X



「EV充電器」マンション導入への高すぎるハードル、住民の合意形成難しくEV普及の壁になる可能性も [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/02/11(金) 21:13:01.88ID:0FHIEJpU9
東洋経済オンライン 2/11(金) 8:01

 都内に住む50代の自営業の男性は昨年、雑誌で一目ぼれしたEV(電気自動車)を購入した。しかし、実際に使ってみると、ガソリン車に比べて煩わしいと思う点がある。充電の問題だ。

 男性が住むマンションにはEV用の充電設備がないため、普段は急速充電器がある近くの自治体の役所に立ち寄って、充電しているという。急速充電とは言っても、100kmほど走るだけの電気を充電するには30分近い時間がかかる。

 仕事とプライベートで毎日車を使うため、4日に1回は充電する必要があり、それが非常に面倒だ。「自宅のマンションに充電器がありさえすれば、こんなに無駄な時間を費やさずに済むんだが」と男性は嘆く。

■充電器の設置数を10年で5倍に

 カーボンニュートラルに向け、世の中では「本格的なEV時代の到来」が叫ばれている。日系自動車メーカーも電動化の目標を相次いで発表し、EVの販売に本腰を入れ始めた。しかし、充電インフラの普及なしにEVの本格的な普及はありえない。

 地図情報大手のゼンリンによると、2020年度末時点で導入済みの充電器は全国でまだ2万9000基ほどに過ぎない。そこで経済産業省は2021年に発表したグリーン成長戦略の中で、その数を2030年までに5倍の15万基にまで増やす目標を掲げている。

 ここで言うEV用の充電設備は大きく分けて2種類ある。まず1つ目は、出力が高く、短い充電時間で済む急速充電器。もう1つは出力が低めで、充電時間が長い普通充電器だ。

 前者は導入コストが工事費込みで1区画あたり少なくとも300万円近くかかり、主にパーキングエリアなど業務用の充電ステーションで導入されるケースが多い。一方、後者は主に住居といった停車時間が長い場所での使用を念頭に置いたものだ。

 経産省の目標では、2030年までにこの普通充電設備を12万基にまで増やす計画になっている。自宅に専用の充電設備があれば、夜間など自宅にいる間にフル充電でき、よほど遠出をしない限りは出先で困ることもない。

 しかし、そこで問題になるのが、自宅がマンションのケースだ。戸建て住宅であれば、家主の意思で充電設備を導入できるが、マンションは家主が所有権を持つ分譲でも導入のハードルが高い。共有設備となるため、管理組合の総会で住民の合意を取り付ける必要があるためだ。

 普通充電器の導入にかかる費用は工事代を含めて1区画あたり数十万円。現状ではまだEVの所有者自体が非常に少ないため、ほとんどの住民にとって、EV用充電器の導入は「今の自分には何のメリットもない設備投資」でしかない。当然の如く、そのために修繕積立金を充当することに住民の合意を得るのは難しい。

■自らの体験から起業に至る

 こうしたビジネスチャンスを見出し、起業した企業もある。2018年設立のユアスタンドは、マンションや職場での普通充電器の導入・運営をサポートするベンチャー企業だ。社長の浦伸行氏自身がマンション暮らしでEVを購入し、充電の煩わしさを体験したことから起業に至ったと言う。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d6b1abb07ce0c90e388fea98e73cc20f7d76e953&preview=auto
充電インフラの普及なしにEVの本格的な普及は考えられない(写真:brookbrook /PIXTA)
https://i.imgur.com/NwJmp25.jpg
(出所)ゼンリンと経済産業省の資料を基に東洋経済作成
https://i.imgur.com/pUTROic.jpg
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:27:34.80ID:iq6DqZuB0
マンションに設置したら将来的に、機械式駐車場並みの
地雷物件になる可能性ある?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:27:43.01ID:6b/whPJu0
>>72
充電時間+占有時間で料金取ればいいんでね?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:27:52.18ID:ntA1OL7k0
EVの世の中になるのなら、充電器付けると資産価値の向上になりそうだけどね
まあまだ様子見だろな
使用のルールや料金徴収方法決めるのに揉めそう
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:27:57.23ID:MP3GivBP0
充電料金と充電時間、なんでも最初はそんなもんでしょう。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:01.89ID:veHtkV/m0
>>81
乾電池と一緒
充電済みのと入れ替えた方がまだ現実的。

どこで入れ替えるか考えると
GSで特定の場所に停車すると
電池を交換する仕組みがあればまだ回る。
電池部分が溜まってきたり減ってたりするので
移動する部分でロスりそうだけど
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:02.08ID:veHtkV/m0
>>81
乾電池と一緒
充電済みのと入れ替えた方がまだ現実的。

どこで入れ替えるか考えると
GSで特定の場所に停車すると
電池を交換する仕組みがあればまだ回る。
電池部分が溜まってきたり減ってたりするので
移動する部分でロスりそうだけど
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:02.71ID:4v1o4FPX0
例えるなら
リゾートマンションについているプール施設とかバーみたいな施設だよな
そういう贅沢施設があるためにろくに利用しない人もリゾマン買ったら
馬鹿高い管理費を取られることになる
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:11.74ID:DaMSDiuJ0
>>18
圧倒的な加速性能
圧倒的な静穏性能
圧倒的な積載性能(だけど車重は重い)
圧倒的な運動性能(最初からバッテリー置き場混みで設計できるため)

単純な機械的な性能ならエンジン車はevに買ってるとこ全く無いよ

機械式時計とクォーツみたいなもの

だけど現時点では肝心のバッテリーと充電性能が進化途上だから実用が難しい場合があるだけ

あと50年経ったらトラックとか軍用車も電動化されてるかもな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:11.87ID:qQEDDkqO0
>都内に住む50代の自営業の男性は昨年、雑誌で一目ぼれしたEV(電気自動車)を購入した。しかし、実際に使ってみると、ガソリン車に比べて煩わしいと思う点がある。充電の問題だ。

買うまで気づかないって、そこまで頭悪い人間が生活できてることが信じられない
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:16.18ID:vrQwhvmc0
30分ですむならスーパーの駐車場につけて
買い物をしている間に充電完了していればいいね。
でも利用者が増えたら充電ポートにいれるのに
渋滞するねw
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:31.04ID:6b/whPJu0
機械式の駐車場のマンションなんて地雷すぎて絶対買わないほうがいい。
EV充電器も地雷だろう。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:31.17ID:MEsRkPH/0
都市部だと車乗るのが減って機械式の駐車場すら不要になってきているのに
充電器なんて置いたら誰がメンテナンスや更新コストを払うのか
絶対に住民間でもめるしな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:33.48ID:lH/z7bvY0
将来的に軽自動車レベルならボディーついた太陽光発電装置で青空駐車のみでも毎日40km↑分充電できるようになるよ
一般なんて普段そんな走らんしさ車によっては充電すら不要になっていくよ
まあまあ走っても年間走行距離6000kmで日割りすれば1日20kmも走らん
そうなると発電所すら不要だよ
つまり戸建てや青空駐車が最強
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:36.44ID:dKsfpx5d0
>>82
そんな罰金制度の面倒見てくれる管理会社なんかないだろ。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:42.88ID:Yyhbco020
まだこんなレベルなのか
もうちっと使えるようになってから普及させね
充電に30分とかクソだるいな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:44.88ID:7r1Cx+K40
まぁそうだろうな
簡単なわけない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:46.40ID:8pztn34E0
充電スタンドの寿命は8年
それまでに利用者がいないと無駄な投資になる。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:56.69ID:E3+nzuqi0
携帯電話が普及し始めた頃は電磁波がとか言ってたのに
EVの急速充電器で電磁波って話は出てこなくなったな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:29:09.22ID:phAKK2UZ0
1F2Fなら自宅のコンセントから引っ張ってくればよくね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:29:31.61ID:ZUCNdLLu0
これもそうなんだけどさ、オフグリッドできるように支援して欲しいわ
電気自動車よりも家の方が東京電力や関西電力から解放されれば
国民みんな生活楽になるだろ

オフグリッドの電気使い果たした時だけ電力会社使うように自動で
切り替えになるとかでさ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:29:32.25ID:veHtkV/m0
>>112
電池の性能もあるが
電圧を上げれば短時間で充電が可能になる(理屈)
600Vなら電柱まで来ているのでうまく使うしかないでしょうね。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:29:37.45ID:iltfms/50
>>4
全世帯とは言わないが多くの世帯に補助金出すとか馬鹿げている
補助金出すならコンパクトに最大限の効果を狙わないと
具体的にはガソリンスタンドの新設備投資に金出すとかな
つまり次世代は水素や燃料電池だよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:30:04.47ID:XC6YB18s0
>>72
絶対にちゃんと元に戻さないだらしない奴が出て来るわな
技術革新でワイヤレス充電でも出来るようにならないと問題の解決は難しい
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:30:37.83ID:8rSNZX/H0
郊外に山ほどある砂利引きの駐車場とか
そっちのほうが大変だろw
月極5000円とか6000円の駐車場 どうすんの
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:30:41.13ID:j5e1lh7EO
コンセント増設するだけだからそんなに敷居が高いか?
百ボルトから二百ボルトに変換するだけだろ
充電時間は長くなるけど十分だろ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:30:51.03ID:Knv4/+bm0
これは確実に揉めるだろうね
俺はそれ見越して戸建にした
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:30:55.18ID:I4k9jdwZ0
あははは


不便なもんをワザワザ買う馬鹿おるwwwww

充電30分wwwww

ぶはははははw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:30:56.53ID:DaMSDiuJ0
>>54
対して工事しなくても、自宅にコンセントあれば8時間くらいかけて満タンにできるよ
ほんとは200vで専用充電引いたほうがいいんだっけかな

これは2010年くらいからそんな感じになってる
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:30:58.68ID:6c5x2J240
共用の充電設備つくったとして、電気代はどう負担するんだろう。カードキーなんかで認証するようにして利用者に請求できるようにするんだろうか
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:31:16.34ID:6m1aUNDD0
evは田舎の乗り物だろ
市街地ならガソリンスタンドがある
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:31:19.40ID:xOkTd5f80
>>129
雨の日にするのは危険。
感電事故の元
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:31:27.81ID:66XVEytb0
>>1
一時的な電圧を作り出すためにとんでもない電流を流して
その一時的な電流の規定値を最高値料金が決まる最悪の電力料金
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:31:33.88ID:5sseSoAe0
EVって言ってる間に基幹電源が枯渇して停電しそう
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:32:00.94ID:noZtg9e90
ガソリンなんて数分で入れ終わるのに
充電は急速でも1時間以上

互換性もあるし
先約いたら余計時間かかる
アプリで使われてるか確認は出来るらしいけど まだいいわなって感じだわ
毎日乗るようなら
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:32:02.42ID:veHtkV/m0
>>135
それインフラ整備に40年くらいかかるぞ
海外でEVを推してるが頓挫するが目に見えてる。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:32:12.78ID:xNDTGk3y0
結局原発とEVの合わせ技でカーボンニュートラルになるのであって火力発電に頼っていたら内燃機関と変わらない
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:32:27.73ID:xOkTd5f80
>>148
スーパーとか商業施設とかだと整備してるけどね
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:32:27.97ID:6b/whPJu0
>>102
地雷になるよ。
EV使わない人にとっては単に管理費高いだけの物件になるからな。
組合に利益が出るくらいの料金を設定しないといけないが、
高くて利用者少ないと投資分回収できなくて結局組合員の負担になるし。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:32:36.98ID:dKsfpx5d0
EVってエンジン車と違ってボンネットが熱くならないから、走行中でも雪がどんどん積もっていって前が見えなくなるってマジ?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:32:37.49ID:XC6YB18s0
>>111
そりゃテレビCMのイメージだけで飛び付いてガソリン代がタダになると信じ込んで
ハイブリッドカーを買うバカが後を絶たない世の中だしな
そのおかげで車が売れるってのもある
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:32:52.31ID:TPHC+t5V0
>>143
>>38はとりはずしてって言ってるから、そのことについてレスしたまで。
コンセントか何かで車の充電口まで引っ張れば充電できるのは誰でも知ってる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:33:08.30ID:4gxl3dv70
こういうのは横領ピンハネ中抜きの温床になるから 住民は賛成しないだろ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:33:17.90ID:bA2fq2550
>>1
まず電力契約を1契約で2引き込みできるように改正しろよ。そんなことすらせずにEV推進とはふざけてるのか!無能政府と官僚
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:33:18.30ID:lH/z7bvY0
>>98
普通そうじゃないの
賃貸だから借りない車買わない住人もいるし
文句あるなら組合が落札すればよかったんだよまあ揉めて無理そうだけど
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:33:19.74ID:6m1aUNDD0
>>159
田舎は皆戸建てだから寝ている間に済ませられる
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:33:37.78ID:fmV04ZGr0
バッテリー消耗激しすぎてエアコン使えないし、1日で充電なくなるけどそれでも環境負荷が軽いとかまじなの?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:33:40.99ID:9PQnJ4ol0
>>1
A型はリアルで本当に嫌われている現実
とにかく偉そう、自己中、性格が悪い
自己愛性人格障害、モラハラ、嫉妬、変態、嘘つき捏造、自己中、陰険陰湿、姑息、責任転嫁、卑怯、話がつまらない、欲深い、トラブルメーカー、自分は棚上げ、平気で人を裏切る、嘘吐き。
アルピー平子ヒカル見下し
炎上八百長シバター‼
モラハラ内村航平‼
弱い頭も弱い才賀紀左衛門
山本太郎立花孝志、小池百合子、甘利明
東出昌大‼養育費1人1万ヤリチン
何度も不倫コロナロッテ清田育宏
楽天 則本昂大不倫結婚、嫁子供3人捨
玉川徹ww
瀬戸大也ww
錦織&観月あこA型夫婦
ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太
伊勢谷友介
BUMP OF CHICKEN直井由文
キングダム原泰久
霜降りせいや、テロ朝玉川徹、わいせつ加藤貴大、石田純一w
志村けん
立川志らく(嫁が在日朝鮮人だからTBS司会)Snow man岩本照
喜多村緑郎(鈴木杏樹不倫
東出昌大&唐田えりか(清純派不倫
渡辺謙、寺門ジモン気持ち悪さNo.1
パク優樹菜&乾貴士 
山下穂高
京アニ放火青葉真司 A型
仰天ダイエット失敗加藤大
麻原彰晃 A型
在日マッサージレイプ新井浩文
パワハラセクハラ禿げ栄和人
モラハラDV 20年アイフルチワワ清水省吾、モラハラクビ細川茂樹
MyFirstブサイクHiro &口ゴボワンオクTaka、N国立花氏、丸山穂高、徳井義
実、田代まさし、
!!!マスゴミだんまり→妊娠6ヶ月の25歳年下の妻を捨てた鬼畜な小泉純一郎(年越し派遣村、現代の若者の貧困を作り上げた極悪人)
居丈高スタッフ奴隷嫌われるマツコデラックス、トランプ大統領、不倫芸人浜田雅功、高橋ジョージ、クロちゃん
宗教洗脳バカ龍玄トシことX JAPANトシ、板尾創路、氷川きよし
元NHKアナ50女不倫堀尾アナ
佐藤浩市、メンヘラ丸山穂高ww
川栄孕ませ二股廣瀬智紀、原田龍二w
エロマッサージ通い松坂桃李→パーフェクトワールド爆死
A型夫婦コウカズヤ&上原多香子
男版山咲千里Matt、
沢田亜矢子元マネージャーゴージャス松野行秀、伊勢谷友介、玉川徹、シャ乱Qまこと、韓国売国奴IKKO
嵐の薬物大野智、お塩先生こと押尾学、高畑裕太、痩せても柳原可奈子の与沢翼、スネ夫サバンナ高橋、山本太郎‼︎
キートン
渡辺謙&在日南果歩、水道橋博士、ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太、解雇山本裕典、在日コリアン豊原功補、たむけん、元自民SPEED絵里子不倫橋本健、尾上松也、品川祐、
石田純一、Gackt、小出恵介、ほっしゃん、ノンスタ井上、不細工なのにイケメン扱ロッヂコカド、闇イベント小橋賢児
ジャニーズ不細工北山、寺門ジモン、スーパー整形 玉置浩二、アインシュタイン稲田、
橋幸夫(元妻介護要因捨)、瓜田純士、
妊娠やり捨て有吉、嵐の尿潤、狩野英考、要らないロンブー亮、寺門ジモン
ファンキー加藤、楽太郎、ゲンキング、XJAPAN 洗脳Toshi、役立たずナはイナイ矢部ロンブー亮、さまぁ〜ず三村、カバちゃん、美川憲一、雛形あきこ夫婦
氷川きよしww、錦野旦、井ノ原&杉浦太陽二重整形、田代まさし、みのもんた、大竹まこと、金正日、金正恩、トランプ、フセイン、ヒットラー、ウサマビンラディン、ブッシュ、麻原彰晃 、
サカキバラ少年A、彦摩呂、ジミー大西、元石川市議FBゴキブリ投稿セクハラめちゃイケ三中元克、ホリエモン、江本孟紀、新庄剛志、ジャニーズブス岩本照
震災つまらないサンドイッチマン 偽の人気
大山商店街にある朝鮮肉屋新井のコロッケを宣伝したことによって、マスゴミに持ち上げられただけ。
森三中大島のカロリーゼロを堂々とパクる伊達みきお チンピラ893の格好をしたクソつまらないデブ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:33:45.67ID:xOkTd5f80
>>161
なわけないでしょ。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:33:49.96ID:s2DYLIAJ0
知らんけど1個当たり10万円?10万円でマイカーの充電出来るなら所有者が金出すだろ。特にそういうの買う層は金持ちが多いんだから
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:33:55.18ID:E3+nzuqi0
>>129 長距離の大電流はケーブル加熱で危ないぞ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:33:57.68ID:Cqxnri1U0
最大のボトルネックはマンション住民の合意形成だろう

何でEVのオーナーを優遇するんだとか駐車場所を
変えるのはイヤだとか文句が出る
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:34:01.39ID:dMSaiEct0
これから作るマンションだとどうなるのかな、駐車場には必ず設置しなければならない
なんて法律が出来たとかのニュースは読んだ覚えがない。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:34:04.73ID:INKKRJ1d0
この問題を解決できるコンセンサスも資金も日本には無い
’30年代に先進国でそろそろ再生可能エネルギー、EVに切り替わる頃に
日本では石炭火力発電、エンジン車が主流なのは確実だわ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:34:10.80ID:66XVEytb0
>>139
なら自分の部屋からとれよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:34:25.08ID:rs5B8MgE0
>>110
運動性能は軽さに比例するぞ、積載は車重と制裁物の総重量なので重い車体であるほど積載量は減る。
そのくらい調べてから書けよ無免許
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:34:26.47ID:zBJXFy+00
自動運転が実用化されれば,郊外の駐車場で集中管理された無人運転車が自宅近くの普通の駐車場に「配送」されるんでない。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:34:40.27ID:nwTHme6a0
>>44
>>134
ガソリン
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:35:13.04ID:xOkTd5f80
>>172
充電出来る設備工事もできるしね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:35:20.54ID:8SczuX3k0
>>166
社会的??
意味わからんけど消費者のメリットだよ。
みんな、いい車に乗りたい、大きい車に乗りたい、速い車に乗りたいで色々と車の欲しい理由があるでしょ。

充電に8時間かけたいからEV買う人いる?いないでしょ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:35:30.63ID:rs5B8MgE0
>>195
何台ついてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況