X



【日本維新の会】音喜多駿「一度雇った正社員はなかなか解雇できず給与も下げられない。賃上げ実現するには解雇規制を見直すべき」★11 [スペル魔★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/02/13(日) 20:21:15.05ID:qBcSiZNd9
http://twitter.com/kazu10233147/status/1492314800742830083
プライムニュース
維新・音喜多
⇒賃上げをどうするか、生産性をどう上げるのかを考えれば労働市場改革に踏み出さざるをえない。一度雇った正社員は、なかなか解雇できないし給与を下げることができない。解雇規制の見直しを労使双方のためにやり賃上げを促す。

賃上げを餌に解雇制限撤廃と維新。
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1492314694815600646/pu/img/yWFa4-5gJ2AUnvpN.jpg

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1492314694815600646/pu/vid/1280x720/I1Ff2L5JLP3sWJ0G.mp4

関連
https://i.imgur.com/BFhpKT1.jpg

関連スレ
【維新の会】足立康史「小泉-竹中路線の労働市場の流動化が上手くいかなかったのは、正社員という既得権に切り込めなかったから」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632826217/
竹中平蔵が正論「正社員をどんどん解雇できるようにしないと生産性は上がりません」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526724212/
竹中平蔵「正社員を大規模に追い出して派遣社員に就いてもらう政治をしていきましょう」
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1494841377/
竹中平蔵「正社員は5年で退職してもらい企業の新陳代謝を促しましょう」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522770235/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644745949/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:43:25.30ID:6Bqk1YIO0
>>173
ジャップランドの消費税率と法人税率はOECDの平均でそれらと成長率の間には相関関係はない

そもそも法人税は二重課税だから全部消費税で代替してもいいんだけどな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:43:33.63ID:RkuivtDi0
議員も何やチャラ役員で、長老害まで勤務できるの利権だよね
天下りなんてもちろん利権
どんどん撤廃していこう
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:43:33.97ID:RNVWa9+F0
>>163
そういうのに淘汰される無能は淘汰されるべきなんだよ
無能な自分を恨めよ
既得権益にしがみつかなければ生きていけない時点でお荷物なんだよ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:43:35.15ID:s7z7GWwQ0
>>187
そんなヘタレ精神だから経営者に足元見られるんだぞ?
お前も逃げない奴隷に餌なんてやるか?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:43:48.31ID:eRNnQjEs0
このロジックが正しければこの世からサービス残業なんか消えてなくなっているはずなのだが
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:43:59.51ID:BHgOYQ+60
>>150
終身雇用が無くなるという事は、いくら能力があっても病気に成ったら解雇だぞ。

誰がそのな会社で一所懸命に仕事をするんだ?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:44:05.22ID:eeMTJTvH0
維新が今大阪でやるべき事を俺がシンプルに教えてやる

炊き出しだ

人徳とは弱者へ配慮する姿勢だ
別に弱者でなくてもこの人徳によって人物の優劣を判断する
お前達には人徳が決定的に欠如している
吉村も橋下もスープの鍋を抱えてドラム缶の火で弱者を温めろ
そして自分の決定的な欠陥と向き合え

お前らはまだスタートラインにも立ってねえ
そろそろ人間としての一歩を始めろ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:44:05.25ID:kMlJuMGj0
非正規の給与が正社員より上になれば

人の流動化は自然と起きる

正社員より非正規をあえて選ぶ人も自然と増える

なぜ人の流動化が起きないのか?

非正規の給与が低いからだ

アホ維新、竹中 理解できるか?www
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:44:07.07ID:W1Lshcax0
>>172
竹中は単にダボス人の代弁者
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:44:10.85ID:JE+gmOAY0
これはまったくの正論であり真っ先に見直しするべき事だと思うわ

これに反対する者が日頃職務に対してどう向き合っているかその姿が目に浮かぶわ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:44:21.20ID:lWzTOG9t0
政策の手順としては、先に、転職のための補償、支援制度を徹底的に拡充すると。その後に金銭解雇ルールの整備がいいのでは。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:44:21.79ID:UdrkhPCl0
既得権益にはよ解雇規制
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:44:23.91ID:0HHbZe6K0
>>181
バブル期に役人になった連中が一番の勝ち組やで。
年功序列維持のまま報酬はばぶるのまま高止まり。
バブル期に民間に行った連中は大量にリストラされて
賃金レベルも低くなって逆転してたりするw
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:44:37.53ID:RNVWa9+F0
>>173
アホか
法人税なんか分社化すりゃいくらでも誤魔化せるのに本当何も知らねえんだな
そんな無能だから会社にしがみつくしか脳が無いんだろうな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:44:39.90ID:s3hAINgD0
公務員とか政治家にも適用しろよw
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:44:45.20ID:yRGyxXLP0
>>110
うちは必ずそれぞれのタスク設定とその達成率、評価を半期に一度上司とやるから評価が悪い人はどんどんお給料下がるし文句はないと思う。
一旦部長まで上がった人もパフォーマンス次第でヒラまで降格になったりするし、若い人でも評価が良くて試験をパスすれば20代で部長になった人もいるよ。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:44:47.43ID:A6SsdZNY0
>>97
維新改革に期待(幻想?)を抱いている氷河期世代が現役のうちに大改革を実現できるか
この最後の人口ボリュームゾーンが老人福祉のお世話になる歳が近づいてきたら
保守的になって大改革が難しくなるかも
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:44:51.24ID:R7o3dbzv0
>>176
でも生活できるでしょ
転職して賃金上がらないのは自己責任
今まで大した仕事してないスキルもない転職市場で評価されないのに給料貰いすぎてるんだから解雇されて正解
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:05.49ID:yv+GH59a0
>>150,152
窓際のそいつが無能だろうと有能だろうと、稼いだ金で「消費」しているんだから
経済的には景気に寄与していると言える。

しかしおまえらの言うとおりにすると「失業」が発生し消費が減り、
巡り巡っておまえらの売り上げも減る。

景気対策とは消費や投資を増やすこと。にもかかわらず
おまえらB層の選択は不景気につながることばかり。
おまえらは失われた30年の根本原因なんだよ。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:07.94ID:ynjGf+0L0
欧米を見習って賃金を上げろというくせに欧米の失業率は見えない聞こえないな奴ら多いよな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:08.18ID:yko5voZ/0
雇用流動化というのは住宅ローン、教育費、医療、年金などもセットで制度変更して
初めて機能するので、雇用だけ切り離して変えようとしても世論から支持されないよ

だから、今までも竹中らが提案してきたけど浮世離れした学者の戯言としか
思われていないのが現状
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:12.13ID:IjXAarCl0
>>197
派遣の中抜きに関しては俺も反対の立場だよ
でも雇用の流動性が上がること自体は悪いことじゃない
無能を解雇できない今の制度はかなり無理がある
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:25.42ID:hhXnDxT90
若い人に競争頑張ってもらおうってことでいいじゃん、氷河期はせいぜい迷惑かけずに死のうでいいじゃん、それが保守
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:25.73ID:DCntyV3A0
>>175
維新の動員するガイジはガチガイジよの

名古屋の高須の署名偽造といい、お前ら頭悪すぎて仕事が雑すぎるんじゃ

外資系企業様と支那共産党様にベロベロ嘗糞する規制中
とっとと滅びろ、愚民wwwwwwww
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:28.44ID:MzF7fH6L0
>>189
そんなルールは出来ない
雇用保険(失業給付)は解雇だと待機期間がないからね
失業給付で充分やろって話になるよw
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:30.41ID:6Bqk1YIO0
>>185
平均勤続年数が日本の半分以下の韓国アメリカ台湾シンガポールとかではそれで回ってるんだから回るんじゃねえの?

今のコロナ渦だってすげえ勢いで労働受給がタイトになってんじゃん
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:31.87ID:dZpxsIrp0
>>168
他社より有利な条件を提示しないと有能が来なくなるので、有能にとっては賃金は上昇するという、需要と供給の見えざる手理論だろ
新卒終身雇用では市場価格を試す機会が無いから、有能は不当に安いままこき使われてたが、転職でキャリアアップするのが普通になれば、転職の度に給与は上がっていくかもしれない
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:35.37ID:RNVWa9+F0
>>205
無能はそうなるだろうな
無能をガンガン切れる社会になれば辞められたら困る奴には待遇出す社会になるだけ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:36.02ID:fyDbTjpK0
>>211
パヨクが炊き出ししても100人しか来なかったし
大阪は今はパヨクが入り込めないほど包括的な福祉してるからね
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:40.62ID:FtD7igZU0
非正規雇用で正規雇用を妬んでいる奴が
こんなにいる事にビックリ。
日本はここまで貧困化したんだね。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:48.19ID:UdrkhPCl0
解雇規制に日和ってる奴は無能なの?
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:52.40ID:idKFu7dG0
維新はナチス
維新はナチス
維新はナチス
維新はナチス
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:45:57.07ID:hwTRfm440
ずっと失業率が下がれば給料が上がるって連呼してましたよね
インフレになれば給料が上がるって言ってましたよね
まだ解雇規制緩和の連呼か
いいから馬鹿は死ねマジで今すぐマジで
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:02.46ID:RkuivtDi0
コロナ禍でなんでこんなことやってるんの?
FAX運ぶだけでも支援に行けば?
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:05.53ID:68s4LGOV0
今の日本やと確かに経営者の
都合のええようにされるとこが多くなるかもなw
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:08.69ID:lWzTOG9t0
解雇規制の緩和じゃなく、一つの会社に束縛されることによる精神的な依存や重圧が問題で、これが酷すぎるから解雇されると自殺になるのでは。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:19.00ID:Sw2QK6990
>>144
雇用保険と貯金がありますから安心してください。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:22.93ID:5+7p73/y0
>>202
解雇規制撤廃しても会社都合になるの?ありえないだろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:29.58ID:W1Lshcax0
>>231
そりゃ企業のリスクを労働者に転嫁してんだから企業にとっては悪いことじゃないだろうさ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:33.21ID:TTsGz8oJ0
じゃあまずご自身から
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:34.77ID:Pn5VgC3p0
ところで氷河期世代の始末はどうすんの?
全員が自殺してくれる訳じゃないぞw
安楽死制度作るのか?
それとも犯罪して刑務所?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:37.64ID:F/b8YZC60
>>210
業績よくても無能は解雇したいと思うぞ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:39.08ID:s7z7GWwQ0
>>219
そこまでは言わんが、腹に常に独立起業意識を持っていないから経営者達に足元見られる
会社に必死にしがみつく奴隷根性丸出しの人間に経営者は餌なんて与えますかいな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:40.81ID:ADdelrm20
団塊世代の退職ラッシュは10年ぐらい前のことだからな
ここ数年間はバブル世代より上のしらけ世代の退職ラッシュ
その次にバブル世代の退職ラッシュが起こる
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:52.42ID:n4s4xrFX0
殺せ。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:46:54.51ID:cpGuQI630
ID:xWRZerKE0

前スレのこの人間。

お前は必ず殺す。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:47:04.67ID:s7z7GWwQ0
>>240
おっしゃる通りですな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:47:10.43ID:G87+ZDYo0
ウチの工場も1ミリも1秒も仕事しない奴が何十人もいるけど(全社なら何百人)
組合がメチャクチャ強いので絶対クビにはならないよ
出勤してタバコ吸ってコーヒー飲んでお喋りして社食で昼飯食って(180円)
スマホで遊んで社内ウロウロして帰るだけ
役職にもよるが年収は40代で700〜800万円、50代で900〜1000万円程度
「俺の方がもっと稼いでるわ!」という人もいると思うが、あなたは働いてるでしょ?
彼らは働かずして貰えるからね
でも現場はメチャクチャしんどいよ
やっぱり日本は自動車産業なんだなとつくつぐ思う
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:47:10.48ID:rDQ40lYT0
>>1
どうでもいいが、テレビとはいえメイクしすぎだろw
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:47:23.59ID:W/sKXyVw0
>>165
非正規って直接雇用の非正規もあるのでそっちは単純にコスト低い
でも日本の経営では直接雇用自体が悪とされているので企業側はそれもしたくない
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:47:25.95ID:DlOeURWl0
正社員なくしたらなんで賃金上がるの?
あの守銭奴の経営者がもうかるだけじゃん
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:47:30.34ID:5+7p73/y0
>>225
おいおい賃上げのための解雇規制撤廃じゃないのかよ、何言ってんだお前
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:47:49.41ID:S8biBQD90
>>201
経済成長とインフレしてる国との比較に何の意味があるんだよ
インフレ抑えて消費減らないから消費税上げられるんだろ
低成長でデフレの国で消費税上げてるのなんて日本くらいだぞ
逆のことしてるから成長しないんだっていい加減気付こうや
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:48:04.14ID:IqdIcAqW0
>>227
何いってんだ
ソニーとか一部の大企業ではすでに始まってるぞ
新卒で1000万超えてる社員もいれば、中年で20代前半の給与のやつもいる
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:48:09.63ID:68s4LGOV0
独立したくても金がかかるような職種やとな…
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:48:12.24ID:zdQTwiiD0
>>1
こういうのって維新が法案を提出して自民公明が賛成すればすぐに実現するのかな?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:48:12.32ID:DCntyV3A0
>>236
済州島流刑人子孫難民からのガイジパヨク経由ネオリベ維新け?wwwwwwwwwwwwwwww

ケケ中の手先のパンチョッパリは
チョッパリが滅びると
まーた済州島4.3事件の再現やぞ?wwwwwwwwwwwwww
人民解放軍がお前らだけ見逃すと本気で信じてるわけ?
まさに愚民、
ガチで愚民、
恥ずかしい恥ずかしい愚民wwwwwwwwwwww
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:48:14.84ID:W1Lshcax0
>>260
誰が業績に貢献したかなんて企業が判断できるわけ無いじゃん
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:48:19.67ID:5+7p73/y0
>>237
毎月かかる金があるのに回らないだろアホか
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:48:26.09ID:BWZ/Ntu10
いや、バックオフィス(経理、総務、人事)と開発、製造を全部日本以外に移転すればいいだけじゃん。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:48:30.01ID:bj/RpDsD0
ぶら下がりの無能に対する説明なんか必要ない
旗振りでもコンビニバイトでもして生活できないなら勝手に死ねよ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:48:53.84ID:5+7p73/y0
>>253
今の制度だと安心できないのと、賃上げの理屈を説明して
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:49:18.51ID:237JZuGU0
これは最もな意見なんだが日本には一回ハードルをクリアしたら一生ぬるま湯確定な
公務員という職業が有る。これをどうにかしないと民間だけやれと言っても上手くいかんぞ。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:49:19.21ID:FtD7igZU0
解雇規制に賛成している奴は、
自分が有能だと思っているのだろうか?
だとすれば相当自分の能力を過信しているんだろうな。
大体有能かどうか判断するのは経営者なんだよ。
お前じゃないんだぞ。
それとも非正規雇用の妬みか?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:49:25.25ID:DlOeURWl0
賃金上げるも下げるも経営者の一存なんだから正規減らしても
やっぱコスト重視で給与上げない方向に傾くじゃんよ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:49:41.72ID:aY1nIkdQ0
なにわのナチスは言うことが違うなw
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:49:48.96ID:JF92o7AN0
>>220
いやだから誤魔化せないように改正しろよ
そっちが先だろうが
ドヤ顔で「誤魔化せるのに!」ってバカかよ
問題を見誤ってるぞ無能
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:49:51.84ID:s7z7GWwQ0
>>272
その考え自体がもう負けてるのよ
労働者側からこんな企業いつでも辞めたらぁ!って風潮にならず、クビにしないで…お願いします!お願いします!な精神だから経営者に舐められて給料が上がらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況