2022年2月13日 10:00

「もはや戦後ではない」と高らかに謳い、高度経済成長の時代を迎えた72年、まさかグアム島に日本兵が潜伏を続けていようとは…。発見された横井庄一さん(享年82)の帰国は、今からちょうど50年前のことだった。

「恥ずかしながら生きながらえておりました」

 72年2月2日、帰国後の第一声である。45年8月15日の終戦の知らせを信じることができず、ジャングルで実に28年もの潜伏生活を送っていたのだ。

 そして横井さんは帰国後、地元の愛知県名古屋市で第二の人生を送る。

 名古屋市博物館に長らく勤務した竹内弘明氏は、横井さんの余生を知る数少ない人物だ。亡くなる直前まで、足かけ15年にわたって交流を重ねた。

「横井さんのグアムでの生活を刻んだ貴重な品々を、博物館で預かって展示する形をとることに。そのため、3年ごとに契約を更新する必要があり、横井さんのもとを訪ねました」

 竹内氏は初対面の時にまだ20代半ばで、横井さんは60歳を過ぎていた。そのため、話しかけても「若憎にはわかるまい」と、多くを語ってもらえなかったという。

「特にグアムの生活については、しゃべりたがらない様子でした。74年にフィリピンのルバング島から帰国した小野田寛郎さんとよく比較されましたが、例えて言うなら小野田さんは『職業軍人』で、横井さんは『敗残兵』。それゆえの、秘したところがあると思います」

 やがて、一言二言ではあったが、竹内氏に本音を明かすことも増えていった。横井さんは出征前、洋服職人として生計を立てていた。帰国後も同じ仕事に就けることを楽しみにしていたが、

「時の人になってしまったから、そんな状態ではなかったですね。あまり話をしたがらなかったのに、生活のために全国を講演で回らざるをえなくなった。私にボソッと『普通に生きたかった』と漏らしたことがあります」




■失神するまで殴られ、ライフルの銃口を向けられた
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://asagei.biz/excerpt/38975