X



「こんな新幹線の駅はない」と神戸市長、新神戸駅の再整備を発表【兵庫】 ★2 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/01/30(日) 17:54:51.12ID:EJCBwww39
※Lmaga.jp

「こんな新幹線の駅はない」と神戸市長、新神戸駅の再整備を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/80d55e2a8678d3555e6a6122f98e9b67a3970917
https://www.lmaga.jp/news/2022/01/395216/

1/30(日) 10:45配信

https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2022/01/kobecity_220128_shinkobe_1.jpg
「今の新神戸駅のままでは、神戸に来られた方がさみしい思いをするのでは」と、「新神戸駅」駅前広場の再整備について説明する久元喜造神戸市長(1月28日・神戸市役所)

https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2022/01/kobecity_220128_shinkobe_2.jpg

https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2022/01/kobecity_220128_shinkobe_3.jpg


新幹線単独駅として1972年3月に開業し、まもなく50周年を迎える新神戸駅。すぐ北側に六甲の山並みが迫り、観光名所「布引の滝」までは徒歩15分ほど、また、南側の生田川沿いは桜の名所だ。

久元喜造神戸市長は、「すごくいい場所。こんな新幹線の駅はほかにない」と魅力を語るが、その一方でどこか殺風景な空気が漂うのも事実。

それは施設の老朽化に加えて、モータリゼーション最盛期に開業したため、マイカー利用を前提とした設計になっていることも大きい。

また、駅前はバスやタクシーと一般車のエリアが混在するうえ、バス乗り場は1階と2階に分かれていたり、自動車目線の設計のため歩行者の動線もよくなく、利便性にも課題が残る。

そこで神戸市は、3つの方向性で再整備計画を策定。1つめは公共交通の利便性向上で、バス・タクシーの乗降場所を集約し、公共交通と一般車のエリアを分ける。

2つめは、周辺エリアへの歩行者動線の改善。生田川公園、布引・北野エリアなどへ行きやすい通路を確保し、案内サインを整備する。

それは施設の老朽化に加えて、モータリゼーション最盛期に開業したため、マイカー利用を前提とした設計になっていることも大きい。

また、駅前はバスやタクシーと一般車のエリアが混在するうえ、バス乗り場は1階と2階に分かれていたり、自動車目線の設計のため歩行者の動線もよくなく、利便性にも課題が残る。

そこで神戸市は、3つの方向性で再整備計画を策定。1つめは公共交通の利便性向上で、バス・タクシーの乗降場所を集約し、公共交通と一般車のエリアを分ける。

2つめは、周辺エリアへの歩行者動線の改善。生田川公園、布引・北野エリアなどへ行きやすい通路を確保し、案内サインを整備する。

3つめは、神戸の玄関口としてふさわしい空間づくり。駅から生田川沿いに歩行者デッキを新設し、桜並木と調和するようにハーブを植栽。マルシェなどのイベントもできるスペースにするとのこと。

これらは、2025年4月に開幕する『大阪・関西万博』を見すえ、同年3月までの整備完了を予定。久元市長は、「『さすが神戸の玄関口だよね』と感じてもらえる空間にし、気持ちよくみなさんをお迎えしたい」と話す。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※前スレ(★1 2022/01/30(日) 15:24:40.55)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643523880/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:20:57.13ID:XnDbyabz0
地下鉄から新幹線までの通路の照明が暗すぎるよw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:21:26.09ID:jr/ldEXt0
さくらとか新神戸で停まるぐらいなら姫路に全便停めて欲しい
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:21:48.38ID:+QITVH0W0
今日の感染者数が100万人超えてる可能性があります。
オミクロン株が世界中で猛威をふるい米国では毎日数千人ずつ死んでいます。最悪クラスの死者状況でただの風邪ではありません。以前より蔓延中にコロナ安全デマ、ワクチン危険デマが流れています。オミクロン株はワクチン二回接種者でも下記の後遺症が残ります。
また今日の感染者数は2週間前に感染した人数です。週ごとの増加傾向および無症状者を含めると本日100万人ほど感染している可能性があります。後遺症を残したくない人、死にたくない人はこれまでにない最大級のコロナ対策を取ってください
日本の左派(共産主義者)はコロナ安全、ワクチン危険デマを拡散しており、ネット上から果ては一部報道機関まで拡散しています。共通しているのは中国資本が流れていることです。
一部日本の報道機関もコロナはただの風邪、反ワクチンキャンペーンを貼っていますが、毎度蔓延次第手のひらを返し政府叩きを開始します。日本のマスコミは世界で一番中国から資金援助を受けており、左派(共産主義者)が多い職種です。人の言葉を都合の良く掻い摘み話を捏造します。気をつけてください。

>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
Hgffghj
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:22:03.14ID:tZLtp01h0
関東民からすると神戸弁てマイルドな感じがする
大阪弁ほどどぎつくなく京都弁ほど慇懃ではなく
播磨?ほど荒くなくほどよいという印象
関東に来ている神戸出身者も穏やかな人が多いイメージ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:22:09.18ID:XnDbyabz0
まあそもそも鉄道駅というのは、旧市街の外れにつくったもの。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:22:42.37ID:FKFkof3O0
>>8
返したのは復旧費用であって復興費用ではない
この復興費用の返済はまだ10年くらいかかるんだよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:23:05.16ID:SjASi8tc0
>>26
滝見の茶屋があるよね
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:23:41.14ID:gt5j5wn10
駅前広場の整備とか、どうでもいい。
神戸駅のホームを増設してくれ。
そうすれば、新快速は神戸駅で増結できるんだよ。

神戸駅で増結しないと、朝の新快速は、大阪方面の座席を
すべて明石以西のど田舎もんが専有しやがるんだよ。
あれは、断じて許せない。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:23:48.99ID:c9TFbeSS0
>>1
新横浜もここ二十年で徐々に街になったけど
裏側は相変わらずの港北区らしい人外魔境
まぁ横浜駅からして永遠に終わらない再開発だから
新神戸も半世紀かけてじっくりやれば良いよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:24:25.87ID:XEP0C+ml0
新神戸駅なんて新幹線降りてもとどまらずに通過する駅だから
駅前再整備しても意味なくね?
整備したら駅降りてとどまってくれると思ってるの?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:25:23.90ID:tWkzl8OP0
>>99
新神戸は山だからまだまし
新大阪とかB地区だろ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:25:28.55ID:mJTPIBLv0
>>8
まともな復興計画を建てず、「復興にはまず神戸空港」と言い張ったからな。
関西に3空港あるから共倒れになるとか、そもそも関空を騒音問題を理由に
泉州沖に追いやったのが神戸だとか言っても聞く耳を持たず。

最後は国も他の関西の地方自治体もブチ切れ、「じゃあ空港だけ作ってやるよ」
といって神戸空港を作ってやり、それ以外の復興プランを打ち切った。
肝心の神戸港の復興すらやらなかったものだから、神戸港自体も立ちいかなくなり
現在では「大阪神戸港」と大阪に吸収されている。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:25:28.57ID:FKjaJ6710
止まんなくていいんですけど
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:26:02.03ID:iURn9A7G0
こんな新幹線駅はいやだ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:26:40.17ID:GodGwcxR0
まあ、名古屋に実権握られて衰退した山口組そのものだな。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:27:53.12ID:gt5j5wn10
>>124
大阪のベッドタウンは、今や明石やで?
新快速のせいで、土地代の安い明石に人が流れていった
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:28:16.13ID:12AAkcsL0
>>124
大阪の中心がミナミの時代は良かったんだけどな
ここ20年ほどで梅田が大発展してミナミ一人勝ちではなくなってしまった
梅田と三宮なんて新快速ですぐだから神戸人はみんな梅田で遊ぶようになって三宮は衰退した
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:29:38.16ID:FKFkof3O0
>>130
実は阪神なんば線開業の影響でミナミにも流出してるっていう
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:30:13.74ID:GodGwcxR0
>>132
ついこの間まで昼飯食う所探すのにも苦労したしな。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:30:22.56ID:tWkzl8OP0
>>105
北摂弁と勘違いしてはるのでは?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:30:35.17ID:9TlzT0BA0
>>79
でも利用客は兵庫県で2番めに多いんやで
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:30:41.56ID:XnDbyabz0
神戸市は、神戸と兵庫が合併してできたから、神戸駅はその中間にある、とかな。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:32:22.80ID:tWkzl8OP0
>>129
明石のたこ焼き明石焼きが美味いわ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:32:29.24ID:qlUQA9dR0
確かに新神戸駅のあのみすぼらしさは異常w
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:33:15.63ID:EUcc76d60
>>63
あそこな
あの状態でもポツンポツンと営業してるとこがある
よくやってると思うよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:34:17.65ID:gt5j5wn10
昔は、役所が神戸駅の近くにあったらしい
昭和の薫り漂う寂れた雰囲気の新開地は、当時のオフィス街
目当ての繁華街だった様だ
福原の様な色街もあるし、昔は神戸の中心街だった模様
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:34:31.47ID:jr/ldEXt0
>>131
ID変わってるかもしれんけど、どうもありがとう
なるほどね。色々ずれてきてんのね
それにしてもハーバーランド辺りもあかぬけないし
いつまでも同じような店が並んでてつまらないw
いっそのこと全部マンションにしちゃえば良かったのに
今更遅いけど…
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:34:38.59ID:uyNLxrmi0
【政権交代災害=首都直下地震の、結果としての、行政機関=首都機能の分割分散】

United Statesに敗戦した第二次世界大戦における総力戦体制以来、業界団体・大企業本社・金融・情報発信機能を人為的に東京に集中しあるいは移転させる途上国開発独裁モデルを取っているが
似たような体制で人件費の安い中国に地位を浸食され、かと言ってアメリカのような先進国モデルにも脱皮できず、頭打ち状態の中
地方から東京圏への人口流入が長期的スパンで続く一方、東京の出生率は全国最下位で東京のGDPも落ちているデータが出るような状態で
このままだと、日本は東京圏にのみ人口が集中し、地方はまばらに人が住むだけ、経済的にも日本全体として長期低落、という形で、東京圏1州のみの実質的な道州制が実現し、そのうち移民の方が多くなる、という破滅的な最期を迎える

地方に人口が残っている間に、数か所の地方拠点を、東京同様の権限を持つ、道州制の州都として、そこから域内に分散する形にすると、出生率の高い地域の人口が勝手に増え、日本の大体の問題は解決する
地方にミニ東京ができるだけ、という反対論もあるが、州域内では分散可能(逆に州域程度の規模じゃないと分散できない)という事例もあり、以前に行政機能分散が試みられた際に関東内限定で一定の分散が行われた
時代遅れの東京一極に引きずられて日本全体が沈んでいっていることから外科手術を行う、というものが政権交代災害だと思われる

お前のものはおれのもの、おれのものはおれのもの、というジャイアンみたいな奴が、国の心臓部に居座って、動かないまま国全体としては衰退していく、一方で、東京の中に居る人にとっては一種の利権だから自己改善できない
それを天災によって引っ繰り返す、にあたってのルールと見られるのが、政権交代で左翼首班政権ができると、その政権交代に関わった地域で大災害が起こる、というもので、長妻菅枝野江田のいる東京圏は大本命と見られる、ということ

広い関東平野を使う、ということで東京首都にしたら、南関東に集中して日本全土を使わなくなったので、だったら、関東の中心(州都など)は首都機能移転候補の北関東・那須(他の候補地は、岐阜愛知、畿央三重)にして、多極分散で日本全土を使うのが合理的
政権交代災害が発生するのは、明治維新以降に優遇されてきた土地で
神戸→旧国合併で大きな兵庫県を作り、その税収を開港地に投下する形で、伊藤博文が作った人工都市 [故・土井たか子の選挙区]
東北→東北の軍人さんが1940年体制による東京一極(西から東への財の移転)に加担 [小沢一郎の選挙区]

天の目的が一極打破なら、先にそれを人為で一定程度やっちゃうと、政権交代災害の規模が小さくなりそう
出身地域バラバラで数年で地位を交代する政治家(二世三世は地方選挙区でも東京育ち)はともかく、首都移転しても、制度として権限のある東→東で、東大の官僚により首都機能が温存された場合は、そこが狙われる、ということになる
ということは、霞ヶ関が自ら分割を心底から求めて願い出るよう首都は東→西に行き、この最初の行政機関(首都機能)分割が先行事例となり、他の地方にも州都が形成されれば、道州制が成立する
首都は権限のある東の人たちに機能を弱体化させられて、多極分散(一発の首都直下で、どこが首都かは重要でなくなる)、が天の意図か

東京ドカンで東京一極継続ならそもそも政権交代災害の意味ない、政権交代自体が間違いなら55年体制のままでいいだけ
大本教で言うよう、天は縁のある者を使って目的を達する、ということなら、現在の一極体制を打破するくらいしか考えられない
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:34:51.73ID:7v+RxLgh0
新神戸駅のトイレのエアタオルがダイソンで指が吹き飛びそうになるほど風が強い
ダイソンのエアタオル使うと神戸に来たなと感じる
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:34:55.19ID:cCntyO/r0
それより新大阪何とかしてよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:34:56.72ID:tWkzl8OP0
神戸なんて大阪周辺の郊外都市の一つに過ぎない
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:35:35.21ID:76lBOYPA0
>>18
竹田くんには?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:35:43.24ID:3JE5woHR0
>>24
新神戸駅と六甲アイランドが賑わっていたときっていつだよ?
記憶を美化していないか?
ポートアイランドが過去に賑わっていた記憶はあるけどね
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:35:55.15ID:Qc9LtjFg0
A
JRとの乗り換えがなく、三ノ宮に出るには地下鉄を使わないといけません。
歩いたら遠いです。1駅です。高いです。
なので、折り返し電車もある新大阪から新快速で三ノ宮に向かうのでしょう

神戸市内へは地下鉄沿線以外は新大阪からJRの方が便利だから

六甲の山麓に造られた、街外れの駅だからね。

東京方面から神戸市内に行く客なら、新大阪で降りて在来線や私鉄に乗り換えるって人が多い
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:36:45.27ID:470NAcRx0
新神戸はなんかホームからして暗いかんじで活気なくね?
まあ降りたことないから車内からの印象だけど
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:37:21.45ID:XEP0C+ml0
新神戸降りてブラブラしようかなと
コトノハコ神戸へ行ったら廃墟そのものだった
あんな場所整備しても人集まらないでしょ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:37:25.36ID:gt5j5wn10
>>157
> 東京方面から神戸市内に行く客なら、新大阪で降りて在来線や私鉄に乗り換えるって人が多い

そんなやつ、おらんやろw
さすがにめんどくさすぎる
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:37:39.02ID:6niHrdJP0
>1
利用者が少ないんだから、こんな新幹線の駅で良いだろ。
駅を新しくしたから利用者が増えるわけでもなく、
増えるのは借金だけだ。無駄なことに金を使ってんなよ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:38:04.48ID:k9uAa77K0
>>139
ワイは福原行く時使ってた。
コロナ以降行ってないが。
今どうなってるんだろうな。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:38:09.61ID:dh4pGuBh0
>>158
裏手がすぐ鬱蒼とした森ってか山だからな
イノシシもやたら出るぐらいの近さだよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:38:11.36ID:cO4B6T9C0
>>153
JR西と東海の縄張り争いでと、
昔あった阪急の新線計画で利権持ってるので
一体開発できない。

実は京都駅もJR東海側はボロボロ。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:38:21.34ID:E/kFi2Vo0
最初から三宮に作っとけよ
空港といい、無理してでも昔に作らないから後でいらなくなる
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:38:42.72ID:HyH3OJi70
新横浜も新幹線ができる前は一面畑しかなかったところなのに、どこでこんなに差が出てしまったの?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:38:57.29ID:tWkzl8OP0
それよりも県庁所在地を淡路島に移した方がいい
神戸は坂と山しかなく平地が狭過ぎる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:40:11.14ID:enbZJues0
>>30
神戸住みの自分でもそのルートかな
東にいくときは姫路か西明石から乗るだろうし
わざわざ三宮で乗り換えて地下鉄移動して
ってなるよりも、新大阪が便利すぎる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:40:17.04ID:76lBOYPA0
>>50
新大阪は?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:41:14.44ID:9TlzT0BA0
>>162
近くにサンテレビが移ってちょっと賑わったかもしれんw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:41:43.63ID:rdxGV09C0
>>166
神戸は埋立埋立で海岸開発に
注力してたから
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:41:46.03ID:enbZJues0
>>172
西にいくときだった
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:42:55.15ID:gt5j5wn10
神戸駅近くの D51 に銀河鉄道999のプレートが取り付けて
あったのには、呆れた

999 は C62 やろがい!
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:43:35.42ID:wN7Cvl9u0
新横浜とか新大阪とか新神戸とか、何でわざわざ都心からずらして駅作ったんだろ
その時の軽い考えのおかげで半永久的に利便性が劣るわけだろ
被害は甚大だぞ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:43:52.58ID:yBWdwbi+0
まあ軽く整備するだけでそんな金かからないからいいんじゃね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:44:11.74ID:9TlzT0BA0
神戸住みでも西区の人間は地下鉄で新神戸まで行くんかな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:44:19.75ID:iMt8Lvbe0
大阪は梅田と難波だけしかない
神戸は中心の三宮もショボい
東京は東京駅から新宿中野吉祥寺立川の全てが栄えてる都心
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:45:14.33ID:GeRYanmo0
新幹線で一番要らない駅ってどこ?やっぱり厚狭?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:45:24.68ID:tWkzl8OP0
>>40
あれ1発って
空襲で絨毯爆撃受けたみたいになってたんだが
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:45:35.21ID:cYU5YZga0
>>189
東海道山陽筋だと新尾道
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:45:40.22ID:Lfl2OyjN0
周りに建った
マンションが売れたら
洋梨なんやろな

再整備で、新神戸駅廃止でエエのとちゃう?
困るのは、お子様駅弁当の淡路屋だけやろし・・・
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:45:58.47ID:HyH3OJi70
>>183
お前、マジでそんな質問しているの?
もしそうなら相当なバカだな。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:46:03.80ID:p29xyhAa0
寒々しいよね
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:46:32.60ID:3JE5woHR0
>>166
新横浜は新幹線ができた後も畑だったよ
首都圏という需要があるので、ここ20年で発展した
横浜線や東横線があって、交通の便も良いしね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:46:36.91ID:4OAPZYKb0
新岩国駅来てみろよ
新神戸駅と一緒で陸の孤島みたいなところだよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:46:40.93ID:enbZJues0
>>185
地下鉄民じゃない限り
新神戸駅使わないとおもう
JR沿線組で新神戸駅から
東京方面に向かうとかきいたことない
車での送り迎えがある人くらいじゃないかな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:46:53.24ID:StlGhRkl0
>>174
駅は似てても停車本数は全く違う
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:47:05.31ID:F6AMKeLe0
貨物量
名古屋港 2億トン
神戸港 1億トン
貿易額
名古屋港
輸出12兆 黒字7兆
神戸港
輸出5兆 黒字2兆

横浜より名古屋にごっそりシェア奪われた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況