X



「おつり」を知らない子供が急増 算数の教科書は「残高」「チャージ」に? [愛の戦士★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/02/11(金) 19:28:09.85ID:0FHIEJpU9
マネーポスト  2/11(金) 15:00

算数の授業で「おつり」の概念がわからない子供が増えているという
 そのうち「おつり」という言葉は、算数の教科書から消えてしまうのか? 朝の情報番組『あさイチ』(NHK)で、「イマドキの子供には『おつり』の概念が無い」という内容が放送され、話題となった(1月31日放送)。キャッシュレス化が進むなか、紙幣や硬貨を使う場面が減ったため、小学校の算数の授業で「100円で35円のお菓子と45円のお菓子を買うと、おつりはいくら?」といった質問に「“おつり”って何?」と答えられない子が増えているという先生の声が取り上げられた。キャッシュレス化の進行とともに、教育現場の“常識”も塗り替えられていくのだろうか。

 今回の放送内容について、小学3年生の子を持つ40代女性はこんなふうに話す。

「自分自身が買い物の時に電子マネーを使うことが多くなり、たしかに子供はおつりに触れる機会が少ないかもしれません。同級生の子のなかには、スマホを持っていてお小遣いを電子マネーでもらっている子もいるようです。親がクレジットカードを使ってネットショッピングするのも当たり前のように見ていますし、そういう子は目に見える形での『おつり』を知らないかもしれませんね」

 コロナ禍もあり急速にキャッシュレス決済が普及しているなか、「現金」そのものを見る機会が少なくなり、結果として子供たちの「おつり離れ」が進んでいるというのだ。

 それでは、算数の教科書から「おつり」という言葉が今後消えていく可能性はあるのだろうか。現在、算数の教科書を出版している出版社は6社。主に小学2〜4年生の教科書で引き算の計算問題が出てくるが、調べてみると「おつり」という言葉を使った問題文は少なかった。今後は「35円のお菓子と45円のお菓子を買うと、電子マネーの“残高”はいくらでしょう」「いくら“チャージ”をすればいいでしょう」といった言葉に変わっていくのか? 教科書や教材を出版する新興出版社啓林館に話を聞いた。

「実はそもそも教科書で『おつり』という言葉はそんなに使いません。たとえば『340円を持っていて150円の物を買いました』という問題では、『残りはいくらですか』という言葉を使っています。一方、『500円硬貨を持っていて150円の物を買いました』という問題の際には、『おつりはいくら?』となります。実際の買い物では、150円の物を買う時には500円硬貨を使ったり100円硬貨2枚で支払ったりと状況は様々ですよね。そのため、問題によって『残りはいくら』『おつりはいくら』と使い分けています。教科書を作るうえでは多少複雑な計算問題を出したいため、実際にはおつりを求める問題文は少ないのです。

 ですが、教科書の編集会議でこの話題が上がることがあります。会議には学校の先生にも参加していただくのですが、『最近は100円や500円硬貨を見たことがない子が少なくない』といった意見をもらうことがあります。そのため、現在はお金の計算の問題文の近くには硬貨の写真やイラストを添えるようにしています。

 とはいえ、子供たちが電子マネーやクレジットカードを使って買い物をすることが当たり前の社会にはなっていないと思うので、『おつり』が『残高』や『チャージ』という言葉に代わるかに関しては、まだしばらくはないかと思います」(編集担当者)

 社会のデジタル化に伴って、今後、学校教科書はどのタイミングでどのように変わっていくのだろうか。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f75dab289958a9178cf2153d750d2410e3ce3e8e&preview=auto
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:17:05.93ID:08K981Og0
おつりすら知らない子供が大人になったらどうなる?
まず社会活動なんかできんだろ
今の親や学校は教育に対していい加減だ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:17:09.83ID:8Y1XySHh0
>>922
普通にそれを見るのがキモいんだよ犯罪者一歩手前w
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:17:50.80ID:V2/LGve10
>>947
おまえらでもできることは
いずれ誰にでもできる

問題は、おまえらが取り戻すことができない
欠落部分だよ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:18:23.97ID:Wl1Hl7000
戦国時代の 後北条氏→正三角形3つ
      武田氏→平行四辺形?4つ(ひし形とは言ってない)

昔の大名も幾何学は勉強してたんだろ(すっとぼけ)
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:18:33.79ID:wWPtQDa20
>>955
何言ってんだこのキチガイ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:18:53.47ID:AgObIdoP0
>>1

うそくせーwww


嘘臭すぎぃぃぃwっうぇ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:19:04.89ID:V2/LGve10
>>958
うふふ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:19:33.84ID:wWPtQDa20
>>960
チンポ握りながらレスしてそう
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:20:11.19ID:V2/LGve10
>>961
時代と共に価値観や風習は変わるんだから問題視してる方が滑稽

( ´,_ゝ`)プッ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:21:04.74ID:ec5B2UpK0
こういう嘘記事増えたよなぁ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:21:16.07ID:t2sYA5T90
× イマドキの子供には『おつり』の概念が無い
〇 キャッシュレスを無理やり進めたいために話を作った
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:22:06.18ID:V2/LGve10
一番たいせつな肌感覚がないね
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:22:59.79ID:xJN6DmOX0
>>965
逆じゃない?
おつりという概念が生まれなくなるからやはり現金に戻そう!という思惑が記事から感じるが
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:23:13.80ID:cyJk7i650
>>952
心配しなくてもどっかの時点でおつりは覚えるか
完全に現金を使わなくて良い時代になってるかのどっちかだw
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:24:12.90ID:t2sYA5T90
>>968
だから「おつりと言う概念がない」と言うそのこと自体が大嘘
そこまでキャッシュレスが進んでるんですよみなさん、と言うステマ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:25:08.48ID:V2/LGve10
大切な時期を失った無能は、すぐ二元論に陥って
ネトウヨかヒットラーになる
ジョーカーか
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:26:40.39ID:V2/LGve10
>>973
にこっと笑って盗んだったらええねん
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:27:03.47ID:rn/vy5m60
小銭扱うコストもどんどんあがっていくだろうし
今後現金だと手数料何%とかなるんだろうな(笑)
現金ゲェジはさっさと死ね(笑)
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:27:10.72ID:tAj9cy3U0
まあ、まともな小学校通ってるなら、そろばんの引き算でおつり求める計算させられるもんだ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:27:14.02ID:6nWYEq300
単語は聞いたことあっても由来まで知ってる奴は少ないだろうな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:29:55.60ID:X70yH/Fq0
キャッシュレスになって所持する硬貨枚数を少なくする払い方とか考えなくなったから少しバカになってると思う
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:29:58.36ID:gdXrFDLN0
現代はそこまで来ているのかねえ、キャッシュレス社会。
まあウリがキッズだった前世紀の昔はそもそもクレカがない(と思う)んでねw 

まあ資本主義の帰結として、小遣いもないような小児が四則計算を学ぶにも
テキストに1000円持って買い物に行きましたとかリンゴ50円を3つかってとか
お釣はいくら? みたいなお使いから算数の勉強をしたものでした。
そう考えるとすでに前提ブレイクですねw キャッシュレス社会ってやつは。
現金使うにしてもセルフレジなんて小銭ほおりこめば勝手に計算してくれるもんな。

と、いうか昔はよかったよな。消費税はなかったしw
1000円お店にもっていけば1000円使えたんだぜ?www
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:30:42.12ID:mL/+I2Qo0
なるほど
カツアゲで「飛んでみ?」ではなくICカードリーダー等の機器で体スキャンして「まだあるじゃねーか」になるのか?
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:30:54.86ID:V2/LGve10
>>980
詐欺られたことに絶望した良心が
ジョーカーに変える
嫌な世の中だよう
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:31:23.43ID:e2rMaJpb0
パパ活女子は、死活問題だな。キャッシュレスになると
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:32:21.01ID:V2/LGve10
>>990
贈与税がかかりますか?
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:32:28.77ID:e2rMaJpb0
>>971
限度額があれば、安全でしょ。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:34:41.33ID:U2K3zVly0
えー願いましてーは
って何?
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:34:41.39ID:V2/LGve10
>>995
ぽちっちゃいました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 9分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況