X



【訃報】映画監督のアイバン・ライトマンさん死去。享年75。「ゴーストバスターズ」「ツインズ」など手掛ける [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2022/02/14(月) 16:46:12.31ID:o7sR/2lc9
https://nordot.app/865860786685984768?c=39550187727945729

アイバン・ライトマンさん(カナダの映画監督)米メディアによると12日、
カリフォルニア州モンテシートの自宅で死去、75歳。
死因は明らかにされていない。
「ゴーストバスターズ」(84年)「ツインズ」(88年)「キンダガートン・コップ」(90年)
など数々のヒット作を手掛けた。

46年、現在のスロバキア生まれ。幼少時に一家でカナダへ逃れ、
マクマスター大で音楽やドラマを学んだ。「ミートボール」(79年)で注目を集め、
多くのコメディー映画を世に送り出す一方、息子ジェイソン・ライトマン監督の
作品などでプロデューサーも務めた。
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:48:12.32ID:XE2XLlnF0
自らゴーストになるとは
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:51:32.18ID:H1KFz2F/0
>>1
バトランドのライアン?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:51:52.82ID:egV6cqt30
最近息子のゴーストバスターズ公開されたばかりなのにな
最後に携わることができて悔いはないんじゃないかな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:55:46.88ID:3IfOAIdh0
アンパンマン?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:57:29.88ID:qIraJ46i0
明るい作風なのに東欧出身なのは以外。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:57:52.32ID:FA0XHn9+0
最新作見に行きたいんだけどポリゴンショックに注意っての聞いて悩んでる
見た人いる?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:01:23.66ID:5V9z4SgB0
アイバー・ジョンソン?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:02:07.63ID:ZKlSA2pf0
ゴーストバスターズ大好き!
アニーポッツとか、シガニーウィーバーとか、ピーターマクニコル(2)とか、
この作品から好きになった役者は多い。ありがとう。そしてご冥福。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:02:34.10ID:+iwAINw50
今やってるゴーストバスターズの続編は面白かったぞ
主役のロリインテリがちゃんと演技上手い
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:02:46.33ID:2dzrdPha0
ゴーストNYの幻の監督はあの裸の銃を持つ男の制作スタッフの1人ジェリー・ザッカー。
この人はコメディ映画が嫌いでシリアスを作りたかったらしい。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:04:00.24ID:+iwAINw50
>>15
みたけどその辺は大丈夫だと思うぞ
ゴーストを捉える光線のこと言ってんだと思うけど
そんなバチバチ画面が明滅するようなものじゃない
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:07:39.71ID:6wrwC8Kk0
>>5
いい映画だね
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:08:40.38ID:hPH6Awqv0
ゴーストバスターズ好きだけど
監督の名前知らなかった
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:13:43.79ID:FA0XHn9+0
>>23
ありがとう。ヤバくないなら行こうかな。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:17:03.81ID:TOXXXl760
マジかよ〜最後幽霊に掘られる奴だろ監督自らなwwwその後息子のジェイソンにミートボールにされてなwwwチェンソーでなwww忘れたな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:24:18.12ID:hMZF/Zb70
新作見たい
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:25:10.75ID:rIB1qBoV0
ワクチンカー
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:34:01.81ID:RbqLx9Ex0
おや?この前やってた映画の監督?
お疲れ様でした
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:35:44.31ID:vwUMG/Sl0
ゴーストバスターズの時は30代だったんだな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:43:52.86ID:VvJAhcll0
ゴーストバスターズ!
デデッ デッデッ  デデッ デッデッ♪

ファミコンのクリアできなかったわ 
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:44:10.69ID:ylbyXZyH0
一瞬アンパンマンに見えた
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:50:28.47ID:NKlNszgS0
照明さんから監督になったのか。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:52:15.52ID:ZlHibhSw0
息子が
ゴーストバスターズ続編を制作したんじゃ
なかったっけ

この前テレビやってたとこだった気がするが
父親として本望
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:58:23.98ID:vMHoVf0g0
たれやねん(´・ω・`)
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:04:54.72ID:E+wtIbSe0
>>11
髑髏を回すな
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:11:08.28ID:NSb3wdHQ0
>>4
ニューヨークの幻か
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:28:55.23ID:JAJ0V2mH0
>>26
ベルーシー ブルースが消えた夜
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:57:00.45ID:3fDyADHB0
>>22
懐かしいなレスリーニールセン
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:17:41.56ID:pgDpGaez0
>>55

もう40年前に亡くなった俳優なんか…D.エークロイドとゴーストバスターズでも組む計画だったとか。
そりゃ監督も七旬迎えてるわな…あの頃のハリウッドお笑い映画は本気で笑えたのになあ…(´・ω・`)

バスターズも数年前のリメイクではトークンフェミニズムな印象だったが、今回のはそれなりに面白いのかな?
R.I.P. と言うより先に観に行くべきなんかねえ? トレーラー見る限り面白そうだが。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:22:21.12ID:pgDpGaez0
>>57

ああいうバカ笑い出来る映画もハリウッドならではでは無いのかね?
勿体ぶった映画はカンヌやレニングラードに任せりゃエエのに何故中途半端な政治色を米アカデミーは追うのかw
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:22:54.30ID:OcTllE4/0
>>5
それ多分俺がむかしテレビで見て 
もう一回見たいと思ってた奴だわ 
タイトルが分からなくて長年悩んでた
お前に幸あれ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 20:43:37.28ID:3kPbp5jB0
>>60
昨日見てきたけど、旧作、とくに一作目が好きなら見に行く価値はあると思う
勿論手放しで誉められる訳じゃなくていくつか不満点はあったよ
ただちゃんとするべきところはしてるし、とにかく全編を通して、画の作りが良かった
明確に言葉では言いづらいんだが、こう、80年代の映画ってこんな感じだったよなぁって空気を強く感じる作品で普通に楽しめたよ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:05:52.59ID:Eb214yfP0
新作よかった
映画で涙出ないほうなんだけど、最後の最後でもってかれた
良い作品だったと思う
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:44:19.20ID:CzJrdr3O0
昔はアイバンじゃなくて、アーバンって言われてたような
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:45:10.19ID:LeXiESlP0
>>68
ゴーストバスターズより前?
ゴーストバスターズ公開時はすでにアイバンだったね。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 01:14:37.33ID:lQv1tBNL0
>>67
スレタイ三回大声で音読しろw
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 02:34:41.43ID:yX48eXcU0
>>1
80年代の明るさってのは、今にして思えば、東側に誇示するための明るさだったんだよな。
この監督が、東欧出身だったことを知って思いを新たにした。(東側を去った人間が、「こっちは明るいぞ、こっちの水は甘いぞ」と東側にアピールしていたわけだ)

まぁ、80年代の明るさは悪くなかった。
資本主義も、今のように弱肉強食ではなかったし。(これも、資本主義の方が平等性でも負けていないぞという東側への牽制だったんだろうが)

西側住民にしてみれば、東側というカウンターがあってくれた事で、暮らしやすい世界を生きた訳だ。

さて、今はどうだ?
人類の富の半分を1%の人間が独占する社会が到来した。(しかも奴隷がそれを賞賛するような)

面白いじゃないか、バカ過ぎてw
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 02:58:53.68ID:GIn+mZp60
あれ、不思議発見で息子の映画の宣伝してたのに。
元気そうに見えたがな。
まぁ俺のみる目などそんなもんか。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 03:40:44.09ID:I/CIKugo0
新作は面白かったよ。是非オススメしたい
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 04:23:05.70ID:uGnHu2U50
家族で見られる楽しい映画を作る人だったね
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 06:49:32.36ID:iIOEmbEa0
>>59
むしろ一緒に作ってたぞテレビでやってた
息子に助言という名の支持出しまくって
とーちゃんには困ったぜ!hahaha!言うとったで
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 09:42:28.25ID:yX48eXcU0
>>76
自レス追加なんだけど、何か反応があると思ったらないでやんの。
キミらは多分バカだから、1%の人間が富の半分を独占する社会(世界)がどのようなものかピンと来ないんじゃないかな?
じゃあイメージし易くしてあげる。
ここに平均すると年収500万になる100人の村があったとする。
平均年収500あるなら貧しい村じゃないよね?と一瞬勘違いしそうだよな。
じゃあ、内実見てみる?
100人の村で平均年収500万とすると、総額すれば5億ってことだよね。
だけど、1%つまりここでは1人が2億5千万の年収になるわけ。
で、そいつの取り巻き5人がオベンチャラ垂れまくって1千万もらうとすると、5千万。
つまり、6人で3億取っちゃうと。
残りの2億を94人で分けると。
幾らになる?
1人200万ちょっとだw
これが今の社会の縮図だ。
で、お前らマウントごっこ大好きなキチが「オレなんて230万、やーいお前なんて190万、バーカバーカ」とやってるww
気持ち悪い村だよね。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:27:54.96ID:DWMvXwjV0
あ、この訃報は今気が付いた。
ご冥福をお祈りします。

ってか>1にある監督作品
>「ゴーストバスターズ」(84年)「ツインズ」(88年)「キンダガートン・コップ」(90年)
ってこれだけでね、往年のスクリーンを彩る名画だよね。

あの、これ冗談抜きでツインズとキンダガートン、
みんな大好きシュワ映画ですけどね、
個人的ランクはかなり高い映画だと昔から思ってんだよねえ。
(そして何故か>1にないけど同監督のシュワ映画「ジュニア」ね)
あんまり話題にされることがない気もするけどね、2ちょんでは。
この三部作、いわゆるシュワちゃんのギャップ萌え映画なんだけど
あの本当にね、面白くて楽しいファミリー映画だと思うよ。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:29:58.15ID:fRAzc0Vw0
>>2
(カナダの映画監督)
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:33:03.37ID:DWMvXwjV0
で、言うまでもなくゴーストバスターズね、2もそうだけどさ。
昨今まあ別の監督だろうけど続編とか色々つくられて
過去のレジェンドもリバイバルヒットとかしている感もあるけど、
非常に面白い映画だったよねえ。テーマ曲は永遠の名曲ですよ。

まあ1とか要するに不遇の科学者たちが、
幽霊退治というブルーオーシャン分野で「起業」して
成功して、紆余曲折の果てに世界を救うって
もうお話としてこれ完璧だよねえw 面白いよなあ。
で、不覚にも最後ねえ、ラスボスのナントカマン(ネタバレ防止w)を
倒す前のシーンなんか泣くかと思ったね、いやあいやはや。

まあ追悼にちょっといくつか再見することにしましょう。再見!
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:37:30.24ID:+KcDHu3j0
2世代くらい前のコメディ監督だな
もちろん大好きだ
キンダーガートンコップは、コワモテのシュワルツェネッガー氏と子供達とのギャップがおもしろい
場違いな人物が紛れ込んだ故のドタバタコメディの王道を征く映画だった

ゴーストバスターズはアイデアと役者と音楽の助けもあって、代表作になったけどな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 23:14:53.73ID:4QOYYwMb0
>>1
コメディ映画としては一流だったな
どれも家族で見ても楽しめる良作
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 23:15:53.53ID:4QOYYwMb0
>>83
つまり、おまえは無職無収入なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています