X



【日本維新の会】音喜多駿「一度雇った正社員はなかなか解雇できず給与も下げられない。賃上げ実現するには解雇規制を見直すべき」★10 [スペル魔★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/02/13(日) 18:52:29.39ID:qBcSiZNd9
http://twitter.com/kazu10233147/status/1492314800742830083
プライムニュース
維新・音喜多
⇒賃上げをどうするか、生産性をどう上げるのかを考えれば労働市場改革に踏み出さざるをえない。一度雇った正社員は、なかなか解雇できないし給与を下げることができない。解雇規制の見直しを労使双方のためにやり賃上げを促す。

賃上げを餌に解雇制限撤廃と維新。
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1492314694815600646/pu/img/yWFa4-5gJ2AUnvpN.jpg

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1492314694815600646/pu/vid/1280x720/I1Ff2L5JLP3sWJ0G.mp4

関連
https://i.imgur.com/BFhpKT1.jpg

関連スレ
【維新の会】足立康史「小泉-竹中路線の労働市場の流動化が上手くいかなかったのは、正社員という既得権に切り込めなかったから」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632826217/
竹中平蔵が正論「正社員をどんどん解雇できるようにしないと生産性は上がりません」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526724212/
竹中平蔵「正社員を大規模に追い出して派遣社員に就いてもらう政治をしていきましょう」
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1494841377/
竹中平蔵「正社員は5年で退職してもらい企業の新陳代謝を促しましょう」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522770235/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644741412/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:16:54.26ID:6b/zz9wS0
>>182
テレビ局とかもうテレビ事業やめて貸しビル業に専念したほうがいいかもね。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:16:58.38ID:B0sJ7x6H0
みんな奴隷になろうぜ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:17:12.35ID:5IOFZODv0
>>141
大丈夫だよ
倒産する前にクビ切るから

希望退職とか
工場閉鎖とかやってるだろ

そもそも中小企業は
はい、明日から来なくていいよで済む
(実際は1月猶予があるが)

>>1
音喜多の話はポンポンクビ切りたい
一部の大企業経営者の代弁をしてるに過ぎない
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:17:25.15ID:0CBPnT6S0
>>143 >>1

公務員からやったら
一般人の上がり目がなくなる。


まずは、無能維新から。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:17:37.81ID:OS/MY99E0
>>171
その企業で通用するならそこにずっと居続ければいいだけでは?
通用してるなら会社側から切ることもないんだし
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:18:01.29ID:6b/zz9wS0
>>201
個別の解雇と部門潰して解雇と本質的に何が違うん?
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:18:08.66ID:w32/hGrA0
2013年から竹中が言ってて
ほんとこりないよね 
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:18:31.81ID:qYR7olve0
解雇規制を回避するために使ってる派遣の賃金は正社員より低い。
解雇規制を緩くしたらさらに賃金は下がる。
買い手をより有利にしたら、価格が下がるのは当たり前。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:18:34.53ID:um/aU+kL0
大阪だけ特区作ってやれよ
他を巻き込むな
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:18:37.81ID:CY9rFGLn0
結局、この20年間で内部留保は250兆円ぐらいから400兆円と大幅に増えた、
欧米に比べて労働分配率も大幅に下げた、

なんやかんやと言うても、儲かって無いとこれほど内部留保は増えない、賃金を上げる気持ちが有れば
恒常的な昇給でもなしに、ボーナスで補給する手もあるけど、寧ろ労働分配率を下げている、

こうした中で、首切り自由化をしても、全体的な賃金の上昇をやる保証はどこにもないし、
今までの例からやらんと言うのが正解やろね。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:18:46.92ID:0CBPnT6S0
>>1
まずは、賃金が上がらない
原因である

外人労働者の受け入れを止めろ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:18:47.21ID:KsGVub1Q0
これに賛成だーとか言ってる維新ジャーって年収170無いでしょ?w
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:18:49.91ID:cpGuQI630
早稲田大学法学部卒の年収700万円代だけど、「勉強しろ」とか「無能はクビ」とかいう
アホからしたら工学士まで持ってて技術から契約まで一通り理解できる私なんてのは
神みたいなものだろうけど、終身雇用原則の安定した職場だから今の職場を選びました。

つまり、「有能なら転職すればいい。解雇規制撤廃によって有能な人材の獲得が
可能になる」なんてのはありえない。
私のようなウルトラレア超有能神キャラは、安定した待遇を保証する会社しかゲット
できないのだ。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:18:56.48ID:ZPEuJ+Wq0
あいかわらずいかにも維新らしい「(自分たち及び身内以外が)身を切る改革」だわ。
解雇要件を緩和することで生じる痛みなんぞなんとも思ってない。
よくもまあこんなチンピラどもを支持する気になるもんだ。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:18:57.23ID:8cW47umN0
良いことだ。これは実現して欲しい
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:18:57.49ID:JQYdzOvK0
数千万の退職金を盗み取る公務員を全員首にしないと
この国は終わるぞ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:18:57.57ID:U06YvAEo0
正規非正規の身分制度があるのは世界でも日本だけ
日本は未だに封建制度から脱却できていない
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:19:06.17ID:HXSe3/B40
よく勉強してるよね。フジテレビ見てw
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:19:06.39ID:wbveGnMa0
>>1
正論
ただし結果はカオス
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:19:14.81ID:fBS2RSFu0
>>149
全く違うね、雇用や賃金が悪化しだした90年代、個人所得は殆ど変化していない
デフレなどは結果に過ぎない、根本原因ではない
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:19:15.83ID:RAtL7yRT0
>>151
違うね。バブル崩壊からリストラ始まり小泉で派遣緩和で低賃金長時間労働な経営者に甘いことやってるから生産性が低い。

逆に経営者こそリストラだけで黒字作ったら退場とか縛りきつくしたら?後、ストックオプションで配当金だけ上げて合法脱税させるの止めさせろ。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:19:40.10ID:0CBPnT6S0
>>1
ただ単に、超大企業に
人材が集中するだけ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:19:45.28ID:KsGVub1Q0
>>194
英語が出来ないからねw
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:19:54.38ID:wZmWII1S0
自分一人で稼ぎ上げれる人が社員となって上納金を貢いでくれると思い込んでるダメ経営者。
普通の人を上手く使って使われてwin winに出来ないと会社だろうが国だろうが潰れるだけ。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:19:58.70ID:6Hf8TDGi0
反対してるのは無能な給料泥棒やろな
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:20:06.72ID:cpGuQI630
この音喜多議員というのは、自分がヘイト集めるキャラだというのを理解して
あえて新自由主義的な発言をして叩かせてるんだろうな
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:20:11.17ID:OS/MY99E0
>>208
同じでしょ
いらなきゃ切るし向いてる仕事に変わって貰うだけ
今は企業が社員に対して向いてる仕事を探さないといけない義務が課されてるから
その会社内で向いてる仕事がない奴は何もしなくて企業の重しになるだけだ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:20:22.00ID:F/b8YZC60
>>215

賛成してるのはむしろ経営者側や競争になっても問題ない高所得者層でしょ

発狂してるのはお前みたいないつクビにされてもおかしくない働かないおじさん笑笑
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:20:27.81ID:0CBPnT6S0
>>178
まだ、共産党のほうが
良心的だからいい
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:20:38.89ID:VUEPPOIe0
終身雇用制度が日本の人件費を安く抑えてきたと思うんだがw
契約ごとに個別賃金交渉なんて企業側が嫌がるだろうに。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:20:44.05ID:KsGVub1Q0
>>195
ハズレ
自民党が交した条約
分かるかなー?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:20:57.10ID:cpGuQI630
>>229
私は超有能だけど解雇規制撤廃ほか、あらゆる新自由主義政策に反対する岸田政権のシンパです。
官房長官とも知己でね。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:20:57.33ID:6b/zz9wS0
労働基準法って若い人のチャンスを奪ってるよね。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:20:57.56ID:6ghGC6Z20
日本ご自慢の失業率の低さとやらの正体ってみんなで貧しくなろう、だからね

企業から必要とされない人材は税金にたからず海外へ出稼ぎに行ってくれ
君らの居場所はもう安い移民に奪われてるんだ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:20:58.35ID:yrFKA49v0
その通り、公務員含め全労働者は2年契約の更新制にするべき
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:20:59.52ID:wbveGnMa0
>>217
そのうちヘイトで世論が勝つ世代が来る
後10年内になるがその頃には日本は貧国だな
ギリシャ程度になるのかね
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:21:06.11ID:4UZSijZ/0
>>195
そのかわり最低賃金だけはきっちり上げとるわな、先進国は。

みんなで奴隷になって貧乏になろう、天皇様とその周辺だけ豊かになればよい、
という先進国にない考え方だから30年間賃金が上がらないんだぜ。

白痴だな、おめえはよw
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:21:15.49ID:yRGyxXLP0
>>216
700万代ってことはまだ若い人でしょ?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:21:30.17ID:3teJDTKD0
派遣だらけの大阪府市、コロナ対応の生産性、全国最下位w

そらカスみたいな待遇で誰がまともに働くねんっていうw
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:21:39.05ID:cpGuQI630
>>236
氷河期。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:21:40.94ID:AFFViLIV0
パコナ維新
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:21:42.49ID:U06YvAEo0
そもそも世界には正規だ非正規だという概念がないのです
日本以外で労働者を正規だ非正規だに区別したら暴動がおきます
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:21:43.87ID:5IOFZODv0
>>1
まず
日本で最も解雇規制緩和が必要な
公務員からやって様子を見てみようとなぜ言わないのか?

ここから偽善のまやかし政策だと
わかる
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:21:53.10ID:wZmWII1S0
大企業に胡座かいてヤレッと言うだけの経営者が頭になると潰れるのは歴史が証明してます。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:21:53.57ID:0CBPnT6S0
>>195
違う、緊縮財政をしているからだろ。
内需が継続的に上がれば、賃金は上がる
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:22:14.72ID:GP+kz1pv0
パソナ島に遠島送りだよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:22:21.82ID:RAtL7yRT0
>>223
パソナとか派遣会社が中抜き90%とかやるから日本の生産性が低下してんじゃん。東京五輪の中抜きパワーみれば一目瞭然だろ。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:22:30.83ID:eZLLEe/p0
>>216
その割に700は安くねーかとはおもうが、まぁそこは置いておいて、そのとおりで大企業でも多くはそんなに簡単に人材確保なんて出来ないから、実際にはポンポン解雇は出来ない
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:22:31.75ID:Fi5ZYoeC0
音喜多を見れば維新がいかに危険な政党かよく分かるな
本当に日本はまともな政党が無い
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:22:56.18ID:5HyKvtja0
>>156
無能な経営者のもとでは有能な平社員は皆無能な中間管理職になっちまうんだな
ビジョンを語る経営者がこんな文章力では押して知るべしだな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:22:56.88ID:qYR7olve0
企業から契約解除される労働者が増えて賃金が上がるわけがない。
別の企業でよりよい待遇で働くために、労働者の方から契約解除する状況になれば全体の賃金も上がる。
このために必要なのは人手不足状態で、それをもっとも阻害しているのは移民。
移民排斥を言わない政党の労働政策は全く信用できない。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:23:01.35ID:OS/MY99E0
そもそも戦うのは国内の奴らじゃないんだよなぁもう
グローバルスタンダードの時代に世界で通用する組織作りをやっていかないで
仲良しこよしで使えないオッサンを庇い合う今のやり方で通用するわけないだろ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:23:13.62ID:F8Vv3MhK0
日本は昔から生産性が最悪だけど、技術が積み上げだったから他が新規参入しづらかっただけなんだよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:23:14.85ID:KsGVub1Q0
>>260
正解
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:23:15.60ID:GnCktKUE0
>>245
そう「既得権益ガー!」と攻撃するのは
新しい利権に邪魔だからなんだよね
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:23:21.23ID:TOokvmOr0
ほとんどの人は解雇されやすくなるだけで正社員の待遇が悪くなって非正規はそのままなだけ。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:23:35.24ID:dF5jBvqR0
ありがとう日本維新の会。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:23:36.26ID:kGDrGxqu0
もうウヨパヨが争ってる場合じゃねぇな
マジでみんな怒れよ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:23:38.20ID:rGBVQ0kE0
これは同意
時代が変わって求められるスキルが変わっても、その変化に対応できない奴は退場して、身の丈んk合った職場(会社)に移った方が本人のため
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:23:38.85ID:pwCG5PwZ0
>>1
こりゃいい
低脳と給料泥棒抹殺法案w
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:23:56.77ID:5IOFZODv0
>>1
これをマジで唱えてる奴は間抜けだよ

日本全体の労働環境を全く捉えてない

一部の経営者の話しか聞いてない
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:24:03.56ID:M0dkl5NT0
パ、パ、パ〇ナの大爆笑
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:24:14.10ID:auuUtZng0
新しい政党が必要だな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:24:26.42ID:DlOeURWl0
こんなの改革でもなんでもない
ただの淘汰だ
企業側の生き残りを考えてるだけ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:24:42.46ID:EBDmwLUd0
こうゆうのあるから今一維新は支持できないのよ
ほんと支持できる政党が無い。。。。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:24:48.10ID:U06YvAEo0
よくぞ言った
次から維新に入れます
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:24:49.43ID:KRgO41ge0
維新の会ブレーン竹中平蔵
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:24:52.06ID:KsGVub1Q0
>>274
低所得のお前の環境は何も変わらんよ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:24:52.78ID:4UZSijZ/0
>>261
馬鹿言え。ひとりがどれだけ生産できるかが生産性だ。

需要がないのに生産性だけ上げたら、失業者が増えるだけだ。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:24:57.47ID:BYxePA6t0
割とマジで日本には労働党が必要なんだろう
もちろん連合なんていうエセ労組ではなく
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:25:07.47ID:SPEz1pdw0
維新は竹中平蔵をブレーンにしている新自由主義経済の
一般人切り捨て思想の集団

これを自民よりマシだと思い込み支持するアホ丸出しの大阪民
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:25:16.32ID:3teJDTKD0
維新「役所の窓口を全部派遣にしたった!!!」
大阪市民「コロナのコルセンつながらない!!!」

そら派遣なんて誰もやりたくないからなw交通費すら出してないしな
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:25:18.54ID:wZmWII1S0
>>255
緊縮財政じゃなく中抜き財政だから借金だけが膨らんで行きます。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:25:22.58ID:w32/hGrA0
2000年まで主要国で日本の賃金TOPだよ
つまり生産性TOP
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:25:26.87ID:JRYjVL0B0
クソみたいな政治家を解雇する制度も作らないとね
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:25:29.64ID:tYpUgxal0
維新は労働者の敵
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:25:30.85ID:CKH7X7MQ0
今まで目の前でひどい仕打ちを受ける非正規を見て見ぬふりしてきた正社員が

いよいよ自分の足元に火の粉が飛んできて発狂w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況