X



【軍事】インドネシア、米F15戦闘機36機、仏ラファール戦闘機42機を購入へ [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/02/11(金) 22:45:24.30ID:nP3pwIoZ9
 【ワシントン、パリ時事】米国務省は10日、インドネシアに対するF15戦闘機36機と関連機器の売却を承認し、議会に通知した。

 総額は推定139億ドル(約1兆6000億円)。フランスも同日、インドネシアに仏製ラファール戦闘機42機を含む総額81億ドル(約9400億円)の装備品を売却すると発表した。

 米国防総省傘下の国防安全保障協力局は声明で「(インドネシアは)アジア太平洋地域の政治的安定と経済発展に貢献する重要なパートナーだ」と指摘。「インドネシアによる強力かつ効果的な防衛力獲得を支援するのは、米国の国益にとって極めて重要だ」と説明した。

 一方、フランスのパルリ国防相はツイッターを通じ、「インドネシアからラファール戦闘機42機を受注した。フランスはインド太平洋地域で果たすべき役割を担っている」と発表。マクロン大統領もツイッターで「インド太平洋地域でのパートナーシップが強化される」と歓迎した。 

時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/665ac199d065c0b70c69787d41097e927ceda4a3
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:46:29.47ID:UlRhGUOi0
インドネシアも本気だな
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:49:10.43ID:Vk2xNBUG0
>>1
KFXはキャンセルニカ?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:52:51.39ID:SQUy8cOg0
>>9
イスラム系のテロリスト
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:53:40.75ID:vXpBhnRU0
F-16も持ってるんじゃん
Su-30も
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:53:55.53ID:LdK04+uX0
インドネシアってどちらかというと親中だろ?
まずいんじゃね?土人だからいろいろ駄目そうだし
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:54:20.76ID:VGr5IsDf0
>>9
建前はシナだろうけど本命はオージだと思う。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:55:01.67ID:ajIrdZ/P0
F−15てアメリカ以外には日本、イスラエル、サウジしか導入できない
戦闘機界のロールスロイスと言われてたが、インドネシアがそれを保有して使いこなせれば
地域強国の一丁できあがりで中国もうかうかしてられんな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:55:22.17ID:FXn/eL4l0
>>6
モックアップを作ったからセーフ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:55:37.09ID:px6xVCR40
韓国政府は、死んだインドネシア水兵にたいする不良韓国製潜水艦の謝罪と補償を
断ったんだね
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:55:41.77ID:G8YVgSYL0
バリュー価格のチェックメイトも買っておいたほうがいいんじゃないのか
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:56:02.00ID:SQUy8cOg0
>>12
F-15は米議会が売ってもいいよって承認しただけ
買うのはラファール
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:56:38.77ID:ajIrdZ/P0
>>15
濠太剌利にとって大変な脅威だが
さすがにモンキーモデルかも
アングロサクソンの奇綱は太いしな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:57:20.23ID:+uk3SzuZ0
タイフーンってどうなってるんだっけ?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:57:30.55ID:ajIrdZ/P0
>>24
なんだ、そこまで財力が無かったか
原油も今は高いが不安定だしな
いつ暴落するか分からん
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:58:20.78ID:kkrNWbJs0
数十年後に人口世界一になる国だが大国になるのか貧乏子だくさんになるのか
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:58:37.40ID:ajIrdZ/P0
>>20
ラファール導入で、KFXは断念したのかな?

あるいはその次世代の戦闘機の位置づけなのか
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:59:07.56ID:pp/W5yco0
>>19
E型は韓国・シンガポールも導入してる
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:59:31.17ID:93cxNI250
航空万能論とかいう知ったかミリオタサイトでも>>1とまったく同じことを書いてたが
インドネシアが購入するのはラファール42機のみで
F-15はアメリカが売却の許可を出しただけでインドネシアは買いません
つまりラファールとの競合で負けたということ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:59:48.45ID:ajIrdZ/P0
>>33
韓国てそんな大金持ちの国だったのか
シンガポールが金持ちナノは知ってたけど
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:00:00.51ID:SwMaXXrK0
>>1
中国に技術盗まれ放題じゃんか
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:00:40.71ID:mkTLsEFR0
>>26
フルスペックだよ
アメリカ議会が承認出した内容だと
F15EXと同じもの
て現代はモンキーモデルってあまりないよ
スペック落とすだけで費用かかるほど複雑化したからな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:00:49.45ID:06ZOUfpH0
>>7
サイズ的に1/144かしらね?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:01:08.83ID:ajIrdZ/P0
>>34
まあ戦争しないのにF−15はオーバースペックだもんな
オージーと仲悪いだけで戦争するわけないし
他の近隣諸国に戦争をふっかけるわけでもなく
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:01:54.89ID:arED2/db0
インドネシア英豪の和解は難しいし日本にも出来ることはあるんだが
マレーシア領ボルネオの資源を買ってるっていう負い目がある
大体同程度の資源依存型経済で
マレーシアの十倍の人口をインドネシアは養ってる
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:02:23.66ID:flnVuWY00
>>9
オーストラリア
下手すると中国より仲悪い
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:02:45.94ID:9Myclc4d0
最新のF15EX型を購入なら中国相手でも安心
アムラームを21発も搭載して飛べる戦闘機だ、相手は嫌がる
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:03:27.74ID:1HPNSLhu0
インドネシアみたいな土人国が軍拡とか、オージーはじめ周辺諸国はたまったもんじゃないだろうなw
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:03:30.42ID:KlzWwZDm0
中国の敵はパヨちん隊の敵
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:03:39.90ID:iVISVhnv0
しかもF-15EXだってさ
こういうのって後から買う方が最新型の良い物買えるんだよなぁ・・・
日本なんてF-15の改修予算すら削減されて対艦対地任務ができない骨董品みたいな旧型未だに使ってるのに
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:03:44.35ID:kE/uj4cv0
オーストラリアと仲悪いからF35買えないんだな
攻撃機はF15止まりで制空戦闘機はおフランス製かい
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:03:47.55ID:ajIrdZ/P0
>>43
インドネシアは米中の対立では中立の立場のようだ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:04:14.82ID:e2DYPizL0
>>34
そこは中国凄いアメリカもうダメポヘマばっかのプロパガンダが激しいから見るのやめたわ
コメント欄も特亜マンセーが半分以上いるからキモかった
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:04:32.41ID:9Myclc4d0
>>34
というか韓国人か中国人か知らんが
軍板で大暴れしてないか
発狂すんなと
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:05:44.73ID:eLFrhfaP0
>>5
F15はライセンス生産したものだから、契約の問題で他国への売却はボーイングの承諾が必要だろう。
二束三文になるが、アメリカに売却してそれをアメリカが軍事支援として第三国に輸出する
そういう選択もありえるが
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:06:04.00ID:l+s5XtBO0
F15って骨董品でしょ。F22やF35に数段劣ってロシアや中国の最新の戦闘機に対応できないようではやられ放題じゃないかと。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:06:38.56ID:ajIrdZ/P0
マレーシアとインドネシアってボルネオ島の資源を分け合ってるが
仲がいいのかな?
普通は日中間の関係を思い浮かべても資源をめぐって衝突しそうな
険悪な関係になりそうだが、かといって同じASEANだしな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:07:20.67ID:nU9VZiU50
>>43
F15系は中露には全くの無力だぞ
なんせフランカーで必ず倒せる必殺技を編み出されてる
F15EXなんぞよりF16Vのがフランカー系にはよほど強い
だからF15なんてゴミをサウジだのどーでもいいところに輸出し始めたわけ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:07:27.58ID:flnVuWY00
>>50
オーストリア
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:07:39.28ID:SQUy8cOg0
KF-21はいつ完成するか分からんし
初期はウェポンベイ無し対地性能無しのポンコツやからなぁ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:09:13.16ID:3uqIrwZA0
まあ結局はF15だわな
なんだかんだで最強なンだわ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:09:21.83ID:Ceh5pcnW0
一昔前はF-5の維持がやっとこさみたいな感じだったのに
インドネシアも成長したもんだな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:09:24.58ID:e2DYPizL0
>>54
EXはミサイル武器庫の後衛だろ
前衛はステルス機
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:09:41.34ID:ajIrdZ/P0
>>57
昔はシリア上空でイスラエル空軍のF−15と16の混成軍が
ゴラン高原上空で1982年に80機以上のミグ23らを撃墜し奈良が
損害なしというパーフェクトゲイムを成し遂げたのにな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:10:02.15ID:nU9VZiU50
>>61
西側だとF22とF35の次に強い第4.5世代機の完成系だからな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:10:21.55ID:px6xVCR40
なんだかちょっとへんだねえ
韓国を捨てるのいいんだけど
あめりか、ふらんす両方から大量購入って、
簡単にきゃあんセルできるの?

まあ 日本の新幹線のれいもあるから 結局中国製の
安価な戦闘機で落ち着くと予想する。

国家の信用はどうでもいいのかなあああ?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:10:30.06ID:flnVuWY00
>>63
後、10-20年で日本抜くぞ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:11:38.67ID:ajIrdZ/P0
>>61
へえ
ラファールてそんなに強かったんだ、
フランスの軍需産業はインドネシアに売れて
良かったな、ウハウハで

EUで盟友のドイツのユーロファイターの後釜にも売ればいいのに
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:12:21.39ID:e2DYPizL0
>>68
もがみ型もどうせ買う気ないだろうな
ドタキャンばっか
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:12:55.88ID:ajIrdZ/P0
>>69
このままのペースだと2100年には
日本の人口は5000万人を割って反面
インドネシアの人口は6億人を突破するみたいね
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:13:17.62ID:flnVuWY00
5chはここ見えて事情通多いと思ってたけど
インドネシア下に見てる人多すぎてビックリ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:13:23.51ID:nU9VZiU50
>>65
SU27にF15はある特定のポジションを取られると100%負けると90年代半ばに米軍が結論づけてるぞ
個人的にF15はゴミだからもう要らない
日本にはまだF2があって良かったと思うわ
F35に追いやられて消えればいいと思うわ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:13:27.63ID:0AErJoYF0
2005年当時の日本
 F15…多数
 F2…まあ多数(被災前)
 F4…現役
 F1…ギリギリ現役で引っ張り出せる

かなり贅沢な状況から、15年ちょいでみな御存知の状況
F4に関して、まだ現役のトルコと友好で部品の融通だとか出来なかったのかね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:13:41.06ID:9Myclc4d0
逆法則が発動するからなんでもいいんだとさ
あのどっかの国の戦闘機とか潜水艦とかはやばすぎる
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:13:56.24ID:ec5B2UpK0
F15ってこの前墜落したやつか
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:14:55.00ID:flnVuWY00
>>73
20年後は世界で3-5位の経済力と予測されてる
日本人(日本という国があれざ)が出稼ぎいく国だよ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:15:17.79ID:kE/uj4cv0
F35の編隊が先行して敵のレーダーサイト潰すとか
先制攻撃で迎撃機のフォーメーションを崩して
フォーメーション崩れたり対空レーダー喪失した敵に
150キロ後方に控えたハリネズミみたいなF15EXが
新型アムラームや爆弾を打ちまくる戦術がある
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:15:32.35ID:++nzahG/0
中国とズブズブなのに売ってくれるの?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:15:53.41ID:flnVuWY00
別に日本嫌いなパヨクじゃないが
新興国を馬鹿にしてる人多くてビックリする
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:16:09.17ID:pp/W5yco0
>>81
フランスも結構ズブズブだから
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:17:29.79ID:Ceh5pcnW0
フィリピンなんて未だにまともな戦闘機も配備できない
この差は何なんだ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:17:32.48ID:ajIrdZ/P0
>>82
インドネシア型新幹線を単に中国に乗り換えただけでなく
それまでの地質調査の結果まで渡したという裏切り行為に対する
不信感があるんじゃないの?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:17:33.43ID:flnVuWY00
>>73
20年後は逆転してる
日本人がバリ島で給仕してても驚かん
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:19:30.64ID:ajIrdZ/P0
>>86
フィリピンは出稼ぎの国で外貨を稼いでる
インドネシアは産油国の資源国

日本の大東亜共栄圏もオランダ領インドシナを
手に入れて日本海軍の油を確保しようとしたことにあった
あとビンタン島のボーキサイトなど
カリマンタン島とか
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:19:49.97ID:pp/W5yco0
>>85
F35を欲しがったんだけどインドネシアはロシアとも仲が良いのでアメリカに拒否された
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:20:22.24ID:flnVuWY00
>>87
心情的には日本を裏切ったように思えるし個人的には許せんが
世界のスタンダードスタイルならインドネシアも責められん
騙される方が間抜けっていうのは間違いない
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:21:02.87ID:ajIrdZ/P0
>>91
ステルス機は軍事機密の塊だからな
それがロシアや中国に筒抜けになったら
目も当てられない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:21:05.25ID:7XNGV8D90
>>51
管理人は元々ホル韓の人だったような。いつの間にか辞めてブログを航空万能論のみにしてたね。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:21:35.07ID:mkTLsEFR0
>>85
手頃ですぐ買えるのがラファールしかない
F15は少しお高い
F16Vは注文多すぎて順番待ち
F35は維持費がF16の3倍かかるから辛い
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:22:47.30ID:pp/W5yco0
>>86
フィリピンは戦闘機どころか海軍も陸軍もボロボロ
てかアメリカが駐留してたおかげで東南アジア諸国の中では比較的早く近代化したのに
とんでもない汚職国家だからあっという間に他の国抜かれて未だに三流国家
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:22:50.04ID:ajIrdZ/P0
>>92
まあ確かに日本の新幹線は日本の国土に特化した
デリケートな物で台湾でも上手く行ってないし
中国の方が粗雑な分、大規模に延伸して
メンテナンスもしやすいしな。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:25:21.13ID:NbpjU9Sz0
F15ってもう古いだろ、F35ならともかく
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:25:27.28ID:flnVuWY00
>>99
国土もそうね。後は運行システムかな。ただ、日本ですら高度な運行システムを維持するのが難しくなってる。昭和の奇跡みたいは時代にマッチしたシステムだから。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:27:02.09ID:flnVuWY00
>>91
オーストラリアも牽制かましたしな
インドネシアとオーストラリアは互いに
仮想敵国だし
最終的にはワスプの仲間、ファイブアイズの同胞を
とるよな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:27:19.97ID:kE/uj4cv0
>>98
元スペイン領はだいたい地球全体で一緒やな
インドネシアは華僑とイスラムの国
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:27:48.06ID:yeWgg8El0
あれ?KF-21は?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:29:31.62ID:flnVuWY00
>>105
ポラメ!
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:31:37.59ID:e2DYPizL0
>>106
普通に考えて、韓国製のミサイルしか使えん戦闘機とかねーわ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:32:57.62ID:pp/W5yco0
>>103
ぶっちゃけラファール選んだのもオーストラリアと揉めたら
最終的にアメリカはオーストラリア側に付くだろうって想定の結果もあると思うよ
アメリカが部品供給抑えたら肝心な時に飛ばせないし
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:34:41.96ID:TVGZr3Vo0
機種はメーカー揃えたほうが弾薬やメンテ共用できていいのに…
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:34:47.79ID:+gF/x+tE0
>>1
一気に話しがすすんだな
韓国どうすんの?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:37:42.82ID:k6zk5KE40
>>9
オーストラリア人を嫌ってるからな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:39:23.10ID:6OuFAPfB0
>>117
アメリカはオーストラリアとインドネシア双方に武器を売って大儲け
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:39:37.76ID:h/UCKO2d0
アメリカ製とEU製の戦闘機の同時採用は整備性に問題があるから出来ないとか自信満々に言ってた奴は息してるのかよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:41:08.11ID:xWl6towA0
機密情報関係でアメリカ製が買えない。
でもロシア製は嫌って国がラファール買ってるんじゃないのかよ
意味わからん
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:41:38.34ID:VdVs2zZV0
F15って昔はアメリカ以外は日本とイスラエルくらいしか持ってなかったのに 最近はいろいろな国が買うな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:42:07.39ID:6OuFAPfB0
>>119
インドネシアは多分、どっちも整備できないと思う・・・

それぞれ売った国に整備丸投げや
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:42:21.61ID:BXpEqKvj0
ラファール安いな
ティファールは高いのに
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:42:37.54ID:pp/W5yco0
>>119
元々インドネシアはアメリカ製(F-16)とロシア製(Su-27・Su-30)を併用してる
てか>>1の記事は間違いで今回インドネシアが買うのはラファールだけ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:43:17.20ID:bY+G1Hp30
中国と退治するこの時代にフランス製かww
KFXで韓国に不義を働いたツケがまわってくるのか。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:46:09.88ID:GxZ+XP+s0
>>123
クソだなアメリカ
F-22ラプターが欲しいのに
何をどう聞き違えたら
欠陥機のF-35ライトニング購入って話になるんだ?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:46:10.54ID:QvebWWoM0
>>119
インドネシアじゃなくてインドなら、ロシアとフランスの戦闘機に加え、アメリカ製の輸送機を運用してるんだよなー。
こういうのも出来ないとか言って頭ごなしに否定してくる奴いるしな。やってるのに。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:47:34.43ID:3bo9BWQ/0
おフランス製なんかよりも俺たちジャップ製の方が絶対に優秀なのに
クソ9条なんて無くして兵器もどんどん開発しようぜ
アメリカももはやとやかく言わないだろ?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:47:36.49ID:sUVR5alp0
東チモール奪還
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:48:12.92ID:IdtPM5aq0
>>5
改造してカネかかってるから簡単には
安く売れんよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:48:16.48ID:i5UhQUwr0
東南アジアでラファールとか絶対に不具合出そうと思ったけど

なんだかんだでベトナムとか東南アジアにフランスは居たからなぁ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:50:23.07ID:8zLTuT370
ラファールの信頼性は高いよ
電気ケトルとか取っ手のとれるフライパンとかで信頼性能の高さは折り紙付きだよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:50:27.97ID:pp/W5yco0
アメリカはもうFMSでしか軍用品売らなくなったからな
政治的に都合悪くなるとすぐ部品の輸出止める
アメポチになる覚悟が無いなら米欧2系統の戦闘機持つのがデフォになりつつある
中東アフリカ諸国は基本欧米2系統か下手すれば欧米露の3系統
イスラエルと揉めたらアメリカが部品止める見えてるしね
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:50:37.50ID:xWl6towA0
>>57
くわしく
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:51:08.34ID:iVISVhnv0
>>72
インドネシア海軍フリゲート(2017年〜配備)
https://1.bp.blogspot.com/-qTQJqnc-7yE/Xe7pR4SomxI/AAAAAAAABN8/L8hGv9Ad0Ego69_eZ24CfQOLVa-jQ9A6ACLcBGAsYHQ/s1600/received_948825102160711.jpeg

海上自衛隊フリゲート(現役)
https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/de/abukuma/img/229_01l.jpg

もがみ型なんてやっと進水したけどVLS付ける予算すら無いし
日本の装備は何もかもポンコツ過ぎるんだよなぁ・・・
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:51:12.32ID:G+PGeqnF0
グリペンは?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:51:37.64ID:z2ExrFBK0
>>5
F35は多目的戦闘機 
要撃能力ではF15の代わりにはならない
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:53:20.44ID:VpCJ2np80
>>140
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。
日本終わったな。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:53:41.75ID:6OuFAPfB0
>>5
日本は転売屋かよw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:54:54.36ID:Y+wrM6250
周りのタイやカンボジアやマレーシアも買わざるをえないw
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:56:48.03ID:tquycMy30
>>33
他にカタール、サウジ、イスラエルも購入している

>>35
一人当たりGDPと給料では日本を追い抜いているぞ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:56:48.66ID:tquycMy30
>>33
他にカタール、サウジ、イスラエルも購入している

>>35
一人当たりGDPと給料では日本を追い抜いているぞ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:03:11.54ID:CXUXlsAZ0
>>159
日本は続けて2機も落としちゃったからなあ・・
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:03:14.64ID:SsDjXODG0
>>153
本気で世界のイスラム圏が敵に回ったらエネルギー不足で日本はあっという間干上がるぞ
寧ろアメリカはもっとイスラム国家を大事にしろと言いたい
昔はイスラム圏はアメリカの同盟国いっぱいあったのに今はどんどん失ってる
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:05:10.41ID:MDUy+WRX0
おめえらインドネジアにはチャイニーズ戦闘機がお似合いだろがw
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:05:19.55ID:SsDjXODG0
空自はマンホールどころか千歳の何も無いところでF-15の前脚折ったからな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:05:44.25ID:26cJksfn0
>>120
アメリカ製を買わない重大な理由はアメリカの言うとおりにしないとスペアパーツの供給を
止めたり整備員を引き揚げたりするから。イラクが購入済のF-16やA1M1に対してそれを
やられてF-16の大半は飛行不能。戦車はロシア製に切り替え決定済らしいが、戦闘機は
中国製買うとかの話さえ出てるが、どうするのやら。

サウジやUAEが最近は主に欧州製の戦闘機を買うようになったのもそれがあるんじゃないかな。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:06:09.73ID:xBi5/PBh0
なかなか渋い選択だけど米国製とフランス製とか整備する人大変そう
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:06:24.80ID:MDUy+WRX0
ロシア最新機のが強いのに
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:06:52.38ID:aJK7E5Yb0
>>158
その情報は一体何年前のだ?
もうコロナ前の情報は化石同然の役立たずで、
この間池上彰 の番組では追い抜かれたと言っていたぞ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:08:02.85ID:aJK7E5Yb0
>>165
A1M1って何だろうかね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:08:20.60ID:pIhi5zJk0
フランスは国際標準のMKSA系単位系の国。

ダメリカはいまだにローカル単位のポンドだのマイルだのを使う後進国。

この寸法の単位が異なる2つの武器を取り扱って、混乱しないのかインドネシアは?
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:08:21.28ID:DQHHQGWC0
>>166
それはもう手を引いたみたい
振り込んだ分のカネは丸損だが、損切りした
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:09:15.14ID:MDUy+WRX0
ロシア最新機機種名忘れたけどかっけえぞ?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:11:47.58ID:MDUy+WRX0
チェックメイト。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:13:10.20ID:cM4AQrVL0
中国「手筈通りに1機送ってくれ量産するから」
インドネシア「勿論です」
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:13:22.67ID:NMN7XSss0
まあ、防衛するのにステルス要らねえしな
ラファールはいい戦闘機だと思う
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:14:46.73ID:NMN7XSss0
>>171
戦車じゃないか?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:16:23.87ID:NMN7XSss0
>>178
アメさんの空軍力の要なんでしょ
欠陥機のF35は惜しくないと見えて売りまくってるけどな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:17:34.58ID:UVYKKxZ10
つうかラプターって高価すぎてもう生産してないだろ?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:17:44.85ID:aJK7E5Yb0
>>179
そもそもイラク軍のアメリカ製戦車はM1A1である
A1って艦載機のスカイレーダーになるだろうが
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:18:59.89ID:B9GYmOMs0
>>138
w
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:19:34.26ID:RTXNxP3Z0
>>171
M1A1?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:20:07.83ID:TxNeAupg0
補給がカオスだな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:22:29.10ID:YgMAUqTo0
インドネシアがF15運用したら毎年数が減っていきそう。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:26:51.57ID:dcR//IFd0
ちなみにティファールも仏企業
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:27:20.73ID:v6gLS3P00
>>189
インド空軍「せやろか」
仏 ラファール
仏 ミラージュ2000
露 Su30
露 Mig29
印 HALテジャス
英 ジャギュア
ソ Mig21
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:31:09.86ID:aJK7E5Yb0
>>195
他にアメリカ製のF-16とC-17、P-8Iも追加
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:31:16.03ID:nRu18Zfg0
いつの間にか韓国やインドネシア等の発展途上国もF-15買える時代になったのか
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:32:26.47ID:aJK7E5Yb0
>>197
韓国のF-15採用はもう20年前の話だぞ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:36:42.29ID:U5q12hPL0
しかし機数が少ないのにF-15高っけえな
ボーイングの経営が低調だと言われているので救済分が入っているのか?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:39:07.56ID:iN1Qw1//0
>>197
F15って70年代の戦闘機じゃねえの?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:39:27.98ID:SsDjXODG0
>>200
ライン無くなってたから新造したってとこも大きいけどアメリカが凄いインフレってのもある
日本のF15改修計画も絶対また派手に値上がりすると思う
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:41:24.72ID:+XpQpL8F0
まぁ守備てか防衛範囲が広いからなぁ
仮想敵も中国だけじゃ無さそうだし
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:42:48.72ID:DBd2eRfz0
30機体制から一気に100機体制なんだっけ
すげぇ拡大だな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:45:54.35ID:26cJksfn0
>>181
お、間違えた、その通り。T-90に取り換えるらしいけど、フセイン時代もロシア製戦車多かったし、
あまり違和感ない。

エジプトがSu-35を数十機買おうとして一部は支払いまで済ませたがアメリカの横やりで断念して
支払い済、製造済のSu-35が10機位あるらしいけど、それがイラクに行くかも。一時はイランに
転売するという話も出たけど、ちょっと前のイラン大統領の訪ロでその話がでなかったようだし。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:46:36.86ID:uEF2lpKy0
天然ガス取れるからなぁ
インドネシアはいくらでも金がわいてくる豊かな国だわ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:52:50.75ID:0870c0Ve0
>>102
オデコに取手があるんだよね〜取れないけど
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:53:10.94ID:TMoxMByP0
複数国メーカーの機体を扱ってもネジの寸法の単位みたいなモノ自体は複数種類あってもいいんだよ
問題は整備って特性を踏まえてやるものだし普通は機体ごとにいじれる資格があるから人材育成とヒューマンエラー防止が大変
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:00:12.15ID:0bFaOSof0
インドネシアも例に漏れず中国朝鮮に汚染されてるが、
重要な海路に関わる国家なので
中国共産党の傲慢さに対抗する意思があるのであれば
しっかり欧米とフレンドリーな国に戻していくべきですね。

これが友好的な未来に繋がるといいですね。

ちょっとインドネシアもずる賢いところがあるが、
もともとはヨーロッパ寄りの国です。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:02:47.53ID:SsDjXODG0
>>215
世界一華僑が多い国だけどね
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:02:51.08ID:0bFaOSof0
こういう取引を強化していくという事は、
当然インドネシアからも中国韓国のスパイは追い出していくという話と
セットでしょうからね。

日本もその流れに合わせて中国朝鮮のスパイや外患犯罪者どもを
しっかり取り締まっていかないとね。

ようやく姑息で卑怯ななりすましどもを堂々と追い出せる時が来たという事です。
朝鮮半島もつぶれますしね。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:04:17.18ID:0bFaOSof0
インドネシアにはもともとオランダへの憎悪なんか無いでしょ。
オランダは別にインドネシアで全然酷い事をしてないからw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:13:21.20ID:lwBU+fEP0
>>9
オーストラリア
いい潜水艦ほしいのはインドネシア監視のため。
今しょぼすぎて、日本の捕鯨船に見つかり、不審がられてインドネシア当局に通報されること度々。
で、日本の捕鯨船が大嫌いなのです。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:19:58.48ID:Vj8fXwgC0
アメリカ製 インチネジ ヨーロッパ製 ミリネジ なんでしょ?なんか大変そう
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:25:56.39ID:GqrvLGSy0
飴公の戦闘機ってまだヤードポンドなんかな?
メートル法のフランスとチャンポン運用って大変だね
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:28:40.23ID:A3juLBWB0
政治的にも戦力的にもバランスの取れたチョイスでいいんじゃね?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:39:24.82ID:6w5wdPFS0
金あんなー
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:50:20.41ID:jUI4NPx+0
>>43
世界情勢は表だけ見てても全く外れるw欧米の戦闘機でファイブアイのオーストラリアを叩く準備ってとこか
インドネシアは白人に恨みあるやろうからね
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 01:58:59.13ID:kO3Ceevx0
ラファールはデビューしてから10年以上も海外にはほとんど売れなかったのに、ここに来て急にあっちこっちで売れるようになったのはディスカウントでもしてるのかい?
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:01:20.00ID:A3juLBWB0
インドネシアって人口も多いし石油天然ガスの産出もある
石炭も取れる
重要な海峡も抑えているし今世紀にとても力をつける国になる国だから仲良くしておくべき
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:02:26.68ID:1Hd3NGvp0
こんだけ買っても東京五輪より全然安いけどな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:11:50.90ID:CU+UVZi20
>>235
石油はもう輸入国だよ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:12:33.52ID:SfQbzXel0
>>234
現場はアメリカせいしか要らんだろ
台湾はラファール持て余しててインドに売ろうとしてるし。
日本の型落ちF-15欲しがってるぐらいなんだよな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:21:36.69ID:XBTA++W30
>>233
相対的に戦闘機の価格が跳ね上がっているからね
関連部品込みだけど>>1のでF- 15が1機400億超えでラファールが200億超え位で倍も違う
かと言ってF-35は初期コストは抑えられても常にアップデートとかメンテナンスが必要で稼働状態を維持するのにコストが嵩む
そして大規模アップデートだと日本かオーストラリアか米国の整備拠点に持ち込むしかアジアでは方法が無い
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:23:11.88ID:v6gLS3P00
>>233
着々と改良続けて価格お手頃
ユーロファイターはグダグダで今やっと
フル機能のアクティブフェイズドレーダーに替えているけど高価格
グリペンは改良する度に価格が上がっていって
コスパ悪化
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:32:15.51ID:aJK7E5Yb0
>>239
一体何時台湾がラファールを買ったんだ?
今月号のJウイングの台湾空軍戦闘機特集にはラファールを見なかったぞ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:35:00.01ID:SsDjXODG0
アメリカはF16Vがどんどん価格高騰してるのにインフレで更に値上がり確実だし
中国ロシア機買えない国にはラファールはまだまだ売れそうだね
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:45:17.22ID:7H2uigTd0
F2も買ってくれないかな?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 02:54:50.25ID:19y6IJLh0
NATOのトルコもF35買おうとしてたな(笑)途中でアメに気付かれてポシャッたがwインドネシアはなんとかF15買って中国にどういうレーダー積んでるか教えれるな(笑)
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:01:03.04ID:SsDjXODG0
トルコはF35の共同開発国だからな
部品生産もそれなりに請け負ってた
それを締め出したからアメリカもなかなか大変な事になって
F35の稼働率がエライ事になった
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:11:53.92ID:SvhbddG/0
WW2で旧日本軍とたたかったパイロットの
軽さこそライトネスという意見を基につくったのが軽量安価なベストセラー戦闘機F16
そしてそのF16に手を加えて大きくして高価にしたのがF2
F16に搭載できる高性能な対艦ミサイルを開発していたほうがよかったのではないだろうか
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:21:12.59ID:1+3RvlNT0
いっそのこと
日本はロシアのスホーイやミグでも
買って…
アメリカさんがものすごい形相で
邪魔して来るから無理やろけど
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:21:32.99ID:aY5Irgjp0
これ韓国が激オコですね
韓国とインドネシアの共同出資のKF−21の分担金をインドネシアが踏み倒しそうで
インドネシアも韓国も信用しちゃダメ、くれてやる覚悟がなければw
韓国型戦闘機KF−21分担金滞納のインドネシア…「仏ラファール6機購買契約」
news.yahoo.co.jp/articles/1e62c1d0f353d061ab5e968234d79f638046b0d6
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:50:02.09ID:j+mWX5Dq0
インドネシアって、韓国との共同開発ファイターの開発負担金未納なんだろ

物納にするらしいな。

インドネシアって新幹線もドタキャンしたりしたし、契約の概念薄いんじゃないの
0264ただのとおりすがり
垢版 |
2022/02/12(土) 04:40:50.05ID:l6pI9V2K0
それだけ発展したということだな
人口は日本に匹敵する1億1000万人くらいのはず
いつの日にか日本を超えてしまう日が来たりして(笑)
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 04:41:42.28ID:cBoqq9Il0
インドネシアって金あるん?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 04:47:11.74ID:b2mwExmB0
結構な支出だな
それに維持するのにも金がかかるが
0267ただのとおりすがり
垢版 |
2022/02/12(土) 04:47:20.56ID:l6pI9V2K0
新興国の購買力が増すほどに需要の高まりが物の価格を押し上げる
日本のように輸入依存度の高い国は調達コストが増大して物価高騰につながるから
国民生活は苦しくなるという未来予想図だな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:12:22.19ID:fRWHo+/u0
>>241
グリペンってそんないに安くないけどランニングコストも高くなっているの?
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:29:24.73ID:tUSGxCms0
地政学的な意味も大きいけどインドネシアが最大のイスラム教国だということを忘れてはいけない。
信用しきることはできないけど敵側につかせるのは愚策だということ。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:32:49.63ID:e5HDm1oO0
>>1
おふらんす製のはいらねえと思うけどなw
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:35:43.80ID:e5HDm1oO0
ちょっと前レシプロ機でテロリストだかを急降下爆撃カマしたのインドネシアだっけ?w
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:44:35.51ID:aJK7E5Yb0
>>264
お前は何処まで無知なんだ?
今やインドネシアの人口は2億数千万人以上である
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:49:25.04ID:9SqYqh3u0
ゴミレーダー搭載の廉価版だろ
まぁ日本もそうだが
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 06:27:06.66ID:Zl9tqZlr0
現代戦ではF15は役に立たないゴミだからな
RCSデカすぎ、SU27とかで必ず勝てる戦法を中露に編み出されている
サッカーボールキックされるジェガンみたいなもんだわ
F16のが実戦ではよほど強いのも常識

ラファールはもっと強い
非ステルス機では間違いなく最強だわ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:07:30.59ID:Ok8/RPyV0
それじぁ中国にタダ漏れだろ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:12:36.27ID:6UC1/rxG0
台湾はミラージュ2000を大量導入したけど
調達国が少ない所為で、部品維持コストが
F16の3倍にも膨れ上がってるからな

維持コスト考えたら米戦闘機一択になってしまう
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:17:59.92ID:1MK1ngt40
インドネシアって、レッドチームだろう。
ちゃんと遠隔操作で自爆できるようにしておけよ。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:28:41.93ID:taRUn8p40
>>4

それパヨクの仕事だろwww
インドネシアはナチス!軍国主義者!帝国主義!って吠えてこいよ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:30:18.32ID:3I8DAe+o0
>>インドネシア空軍F-15x36+rafalex42導入
 
大幅増強ですなぁ( ´Д`)y━・~~
−−−−−−−
https://www.flightglobal.com/download?ac=75345 world air forces2021
<インドネシア空軍>
■F-16a/c 25機
■Su27系  16機(+11機計画)
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:32:12.38ID:3I8DAe+o0
 
>>285を見ればわかるように、西側と露西亜製の混淆だったインドネシア空軍。

今後は西側に舵を切るようです
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:54:58.69ID:j9zHp2su0
この話ホントかぁ〜?
インドネシアにカネなんかないよ
洪水対策や渋滞対策を優先した方がいい
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:56:35.51ID:eruJ3Rqu0
日本ってアメリカからしか兵器調達しないよね。これってアメリカに寝返ることを防止するために自民党をアメリカがコントロールしてるんだよね
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:58:07.14ID:6iqv9nId0
日本も墜落するような酷使された旧式F-15じゃなくてF-15Xの方がいいよ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:59:30.11ID:6iqv9nId0
F-15とラファール
ハイローの関係では悪くない組み合わせだ(武装は知らん)
羨ましいぞ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:59:59.93ID:DuvXI5te0
色んな所から武器買えるっていいな
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:14:57.61ID:fAZXmR7w0
インドネシア人口 278,175,825人
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:17:06.25ID:fAZXmR7w0
日本 125,853,436人
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:18:40.17ID:6iqv9nId0
インドネシアは中国と対峙しないといけないから
オーストラリアと覇を競うといっても今は大事な後方支援国
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:19:24.29ID:3zFFNRGq0
ラファール、かこいいから日本も買ってや
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:26:17.41ID:uTpUaaHk0
インドネシアが先進国になることなんてありえないから
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:27:25.63ID:q+x3C/I00
ちゃんぽんにして整備性全然考えてないなw
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:31:03.85ID:3zFFNRGq0
インドネシアは人口2億6千万人もいるから、
そのうち日本も追い越されるだろ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:31:38.36ID:q+x3C/I00
>>88
あー無理無理、日本と同じ土地の性質で山だらけやしかつ熱帯の国やし、ゲリラ抱え込んでて国民性はズボラやし
向こうのエリートですら日本の底辺の性質に届かないから、まずはずぼらを直す所からやな
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:33:28.74ID:0bFaOSof0
>>302
いいからさっさと出て行け、原始人は。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:34:11.73ID:Y5gTUZgV0
こんな金があるのなら高速鉄道をちゃんと金だして作ればいいだろw

どこと戦うんだよ?
仮想敵でも居るのか?
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:48:02.57ID:k91Q9GK30
>>301
インドネシア空軍はただいまSu-27,Su-30、F-16さらに中国製無人攻撃機
も導入しているそうだよ。ちゃんぽん運用には慣れているのかな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:54:33.25ID:mGNVDImK0
中国的にはラファールの方が嫌かもな。
エグゾゼ積んで対艦番長されたらビビって海南島に引きこもるしかない。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:58:07.62ID:VUklIZsQ0
すごいなインドネシア
F-15は最新のEXかな?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 09:06:02.62ID:SsDjXODG0
>>281
ミラージュ2000は使ってる国が少ないからもう部品に生産ラインが無いので
維持コストが高額になってるけど
単純に維持コストで言えばアメリカ製が安い訳じゃない
寧ろ高い方だけどスケールメリットなどでフランス製より安くなる場合があるってだけ
F35の維持費はトンデモ価格になりそうだし
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 09:08:24.28ID:wmLcXLXs0
なお安倍が始めた武器輸出の実績は驚異のゼロw
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 09:09:54.33ID:cubeWyM60
>>266
一帯一路?
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 09:10:49.72ID:SkVI3oDU0
>>278
最近の新しいタイプのF-15は対地攻撃力でその実力が発揮される
あれ戦闘機というよりほとんど爆撃機だよ
アメリカも対地攻撃力を維持するために追加で購入を決めた
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 09:16:37.06ID:UaY3Gk5x0
 
我が国に200機近くあるF−15はその半分を対地攻撃機化する予定です。
インドネシアさんもおそらく、F−15は戦闘機+対地攻撃機、ラファールは戦闘機+対艦攻撃機と
して使うつもりでしょう。島国ですからな( ´Д`)y━・~~
−−−−−−−
『軍事研究』(2021/06)

「破綻!?『空自F-15能力向上計画』 米国の経費釣り上げで800億円が2400億円に」

■F-15を改修する計画があった。次の3点である:
 @長距離ミサイルの搭載
 A搭載弾約数の増加
 B電子戦能力の向上

■しかし今年になり価格が高騰。事業そのものを見直す異例の事態となった。

■@はステルス性の低いF-15を攻撃機化する構想で、射程1500kmの米国製空対地ミサイルの導入だ。
 これは国産ミサイルで代替できる。

■Bも国産で代替可能。しかも攻撃機化すれば敵機との遭遇機会も減るので優先順位は低い
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 09:27:46.28ID:iYwaO/RC0
>>299
スハルトが虐殺しまくったからなあ
上層部には残ってはいるが
いつでも殺す用意はあるでしょ
今でも米軍の影響下だし
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 09:47:32.86ID:Qb6Xw8+v0
>>1
変な話だなぁ。
そんな金があるのか?
そんな軍備が必要な仮想敵国ってどこよ?
インフラその他で中国に偏っているインドネシアなんだから、
ラファールやF15を中国に引き渡したりするんじゃないの?
購入費用の出どころは中国だったり。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 10:08:22.94ID:SsDjXODG0
単に>>1のスレ立てが間違ってるだけで
>>1の記事は

○アメリカ国務省がF15の売却を承認した
○フランスはインドネシアからラファール42機を受注した

って話で、要はアメリカが「インドネシアにF-15輸出してあげるわ」って決めたら
フランスが「いやもうウチから買うって決まりましたけどプギャーw」って事ね
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 10:15:46.28ID:ID3wg/7q0
欧米系のオーストラリアとの戦闘用でアメリカの戦闘機売るんか
アメリカ、それでいいの
オーストラリアって同盟国じゃないの?
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 10:16:30.08ID:rhXfsiRA0
文明は温帯地域でしか育たないとの常識は冷房の普及で過去のものとなりつつある
赤道直下ながら文明遺産の多いインドネシアは日本以上の文明国になりうる
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 10:24:37.09ID:NjGrplb/0
>>5
日本のF15はベトナム戦争時の旧型だぞ。
いくらバージョンアップしたところで、MSXが Windows11にかけない
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 10:36:05.68ID:izHzy2ZO0
いやいやいや、F-15高過ぎやろw
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 10:37:13.70ID:smre6fW30
もはや、インドネシアの方が日本より強いんじゃね?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 10:48:16.71ID:doJgzzsp0
F-15EXっぽいけど
36 F-15ID aircraft
87 F110-GE-129 or F100-PW-229 engines (72 installed, 15 spares)
45 AN/APG-82(v)1 Advanced Electronically Scanned Array (AESA) Radars (36 installed, 9 spares)
45 AN/ALQ-250 Eagle Passive Active Warning Survivability Systems (EPAWSS)
48 Advanced Display Core Processor (ADCP) II digital computers (36 installed, 12 spares)
80 Joint Helmet Mounted Cueing Systems (JHMCS) (72 installed, 8 spares)
92 Embedded Global Positioning Systems (GPS)/Inertial Navigation System (EGI) security devices
40 AN/AAQ-13 LANTIRN navigation pods (36 installed, 4 spares)
40 AN/AAQ-33 Sniper Advanced Targeting Pods (ATP)
156 LAU-128 launchers (144 installed, 12 spares)
40 M61A “Vulcan” gun systems (36 installed, 4 spares)
だって
://www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/indonesia-f-15id-aircraft
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:05:30.58ID:NcsBwLxz0
韓国涙目www
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:06:49.04ID:SsDjXODG0
>>334
その他諸々込の価格だけどアメリカが承認した価格は1機あたり3.86億ドル(446億円)だぞ
中身はそれなりに更新されてるにせよ4世代機なのに・・・
どこが投げ売りなんだ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:07:00.11ID:jqkw0KtK0
インドネシアは日本も韓国も裏切ってるからな
マジで信用ならん
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:24:04.62ID:k91Q9GK30
>>338
ポラメが初飛行する頃にラファールかF-15かのインドネシア向け初号機が
納入されたりして
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:37:20.13ID:6iqv9nId0
もう日本も現行イーグルは十分がんばったよ
戦闘無くてよかったねレベル
イーグル2に更新すべき
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:41:02.00ID:s5+NW07D0
コスパ最強F-16を大量配備の方が良いだろ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:43:46.31ID:CNdoDbtY0
急に日本から中国に切り替えた高速鉄道の件といい、戦闘機の売却の話もいろいろ賄賂とか絡んでそう。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 12:35:16.94ID:aJEaO9bl0
 
【問】 「F-15は1機で400億円だニダ!」なんてのがいるけど

【答】 そんなに高いわけありませんね。その値段じゃ誰も買わないでしょう(笑)
仏ラファールは過去の実績から言うと90機で200億ドル。1機約2億ドル=200億円です。
つい最近UAEと合意しました。

https://theaviationist.com/2021/12/06/uae-rafale-deal/
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 12:42:54.93ID:SsDjXODG0
>>351
80機で140億ユーロって書いてるけど?
せめて自分で引用した記事ぐらい読んで書けよw
1機あたりは約230億円
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 12:46:00.18ID:aJEaO9bl0
>ラファールって中国のなんちゃらって戦闘機と戦える性能なの?

支那軍の場合、まずまともに動くかどうかが問題なので論外です
−−−−
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00480394
★中国空母艦載機に欠陥、墜落事故4回で代替機開発 香港紙報道

【北京=時事】香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは、中国の空母艦載機「殲15」の欠陥による
墜落事故が相次ぎ、代替機の開発が進められていると報じた。中国軍に近い関係筋は同紙に対し、
「殲15は操縦系統が不安定だ」と指摘した。習近平指導部は空母を中心とする艦隊の整備を急いでいるが、
性能や運用能力については疑問視されてきた。

 殲15はロシアのスホイ33を基に設計され、中国初の空母「遼寧」に配備されている。同紙によると、
中国軍に近い2人の関係筋は、殲15の墜落事故が少なくとも4回発生したと明らかにした。しかし、
中国国営メディアは2件の事故しか報道していない。

 2016年4月に発生した事故は操縦系統の故障が原因で29歳のパイロットが死亡した。また、これに
近い時期に起きた事故で40代とみられるパイロットが重傷を負った。当初、中国の航空専門家は殲15の
設計上の問題ではないという立場を取っていたが、連続して事故が起きたため欠陥があることを認めたという。

中国は米軍の最新鋭機F22に対抗して「殲20」などの国産戦闘機の開発を進めてきた。
ただ、米国やロシアの戦闘機に比べると、「エンジンの性能が低く、信頼性は低い」
(軍事専門家)と指摘されている
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 12:48:35.75ID:ZB7izUpf0
ネ卜ウヨなぜかイライラwwww
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 12:49:33.83ID:aJEaO9bl0
 
>>354は数字が読めないようですw
−−−−
Commander of the UAE Armed Forces, and includes three
contracts, valued 17 Billion Euro (19.2B USD),
for a total of 92 aircraft and related weapons.
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 12:56:52.22ID:SsDjXODG0
>>357
だから記事読めよ池沼w
内約は80機のラファールと12機のエアバスH225Mとその他の武器

>14 billion Euro, covers the acquisition of 80 Dassault Rafale fighter jets,

数字が読めないのはお前なw
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:05:06.66ID:tny16Atj0
rafaleとairbusを一緒に数えるとは想像の外だったが、
値段1機約200億円なのは、400億と比べれば大差ないわなw
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:14:02.09ID:qjjygtkK0
クソインドネシアがちゃんと約束守るのかな?
約束破りが世界のスタンダードとか言ってる土人だしな
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:27:38.22ID:k91Q9GK30
フランスはオーストラリアに潜水艦の契約を蹴られて怒っていたし
インドネシアにこの契約を蹴られないようにするとは思う。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:35:41.35ID:qjjygtkK0
何か勘違いしてるようだけど
日本人がインドネシアを大っ嫌いなのは
奪ってから約束破ったからだぞ

オーストラリアは契約の段階でやめてるからな
土人には違いがわかんないんだろうな
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:44:28.21ID:SfQbzXel0
>>246
自国で開発した航空機とアメリカの最上位レベルの戦闘機競い合わせるなんてやってるのは日本だけだからなあ。
フランスロシアも自国開発したら外国さんは入れない。
日本がこれまで以上にアメリカの属国化されているというのもよくわかる。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:50:45.30ID:ZwLQB1KO0
>>363
ザハ・ハディドの国立競技場案をちゃぶ台返ししたジャップがよーゆーわ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:33:04.88ID:qjjygtkK0
>>367
あれ、コンペだろ
契約結んで設計したわけじゃないじゃん

マジでその辺り理解できんのか?
すげえ
インドネシア脳?
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:33:31.34ID:n/l/YZ1X0
>>366
制空任務はF35任せで後ろからくる爆撃機迎撃任務に切り替わりつつある
ちょうどF15前面で後ろにF4が付いていく形
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:55:06.00ID:JLbgmq7M0
>>44
これがパヨク
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:04:21.43ID:I7fwjs/v0
このタイミングでラファールが売れるとか驚きだわ
やっぱみんなアメリカに縛られるの嫌なんだな
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:43:35.90ID:tinpbr1p0
>>375
むしろギリシャ・クロアチアで
フランス空軍機を中古品として売る流れが出来ていたから順当でしょ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:11:34.51ID:6w5wdPFS0
F-15を売ります
でもミサイルはアムラームは売らずにスパローですw
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:13:25.07ID:m5RdDBT50
え?kfー21はどうすんの?
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:18:10.40ID:wYITQABM0
>>5
魔改造が効かないモデルは流石に耐用年数オーバーなので、スクラップ行き
魔改造出来る方はアメリカがボーイングに仕事させるために新型に買い替えてって言ってるのでそっちは中古として売られる可能性はある
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:19:10.67ID:Uxc4mhD80
>>15
東ティモールの争いは結構ガチで対立中ですからね。
武力衝突の可能性も大だし。
日本はこれに関わると面倒。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:19:32.93ID:7VCSjnXP0
ラファールいいなぁ 日本も一時期Fじゃないやつ買う予定だった気がするけどどうなったんか
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:42:43.41ID:5P7z0tNo0
刑罰が無駄に残虐でヤバい国に、
おフランスの製品は似あわんな。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:45:13.01ID:zt0bS3ly0
>>kfー21はどうすんの?

あんなものが使えるわけないだろ。インドネシアさんもさすがに気が付くわ(笑)
−−−−
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20201212-00212088/
★「性能に深く失望」インドネシア、韓国製潜水艦もキャンセルか  2020/12/12(土)

インドネシアがフランスからラファール戦闘機48機を購入する方針であることが明らかになり、
韓国に衝撃を与えている。インドネシアは韓国の次期戦闘機(KF-X)計画に共同開発国として
参加しているが、ラファールの購入により、同計画から離脱する可能性が高まったためだ。

この動きを受けて調べてみたところ、インドネシアは韓国製潜水艦の導入もキャンセルする
可能性があることがわかった。インドネシアは、韓国が開発したジェット練習機を
いち早く購入した得意先だ。ここへ来ての離反は、韓国の軍需産業にとってかなりのダメージになると思われる

インドネシアは韓国から12隻の潜水艦を導入することで合意し、2011年には第1次事業として
大宇造船海洋と1千400t級潜水艦3隻(1兆3千億ウォン)の契約を締結した。

ところがこの第2次事業は、契約金の支払いを含め、まったく進展が見られないという。

実は、インドネシア国会では今年9月、韓国製潜水艦の性能がヤリ玉に上がっていたという。
外信によれば、プラボウォ国防相が「われわれは膨大な予算をかけて韓国から技術移転を
受けたのに、潜水艦の性能には深く失望している」と表明
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:09:59.60ID:lVhR9Jj20
>>67
世代の違いは大きいよな
なんだかんだ言ってもF-15はもう古い
設計世代の違いによる機体の素性の悪さはどうしようもない
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:23:22.66ID:ZwLQB1KO0
>>369
わざわざコンペ開いて応募してもらって当選した案をそのまま通すのが信義則上常識なんだが
さすが自分が反社会的行為をしてる自覚もないジャップだわww
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:54:25.35ID:AqfgH+c60
ティファールは高性能な上におしゃれで最高だよな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:18:33.89ID:k91Q9GK30
>>379
中央日報1月24日付の記事より
>KAI泗川工場では現在、試製機6機のうち4機(1−4号機、単座)の組み立てを完了し、
>5・6号機(複座)を組み立て中だった。
>今年はKF−21の本格的な機動試験を始める。
>ひとまず2月からエンジンを稼働する試験に入る。

といった進み具合だそうです。エンジンがかかるかな〜w
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:39:52.92ID:Zl9tqZlr0
西側で中国ロシアのsu27系に対抗できるのは、

F22、F35、ラファール、グリペン、F16V

ぐらいだろうね
次点でせいぜいEF2000とF2かな
F15なんて冗談抜きでバタバタ落とされるぜ
もうどうでもいい雑魚機だからどうでもいいとこにも売ってるんだわ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:43:25.29ID:fKr4n2Da0
日本の場合は、F-15で十分
スクランブルで上昇して警告するだけで戦うのは禁止されてるから
エンジン2個付けて上昇力だけあればいい
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:59:30.99ID:L+ixLIQF0
>>379
あれ?そういやそんなのあったな
今回ラファールを購入して、将来的にF-15EXやF-16Vが調達可能なら、わざわざKF-21を購入する必要がないような?
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:21:30.49ID:rVLXjnqd0
>>56
マレーシア連邦として独立するまでは、英豪軍とインドネシアは戦闘状態だったよ
ボルネオ/カリマンタンとイリアン/ ニューギニアが戦場
面積では大部分をインドネシアが取って、移民労働を受け入れて今は平穏
でもボルネオの上流地域には外国人入れたがらない
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:24:34.26ID:rVLXjnqd0
>>224
ひどい
それは捕鯨船が悪いと思う

国旗半降ろしでもしておけばいいものを
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:28:33.70ID:rVLXjnqd0
>>386
ハンドルが外れるとチャーハンかぶる羽目になるよ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:40:33.93ID:Qt03OT1u0
島嶼国だから水上戦闘機のほうがいいんじゃないの?
二式水戦を再設計してターボプロップ&二重反転ペラ、レーダーとAAM、バルカン砲を搭載するとか
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:50:11.75ID:t6muKRL/0
>>400
アメ製エンジンで試験までして、同等サイズの新造エンジン搭載するって流れでは?
日本のF1もエンジン決まる前に基本設計できてなかったっけ?
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:56:13.55ID:rVLXjnqd0
>>411
アルー諸島とか水上機戦闘やりてーなー
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 14:36:56.92ID:aqPqUJ2I0
>>416
ダメダメなステルスって何?
ぼくちゃん教えてよ?
もちろんちゃんとした根拠
データ、各国の状況を踏まえた奴ね
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 15:22:45.81ID:eAzGgCr80
F35は最近の車と同じでコンピューターが自己診断して
エラーメッセージ出たらその番号に従って
アッセンブリー交換するだけだからメンテ性が高いと言えば高いけど
パーツストックがメチャクチャ必要でちょっとした事ですぐ飛ばせなくなるけどね
しかも取り替えたアッセンはメーカー修理だからとにかく金が掛かる

昔と違って現場の技術が入る隙が無くなったから
とにかくパーツストックが無いと話にならんのだが
F35のパーツは全て米軍が管理してるので
何個購入してようが米軍優先で回って来ない事もある

そもそも当の米軍がパーツ足りなくて稼働率低下が深刻な状況だし
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 15:49:07.01ID:siTt8AT60
>>418
DACTの結果はほぼワンサイドゲームになってるから3倍程度なら安いもんだ

>>420
アッシー交換なんて結構前から普通に行われているわけだが…
現場で出来ることなんて限られているんだよ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 15:57:23.70ID:y5sZ8lAL0
>>422
熟練パイロットに育成するだけで
メンテ費用100億円かかるから
アメリカだと実機での訓練用に練習機を配備するくらいやばい
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:00:07.05ID:eAzGgCr80
>>422
機体の基本設計が70年代の戦闘機なんてアッシー交換って言ってもメーカー修理の重要パーツだけ
それに対してF35はほとんど機体全部がコンピューターの判断によるアッシー交換&メーカー修理
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:01:57.11ID:eAzGgCr80
>>422
アメリカで3倍だと日本では何倍になる事やら
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:04:18.00ID:ACdT1+Rv0
昔はバブル前の日本やサウジアラビア
しか買えなかったのに 
安くなったもんだな
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:23:03.73ID:462p/GJw0
インドネシアって
数十年後は
日本のGDP抜いちゃうんだよ
インドの次に有望な経済大国
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:55:27.98ID:oZzVvld30
>>5
日本のF-15のF-35への置き換え分はアメに下取りに出す事で話ついてる
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 17:26:10.25ID:sRkde5Rr0
カネ持ってんなぁ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 17:27:17.37ID:W88e274L0
>>426
つイスラエル
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:30:50.49ID:r7Y4hnsk0
>>416
結局は有視界で機銃で撃ち合うからなw
ステルスバカと同じ主張をベトナム戦争の時もやってたけど
誤射が相次いで目視確認義務化されてミサイルは役に立たないのが定番
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:48:56.23ID:IXFioche0
>>435

攻撃機なのにアグレッサーやってたA-4スカイホークほんとすこ

ちなみにインドネシアはイスラエル(!)の中古のA-4を使ってた。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:54:08.29ID:1OfSl2w00
世界平和で困る国!対立は金
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:54:57.14ID:mk6+e54j0
>>428
それな
台湾に抜かれ
韓国に抜かれ
インドネシアに抜かれても

バカのヒキニートネトウヨは日本しゅごいを連呼
終わりすぎ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:16:46.62ID:CMBtJ4b20
安い中国製にしないのかよw
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:19:32.95ID:IXFioche0
>>441

インドネシアはアメリカ製の航空機が普通に買えるんで。。。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:23:35.46ID:QIC+abM10
>>4
なぜ右翼がインドネシアの軍備充実に反対するんだ?
日本軍の残留者がインドネシアの独立戦争に自発的に参加した人もいるのに
インドネシアの軍備充実に反対するなら中国共産党の工作員のパヨクだろw
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:26:02.35ID:QIC+abM10
>>6
まあ訓練機か、リアル標的機だな
初心者用に
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:26:35.96ID:3XftxNVd0
???あの韓国との共同なんとかはどうしたの?
てかそんなバラバラに買って運用とか大丈夫なの?
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:27:37.83ID:3XftxNVd0
F15って新造?
アメリカの余りのリストアか?
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:28:42.80ID:15jbxOj00
>>428
逆神大前研一大先生なんかが「これからはBRICKSの時代。既存の先進国は没落して、替わって世界経済の牽引エンジンになる!」なんて言ってたけど今は昔。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:30:16.50ID:3Zry5xGw0
「インドネシアからラファール戦闘機42機を受注した。フランスはインド太平洋地域で果たすべき役割を担っている」と発表。

いや、それ商売しただけやん
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:34:58.07ID:wMdDqbsp0
F-15とか古くて危ないんじゃないの?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:35:00.01ID:15jbxOj00
潜水艦反故にしたオーストラリアに対するフランスの意趣返しかしらね。
いつまで経っても設計すら終わらない酷い対応だったみたいだけど。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:41:39.05ID:mk6+e54j0
>>449
F-15は実戦配備以来、F-15以外に撃墜されたことが無い

尚、栄えある撃墜第一号は航空自衛隊w
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:42:26.69ID:WHX2pft/0
>>4
パヨパヨチーン!wwwww
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:42:58.82ID:u29jOV7i0
>>42
そいや、日本も東欧のどっかと永らく交戦状態だったかと
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:45:17.52ID:U2LmNgIJ0
F15ってまだ作ってんの?中古?
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:45:26.50ID:QLVrV1Ru0
アジアの国が豊かになって安いロシア製戦闘機から性能の高い西側に切り替えてきてるんだよ
だからプーチンは面白くないわけ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:45:43.15ID:UQ38kJ2/0
まるっきりの土人でも石油が出ると違うな。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:47:38.88ID:u29jOV7i0
にしても、兵器類って高騰する一方だねえ。
戦闘機にしてもスホーイの最新型とかタイフーンラファールF35ってドンだけの国買えるんだろか?
どっかのビンボー国がおれらミグ21でエエワ的な事を言ってたなと。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:49:35.01ID:W88e274L0
>>436
お前こそソースの内容が一切理解できてはいない程の文盲の様だな
それは2021年3月にNHKで放映された2019年の時の韓国のデータだろうが
そもそも何で2021年3月の時点で2021年の韓国のデータが出るんだよ
それこそお前の主張の方こそが信用できないぞ

>>446
もうF-15は全て新造機しか輸出できない
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:50:58.70ID:y5sZ8lAL0
>>450
最後の一押が国内建造の施設建造費こみこみで
通常動力潜水艦なのに1隻5000億円
しかも鉛電池ディーゼルなのに整備完了までに2050年だからなw
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:53:37.74ID:W88e274L0
>>454
F-15の中古はイスラエル以外には輸出された事は一切無いので、
それ以外は全て新造機の輸出で、
日本向けの機体だけがライセンス生産での新造機でもある
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 15:05:16.44ID:F8S6v2E60
>>434
当時のイスラエルの米製兵器はほとんどプレゼントみたいなものじゃん
大半が軍事援助の資金で購入しているのだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況