厳格に実行させて、外部で統計取るようにしないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況