X



東芝が空調子会社売却、3分割は2分割に 再編計画見直し【日経】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/02/04(金) 19:06:40.10ID:AXf5U9eV9
※日本経済新聞

東芝が空調子会社売却、3分割は2分割に 再編計画見直し
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC036AJ0T00C22A2000000/

2022年2月4日 19:00 [有料会員限定]

東芝は空調子会社の東芝キヤリア(川崎市)を売却する方針を固めた。米空調大手キヤリアに保有する株式を譲渡する。売却額は1000億円規模とみられる。2021年11月に打ち出した会社全体を事業ごとに3つに分割する案は2つに修正し、産業競争力強化法を申請する。非中核事業を売却し、還元に取り組む姿勢を示して株主の理解を得たい考えだ。分割案の実現には引き続き大株主が賛同するかが焦点となる。

7〜8日に開く投資家向...

残り1230文字
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:37:42.75ID:BrN+hhjw0
東芝は儲かる事業は売却させられて配当として吐き出す事を強いられるから
お先真っ暗じゃない?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 01:03:02.23ID:C277P7a80
>>102
まさに現在進行形で解体中じゃね?
これまで散々売り払ってきたし、中核3事業をまたもや急遽変更で1つ売却するんじゃ
後はもう残り二つだけになったけど、そのうちのどちらか一つも売却近いと思うぞ?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 01:33:58.95ID:xS8dYwqy0
東芝も日立も三菱も発電所とか水道事業とかの公共事業が
利益を出してるから大丈夫でしょ。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 01:40:54.79ID:/mCx37mE0
倒産寸前まで追い込まれてるのに1兆円弱の自社株買いを強制されてるのが笑える
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 01:41:16.44ID:2xq3CiGP0
東芝の解体がどんどん進んでいくなぁ
原発事業で会社倒れそうな特損2回も出したのが悪いが
すっかりハイエナに貪られる死肉になってもうた
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 02:42:37.72ID:J6eSkS5R0
>>5
元は東京と芝浦だからな

1939年 - 重電メーカーの株式会社芝浦製作所が弱電メーカーの東京電気株式会社を合併し、東京芝浦電気株式会社に商号変更。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 02:43:00.22ID:J6eSkS5R0
ゾンビ企業にとどめか
仕方ないな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 05:04:53.68ID:+CtJBYBr0
 日経の報道によると売却の方針は7、8日に東芝が開催する予定の投資家向け戦略説明会で公表する予定で、
空調子会社以外に、エレベーターや照明事業の売却検討についても打ち出す。
 売却で得た資金をインフラやデバイスなど中核事業での投資や株主還元に充てると伝えた。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 06:56:20.59ID:/CTQnjlV0
総合電機ってもはや事業売却しかやってないなw
経営陣は事業売却が得意なのかな
もはや総合でも何でもないよね
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 07:20:27.82ID:omKYZ2z20
子会社全部売っちゃえよ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 07:25:06.11ID:zRCQycGF0
何の会社になるの?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 08:37:10.06ID:n+TxCora0
もう東芝の売り物は会社しかないのか
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 08:43:25.03ID:eZooVo2C0
就活のときに日立と東芝の違いなんて全然分からなくて、何となく受け入れ雰囲気だった日立に入社したけど、まさかここまでの差がつくとは思わなかったわ。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 08:49:57.45ID:16CenjmZ0
東芝テックはどうなると思いますか?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 08:55:24.14ID:xSq9nllm0
https://i.imgur.com/9nPmQzq.jpg
そりゃ売るわ
原価率高すぎ

東芝テックは売れないだろ
去年くらいに入った幹部が評価してる
あとキャッシュレス需要
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:01:30.90ID:loblvS360
>>89
電車、蓄電池、発電機、エレベーター…
こんなもんですか?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:03:46.86ID:/mCx37mE0
>>114
空調・エレベータ・照明を売ったら殆ど何も残らないじゃん
サンヨーの解体切り売りで会社消滅したのと同じ事が東芝で起こってる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:08:27.01ID:iIhRdstZ0
>>1
空調事業を売り、照明事業を売り、エレベーター事業を売る。

タケノコ剥ぎが東芝の中核事業ですか?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:18:05.40ID:YgA2paG70
>>83
総合家電とパソコンは、やる前から赤字が出そうやw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:23:15.54ID:Z9JtOnj+0
空調子の会社ってなんだ?ってか空調子なんて言い回しあんのか?空元気みたいな?
と思ったが空調/子会社なんだな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:27:29.57ID:iIhRdstZ0
>>135
空調に特化したダイキン工業の時価総額はパナソニックの2倍以上なんだよね。

勝てない分野をいくつも持つより、首位になれる事業があるかどうかが重要。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:36:17.06ID:r+yl4ncF0
>>138
例えばシャープは過去にパソコンや液晶(や太陽光パネルも?)で上位だったのに生かせずに潰れてる。

得意分野を持つとともに上位レベルで長期で継続できることも大切だと思う。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:37:56.02ID:r+yl4ncF0
>>139
鴻海に身売りしたシャープの子会社というのが情けないと思うわ。
元々はノーパソを初めて売り出したのが東芝だっけ。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:39:12.79ID:YgA2paG70
>>137
(売りたくても見向きもされない意味含む)重工業寄りの方に移行するだろうけど
まあ残るんじゃないか?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:41:27.53ID:zaJUL7FK0
国策の原発に乗って大儲け、のはずがこんなになって
本当なら粉飾バレたとき潰さなきゃいけなかったのに
国にも罪悪感があったから潰さなかった
大事な天下り先でもあるし
国と一体の会社がこんなになっちゃうのは日本衰退の象徴
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:46:25.35ID:r+yl4ncF0
>>143
フラッシュメモリを韓国にぱくられたのを忘れてる。

それとゆうちょでも社長やってた超絶無能な東芝社長のことも。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:49:43.75ID:xD4w2xri0
>>3
量子暗号通信がある。
量子暗号通信は、盗聴されたら分かる通信方式なんで要は絶対盗聴出来ない革命的な通信方式。
つまりCIAを筆頭に世界中のインテリジェンスが商売できなくなるひっくり返る技術
これを数年後に実用化します、とアナウンスした直後に粉飾疑惑がスクープされ、
上場企業としての資格が無いと瀬戸際まで追い込まれる。
更に立て続けて翌年か翌々年に米原発子会社が1兆円の赤字がある事が発覚し、東芝グループは一挙に解体する。
で、鳴りを潜めてた量子暗号通信について、一昨年辺りにひっそりと実証テスト始めますというアナウンスがある。
ただし、実証テストの場所はなんとなぜか日本ではなくアメリカでやる事になった。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:56:40.33ID:qNFlIVvw0
大阪駅に三菱電機東芝とかの合弁の広告あったけど三菱電機に株を引き取らせられないのかな?買わないなら中韓に売るとかただでくれてやるとかで価格交渉して。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 10:07:34.16ID:EIWcFWGL0
東芝は懐深すぎて庶民には何やってるかわからん
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 12:02:48.20ID:xSq9nllm0
>>154
新幹線含む鉄道車両向けもやってるからモノはいいけど
日本のメーカーを取り巻く問題は同じ製品をやってる会社が多すぎること
中国の乱立を除けば他にない
開発ではリソースが分散してグローバル競争力が無い
小売では競争激化で価格が下がって利益率が低い
くっつけてしまえばいいのに会社のしがらみマジでクソだわ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:19:25.07ID:/mCx37mE0
10年前の東芝「7兆の売上を10兆に上げる!」
実際>>半分以下の3兆円まで落ちたうえ、切り売り分割したら売上1兆円まで下がる
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:23:22.00ID:dlkxvDas0
会社の部門を切り売りするだけの簡単なお仕事

マジ羨ましいw
小学生にでもできるw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:27:32.90ID:XYmKOd/v0
さっさと1万円でMBOしてくれよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:30:08.62ID:KBzWmYCj0
黒字部門を売却したアホ企業
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:49:17.88ID:rpKztJnf0
>>161
東芝って経営計画を成し遂げたことが一度もないんだよ
すること全てが裏目に出る

もはや経営陣は何もしない方がマシだよね
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:05:05.52ID:A/dqi88E0
東芝の解体が止まらないな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:06:15.44ID:qNFlIVvw0
>>165
達成できるような計画はダメやろ。無理しまくって達成するのが事業計画かと。
コロナとか営業がサボる言い訳やろ。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:14:30.80ID:rpKztJnf0
>>167
達成できない計画立てた結果が粉飾だ

ネクストプランも5年計画なのに2年で頓挫
コロナがなければ達成できてたと見苦しい言い訳してたな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:16:39.93ID:mCYdnbj50
ていうかさ。

東芝をボロボロにした過去の経営者どもがのうのうと生きてんのがヤバいよね。

売国奴自民党支配の美しい国日本って。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:29:30.46ID:DGkTzEq+0
これから伸びそうなところを何で東芝売ってしまうの?

前の半導体もしかり空調って
コロナの時期に需要ありそうだが
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:33:40.02ID:/mCx37mE0
>>173
斜陽産業はタダ同然でしか売れないよ
キャッシュを捻出するためにひらめいたのが有望事業の売却
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:38:21.42ID:NseIYGaz0
黒字の会社じゃないと売れんのよね。
そこまでして分割しないといけんかね。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:42:35.84ID:Rpmu99Av0
ハゲタカを呼び込んだ時点で命運は尽きてたんだよ。
将来へ向けての研究開発や設備投資する金があるなら、自社株買いしろ、配当しろ
って事になる…

有望な事業があれば売却して以下略…
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:07:14.64ID:9JVwP+hD0
空調切り離してあとなんの事業が残るんだろ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:10:10.52ID:tDbZlOvk0
重電だけ残ればいいってか。巨人東芝も堕ちたものよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:23:30.77ID:KXdF3Tr50
子会社の売却はセクシーに行わなければならない。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:30:34.65ID:RgJN7l+w0
困ったときには助けてもらっといて経営陣にとって都合悪いこと提言し出すとハゲタカ扱いってのもどうかと思う
0186名無し
垢版 |
2022/02/07(月) 00:47:52.73ID:jPBvffxh0
>>185
ファンドに増資で出してもらったのは6000億で
それを8000億で東芝が買い戻したんだから借りは返してるで

それでもまだ貪ろうと取り憑いてるのはハゲタカとしか言いようがない
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:29:55.55ID:xN8E4ALv0
空調が918億 
照明が760億
エレベーターは海外の関連会社入れると2400億から2500億くらい売上があると思われる
これで売上高は3兆を切る規模になるが、要するにインフラカンパニーにビル関連は要らないという判断か
まともに経営すれはわ堅実に利益を出せる事業ばかりだが
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:50:39.86ID:sgp9rEtF0
志村けん「ツインパワーでパワフル冷房ツインツイン」
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:54:02.93ID:TRyC9ePk0
東芝も
玉ねぎの皮のように
どんどん身売りして
何を売る会社なのかわからなくなってきたな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:03:14.66ID:3cbQrgYR0
もう、この流れが二転三転、七転八倒
船頭多くして船山に上る

リーダーシップがあって出てきた話しには見えないし
コントロールもされてないよな

行き当たりばったりで、どこに行くんだよ?
場当たり的で、出たとこ勝負、その場逃れして、繕い、小細工し、間に合わせ
当たって砕けろで、幸運を期待し、清水の舞台アから飛び降り、
運を天に任せるみたいな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:10:48.64ID:xguaqxfB0
会社分割の費用数百億のために、優良子会社の東芝キヤリアを1000億で売却。ハゲタカファンドのいいなり。
0194名無し
垢版 |
2022/02/07(月) 13:13:47.82ID:jPBvffxh0
東芝本体は売上1.5兆か
大手じゃなく富士電機とかの中堅電機になるな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:22:47.87ID:xguaqxfB0
>>76
スクリュー音の件は当時さんざん報道されたが、実際に確認されてことはない。米国が騒いだが証拠エビデンス無し。
ただ東芝機械の技術がソ連に渡ったのは事実。本当の犯人は経産省の人間(産業スパイ)だが、役人を犯罪者にする訳に行かず、東芝が犯人にさせられた。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:22:13.63ID:kqX3dVMO0
東芝テックも売って1000億捻出するんだ
今日ストップ高寸前になってるし
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:32:04.95ID:27ckWcis0
売却額を再建に使うわけでもなく株主にバラまくとは
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:48:19.89ID:Exuqzalg0
今ニュースでやってた。
キヤリア、エレベータ、ライテックを売却だってな。
TOSHIBAロゴのエレベータの営業車をよく見かけたけど
無くなってしまうとは中の人大変だね。

てっきりpos事業のテックが売られると思ってたよ。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:49:07.75ID:6UiO5Auo0
>>196
どこが買うの?外資?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況