X



【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★2 [スペル魔★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/01/31(月) 16:21:37.90ID:/S/HbEcS9
4月になれば新入社員が入社してきますね。管理職の方は新入社員や若手社員とのジェネレーションギャップに悩む方もいるのではないでしょうか。

ジェネレーションギャップというのは、いつでも普遍的に存在するもの。ただ、さまざまな世代が存在する職場ではジェネレーションギャップがコミュニケーションの邪魔をすることもあります。

管理職の世代と今の若手社員世代では、20歳以上の年齢差があることも珍しくありません。そこで今回は、管理職の方々から見た若手社員の「理解できない行動」についてご紹介します。

上司を学校の先輩かのように扱ってくる

IT企業で管理職として働く50代のAさんは、最近の若手社員の姿勢や上司への態度に違和感があると言います。

「最近の若手社員は、私たちのような部長や課長などの上司に対してかなりフランクな態度で接してくる。『〜っすか?』『〜っすよね〜』という軽い言葉は5〜10年くらい前からだけど、ここ2〜3年はもっと軽い感じで接してくる。

仕事中にもかかわらず同僚と話すような雑談をしてきたり、『Wチェックお願いします!』とか言って部長の自分に資料のWチェックを依頼してきたり…。Wチェックは先輩とか同僚とやってほしいんだけど…」と話します。

さらに言葉遣いも気になるようで、「普通に『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』とか言ってくる。メールの文面も書き方が稚拙で基本的な礼節をわきまえていない。取引先からのメールを2日も遅れて返信したり、月次の報告を決まった日に出せなかったり、ちょっと周囲や取引先に対して態度が軽すぎると思う」と話していました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/19593b327eac6069d8683883f988a7e6d5d5face
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643609407/
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:00:16.74ID:dsjkjJbv0
>>509
2ちゃんに居座ってないで仕事したら?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:00:46.05ID:a6LjCJyM0
「了解しました」とか「助かります」より
語尾に「っす」の方が軽くて失礼に感じるのは自分だけなんかな
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:00:47.85ID:OxdgWn4F0
>>523
米国だけでないと思うけどね
むしろ日本のお仲間探す方が難しいんじゃないかな
対外的には今の日本の堅っ苦しさもアリでいいけれど
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:00:52.40ID:QmZ8gWme0
了解×
かしこまりました◯

有難うございます、助かります

??? 別によくない?
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:00.55ID:T2/2ldMQ0
マジっすか!?
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:00.96ID:MjoFmuLf0
まあ若い世代はたいへんだもんな
http://imgur.com/IcVVNJ0.png
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:23.40ID:Al/uSeZe0
こんな時間にレスって
皆さん無職っすか?
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:28.38ID:/hjpQIuc0
いつ如何なるときもレンジャー!と言え!

こうですか?
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:31.98ID:fz9/C9sQ0
敬語だけで会社の利益が上がるといいですよね〜ww

んなわけないからな
世の中 厳しい
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:35.32ID:lpcOeRjT0
>>463
俺もメーカーだからさんなんだけど

小生というお偉いさんいたな
外部から引き抜いた人でさ
そういう意味も分からない新人時代であった
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:39.43ID:/WkOZO3Z0
>>523
外人と仕事してる方が楽だよな。気遣いが無いとは言わんが
特にお互い非ネイティブだと言いたいことを単純明快にしようとするし
変に誤解されないよう誉めたりお礼言ったりがたくさんあって気楽
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:53.55ID:pRfR2GSB0
ジャップのビジネスごっこ面倒臭いんだわ、変な横文字ばかり並べやがって
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:53.63ID:pjCiPCwe0
>>517
バカだねぇ
取引先の鼻っ柱の強い小僧の才能を見出す権力者は皆老害なんだよ
敬語を操れて損はねぇのよw
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:56.69ID:c89ryz6b0
俺はバブル以前の円高不況世代だけどさ。
歴代最低品質の新入社員は、圧倒的に二位以下を大きく引き離して。
バ ブ ル 入 社 組 だ よ !
まだゆとりさとり世代の方が言葉遣いは丁寧で礼儀正しかったわ。
少なくとも酒やゲームで夜更かししてドタ休なんてしない。
バブル期と違ってな。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:59.52ID:/hjpQIuc0
>>552
いいえ振休です
あなたは?
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:02:03.43ID:Al/uSeZe0
>>557
小生って文語じゃないのか?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:02:06.36ID:e+BcgG4Q0
部署内の態度はそこの文化によるけど、顧客に対しては論外だな
顧客対応に接遇って概念がなかったら困る
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:02:24.23ID:WKIRjvO60
>>506
芸能人がテレビで言いまくってるけどおかしいよなアレ、なんでもかんでも「させて」つけりゃいいと勘違いしている
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:02:26.58ID:K1CTPEwD0
ありがとうございます
助かります
了解です

え?丁寧じゃん、
何がいけないの?
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:02:27.41ID:CgBsMJQM0
そう言えば前に居た上司が言葉使いにうるさかったな
ある時用事あったから殿って呼んだらめちゃくちゃ怒ってた
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:02:41.66ID:Vg+Cde9U0
>>538
わかる
昔いた会社は役職名なしで楽だったのに
今のボンコツ会社は付けなきゃいけない。
いちいち組織図で確認する面倒に腹が立つ
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:02:47.44ID:jUpKLTn30
言葉使いなんてどうってこたない
最近の若い子らの問題はそこじゃない
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:02:47.53ID:MFAly1Tj0
「ありがとうございます、助かります。 了解です!」より
「〜っすか?、〜っすよね〜」の方が明らかに軽いし失礼だろうw
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:03:16.03ID:rzXaWImQ0
新人は奴隷ではない
上司に対しても言うべきことはハッキリと言う
日本の新人だけが欧米文化に追いついて来た
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:03:16.77ID:56lOY4yy0
>>6
正しい敬語も使えないのにコミュ力高いっておかしいだろ
つまりコミュ力ってのは言葉遣いじゃないんだよな
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:03:17.74ID:Al/uSeZe0
>>571
本当だよな
させてって言ったらヤラてくれるわけじゃないのにな
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:03:25.88ID:x7kSHOWJ0
させていただきまして、させていただきまして、ごちそうさまですっ!
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:03:32.60ID:Oum+RFR30
>>1
当方、若者だが、

何がいけないんだ?
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:03:33.57ID:zSf35arl0
基本的にフランクで良いと思うけど、対外的には言葉を使いこなせないと使い物にならない
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:03:39.93ID:Vg+Cde9U0
>>541
してるよ。
きょうは遅番
18時30まで仕事なのだ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:03:43.91ID:Un2x6nij0
オタク文化を摺り潰さないとな
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:03:46.47ID:/7ZDiZX/0
最近の若者は~
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:03:51.82ID:idxuLlmi0
>>12
これ、CAが作ったマナーだって読んだけど。
かしこって女言葉じゃないの?

言いたいことも言えない世の中じゃ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:04:00.92ID:JkVZQ+Xw0
了解しました=分かりました
承知しました=許可しました

だから承知しましたのが失礼だと思うんだけど
20年ぐらい前までは了解しましたで通ってたけど
誰が日本語かえたんだ?

承知しませんって親から怒られたこと無いの?
のび太のママ知ってる?
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:04:02.35ID:bQsLbDZ10
>>530
間違ってるかもしれないけど
「ご承知おきください」は知っといて欲しい時に使うかな
「ご了承ください」俺はこうするからな、嫌というのは聞かんよ、みたいな
あんまかわらんか
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:04:13.21ID:K6S978gp0
>>485
それそれ
了承した旨がこっちに伝わりさえすれば
部下から了解しましたと言われようがラジャーと言われようが気にならないわ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:04:15.92ID:ZxPGCeKr0
こんなの肯定してるやつがいるんだから…
そりゃ失われた30年になるわw
この糞文化直さないなら50年は行くかな?
滅亡しそう
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:04:19.75ID:MjoFmuLf0
>>559
一昨年までサンフランシスコで40ヶ国の人たちがいる事業所にいたけど正にそれ
できるだけシンプルな表現になる
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:04:32.08ID:Le//jurn0
少し前のゆとりよりはマシになったんじゃないの
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:04:57.09ID:VPSDiCcE0
目上に助かりますは確かにあかんけど了解しました(いたしました)はむしろ正しいだろ
承知しました、が市民権得てるのがおかしい
目下から目上への返答としてスタンダードだった「了解」を航空業界が軍隊っぽいって理由で排除したのが広まっただけなんだから
つか目下が使ったら失礼な言葉を兵隊が上官に使うわけねーだろ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:05:00.16ID:Kfe5Tv9n0
死語だか何だか分かんなくなってきてるよな
まああと数年すればジジイの方が絶滅すんじゃねーの
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:05:04.90ID:z1QD88rZ0
ご迷惑おかけしてさーせんした
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:05:13.23ID:k6XCdnY70
最低限の敬語使ってるだけでも十分じゃねぇの?
上司つったって所詮は同じ人間なんだしな
それとも神様みたいに崇められないと気が済まないのか?w
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:05:34.80ID:aAQw9a5I0
>>10
これはサンキューと並んで万能語なのに流行らんね
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:05:39.70ID:L1XuSTWk0
>>600
り。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:05:52.38ID:xOuq9LXP0
老害は仕事の邪魔
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:05:57.29ID:fz9/C9sQ0
アンタが大将
アナタ色に染まりまーす
早急に対処します
ハイあらかた そのように片付けました

あとはオマエラの仕事だ!
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:06:10.06ID:Vg+Cde9U0
謝意を示すなら缶コーヒーでもおごれ
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:06:19.49ID:MjoFmuLf0
>>607
目上に助かりますはダメか
なんと言えばいいの?
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:06:22.07ID:pjCiPCwe0
敬語を正確に操る必要はないのよ
要は上役なり取引先なり
相手に対して尊敬の念を取るには敬語を操るのが一番ってだけよw
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:06:42.31ID:D/ERt4tu0
言語なんてその使い方が多数派になればそっちが正解になるってぐらい曖昧なものなのにな
過敏に反応するようになったら=年寄りになった証拠って感じだと思う
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:06:44.23ID:FreWepFU0
こんなだから30年も経済成長しないで停滞してんだよ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:07:00.78ID:ZxPGCeKr0
この手の老害お気に入りのイエスマンで固めた結果が今の日本でしょ?
さぞ現状に満足なんだろうなぁw
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:07:01.68ID:MjoFmuLf0
>>620
助かったことが伝わらないよ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:07:21.17ID:/7ZDiZX/0
最近の若者は言葉遣いがなっとらん
それって自分も若い時に言われていたくせにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況