X



NECの本気?メッシュ対応Wi-Fi 6ルーター「Aterm WX5400HP」 トレンドマイクロのセキュリティ機能も搭載 ★2 [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/02/07(月) 20:45:50.20ID:LYU/ozDA9
NECの本気? メッシュ、セキュリティ、デザインの全方位で勝ちに来たWi-Fi 6ルーター「Aterm WX5400HP」
清水 理史2022年2月7日 06:55

 NECプラットフォームズからWi-Fi 6ルーターの新製品「Aterm WX5400HP」が2月3日に発表された。

 最大4804Mbpsに対応するデュアルバンドルーターとなっており、同社の店頭販売モデルとしては初のWi-Fi 6メッシュ対応や、トレンドマイクロのセキュリティ機能搭載が特徴となっている。

 サイズも一回り小さくなった上、NECらしい細部への配慮も行き届いた同製品を実際に検証してみた。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1382507.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1382/507/001a_l.jpg

★1 2022/02/07(月) 16:24:02.84

※前スレ
NECの本気?メッシュ対応Wi-Fi 6ルーター「Aterm WX5400HP」 トレンドマイクロのセキュリティ機能も搭載 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644218642/
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:23:05.75ID:TMgd7iuy0
>>42
ありがとうございます。
やはり本格的な工事しないとダメですね。
ケーブル会社に見積もり出してもらったことがありましたが
似たようなことを言われその時は130万ほどでした。
重油代も馬鹿にならず、諦めました。
遅くなってすみません。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:27:33.62ID:hTdwrkfR0
>>63
あんたあれチップからほとんどを開発してたのはハドソンだ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:28:15.88ID:lrYkYCcQ0
>>64
まぁ金ないならな
各フロアにWimaxルーターを3個位おいてお茶濁す手もあるで
最終的に工事した方が安くなると思うけどな

フロアにある非常口案内表示板の中にコンセント作ってもらってWimaxルータ仕込んだらええねん
で、共有してもらえばええんちゃうか
速度は期待できないだろうけどw

経費節約するなら3年毎に解約してキャッシュバック受けるとか色々と手あるで
速度がどんだけ出るか解らんがw

TryWimaxで試してみりゃいい
1か月タダだ
コロナで客もいねーだろうから暇だろw
試してみろ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:32:42.44ID:n4u5COYe0
>>65
コロナ禍だし大変ですな。

とりあえず WAN 側未接続でも良いから、中韓フロアのど真ん中にアクセスポイントを設置して、どこまで電波が飛ぶか試してみたらさ。

フリーソフトだけど、Wi-Fi ミレル とかなら相対的な電波強度だけは判る。
https://www.iodata.jp/product/app/network/wifimireru/index.htm

電波強度イコール通信品質とはならんけど、条件が良ければアクセスポイント数を間引きしてなんとかなるかも。景気が良くなったら増備って事でさ。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:33:40.55ID:TMgd7iuy0
>51
>60
わざわざ何度もありがとうございます。
このコロナ禍を生き抜けたら梅コースでやってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:34:59.92ID:3m+yWfu90
トレンドマイクロwww
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:37:04.14ID:n4u5COYe0
>>74
× 中韓フロア
⚪︎ 中間フロア

… 間違た Yo !
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:38:45.04ID:hTdwrkfR0
>>72
末期のハドソンはそんな歴史も失われて
知らない社員すらいた悲惨な終焉だったらしいがな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:39:15.35ID:KovloIvJ0
消費者「tplinkください」
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:39:40.49ID:ogHoydBi0
>>14
旅館で金が無いなら、WiFiアリ(フロント近辺のみ)として、お茶を濁せ

イマドキ、スマホでインターネットは誰でもできるから、各部屋にWiFiなくても、実際は誰も困らん
中途半端にWiFiアリとか広告して、繋がらんかったら評判落ちるが、最初からフロント近辺のみと記載しておけば、評判は下がらんよ
旅館に高速インターネットとか期待してない
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:41:27.41ID:lrYkYCcQ0
>>75
後な、工事するとき地場の業者だけじゃなく
住友電工とか日商エレクトロニクスとか大手の見積もりとれよ

大手はその時々で最先端のデバイス持っているから予算にあった最新ソリューション提供してくれる
見積もり貰うのはタダだからw
尻込みしないで聞いてみな

で、その見積もりを元に地場の業者使って安く済ます手もあるからw

ちなみにワシは大規模施設でその手のことを設計して大手使っている中の人や
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:42:08.27ID:TMgd7iuy0
>>74
ありがとうございます。
こちらもやってみたいと思います。

本当にありがとうございました。
あと、ここで質問してしまってすみませんでした。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:57:27.73ID:AYi5gu6b0
>>9
何かWi-Fiの進化を勘違いしてるだろお前
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:03:35.72ID:lRO3E4z50
>>28
エレコムは単に仕入れて売る販社だから、製造元が修正対策をやらなかったらお手上げだよ。
ま、necにしても販売終了して何年も経つ機器にセキュリティの脆弱性が見つかっても
対応しないと思うけどね。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:05:59.70ID:hTdwrkfR0
>>98
情報古すぎだぞ
今のエレコムルーターは自社開発
サポートするしないは別の話
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:15:16.12ID:ST0fAFtK0
TPlink持ちは習近平マイクロペニス豚野郎とか色々カキコしてみてくれ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:19:12.76ID:zRJHzeIJ0
>>102
d d d … お届け物デス。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:24:35.77ID:zEVwFxDd0
中継機入れても電波の届きが悪いのでLinksysのメッシュWi-Fi入れたら親機側だけで家のどこでも電波届くようになってワロタ

>>14
SSIDをステルスに出来ないと言う短所はあれど、LinksysのメッシュWi-Fiとか1台2万位のをまずは2台入れてどこまで届くか試してみたらどうか?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:33:40.71ID:uDsBuvvb0
バッファローの親機にあるクライアントモニターで見ると、
固定ローカルIP*.*.*.200にしてる中継機が自動割り当ての値*.*.*.6とかで検出されるけどなんで? そういうもの?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:57:30.01ID:kPH657Tj0
10年ぶりにWiMAXから光回線に出戻りする俺モメンだけど
流石に10年も経つと回線速度もWi-Fiの規格も何もかもが変わっててどこから手をつけりゃいいのか分からん
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:57:40.29ID:kPH657Tj0
IPoE / IPv6(transix対応必須) / Wi-Fi 5(ac)かWi-Fi6(ax) / WPA3 / メッシュ機能は無くてOK で探してて

NEC WG2600HS2 / WG2600HP4 / WX3000HP2(2/10発売)
TP-link Archer AX55
BUFFALO AirStation WSR-2533DHPLS / WSR-3200AX4S
この辺が候補なんだが今一番お勧めのメーカーってどこ?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:19:03.98ID:6C36klMB0
ウイルスアドウェアのトレンドマイクロ製のソフト入るとか
今後NECのルーター買うのやめます
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:21:51.41ID:TANgfqV40
このスレ、ガチ構築者おるね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:24:22.86ID:TANgfqV40
>>114
まあLANケーブルはcat5e以上で引き直した方がいいね
ギガイーサならやはり有線が最強よ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:25:49.59ID:DhW1X48o0
Wi-Fiにセキュリティつくと助かるわ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:26:31.18ID:DhW1X48o0
もうセキュリティはプリインストールすんなよ
マカフィーうざい
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:28:41.50ID:TANgfqV40
>>72
言うても6502のカスタムチップやしな
まあ65系としてはかなり極まってるスペックやし良いもん作ったなとは思うが
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:06:38.73ID:nyzaKdya0
バッファローでもセキュリティ付きルーターあったがまず最初にこの機能を切れってクチコミに書いてあった
確実に遅くなるらしい
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:29:30.97ID:aftWxaeu0
ヤマダで安売りしてた1500円のバッファロー使ってるが最近のはやっぱすごいのか?
今のは10年動いてるし信頼性は高いんだが
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:45:37.88ID:eL/JnOYy0
>>8
そうNECが一番オススメ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:55:56.21ID:fO25Oeqf0
どんなに無線ルーターの性能上がっても大本の引いてる回線速度超える事は無いんだがw
違うとこのwifi6のルーター使ってるけどスマホがAC規格だから350mbpsが上限だな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:01:27.42ID:fO25Oeqf0
>>115
TPlinkので十分よ
無線ルーターに2万も3万も出す必要ない、ASUSのゲーミングとかマジで不要wwゴミ
PCのCPUとかグラボに金使いなさい
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:06:50.78ID:fO25Oeqf0
AX55買ってみたけどこれセキュリティ凄いぞ
外部から電波盗むの不可能だろう
バッファローの使ってたけど家の一番離れた所でアンテナレベル下がるけどAX55はMAXだな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:14:14.06ID:fO25Oeqf0
故障率は個体差とか環境でも変わるから何とも言えんよね
古いのも捨てずに残しておくよw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:15:22.66ID:zZI8lDEm0
エイスアースの機種4台使ってメッシュ組んでるわ
500坪これでカバーしてる
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:19:47.58ID:aJlhw9xq0
11.acになって屋内の有線LANが不要になった。

それまでは「やっぱりファイル転送とか動画再生は有線だよねぇ」だったのに

11.axは正直たいしたことない。

11.acの3ストリームの最大1.3Gbpsなら何のもんだいもない
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:25:15.67ID:aJlhw9xq0
(Wi-Fi 6)IEEE802.11ax 9.6Gbps 2.4GHz/5GHz帯
(Wi-Fi 5)IEEE802.11ac 6.9Gbps 5GHz帯
(Wi-Fi 4)IEEE802.11n 300Mbps 2.4G帯/5GHz帯
IEEE802.11a 54Mbps 5GHz帯
IEEE802.11g 54Mbps 2.4GHz帯
IEEE802.11b 11Mbps 2.4GHz帯

300Mbpsから11acの6.9Gbpsはとんでもない革命だったけど そこから9.6Gbpsのaxは
正直たいしたことない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 02:36:48.52ID:DYcHEBdz0
最近近所のWiFiと干渉しやすくなって面倒だわ。
どうせバックボーンのインターネット回線は遅いんだから、無駄に無線帯域食うのはやめて欲しいわ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 04:02:59.67ID:3H0aMrsm0
バッファロー
年に数回再起動を強いられる、どう考えても不良品だが、サポートに連絡したら再起動しろと言われ、再起動したら治るから修理してくれない
再起動が苦でないならオススメ

NEC
速度は牛に比べて数倍早いがファームの設定webがとてつもなく使いづらい
設定をデフォのままでいい人か、使いづらくても設定できる知識ある人向け
中途半端なライトユーザーはつらい
トレンドマイクロのソフトが入って今後悪化しそう

YAMAHA
家庭用としては高いし使いづらいが性能はピカイチ
玄人にオススメ

TPlink
枯れた旧規格ならコスパ良し
設計がザルだから夏場は熱暴走

SHARP
なぜか参入、企業ユースぽいが、、、

こんなイメージ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 04:06:19.86ID:3H0aMrsm0
CISCOが抜けてた
一人情シス御用達、とりあえずど安定
ただなんかトラブル起きた時は自分で対応できる人向け
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 05:37:53.09ID:+VlowipJ0
>>147
どこのだよ w フレッツ光で NEC の WG2600HP4 と 1200HP4 をメッシュしてるが24時間ノントラブルで1年以上稼働しとるわ。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 05:40:21.35ID:u+casYOr0
NECはいいわ
回線色々変えても
繋がらなくなっことがない
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 05:51:51.64ID:9S+ygwjL0
とりあえずバックドア騒ぎをおこした
TPlinkは論外だな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 05:54:29.43ID:9S+ygwjL0
五毛党「TPlinkを買えやぁぁぁぁ!」

一般人「やだよ、地雷じゃん」
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 05:54:36.29ID:cfGOrJH+0
ゴキブリチャンコロ製は使いたくない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 05:59:31.58ID:YUbd9Sni0
>>150
ファームほんと困惑するよな
絶妙に痒い所に手が届かない
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 06:07:46.28ID:3oAHXqkX0
NECの型落ちは安くなるの?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 06:15:43.62ID:Zy1j393w0
俺の家はやたらと縦長でドアだらけだから、WiFiリピーターとかメッシュとかやったけどイマイチだった
結局床下潜って有線にした。
ヤマハのルーターに各部屋から有線で引っ張ったLANを繋ぐ
各部屋にはメルカリで買い漁ったNECの中古の安物をAPモードでぶら下げてある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況