X



【経済】ポケットチェンジ、サービスを一時停止 日本円硬貨の大量投入で障害相次ぐ [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/27(木) 18:28:03.02ID:PA1lZHIU9
2022年1月27日
編集部

https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/01/pocketchange.jpg

ポケットチェンジは、外貨を含む紙幣や硬貨の交換サービス「Pocket Change」のサービスを、1月27日午後1時から順次一時的に停止する。
銀行での小銭両替手数料有料化に伴い、日本円硬貨の大量投入による障害が急増しているためで、ハードウェア対応と日本円の取り扱い制限を検討している。メンテナンス期間は2月9日までを予定している。
「Pocket Change」では、日本円を含む10通貨の紙幣や硬貨を電子マネーなどへ交換できるサービスを提供している。空港やショッピングセンターなどを中心に機械を設置している。

https://www.traicy.com/posts/20220127231208/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:29:05.46ID:pb2hV+yM0
もう小銭は邪魔ってか
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:29:45.96ID:UlTwHk7d
1円5円瓶にためてあって数えたら2000円くらいだった
手数料で損だしどこかに捨てていい?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:30:01.13ID:NCaVm2cT0
個人で無駄に小銭を集める行為を法律で禁止したらどうだ?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:30:21.96ID:fjYKpnvE0
銀行の職務怠慢のせいでみんなが迷惑するな
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:30:21.99ID:4ZDxcteY0
小銭は(子供と)ガチャガチャで使うんやで
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:30:52.67ID:7ZsEIG3y0
ぶろういーな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:33:09.37ID:adMqJGiV0
2年くらいかけて家中の小銭を消化し切った
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:33:23.71ID:4NzL8/X10
セルフレジで金額とか関係なく財布の小銭全部突っ込んで最後に差額払う奴たまに見かけるようになった
あそこまで落ちぶれたくねぇな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:34:53.10ID:jZISPI1Z0
500円はお札に戻せよ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:37:04.07ID:OpSQqmVv0
税金の支払いには枚数制限ないらしいから市役所に持っていけ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:37:51.93ID:ln7nK2KS0
今ならタダで仮想通貨を貰えるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に

さらに価値は1枚100ドル越えとの予測で大騒ぎに

今なら1日2枚獲得できます。

【登録方法】
アプリストアでPl Network(ピーアイネットワーク)で検索&DL

コード「guhaxtu」を入力

https://www.freelensia.com/ja/blog/articles/52-What-is-Pi-Network
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:38:32.61ID:JFGC0bQ80
これ使えや言うてたねらーいたな
まあ、そうなるわな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:39:06.73ID:/729LuE30
バカ老人の小銭パワーを舐めてるからこうなる
あいつら財布小銭でパンパンにしながらも計算できないから常に札を一枚出す
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:39:29.74ID:3EsIKYBt0
>>1
政府は何やってんだ?地震大国の日本でキャッシュレスは無理だぞ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:39:54.26ID:zJe6QAXZ0
キャッシュレス推進したいにしてもやり方がアホすぎてな
0036中央情報局やで
垢版 |
2022/01/27(木) 18:41:50.15
>>5
俺も瓶にためてた1円5円10円50円を深夜に公園の木の下にばら撒いておしっこかけて帰った時があるよ
翌日や翌々日の新聞に載ってなかったので次の日に見に行ったらなかったので俺のおしっこがついた硬貨を誰かが持って帰ったとオモ
※今は公園にも防犯カメラがついてるから出来なくなったけど・・

.
お前も俺みたいに誰かにあげたらええねん
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:41:55.39ID:H+2Imzf/0
思うんだけど

ひどい円安のお陰で10円以下は資源価値が上回ると思う

それに伴って10円以下は取引で使わなくなるかもしれん

そしたらクズ鉄扱いでいいんじゃね?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:44:46.84ID:29oaDOC+0
>>28
市役所で直接払う税金とかほとんどないからな
税金じゃ無いけど住民票の交付とかかな
市役所で金払うの
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:47:02.86ID:2mh3TmGr0
商売や仕事上、小銭がたまるなら仕方がないが、
一般人は支払いのときに使えばいい
お釣りで小銭をもらうってことは、支払いのときに小銭が使える状況にあるはず
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:47:07.62ID:1Eg60fEZ0
>>5
儂は年末助け合いの寄付の封筒に入れた
封筒がまんまるに為るほど程入れて、金額を数えるのが面倒だから重さを書いといたら区長に叱られたわ「役員達で数えた」んだってさw
次の年に真似をした奴が出たww
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:49:06.66ID:JYqg7d8M0
巨額の法人税納めてる企業とかは小銭引き取りサービスに勝機あるんじゃね
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:49:49.70ID:VXr92GhD0
硬貨はそのうちなくなるだろ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:49:52.61ID:JYqg7d8M0
あるいは小銭による納税を指南するサービスにも
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:49:53.03ID:hBFoAEf30
1円と5円の実体廃止は可能です
この場合は現金で65円もの買うと70円に払うになるが、paypayとかだと65円のまま。海外はあるよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:50:14.07ID:LQ9OzrvB0
結果的に政府が発行した貨幣が本来の価値を発揮してない状態になってないか?
度を越した手数料徴収とか手間がかかるから拒否なんて業者は発行元の政府が
責任を持って尻拭いしろよ。なんで信用できない貨幣なんか使わなきゃならないんだ。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:51:05.22ID:3UfGmEph0
現金しか使えない店に行かなければ自然に淘汰される
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:52:11.89ID:0k11YpE50
貯まりに貯まった1円玉3000枚くらいあったからコンビニに買い出しのついでで募金箱に少しずつ入れるようにしたけど全部使い切るのに2ヶ月くらい掛かったわ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:55:30.44ID:TGnczBqK0
行員の割高な給料下げればこんな事態には
ならんかったんだけどな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:55:37.09ID:y3P9dc380
障害が急増というのは建前で
本当は、円→円は、想定してない使い方だったので
利益が出ない設定だったのだろう
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:59:18.02ID:iNB+3L+j0
すき家のレジは小銭ぶっこんでまとめるのに重宝するんや
金払うのになんで気使わなゃならんねん
統合型電子マネーだせや面倒くさいんじゃ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:00:07.07ID:0k11YpE50
>>60
セミセルフレジだと硬貨20枚しか入んないんだよね
わざわざ毎回小銭ジャラジャラやるなら募金した方が楽だし
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:00:50.85ID:8a3TdFwy0
>>57
そもそも海外旅行者がコロナで居らず外貨入れる人も稀だから撤去するかもなぁ。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:10:20.54ID:haB0AEY/0
神社なんかは自分で包装硬貨にすれば額面以上で売れる。
ジャラジャラの小銭は悪者だが、信用できる所がつくった包装硬貨は手数料払って入手してる商店やスーバーは山ほどある
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:11:06.76ID:ENJGbGL90
>>5
昔ためたやつは東日本大震災のあとセブンのレジ横の募金箱に投入した 小銭入れに詰めてセブン行くたびにジャラジャラと
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:20:48.70ID:Mxoz7E0J0
100円玉以下で年末郵便局持って行ったら70,000になった
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:31:44.28ID:WPl/dYHz0
>>1
そこまではやってないけど・・・ゴメン。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:33:45.74ID:3DMS65SU0
コンビニでお菓子かうとき小銭
全部投入すれば両替できるのにね
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:37:47.53ID:C4ZywZK50
政府が責任持って両替しろよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:38:23.74ID:UJ8+W/pd0
もう小銭の押し付け合いになりそう
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:39:57.36ID:hr4cLGco0
税務署の窓口で使えばいいんだろう?
国対個人であれば手数料を取る法的根拠は無いそうだからね
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:41:14.53ID:WPl/dYHz0
>>94
> レジ横の募金箱に入れればいいだけ

捨てたいからやってる訳じゃないよ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:42:28.66ID:PT+LN8ng0
手数料取れよ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:43:43.40ID:ihXIVY7t0
お賽銭も電子マネーで
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:47:16.88ID:vB2uzr7R0
>>92
ならない。国が流通枚数を一定にするように回収してるから。
それを減らすという事は硬貨で金属を備蓄する事に意味がないと判断したのだろう。

ていうか硬貨溜め込んでる人が焦ってるだけで、
普通に生活するぶんには何も不都合は無い
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:49:20.45ID:ZYyvunsZ0
>>99
1円は純アルミだから混ぜ物なしでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況