X



原発・ガス「持続可能」 欧州委が法案、民間資金を誘導【日経】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/02/02(水) 22:22:35.85ID:OHzyNq2/9
※日本経済新聞

原発・ガス「持続可能」 欧州委が法案、民間資金を誘導
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR01CE30R00C22A2000000/

2022年2月2日 21:41

【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)の欧州委員会は2日、どんな事業や製品が持続可能(サステナブル)かを示す「タクソノミー」法案を公表した。一定の条件のもとで原子力と天然ガスを脱炭素に貢献すると位置づけ、民間資金を同事業に誘導する。2050年に域内の温暖化ガスの排出をゼロにする目標達成につなげる狙いだが、反発もある。

EUタクソノミーは、何が持続可能かを分類し、EUが掲げる環境関連の目標達成に貢献する経済活動かどうかを示す基準と言える。すでに一部では運用が始まっており、プラグインハイブリッド車は26年から持続可能とはみなされなくなる。鉄鋼やセメントなど細かな基準を明記した数百ページの文書が公表済みだ。

原子力と天然ガスは加盟国の対立で意思決定が先送りされていた。原子力は生物多様性や水資源など環境に重大な害を及ぼさないのを条件に2045年までに建設許可が出された発電所を持続可能と分類。天然ガスは1キロワット時あたりの二酸化炭素(CO2)排出量が270c未満といった条件に加え、30年までに建設許可を得て、35年までに低炭素ガスに切り替える計画を立てることなどを求めた。

原子力大国のフランスやフィンランドのほか、原発導入を計画する中・東欧諸国は原子力を推す一方、22年に脱原発を予定するドイツなどは原子力を含めることに反対していた。ドイツのほか、石炭からの移行手段として利用を計画する中・東欧諸国がガスを支持する一方、オランダやデンマークなどが慎重姿勢を示していた。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1547002001022022000000-3.jpg?ixlib=js-2.3.2&;w=304&h=318&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a6c1d4893e669d0d37433857c57173f3

持続可能と分類されない事業が禁止されるわけではないが、資金集めなどでは不利になりそうだ。EUはタクソノミーを前提としたルールづくりを進めているからだ。例えば、企業や金融機関はタクソノミーの基準を満たす事業や商品の売上高に占める割合などの情報開示を義務付けられる。企業がグリーンな事業をどの程度手掛けているかを投資家が一目で分かるようになる。

今後、この法案は加盟国でつくる理事会と欧州議会に送られ、両機関が最大で6カ月かけて内容を精査する。いずれの機関も欧州委案を拒否できるが、理事会では少なくとも20カ国の反対が必要でハードルは高い。例えば、原子力に明確に反対するのはドイツやオーストリア、スペインなど5カ国程度だ。

欧州議会では過半数が反対すれば拒否できるため、欧州委が内容の見直しを余儀なくされる可能性もある。成立するかどうかが見通しにくいのは、原子力とガス両方を「持続可能」と認める意見もあれば、原子力だけ、あるいはガスだけを分類すべきだとの主張もあるからだ。ドイツの緑の党などは両方とも認めるべきではないとの立場だ。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:23:37.78ID:+8EBORBC0
グレート・リセット

断固阻止せよ!!



基本的人権の尊重

断固死守せよ!!
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:39:09.73ID:o03vFz420
ついでに石油と石炭も認めちゃえば良いのにねw
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:44:17.60ID:2QTIh1cA0
「持続可能」って和訳、いい加減改めるべきだと思う
明らかに海外で使われてる意味とニュアンス違うだろ
かといって対案は浮かばんが
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:49:03.00ID:lEF4M5w30
なら、もうガスでOKだな。
日本は電力のほとんどがガスだし、ガスは世界中から湧いてるし、何も問題ない
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:49:14.47ID:nQVRZ0Ot0
(ヤバイ電源足らない…)「原発とガスはエコ!」
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:51:38.46ID:lT+XY1dH0
自分たちの使うガスはクリーン って

やっぱり欧州だわw
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:52:18.97ID:lT+XY1dH0
>>10
ゴールズラしだろw
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:53:26.14ID:lT+XY1dH0
>>14
欧州 「ヨーロッパのガスはクリーン。日本のガスは地球温暖化の原因」
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:04:03.63ID:bkMbhPEs0
ロシアの天然ガスはいわゆるメタンガス、CO2の70倍ともいわれる温室効果をもっている
そのメタンガスが採掘や輸送の途中で大量に漏れ出しているのだが、そのことは当然のように無視している
EUの使うメタンガスはきれいなメタンガスということらしい、相変わらず傲慢で身勝手
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:19:36.98ID:SafTO41F0
ガスをたくさん使って欲しい陣営が原子力に文句を言っているという
カーボンニュートラルとはry
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:19:40.81ID:BdL0v+0T0
そう来るとおもったわ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:22:21.62ID:jYWGeuoy0
>>10
手の平コプターやろw
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:33:18.26ID:xFOuNU9k0
EUふざけるなよ。自分たちに都合の良いルールづくり。
そして、それに従わない国々へのバッシング。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:34:14.09ID:X7rV3sxE0
ドイツはどうやって電力賄う気なんだ?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:35:40.79ID:g3r75irq0
まだまだルールは変わってくる。
早急に動くとハシゴ外されるぞ。
進次郎とか、2030年には息していないだろう。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:37:10.31ID:g3r75irq0
柔道、水泳、スキージャンプ、F1・・・
ルールは欧州に都合のいいように変更される。
脱炭素も同じ。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:43:01.32ID:g3r75irq0
EVは中国だから、ジェノサイドと絡めていけば足を引っ張れる。
50年後はEVだろうけど、それまで石油を引き延ばせ。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:49:03.75ID:PxreiAmn0
我田引水とはこの事だよな
なぜ天然ガスならいくらでも燃やしていいって事になるのかがわからない
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:03:08.68ID:pp4B29yT0
>>30
ノルドストリーム2というウクライナを迂回する大規模なガスパイプラインをロシアから引きました
そろそろ稼働する予定だったが……

天然ガスはクリーンでカーボンニュートラルだからね!
ロシアも信頼できる隣人だから問題ない。ウクライナなんかなかった。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:26:29.70ID:QNIPPkMs0
日本も原発とLNGでいいってことじゃん。
良かったな。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:42:42.37ID:wGdR/soy0
こりゃクリーンエネ必要無くなるな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:43:44.99ID:wrYCaTeb0
日本の4馬鹿元総理w
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:43:53.41ID:UAvWDWQH0
>2045年までに建設許可が出された発電所を持続可能と分類

ほーらゴールが移動し始めましたよwwwwwww
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:59:37.69ID:ACtlHWrM0
EUって底抜けに馬鹿なのか??
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:45:04.27ID:YOxG6kL30
石油石炭を止めながら原発とガスも同時にやめて、更に貧乏になりくたくないってのは無理ありまっせ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:07:12.12ID:YOxG6kL30
>>42
賢いから修正するんだよ
アメリカも対中政策をバイデンやブリンケンも「ここはトランプが正しい」と認めただろ
安倍や黒田みたいな牟田口廉也がアホなんだよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:10:58.56ID:MS5KG+820
EU(←資源採れない、エネルギーでイニシアチブ取りたい、バカ)
「再生エネ最高www脱炭素で超エコだわwwwプラスチックとかだっさwwwガソリン車とか土人www
 再生エネは不安定だから主電源は原発なww原発はCO2出さないからクリ〜ン
 化石燃料とかだっさ、うわだっさwwwあ、でも天然ガスはセーフ!俺セーフwww牛のゲップは悪www」

まとめるとこうです
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:42:26.28ID:1eYxthlJ0
>>48
さんざん宣伝しといて方向修正してりゃあ世話無いね。
バスに乗せられた企業や団体は可哀想。
あいつらこんなのばっかじゃね。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:27:26.78ID:Y67iKsOH0
ほら始まった
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 04:39:41.64ID:brU2Q2sO0
二酸化炭素を出すはダメだけど放射性廃棄物を出すのはオッケーなのかwww
うーんサステイナブルwww
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 05:25:23.15ID:JpE4y8Z20
反原発怒りのトンスル一気飲みw
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 05:41:43.86ID:AUCsP+aB0
EUだけでやってりゃいい
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 06:00:16.59ID:bj0bU6J30
民間資金誘導?
ま方向転換だからあからさまに出来ないってか
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 07:37:37.38ID:ii0ClbDz0
>>10
ズラがずれてハゲもろばれ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 07:39:16.94ID:ii0ClbDz0
>>40
菅直人と、菅直人と、菅直人と、後は誰だ、、、、あっ、菅直人か
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 07:42:25.45ID:KF0tQEX10
ガスコンバインドサイクルでも日本製が最強なのに
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 11:37:51.17ID:UI6ZlKC00
日本みたいな骨抜きを欧州もやるんだな。
でも本件は歓迎するが。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 15:51:23.78ID:bpXrSsiW0
天然ガスがエコなわけ無いだろうに、
如何に「アンチ原発」が政治的モチベーションから来てるか
良くわかる

原発抜きにEVとかマジで意味がわからん
ノルウェーみたいな例外を除いてさ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 00:09:58.92ID:NFLS3BWo0
日本は原発の被害>>>>CO2の被害なので原発は絶対NGだけど
欧州ではフクシマは他人事だからクリーンwwwwなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況