X



【社会】「ヒルは木から落ちてこない」 子の無垢な好奇心、俗説次々覆す [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/23(日) 17:05:44.94ID:IocGbNiU9
毎日新聞 2022/1/22 05:45(最終更新 1/22 05:45)

 嫌われ者のヤマビルを調べている「子どもヤマビル研究会(略称・ヒル研)」(三重県いなべ市大安町)の活動成果をまとめた本「ヒルは木から落ちてこない。」(山と渓谷社)が2021年9月の刊行後、反響を呼んでいる。
「子どもたちの探究心に驚かされた」など感嘆の声が次々と上がっているのだ。登山者らが信じ続けてきた「ヒルは木から落ちてくる」という俗説を実証実験で覆した“新発見”をはじめ、謎に満ちたヒルの生態を次々と解明しようとする子らの無垢(むく)な好奇心が読者の琴線に触れたようだ。【松本宣良】

 ヒル研が発足したのは約10年前。元小学教諭の樋口大良さん(75)が自然体験学習の臨時指導員をしていた時、最初はヤマビルを気持ち悪がっていた子らが、慣れてくると平気でヒルを捕まえ、目を輝かせている姿を見て「教材として活用できないか」と思い立ったのがきっかけだ。

 ヒル研の活動が続く中、コーディネーター役の樋口さんが数年前、子供らの研究成果をネットに投稿。それが縁で山と渓谷社から、これまでの足跡を書籍化することになった。

 「本当にヒルは木から落ちてくるのか」の研究テーマに取り組んだのは2015年から。山で首筋や背中をやられる人がいることから、人の気配を感知し「上から落ちてきたとしか考えられない」が俗説の根拠だが、誰もその瞬間を見たことがない。ならば実験で検証しようと、上に木々が茂る地面にブルーシートを敷き、ひたすら落下を待った。
だが、晴れの日も雨の日も、場所を移しても0匹。ヒルが木登りするか試してもみたが、否だった。研究員が体を張ってヒルが足もとから最短数分で首まで達することを動画に収め、確証を得る――。“新説”を世に問うと、最初は少なからず異論も出たが、次第に肯定論が浸透していった。

 落下を待ち続けた一人で、入会5年目の碓井悠太さん=三重県四日市市立西朝明中2年=は元々自然派ではなく、入会するまでヒルに触ったこともなかった。引き込まれたのは「自分で疑問を見つけて自分で答えを出すのが楽しくて」と声を弾ませる。

 他にも「鹿がヒルをまき散らしたという説は本当か」「(鈴鹿山脈の)藤原岳でヒルが多く、御在所岳で少ないのはなぜか」など研究テーマは多岐にわたり、試行錯誤しながら謎と向き合う子供たちの奮闘ぶりがいきいきと描かれている。樋口さんは「当初、3年ぐらいで研究は尽きるかと思っていたが、やればやるほど次から次と疑問が湧き起こってきた」と振り返る。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://mainichi.jp/articles/20220121/k00/00m/040/324000c
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:02:12.52ID:BKlq6FQn0
結局、靴にしがみ付いて、靴の中に入って靴下の上から噛み付くか、
ズボンの裾から脛や膝辺りを噛み付く事が多いので、
登山の時は靴下の下に膝までのストッキングを履くようにしている。
ただし、ダイソーの安い生地では以前牙が通過したことが
あるので、少なくともイオンとかで女性用で売っている
比較的しっかり目の生地のものにしている。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:05:05.88ID:WcKFGgJk0
>>315
そしてイオンで「変態ストッキングおじさん」とあだ名を付けられる
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:05:18.45ID:lUq8X7ob0
だれか俺のヤマビル動画みろください
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:06:25.38ID:WcKFGgJk0
>>274
「飛ぶ夢をしばらく見ない」を思い出した
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:08:16.39ID:K+XkfRLh0
>>245
その答えを知らされてない時点で
お前が「実験体」なんだって気付けよww
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:10:37.80ID:K+XkfRLh0
>>315
あの男の人よくストッキング買うのよ
チョット…( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヤダー
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:13:04.10ID:BKlq6FQn0
よくヒルに噛まれても気付かないと言われるが、瞬間的に
チクッとした痛みを感じることはある。
木の棘が刺さった時くらいの痛み。
歩くのに夢中になっていれば、気付かないこともある。
蚊やマダニのように、体内に病気になるようは毒を注入する
訳ではないから、噛まれた後の、しばらく続く出血が鬱陶しい
くらいではあるが、噛まれた後が痒くなったり、人によっては
アレルギーがあることもある。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:16:16.07ID:aJMmkBs20
碓氷峠でヒルに腰の血を吸われた時、むず痒かったから
ヒルかなと思って触ったらヒルだったので
指でこすり落としてしまった
夜になっても血が止まらずホテルのシーツが血だらけになってしまった
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:17:53.08ID:BKlq6FQn0
>>317
マックスバリュとかでも買えるから、他の食品とかと一緒にセルフレジ
で、買うだけ。
靴下の下に履くから、ズボンで隠れるし、着けているのに恥ずかしい
ことはないけど、どうしても夏場になるから足許が蒸れるのが欠点。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:28:15.57ID:IaPDzN2D0
山蛭のいるところで傘さして歩いた事あるけど樹上に棲息しているのは間違いなくいる
あと、傘に落ちてきたヤツも数匹実体験として確認している
但し俺は上からの攻撃を食らった事はない
が、同行した女のコはおっぱいの谷間を噛まれてる
足はわりと無防備だったのと、首の周りはガードしてた点を考慮すると、下から這い上がっていったのであれば先に下半身を吸うと思うが、わざわざリスクを冒しておっぱいまで這い上がっていくとはリスキーなので、上から落ちて谷間にカップインが自然ではないか?
かといって、今回の子ども達の調査を疑っている訳ではないので、もしかして地域差があるのかもしれない
とりあえず、あいつらの這い上がるスビードはパない
一度部屋の中で引き剥がした事があったが、床に投げつけた山蛭が1分程度で天井まで這い上がってたから人間の首筋なら半分程度の時間で登りつめるんじゃないか?
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:48:40.39ID:Ce4YNthr0
だいぶ前に探偵ナイトスクープでやってただろ、今更なんなんだよw
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:59:37.00ID:z3kfMTHw0
見てても落ちてこないよ
振動を感知して落ちてくる
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 06:06:31.43ID:ESIIGiBy0
湿気のある所に潜んでいて、振動等を感じるとビックリするような速さで這い出してきて対象物を探すね。
農作業をしていたら、ビニールマルチの穴から出てきたが、見たこと無い速さで動いていて驚いた。
吸血できる所を探して体を這い上がって来るので、長靴に長ズボン、長袖だと首筋とか、長靴の中の靴下の編み目の隙間から吸血された事がある。
昔はいなかったけど、猿、鹿、猪等がうろつくようになって激増したよ。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 06:17:43.90ID:OzFznZf50
>>177
なるほどナイトスクープのネタ元なのか
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 06:25:36.35ID:5wBsCC/a0
安倍も木から落ちる
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:07:38.65ID:QLrgvW9t0
>>304
鹿はその通りだけど
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:08:36.92ID:wEjCVsBZ0
ナメんなガキ共
俺だって気から落ちるくらい出来るわ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:10:45.08ID:QLrgvW9t0
>>306
それ芋虫や毛虫では?
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:16:07.71ID:QLrgvW9t0
>>339
海外のは知らんけど、木の上枝の上にはヒルが血を吸える対象(大型哺乳類)がいることは少ないから、木や枝から落ちてくるのは少ないだろうよ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:29:06.04ID:w0KlJ+XN0
その藤原岳で登山中、手首にヒルがついていたことある
足から登ってきたとは思えない
上から落ちて来たと思ってる
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:29:49.95ID:X6x4VqNg0
>>273
腰まである水溜りを進んだあとパンツの中にヒルがいっぱい入り込んでて気を失ってたような

子供の頃見た赤い光弾ジリオンだったかな、木の上から昼が落ちてきて、肌に吸い付いたのはタバコの火を押し付けるとポロッと落ちるんだと説明してたのをうっすら覚えてる
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:32:13.88ID:cw10XAYt0
前にナイトスクープで検証したことあったけど
上からでなく下から這い上がってくるって結論だったよ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:50:53.39ID:HN+GqIEq0
テレビで下からしか来ないって言ってた
だから足にヒルよけスプレーかけるといいらしい

数十秒で足元から首元にきていた( ;´Д`)
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:51:18.32ID:8MHkWzu80
糸出してスーっと降りてくる
山に住んでなきゃなかなか見れない光景
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:54:32.47ID:BsSA0pqw0
ヒルの進行方向にひとつまみの塩を置く
ヒルがぴとっと塩に触れて一瞬の間をおいて悶え苦しむ
この間がコントみたい
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 08:48:44.88ID:fUZX888i0
上から来るぞ 気をつけろ!
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 10:28:22.91ID:ytSgI1yk0
ブルーシート敷いて待ってたって落ちて来ないでしょ
肩とか頭上スレスレの高さの所を人や獣が通れば二酸化炭素だか体温だかわからんが感知してスッと落ちてくるよ
何回も丹沢で経験してる
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 10:33:38.78ID:ytSgI1yk0
あとマダニも落ちてくる
これは犬の散歩してて公園の植え込みの下に犬が入り込んだら犬の頭の上にポト、ポトと2匹落ちて来た
真っ白の犬だったのですぐにわかってとったけど黒い犬だったら多分気付かず毛の下に潜り込まれて噛まれてたと思う
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 11:14:54.65ID:+Ds5xI5w0
自分はなぜか左の足首ばかり狙われるんだが
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 11:44:11.71ID:QNcL1+AJ0
丸々膨らんだヒルの料理を何処かで見たな
煮込みか炒めか忘れたな
多分中国料理だと思うけど
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 11:57:04.13ID:08+Twwv60
ブルーシート敷いて、その上にドライアイスを置いて実験してみてほしい。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:17:54.76ID:sKK5HDz20
>>296
早いよ
尺取虫くらいは早い
歩いてても落ちないしな
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:19:04.48ID:sKK5HDz20
>>310
パンツの裾を広く開けるとか臍を出すとかしたらその辺で止まるよ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:21:28.22ID:0kSLlyrM0
安蒜精一
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:29:25.74ID:GB08UblC0
>上に木々が茂る地面にブルーシートを敷き、ひたすら落下を待った。

このやり方じゃ、下に動物が通った時に落ちてくるかどうかの実験にはならないだろ。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:35:07.52ID:fKZFhQfu0
へーそうなんだ
落ちて吸い付く話は聞いた事あるね、嘘だったかー
意外とすばしっこいのねww
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:40:15.87ID:8MHkWzu80
靴底に吸いついて踏まれても這い上がって来る
ミミズとは比べ物にならない踏まれ耐性もってる
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:45:32.73ID:pr7r7dIX0
>>274
「ヒルはなぜ木から落ちてこないのか?」だったら新書感。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:48:07.70ID:OnE9H39t0
二酸化炭素に反応して寄ってくるんだから
ブルーシート敷いただけ落ちてくるかの検証として不十分だろ
所詮はキッズの浅知恵よ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:49:02.16ID:pr7r7dIX0
>>359
奴らを誘うのは炭酸ガスなのか温度なのか?
アブなんかもいきなり車の窓から狙いすましたように飛び込んでくる。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:53:18.31ID:8MHkWzu80
アスファルトの上で一回踏んだくらいじゃびくともしない
踏んでぐりぐりひねれば断末魔みたいに伸びてから小さな植物の種みたいになる
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:53:41.12ID:rORvylFV0
自分もヒルが木から落ちてくるってのは嘘くさいと思ってた。
そんな高いところまで登らないでしょ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:23:14.57ID:2TYRLK+L0
>>1
ヒルは隙間から這い上がってくる、ある兵士はチンコの中にまで入られた
ってベアニキが言ってた
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:43:32.90ID:qKJUUDQ50
>鹿がヒルをまき散らしたという説は本当か

これの結論は? 丹沢の鹿が海沿いの町にまで出現し出してるから気になる
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:05:31.34ID:f/rmk/4v0
高野聖・・・
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:06:22.55ID:tFhnpnE10
ヒルって鹿が目当てじゃん
木に登ってどうすんねん
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:09:15.09ID:ANcomqNZ0
ナイトスクープで見た
落ちてきたように見えても実はスゴいスピードで足から首元に這い上がってきてるって実証してた
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:09:22.82ID:f/rmk/4v0
鹿がダニやヒルだらけってのはよく聞くな。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:11:12.35ID:8jDl7EWY0
>>6
見た見た
この番組で答え出てたのに今さらだわ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:25:39.67ID:uMBpu/mM0
>>1
まあそりゃ上から首元に落ちてくるには
感知できてないといかんからそれは無理だろ
順当に考えると足元から入って登ってくるのが自然だよな

ヒルファイターも足にかけないと意味ない
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:26:39.73ID:uMBpu/mM0
>>6
研究開始の時期から見ると、
ナイトスクープのほうがこの本を見つけて番組にした可能性が高いな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 15:16:10.01ID:7AjejBLb0
昔の人はタオルを塩水に浸して乾燥させた塩タオルを長靴の上のほうに巻いてたらしいね
やつらはそこから上には登ってこれないんだとか
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 15:41:47.77ID:NP3+XGSH0
ヤマビルは二酸化炭素に反応するんだよな。なのでシカなどと頭の高さの樹木に登る習性があっても不思議じゃない
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 16:00:36.78ID:06k8qdqe0
昨年亡くなった俳優の辻萬長は昔、映画の撮影の野外ロケで睡眠中に股間をヒルに吸われ、血で湿っていたため夢精したと思って股間を見たら真っ赤で驚いたらしい
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:49:02.20ID:rPt30zaw0
たとえ本能だと仮定しても、ヒルが待ち伏せするとは考えにくく
落下で標的に付着するには余程の粘性が無いと無理じゃなかろか
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:55:49.43ID:mnZMwcch0
>>405
2回実験したが、3週間くらいで死んでしまった。
一匹は俺の血を吸った奴なんで半年生きると思ったのにな。
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:13:10.75ID:8MHkWzu80
ヤマビルは地面にしかいないわけじゃないからね
看板の裏でもブルーシートの裏でもどこでもいる
木にも登ると思うよ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:49:43.50ID:8MHkWzu80
北海道はヤマビル越冬できないのか
九州だと12月でも吸われる奴がいる
越冬してると思う
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:53:42.52ID:mxvwdugS0
ヤマビルにとってはネズミやリスや鳥のほうが現実的な獲物だろうから
普段地面に住んでいても吸血を終えて離れるときは樹上ということはありえそう
そのまま上に残るやつもいたりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況