X



【気象】日本海側を中心に降雪 滋賀県北部や札幌市の周辺では記録的な大雪 除雪中の事故に注意が必要か [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2022/02/06(日) 16:38:00.78ID:FYwLrjsu9?2BP(1000)

■NHK(2022年2月6日 15時06分)

強い冬型の気圧配置の影響で、日本海側を中心に雪が降り続き、滋賀県北部や札幌市周辺では記録的な大雪となっているところもあります。

積雪が多くなっている地域では、落雪や除雪作業中の事故に十分な注意が必要です。

※全文は元記事でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220206/k10013469371000.html
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 04:39:30.83ID:x0NFOR/10
除雪して1時間経過し会社に行こうとしたらすでに積もっている
今回の雪は災害レベル
0221けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
垢版 |
2022/02/07(月) 07:29:08.43ID:5Uq7OTkT0
>>216
144センチの雪でも大したニュースになってないのが、試される大地である。

TVはどの局もL字出てるけどw
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:23:10.25ID:dzV3dt5f0
2014年はこれ以上の雪が関東平野と甲府に降ったんだぜ…
なんの雪対策もない関東に…
東京でも50センチ(奥多摩の吹き溜まりは5メートル積もってた箇所もあった)
前橋で70センチ
甲府で1メートル…
あれはマジで白い地獄だったぜ…
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:59:26.19ID:vmI/aBWW0
>>222
関東でも普通に降るところでしょその辺は
一般的に東京っていったら23区内
2014年って全然覚えてないから大したことなかったよ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:23:08.37ID:oKUmLJ7V0
>>223
いや一般的に東京って言ったら、区部も多摩地区も含まれるだろw
都心なら都心てはっきり言う
例えば、東京でも雪が降る予報で、都心でも雪が舞う可能性があります、とかってニュースで言うだろ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:48:55.80ID:R1QCUrnQ0
札幌位人口密集させてると庭と呼べるような敷地無い家多いけど
こんなに積もると春まで溶けない雪置いとくスペース無くね?
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:54:37.48ID:8p3DpkXF0
>>227
北区、東区は特にヤバいね
どうすんのだろう。一階の窓はほぼ埋まって真っ暗状態
排雪場もパンク寸前なんだろうし、そもそも業者と連絡が
つかない
せめてボイラー排気口だけはと思うけど、その周辺も危うい
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:18:55.32ID:8p3DpkXF0
札幌は海沿いの街だよ。その証拠に大通公園で鴎の鳴き声が聞こえる
「煙が目に染みる」という風情だよ。港は無いけれど港町だ
創成川はもともと運河だし、新川だって運河機能を考えているんじゃなかろうか
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:41:52.64ID:x0NFOR/10
オリンピックにかける金を考えたら新琴似のように流雪溝を作るのを考えないとダメかもな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:11:03.86ID:UU5Jzqwa0
「オリンピックは都市のインフラ再整備予算を獲得する方便」
この認識で誘致するのなら、市民も納得しやすいんだよ
しかし新・東京五輪を見る限り、そんな事お構いなしに利権獲得に走っていた
トライアスロンで問題視された下水道問題は改善したか?

だから札幌冬季五輪誘致のために多額の金をかけて除排雪はお粗末ってんじゃ、誰もが不満を抱くんだよ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:14:16.02ID:rWuYCHw60
地下鉄圏内札幌民だけどなにも影響ない
自宅の隣はスーパーだし、変わったことは何もないわ
会社の人も親に車で新札幌まで送ってもらったり普通に来てる
東区北区の人は大変そう
明日ゴミ収集ないらしい
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:24:16.00ID:Rnnz6qu+0
>>236
本当ならスーパーは物流止まって欠品だらけのはず
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:42:45.98ID:RsXqe4Ax0
>>236
東区・北区で明日生ゴミの回収のところは、
知ってか知らずか
生ゴミ出してしまう馬鹿が出ると、
カラスが生ゴミ荒らして、ひどいことになるわ
考えただけで恐ろしい
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:55:19.13ID:5xryIc820
>>236
ゴミ、みんな出してたよ。
囲いが組み立てられて、ネット張ってあったからね。
ごみ回収車が来たかどうかは知らん。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:20:41.64ID:5ayvQJ000
雪どけしてるとご近所との連帯感が異様に高まるよな
少し前に一人暮らし始めたんだけど、普段あんまり話してなかったご近所さんとも雪どけを通じて仲良くなれたわ

職場でも、一昨年、近くの会社で雪どけしてた事務の姉ちゃんが今の嫁になってたかもしれないレベルだし、知らんおっさんと一緒に立ち往生した車を押して動いた時の一体感はチームでプロジェクトが成功したときのそれに匹敵する。雪どけの連帯感はマジですごい
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:31:49.96ID:zxzcUDBT0
観光で行って藻岩山のロープウェイに乗ったなぁ・・・。
あそこも八甲田山みたいになってるんだろか。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:00:20.12ID:YmXh+if80
>>239
今時、ケージ式になってないゴミステーションなんてないだろよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:14:37.83ID:RsXqe4Ax0
>>248
ケージも
木製や金属製ならまだいいけど
ポリエチレン製のジャンボメッシュ折り畳み式だと
カラスに荒らされるんだよ
緑色のやつな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:00:32.07ID:5ayvQJ000
>>245
おう、地域によるのかな
一人で一時間半では到底終わらないレベルなのもあるかもしれん。除雪車通ったら氷の壁ができる
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:49:26.84ID:UU5Jzqwa0
札幌市長の会見だと、すでに10か所の雪たい積場が容量いっぱいになり閉鎖
児童公園や大規模グラウンドなどをたい積場にできないか要請中とのこと
パートナーシップ除雪も完全排雪じゃなく7割の排雪にとどめて、なんとか3月中に排雪予定個所の作業を終えたいとか
幹線道路の機能復旧や通学路の除排雪には10日程度かかる見込み
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:53:32.45ID:0bOmnKe10
真冬に一度だけ札幌行ったことあるけど
すげえ寒かった
0255sage
垢版 |
2022/02/07(月) 22:55:33.12ID:1x8U9yaP0
>>253
札幌市役所や大通公園に積めばいいんでないの
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:57:43.09ID:UU5Jzqwa0
>>255
ダンプの乗り入れができる所じゃないとね
大通公園はあっという間にいっぱいになってしまうだろうね
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:04:18.42ID:d3HS7wzR0
>>250
俺は雪の壁を積み上げるのが得意。
中心に向かって弧を描いて凹んでるやつ。
見栄えに拘ってるけど、とても危険なので危ないんだぜ。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:54:56.71ID:SXdPGDqB0
札幌は日頃の除雪をケチりまくってたから
今回は記録的なドカ雪だから致し方ない部分もあるが
それを勘案しても日頃から雪の逃げ場を塞いでおいてからのドカ雪で、市民の雪よけマージンは枯渇していた
日頃から逃げ場を確保しておけば、1月と今回のドカ雪でも生活道路は”まだなんとかなっていた”はず
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 06:26:21.95ID:v6h4Jzfa0
今年は滋賀北部ほんとにすごいな
彦根長浜、関ヶ原のあたりまで大雪だわ
8号線止まる止まる
このエリアでホームセンターからスコップが消えるなんてめったにないのに
代わりに福井方面がたいしたことないんだよなぁ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:05:31.95ID:q5jmvtit0
関東でいう降雪と東北・北海道の降雪は意味が違う。
関東人は翌日には溶けてなくなるような雪が降っただけでも注意報並みに警戒する。
関東人が長靴をはくのは圧倒的に雨で、雪で長靴を使うことは本当は少ない。
北陸・東北・北海道では、長靴は日常はいているし、大粒の雪でも大したニュースにはならない。
が、その雪国の人が悲鳴をあげているのだからこれは相当にやばい!ということだ。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 09:47:26.50ID:zI0B/D7/0
>>258
日頃からマメに排雪していたら、60pくらいの雪なら道路端に除けて
交通を確保できたんだろうけど、そもそも手抜きで排雪をしていないから
降る前にすでに1.5mくらいの雪の壁て延々できていたからね。そこに均一に
60pの雪が降ったらアウトでしょ
秋元の責任だよ
きちんと責任を取らないとダメだ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:03:20.96ID:MeJnmj+z0
札幌だけど滋賀もなかなかやるな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:42:12.08ID:ehkyXh9X0
FFなら亀甲金属チェーン買えよ
3000円程度だし、毎年買い替えてもいいくらい
メッチャ雪強いぞ、四駆スタッドレス同等になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています