X



【単位認定問題】早稲田大学、ネット授業の複数同時視聴で「約100人不合格」が波紋 商学部「不正受講は事実と認識」 [トモハアリ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001トモハアリ ★
垢版 |
2022/02/15(火) 21:40:28.54ID:ipZnO/2x9
 早稲田大学の商学部で、複数の授業動画を同時に視聴したことは不正に当たるとして、この授業の受講者250〜300人近くのうち100人ほどの単位を認定しないと通知したことが分かり、論議になっている。

 授業動画を配信するオンデマンド授業システム「Moodle」上で、この通知が行われていた。同大の広報課では、ネット上で出回っている通知の内容は事実だと取材に認め、商学部では、「不正受講があった」などと説明している。

■「試験は一断面にすぎず、所定の勉学を行って単位認定」

 単位の不認定通知については、早大のMoodleシステム上で掲示された文面がツイッター上で2022年2月11日に投稿された。

 この通知によると、担当の2教授が、商学部の必修科目である「ビジネス法入門」の定期試験が2月1日に行われるのを前に、受講者の視聴状況を確認したところ、複数の動画の視聴完了時間が同一かほぼ同一だった。前出のツイートでは、これらの受講者は、パソコンなどの機器で複数のタブを使ったり、複数の機器を使ったりして、同時に授業の動画を再生して出席扱いにしていたとしている。

 商学部のサイトでは、「試験と成績」について、単位を取得するには、出席時間数が授業時間数の3分の2以上が必要だとしているが、2教授は、すべての授業動画を視聴することを単位取得の前提条件としていた。

 また、商学部サイトでは、不正行為があった場合は、退学か、全科目の不合格を求めたうえで無期停学かになるとある。しかし、今回は、学部長に対して、停学や全科目の不合格を求めるまではしなかったとした。

 通知文では、「もしかしたら、試験でいい点数さえとれればそれでよいと考えている受講生がいるかもしれませんが、それは違います。試験はあくまで単位認定および成績評価を行ううえでの一断面にすぎず、科目によって異なりますが、試験以外に様々な形で所定の勉学を行ったことに対して単位認定および成績評価がなされるのです。そして、このことは法律によって裏づけられています」と説明していた。

 前出の投稿は、1万件以上もリツイートされており、ネット上で拡散すると、単位不認定の通知について、賛否を含めて様々な意見が寄せられている。

「学生側に問題がある」「処分ってしっくりこない」
 2教授の措置に理解を示す声としては、「こうでもしないと講義動画すらろくに見ようとしない学生側に問題がある」「同時複数視聴を認めてしまうと、オンデマンド授業の正当性そのものに疑義が生じる」などの意見があった。

 一方で、疑問を呈する向きも多い。動画を再生しても、見ていなかったり寝ていたりしたのでは意味がないなどとして、「何のために出席するかが大事」「処分ってしっくりこない」「試験通るかどうかで判断すべきでは?」といった声も相次いでいる。

 単位を不認定にする通知について、早大の商学部事務所は15日、広報課を通じて、J-CASTニュースの取材にこう回答した。

「本学としましては、商学部のオンデマンド授業において不正受講があったことは事実として認識しており、当該授業の担当教員より、当該不正受講等の不適切な行為を行った履修学生の成績について、単位取得の要件を欠くことから不可とする旨の通知を、履修学生全員に対して行ったことも事実です。この件に関するこれ以上の詳細について、お答えすることができません」

 そのうえで、次のように続けた。

「従来から不正行為等に対しては厳格に対処するとともに、不正行為そのものを未然に防ぐための措置および注意喚起を行って参りました。今後も、同様の措置および注意喚起を継続して行うとともに、必要に応じて、さらなる措置等も行って参ります」

 早大の広報課では、今回の件について、教員と学生とのコミュニケーションだとして、公式サイトなどでメッセージなどを出す予定はないとしている。

(J-CASTニュース編集部 野口博之)

2/15(火) 20:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/feb368c6ec24c853757e59b2a4d27bbab4e0ba57
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:42:24.09ID:TcbmJZAO0
まぁ授業出席していなければ受験資格がないのだから仕方ないが、事前に伝えてあげろよと思う
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:42:24.51ID:HtLUcO7k0
早稲田ならこういうことは、ありまぁす!
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:44:34.25ID:K0ekgLMs0
よく調べたな
と言うか方法を教えたやつがいるんだな

こういうことしないという前提で作ってるシステムも悪いわな
悪くはないかw
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:45:14.75ID:FImPtxLH0
聖徳太子なら全部理解できるのに・・
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:47:22.27ID:SuDZzTFm0
まぁ効率的な方法だとは思う
教授が優秀だったのが敗因
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:48:15.61ID:AgWsul4S0
同時再生が可能なシステムが悪いんだろ?
って声は無いのか?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:48:36.73ID:hyHgfsos0
同時アクセス不可のアカウントにすれば良いのに
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:48:57.91ID:c6qikWXN0
議論の余地というか文句付けてる奴はいちゃもんだろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:49:02.93ID:SuDZzTFm0
>>9
同一講義での別パートの並行視聴ってこと
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:49:16.45ID:P7x5AsDG0
試験で合格できればいいだろ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:50:23.95ID:8JsT5TaE0
京大とか何曜何限とかに同時に履修出きるから
三回生までゼロ単位で四回に140単位取って卒業できる猛者とか居たらしいが
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:51:04.71ID:y9t9yxB10
おもしろいねw
まさにコロナエイジ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:51:10.31ID:cPi/MmeL0
>>25
それ慶応やん
毎年集団強姦しとる
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:52:12.99ID:mMz+4Eyb0
遠隔なのだからテキストで勉強もありにしとけば良いのに
動画見れば勉強してるは早計
その代わり試験問題は山ほど出していいよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:52:18.38ID:2FpXMUt30
やべ
講義中にエロ動画見てた俺も単位取り消しかな?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:52:45.93ID:YG6fPE4q0
早稲女商学部でホストに250万円注ぎ込んだ女を知っている
因みに早稲女は法学部、商学部、理工、教育など30人以上友達
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:53:44.34ID:Swl7ePjT0
俺らの頃なんて講義には1回も出ずに試験だけ受けて単位取るなんて普通にやってたぞ。試験当日に担当教官の顔を初めて見るとか結構あった
一応地方国立だったけど
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:54:14.31ID:nAezJ47t0
>>6
常識的に考えて1つのIDで複数の動画にアクセスした時点で警告だすのがあたりまえ。
ザルなシステムなんだろうな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:55:38.77ID:cPi/MmeL0
>>25
強姦は慶応大学の国技
石原慎太郎の頃から障子にちんぽで穴あけが慶応の青春

強姦は慶応の文化と伝統である毎年の恒例行事

塾生は呼吸するように強姦する

詩織さん強姦のTBS山口強姦魔ももちろん慶応!
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:57:26.55ID:EXf5zq660
「詐欺師カークリエイトヒロ Car Create HIRO 平賀紀洋 難波毅にいつ訴訟提起しようか」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #カークリエイトヒロ @carcreatehiro #平賀紀洋 #自動車保険詐欺 開業以来20年常習 #マリンリゾート姫路 #relaxationExe 開業 全て暴く #損害賠償提起 #三井ダイレクト #尾関曉


https://twitter.com/v35rwp9pjmoegs9/status/1493569022029631489?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:57:34.67ID:O2qmOKoA0
>>24
90年代の理学部の専門科目は試験が行われる週が違ったら同じコマでも重複して単位取れたな、教養は履修登録があるから無理だったけど
いくつか利用させてもらいました
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:57:58.72ID:k5fXYvCN0
>>22
不正と断罪してるんだから最初に説明あったんじゃね
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:58:07.62ID:l7xcfq0V0
>>4
ロクなテキストが無いのが大学の講義
試験も10年前のシケコピ(試験問題コピー)が
指定教材よりも意味がある勉強道具
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:58:10.79ID:aC0ezmQ/0
早稲田商学部の必修って簿記入門、基礎経済学、基礎数学の3つだけだったような
今はビジネス法入門なんてあるんだな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:58:31.91ID:n/1QBOtA0
なんで大学になると時限っていうんだろう
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:00:05.45ID:JqjHLTHf0
不正は不正として処罰するのは仕方ないが、単位認定しないのであれば事前に広く周知しないとダメだな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:01:35.55ID:l7xcfq0V0
>>24
講義は理趣登録できても、期末試験が重なったらどーすんだよ?w
時間配分して片方は前半の時間だけで解答して、
片方は後半の時間に遅刻して解答すんの?w
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:01:52.11ID:aC0ezmQ/0
>>49
こういう馬鹿って本気でそう思ってるのか
施設の維持費に加えて新たにオンライン講義の設備投資が必要になってるんだから学費が上がることはあっても下がることは無いのに
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:02:00.63ID:HTqAe2nC0
これ・・・・

リアルタイムのオンラインにする意味ないから、録画したDVDを配って
自習するだけでも十分なんでは?
いつでもどこでも講義を受けられるようにした側の責任も問われるだろ。

放送大学といっしょ。

パソコンを自宅軟禁装置にすんなよ。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:02:35.11ID:Swl7ePjT0
昔は教授の都合で15回の講義が10回くらいで終了した科目とかあったのに、今は真面目になったもんだわ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:02:57.47ID:ISywUUM30
よっぽどつまらない講義なんだな
学生に苦行を強いるより進んで観たくなるような動画にする努力をすべきだわ
こういう教員は予備校で2,3年授業のやり方を学んだ方が良い
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:03:38.72ID:vkBhaq340
>>24
京大は知らんが俺かま卒業した地方国立は3回から4回に上がるのに100単位必須だったから、3年目までゼロだったら4年目留年確定だったよ
知らずに大手企業の内定もらって喜んでたのに留年したやついたし
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:04:23.83ID:nJQgDDvQ0
早稲田大学なんてゴミ以下の掃き溜め
教員もゴミしかいないくせになにが不合格だよまったく
ゴミ以下のクソ授業を無理矢理受けさせられる学生の迷惑も考えろよ出来損ないの教員ども
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:04:40.06ID:T6FaVLfk0
4か8単位落としただけだろ?
卒業がかかってなかったらどうって事ない些細な問題。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:05:05.83ID:LkdXBHDd0
私学なんてカネとサボりと悪質な居直りを
身に付ける予備校だから
大学とちゃうんやで
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:05:17.40ID:CprHV5/50
>>62
100人のうちの一人乙
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:05:24.15ID:K0ekgLMs0
>>51
よくあることです

一般教養では教授の本を買うと優と言う授業もあった
バイト代が吹っ飛んだわ

学生寮だったので鬼と仏の授業一覧と言うのがあって笑ったわ
僕はこいつの授業を選択したために留年しましたとか
・試験は難しいし英語で10枚も書かないといけない
・先生と旅行に行ったら優 ←おれもいった
おかげで第2外国語のフランス語以外は優だったな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:06:08.62ID:nJQgDDvQ0
>>55
アホかお前は
そりゃ大学の都合だろうが
キャンパスがどうとかで学生釣っておいてオンラインになったから学費あげますって詐欺するのもいい加減にしとけよ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:06:13.23ID:kzdVYvpr0
早稲田なりゃこそ 一目でわかる  
辛い浮き世も 楽しく生きる
バカな奴だと 笑わば笑え
人にゃいえない こころいき 
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:06:15.09ID:l7xcfq0V0
>>51
しかも、講義で言及するのが、
250頁以上有る本でホンの数頁という印税を
学生唐巻き上げる目的だけの教材もあった
ソレがメインの教科書だと指定していながら
酷い教授もいたわ
その箇所も試験ない出さないし
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:07:20.95ID:jhYieUhU0
そもそも文系とか学問じゃないし
21世紀の大学からは文系学部を全て追放しろ。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:07:32.91ID:jhYieUhU0
そもそも文系とか学問じゃないし
21世紀の大学からは文系学部を全て追放しろ。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:07:35.05ID:nJQgDDvQ0
>>66
早稲田みたいな言っちゃ悪いけど低レベルな大学なんて行きませんけど
お前みたいな出来損ないと一緒にしないでくれるかゴミ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:08:20.56ID:nAvmeY7z0
>>63
商学部はシステム的に1つ落とすだけで厳しい
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:08:32.93ID:l7xcfq0V0
>>62
そのゴミ以下の早稲田どころか、
大東亜帝国にさえかすりもしない低脳馬鹿が発狂してるしw
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:08:42.44ID:CprHV5/50
>>74
引きこもりそこまでにしておけw
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:10:24.29ID:cPi/MmeL0
>>50
>>25
強姦は慶応大学の国技
石原慎太郎の頃から障子にちんぽで穴あけが慶応の青春

強姦は慶応の文化と伝統であり毎年の恒例行事

塾生は呼吸するように強姦する

詩織さん強姦のTBS山口強姦魔ももちろん三田の色魔 慶応!
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:11:29.20ID:438sYAKi0
>>7
元から勤勉な奴にとっては問題ないが
大多数の学生にとってはさぼり量産ツールでしかない
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:11:54.24ID:cPi/MmeL0
>>74
中卒おつ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:12:15.63ID:7hSJHWYN0
アホな学生もいたもんだ
今後はこういう下らない不正はやめるようにいい教訓になったやろ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:13:41.01ID:utmwNMPK0
中華早稲田、レイプKO
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:14:04.50ID:LkdXBHDd0
高卒の理系連呼って、閉鎖病棟からのレスだろ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:14:26.99ID:cPi/MmeL0
それにしても慶応はなぜあんなに性欲が強いの?
未だに定期的に強姦事件起こしとるやんな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:14:30.01ID:plDVMNKw0
その講義だけだろ また来年取ればいいだろ
卒業がかかってるというならまた別の話だが
意外と早稲田は、昔からその辺は厳しい
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:14:43.03ID:u79KyCsP0
自民党が創価学会を切れないワケ

自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/kUZJb9D.jpg
https://i.imgur.com/GZsRXRn.jpg
https://i.imgur.com/2QXPrtk.jpg
https://i.imgur.com/5f1wmmT.jpg
https://i.imgur.com/M5KqPu8.jpg
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:14:48.59ID:nJQgDDvQ0
大学の授業なんて自分で工夫してやりくりして勉強すればそれでいいんだよ
なんで頭腐った老害教員どものクソつまらない与太話聞かされないといけないのか
アホな課題出すカス教員とかの講義は参加せずに自分で考えて提出すればいいんだよ
出来損ない教員のお気持ち表明の場所じゃないぞ大学は
勘違いするなよカス老害教員ども
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:15:20.37ID:LkdXBHDd0
>>94
顔見たら分かる
若ハゲ率が四割
異常ですわ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:15:37.26ID:438sYAKi0
>>97
文科省が出欠取るように求めてるらしい
と教授が愚痴ってた
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:15:47.93ID:l7xcfq0V0
>>64
意味が分からない
履修登録という手続きが必要ない講義が存在してて、
試験は無登録状態でも受ける事ができるから、
出席した事がない講義の試験も勝手に受ける事ができて、
独学で試験直前の短期間の勉強で試験で点数稼いで単位を取ってた猛者がいた、って事?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:15:58.58ID:NI/fYfno0
早稲田と慶應って悪い評判しかないのに
偏差値高い意味分からんよな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:16:32.50ID:cPi/MmeL0
>>99
しかも学生とは思えない腹の出たおっさん体型が一定数いるよな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:16:46.01ID:nJQgDDvQ0
>>93
早稲田に憧れるなんてどれだけ知能低いの?
滑り止めで仕方なく行くようなゴミダメだろ
だいたいがどの大学だろうと日本猿教員どもの授業なんて受けたいわけないじゃん
大学行ったことないのかい?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:17:58.42ID:D5d4j+CY0
つまんない大学だったわ
自分の中ではなかった事にしてるw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:18:08.54ID:cPi/MmeL0
>>99
ミスター早稲田とミスター慶応対決みたら
早稲田は肉体ムッキムキやが
慶応はガリガリの中性的体格で確かに生え際が退行していた
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:18:21.43ID:dvlgCdds0
>>57
通年が半期になった講義もあったわ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:18:27.08ID:wiCj0Q/50
故永田雅宜先生曰く、出席することと単位を取ることと勉強することはindependentである。出席しなくてもいいし単位を取らなくてもいいけど、勉強してください、と。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:18:28.76ID:CprHV5/50
一人発狂している奴がいるな
たかだか4単位だ気にするなよw
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:18:41.57ID:l7xcfq0V0
>>105
早稲田に絶対に合格できない大東亜帝国落ちの底辺F欄無能が発狂錯乱ダブル
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:18:48.57ID:nJQgDDvQ0
>>100
文科省様の言いなりですか
つまりは大学教員がカスしかいないってことじゃん
果ては御用学者に成り果ててクソ以下の金儲け人生で終わる
恥ずかしくないのかね日本猿の大学関係者は
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:18:50.73ID:NI/fYfno0
>>106
他の大学は推薦ないんか
マーチや日東駒専にも付属の高校あるけど
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:18:53.71ID:8A4giRj+0
早稲田なんか緩いイメージだけど
今は変わったのかな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:18:59.20ID:cPi/MmeL0
>>106
え、東大は秋篠宮悠仁くんをAO入学させる予定だよん
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:19:22.26ID:5f5mZjHg0
周知されてたのであれば不正処分食らったやつらが馬鹿なだけでしょ
無理に2コマ同時視聴なんてしなくても別事しながら順番に
聞き流せば済んだだけのことを
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:20:03.87ID:iFdyL7Lt0
>>119
そんな予定はない
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:20:30.05ID:nJQgDDvQ0
>>107
なんで勉強しないと思う?
その分析をしないといけないと思うなボクは
大学に勤めてるのにそんなことも考えたことないサルどもに教える資格ないと思いますねぇ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:20:33.60ID:cPi/MmeL0
>>39
性善説にみせて
後でこのようにキャッチ
教授なかなかヤルな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:20:39.57ID:hf3QQREI0
>>31
その意見こそ早計
なんのために早稲田入ったんだ?テキスト買うためか?
みんな早稲田の一流教授の講義を受けたいから入ったんだろ?
試験問題がどうとか資格の試験じゃあるまいし
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:20:49.63ID:438sYAKi0
>>120
まぁ普通はそうする
やってた奴はバレないと思ってたのだろう
ざまあすぎるw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:21:17.71ID:HNpNmH9m0
規定通りに処分してないのに厳正ねぇ…
ネット授業を軽んじているのは生徒だけではないんしゃないかな。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:21:18.69ID:cPi/MmeL0
>>122
東大に秋篠宮悠仁くん用にAO枠作ったてさ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:21:24.29ID:x6mZGMRG0
ノードル、フードル
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:21:38.76ID:nJQgDDvQ0
>>115
お前と一緒にするなよ低脳サルw
早稲田に憧れの知恵遅れw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:22:03.11ID:l7xcfq0V0
>>114
いや、オレは、ネット授業の履修完了した証拠になるユニークなIDか暗号を、
100人単位でコピペして使い回し不正をしていたかも思った
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:22:10.09ID:cPi/MmeL0
>>127
税金にタカルのは自民党安スガ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:22:19.36ID:jubygoLf0
>>105
俺は地方国立だったから、キモイ教授の糞つまらん授業だったが
大都会の名門早稲田だから、洗練された教授が最先端の学問教えてくれるんだろ
そんなの受けたくないとか信じられんわ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:22:36.43ID:cPi/MmeL0
>>133
アメーバ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:22:40.39ID:TqhnZHgF0
30年位前の明大法学部大量留年事件思い出すな
債権法の単位を与えず就職内定者含む数百人が留年
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:22:46.82ID:shphbT0i0
うちの弟も早稲田だったけど修業年限までに履修を終えるのが物理的に無理なので自主的に辞めよったわ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:23:00.11ID:CprHV5/50
cPi/MmeL0=nJQgDDvQ0
は早稲田を落ちたんだなw
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:23:11.61ID:7Rr7DG3i0
2窓ぐらい普通にやるだろ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:23:14.36ID:nJQgDDvQ0
>>129
なんでお前みたいなゴキブリがこういうスレに来てるの?
出来損ない早稲田の学生か?
それともその教員か?
アホ丸出しだわこいつら
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:23:20.73ID:cPi/MmeL0
>>134
ハーバードがstap世界特許を申請したんだよな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:23:48.84ID:HNpNmH9m0
入ることが全てになっている日本の教育ってほんと意味がない。
その続編が入社試験なのだから、終わってるよなぁ日本の企業
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:23:49.98ID:slT6Myyp0
>>120
ほんとそれ
視聴したかどうか時間でしか確認してないんなら毎回感想や課題提出求められてないんでしょ
だったらとりあえず動画流しといて見たことにしとけばそれで済んだものを

全講義の動画視聴を試験受験の条件としてたなら不正処分は仕方ない
さぼるならもっとうまくやれって思うわ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:23:54.66ID:U/BDuYZ00
>>3
私学の雄などと嘯いている早慶をはじめとする私大は
元は旧制高校から帝大へ進学できるオツムはないが
小金をもっている田舎の素封家の倅をよせ集め
箔ツケの学士サマに仕立てる学校屋が出自だからな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:23:55.32ID:l7xcfq0V0
>>120
だよな
寝る前に再生開始してれば、起きたら終わってる
ソレを毎日してればこんなアホな話にはならない
まあ、ちゃんと勉強しろよ、とは思うが
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:24:01.84ID:BnwCL0ps0
>>142
二窓とか1.5倍速再生とか昭和世代は知らないんだろうなあ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:24:02.13ID:cPi/MmeL0
>>140
早稲田の伝統やね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:24:07.18ID:ymHrrpPg0
オンデマンドなら複数視聴でも何でも構わんのではないの
学習効果がありさえすればいだろう
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:24:17.23ID:5yGAt2nZ0
バレたときのペナルティを厳しくするのはかまわないんじゃないの
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:24:25.78ID:plDVMNKw0
指定校推薦で入ってる奴なら、マズイことになる可能性はあるな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:24:46.58ID:cPi/MmeL0
>>143
早稲田に落ちたんですね、わかります
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:24:53.15ID:bT/G+sLU0
またウンコニートどもが顔真っ赤にして笑えるわ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:25:19.21ID:fVmalNRa0
ワタクは不正
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:25:23.18ID:l7xcfq0V0
>>133
惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人が
火病発症して発狂錯乱してるしw
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:25:24.57ID:pFl0jAhB0
>>39
そう。それが可能な時点でおかしい。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:25:53.10ID:kEgEzNEz0
ビジネス法入門なんて、自分で書籍数冊読めば受講より知識入るしな

昔の対面でもまともに受けなくても何とかなってるのに、面倒だな。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:25:55.15ID:cPi/MmeL0
>>149
それ早稲田から東大より上の大学院卒にいえるの?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:26:48.48ID:nJQgDDvQ0
>>146
まさにそれ
ようやくまともな意見が出たな
もっと言うと授業も「真面目に受ける」ことが目的であり会社も出社することが目的
工夫して楽して成果を上げようなんてとんでもないことだし苦しんでないやつも非国民らしい
こんなことやってるからどんどん衰退するんだよジャップランドは…
しかも早稲田ごときを高学歴とか思っちゃってるサルばかりがスレに沸いてるしもう終わるだねこの国
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:27:00.45ID:h/Vs1v+k0
>>7
キミはオンライン講義受けてないのにバ、、、おっと
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:27:10.32ID:cPi/MmeL0
>>160
は?検問知らないの?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:27:15.62ID:KZTlBNwI0
早稲田ってもう1990年代、2000年過ぎたころにはもうオンデマンドとかやっていたし、
正直日本では最も先進的に研究していたところのひとつなのに、
実はログとってますよ、不正はバレますよの一斉メールしておかなかったの?
授業前にするだけでも効果あるのに
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:27:23.96ID:CprHV5/50
>160
それがムードルという世界標準のシステムの仕様ですw
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:27:28.91ID:l7xcfq0V0
>>156
いやいや、早稲田を受験する資格さえ無い朝鮮人だよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:28:12.04ID:fVmalNRa0
早慶はキチガイだよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:28:21.13ID:cPi/MmeL0
>>170
不正するやつがバカ
警察かてポータブルオービス使います
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:28:44.50ID:NPf39jVl0
東大のように血で汚れないとわからないんだろ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:28:48.28ID:cPi/MmeL0
>>173
やつは中卒
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:28:55.41ID:cPi/MmeL0
>>174
おまえがな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:29:05.25ID:nJQgDDvQ0
>>159
おいおいネトウヨかよ
低学歴がバレたなゴキブリウヨクw
お前ごときには早稲田は見上げる存在かもしれんが俺にとっちゃ足蹴にするようなゴミダメだよ
まあ早稲田卒を馬鹿にするわけじゃあないけどな
大学はゴミ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:29:09.38ID:MzEzeoIb0
念のため時間をずらして視聴した奴は合格か
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:29:10.23ID:438sYAKi0
>>139
これ知らんかったわ
wiki見たけど教員側が正論すぎて泣ける
日本の大学生、当時からクズすぎ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:29:16.10ID:GVTUgalH0
モニターつけてるだけでオナニーしてても単位くれんだろ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:29:42.35ID:fVmalNRa0
ってこと?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:29:48.45ID:KZTlBNwI0
>>166 あのさ、、職業訓練なんてさいたるものだが、
例えばオンラインだろうが、きちんとその場に参加しているということで
カメラONがデフォだし、決められた時間に休まずきちんと出席するというのが
訓練で一番に来る項目なんだよ 成果物納品でOKなら別だが、それはフリーランスとか
プロとして請負で親方ひとりで完結できる一人前の仕事
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:30:00.42ID:T1sbuS/r0
普通はログ取られてると考えて不自然な視聴はしないだろ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:30:38.16ID:mcxBEq1y0
>>153
ホントだよな 自分達の都合で学問の自由 独立自治とか振りかざすくせに
そもそも学生にコロナ関係ないんだから対面講義やれよ

自分たちがビビって逃げて楽してこれかよ ほんとこの2年学生災難だわ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:31:08.15ID:jn+/XiE+0
どうせ聞いても意味ない内容ぽいのに
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:31:09.61ID:nJQgDDvQ0
>>173
もういいって
学歴の話になると必死だなこの雑魚w
早稲田を含む日本猿の大学がいかにゴミかって話しようぜ
お前みたいな低レベルなカスの話に巻き込まずにさっきの人みたいな建設的な意見を述べてくれよ
できないなら消えろど低脳
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:32:03.10ID:RlqP+zLk0
前提を記事にちゃんと書けよ
一から最後まで再生し切ったら完了が着くシステムな訳だな
それがまずアホらしいけどな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:32:51.49ID:hf3QQREI0
>>151
それでバレてちゃ世話ねぇわなw
あれやな、技術に使用者が追いついてない典型やな
二窓か三窓か知らんがもっと上手く使えよ、ムリだろうけどな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:33:10.10ID:/2wPrBv70
>>54
そうだよ
試験時間が重なる場合は解答して退席可能時間になったら別の教室行って試験受けてた
でも実際多かったのはシラバスに評価方法書いてあるから出席不要レポート試験いくつかと期末試験1つを組み合わせて履修するの
これなら同曜日同時限の講義をいくつも単位取得できる
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:33:22.69ID:+Xknxlwg0
パソコンて複数タブ開いて講義を同時視聴して、本人はSwitchでゲームしてたのかな? ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:34:03.64ID:KZTlBNwI0
>>190 そういうことをいうひとほど、ちゃんと黙食するのかい?
無駄口聞かず、自分のとった授業だけ受けてさっさと帰ればいいが、
終わったらいちいち消毒もするがちゃんと手伝うのかって?
もっと言えばウェーイするから対面なんかできないんだろうがって
小学生のように担任が統制とれないんだし、部屋収容人数だって大杉で
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:34:04.14ID:nJQgDDvQ0
>>188
つまりは奴隷がほしいってことでしょ?
でもね人間は奴隷じゃないんだよ
規律を叩き込むなんてナチスみたいな真似は自由な発想を尊ぶ学問には一番そぐわないはずだけど
そんなこともわからないゴミ教員しかいないからなにも生み出せないんだよ出来損ないの日本猿教員どもは
金が欲しいだけじゃんこのサルども
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:34:06.68ID:XORJ0cKX0
「オンデマンド授業システム」を採用したのに期末試験で成績付ける時点で間違ってる

オンデマンドにするなら、毎回課題を提出させなきゃ、当然学生はこうする
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:34:15.08ID:qKnaTE2l0
昔は講義なんか一回も出ないでレポートだけで優が来たりしたのにな(´・ω・`)
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:34:21.87ID:MI0F14ID0
>>46
うちの学部(地方国立)は紀要に定期試験問題が掲載されるからか
コピペ問題がでないから、あんまり過去問が役に立った記憶がないな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:34:21.97ID:7hSJHWYN0
>>90
履修して出ないのは勝手だがオンラインふたコマ同時受講は下劣だな
バレないとでも思ったのかな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:35:08.06ID:PSF3K9Or0
>>1
つまりこの授業の単位落としてるやつは、
企業でも不正をするってわけね
早実あがりが甘くみたな
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:35:34.45ID:qKnaTE2l0
学院や実業出身の同級生は試験の時にとても人気だったな
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:35:50.96ID:K0ekgLMs0
>>179
途中に問題入れるようなのもあるかもよw

会社だが情報セキュリティとか安全対策とかそういうの入れてあったな
一定数正解しないと受講にならない
見なくても間違えることはあまりないんだけどなw
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:36:26.96ID:ZbBrLFeb0
そもそもリアルタイムで見なきゃならんのか?
いつ見ようが同じなんだからせめてその日のうちは見られるようにしとけよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:36:33.15ID:RKpmV+Nr0
高卒何のことだが分からずwww
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:36:34.39ID:KZTlBNwI0
>>204 もちろん大学にそういうところ、たくさんあるんだが、
200数十名とかの毎週レポート、これがまたみるのが大変で、毎度全体講評とか必要になる
ライブでの配信だと当日23時締切とか、フルオンデマンドだと普通に毎週の締切だが、
いずれにしても学生もだろうが、みる方だってひとりで何授業もあるんだから大変だぜ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:36:36.02ID:5f5mZjHg0
大学や教授側も褒められたもんじゃないけど
擁護できる材料が皆無な学生側を擁護してる連中は何でなん?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:36:49.32ID:G9fv4itx0
講義受けたくないのなら大学なんて行くなやばーか
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:36:50.20ID:AwLsJz9o0
同時視聴でも理解できる人はいるだろ
その可能性を否定するの?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:37:01.71ID:7hSJHWYN0
これからはオンライン講義の同時受講はやめた方がいいよ
社会人になってからの方がバレた時のダメージ大きい
学生さんにはいい勉強だ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:37:12.36ID:+/UqiTpl0
対話形式じゃない限りオンラインで受講態度なんて分かりようがないんだし試験だけで決めるしかないような気がするが
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:37:14.76ID:nJQgDDvQ0
>>190
ほんとそれ
学術会議もそうだけど日本猿の学者って口だけの似非なんだよね
既得権益の権化
権力と戦うなんてできないし学生には権威的に威圧して強制するだけで民主主義の姿勢など皆無
すべての日本猿の大学は同じく出来損ないだしそんなんだから日本が衰退しちゃったんだよ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:37:27.64ID:MeGmZwRU0
この大学ではないけど、自分が大学3年4年の時は出席は全く関係なくてテストの結果だけだったので、行く気も全く起きなくて本当に寂しいというか張り合いがなかった。
元々学校大好き人間だったのになあ。

行くことが必須じゃないものだから大学に行く習慣も無くなってしまい(通勤ラッシュが猛烈だったし)、ともすれば大学がどうでもよくなってしまう。卒業への一番の難関はその緩さとどう戦うかだったように思うw

コロナ禍の今はもしかするといろんな所で同じようになってしまっているのかもしれない。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:37:44.72ID:qKnaTE2l0
pcでオンデマンドみながらスマホでウマ娘やってた奴はセーフ
なんだこれw
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:37:45.08ID:PSF3K9Or0
>>153
授業を同時に見て頭に入るわけがない
目的は学習だろうが。

なら60分に5科目とけよ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:38:02.43ID:l7xcfq0V0
>>181
中学生の頃からイジメにあって引き籠りの禿げデマ小卒のクセにナニ喚いてんの?w
お前は大学行く前に、まず中学を卒業しろよw
オレの様に三四郎池の周りを散歩したければなw
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:38:20.31ID:KZTlBNwI0
>>216 擁護できる材料なんかもちろん皆無
ただ多い中にはこういう輩が湧いてくるのを想定して、わかないように事前に食い止め
ないとまぁ大変になるのは確か
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:38:30.91ID:PSF3K9Or0
>>223
学校好きだけど学ぶのは嫌いだったんでしょ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:38:48.29ID:sFhIdEa60
見る価値ないほどつまらないんだろ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:39:29.22ID:CprHV5/50
>>220
ほんとこれ
今はタイピングの回数すら会社に報告するソフトがあるから恐ろしい
実際対面から在宅に変わってタイピングの数が著しく減ったという話があるらしい
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:39:42.82ID:7hSJHWYN0
>>226
バレるようにやるなよ
アホか
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:39:42.93ID:PSF3K9Or0
>>227
散歩は構わないけど在籍はできないよ、きみ
誠之小の位置も知らんだろ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:39:59.82ID:C9ldpFOB0
>>225
試験は面接方式にして、同時受講してた科目をすべて同時に行い、複数の科目の教員が同時に口頭で問題を出すようにしたらいい 解答は別々にしてもいいが、制限時間は一科目分だけな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:40:04.55ID:nJQgDDvQ0
>>216
擁護もクソも
工夫して成果を上げようって行為にいちゃもんつけて落とすってアホ丸出しの大学じゃん
剽窃とかはダメだけど工夫して効率化するののなにが悪いのか
アホな根性主義は捨てなはれや大日本帝国の亡霊さん
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:40:15.73ID:PSF3K9Or0
>>232
女子可哀想
キモいのにストーキングされて
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:40:38.18ID:l7xcfq0V0
>>200
そんな苦労するなら、素直に計画的に単位取得しとけよw
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:40:42.87ID:O/mZS9M30
たしか単位不認定の問題は司法権の範囲外だったな
どうにもならんってことだ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:40:52.93ID:bDuv6YD80
ヒッキーやったから知り合いや友人もいなくて単位取るの大変やったわ
シャーペン鉛筆で解答しただけで単位落とした
その先生は万年筆かボールペンじゃないと認めないなんて知らんわい
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:41:12.30ID:PSF3K9Or0
>>238
口頭で出さなくていいじゃん
論文を一科目分の制限時間で出せば。
授業中に言ってたことを試験に出せばいいし
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:41:14.47ID:y9BJhan+0
テストで同じ問題使いまわしてて過去問さえあればなんとかなる的な授業してるんやろ?
ちゃんと毎回テスト作って問題被らないようにしてやれば不正な輩は勝手に落ちてくれるよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:41:27.91ID:7hSJHWYN0
でもまあ今の学生はかわいそうだな
サークル活動とかも知らずに大学生活が過ぎていくのかな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:41:39.87ID:cPi/MmeL0
>>181
さすが中卒さん
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:41:59.13ID:Yi69HCZK0
ビルボードだと有効だったニダヨー
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:42:03.22ID:5f5mZjHg0
>>228
小学生とか幼稚園児ならともかく
大学生にもなってそこまで面倒見にゃならんのかと思うと情けなくなるな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:42:31.05ID:PSF3K9Or0
>>24
俺は2年で卒業単位超えたけど、
そんな同時履修はしなかったな
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:42:51.70ID:cPi/MmeL0
>>185
あ、確かに
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:43:10.63ID:yGYOpbZj0
録画された講義内容を好きな時間に履修出来た方が良くね?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:43:25.26ID:l7xcfq0V0
>>204
まあ、動画再生中のランダムな時間に指定される、
何らかのキー入力操作をしてないと、
講義を履修してないと判定するとかにしないと
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:43:28.86ID:KZTlBNwI0
提出のレポートに、ちゃんと本当に動画みたのか、
確認コードを動画の途中で読み上げて、それをレポートの回答のなかで入力させるっての
やっていたセンセがいたの思い出した 決して多くはないけど
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:43:30.81ID:yXBUqwF+0
聖徳太子かよ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:43:32.42ID:PSF3K9Or0
>>254
バカだなーそいつのために特別室用意する必要ねえだろ
論文を15分でかければいいだけじゃん
あ、無論数式といて英語で書くんだよ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:43:45.99ID:cPi/MmeL0
>>186
おまえんとこに所属していた研究者やろ、認知症かよHVD
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:44:11.47ID:WRd3la0h0
河合塾偏差値2022(文系)

1. 早稲田大 67.4(文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9)
2. 慶應義塾 65.0(商65.0)
3. 明治大学 62.2(文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6)
4. 青山学院 61.8(文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0)
5. 同志社大 61.6(文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5)
6. 立教大学 61.1(文61.1)
7. 東京理科 60.0(営60.0)
8. 中央大学 59.7(文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0)
9. 学習院大 59.0(文58.4 法60.0 経59.7 国57.5)
10.法政大学 58.4(文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0)
11.関西学院 58.3(文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0)
12.成蹊大学 58.3(文56.9 法57.5 経59.2 営60.0)
13.立命館大 58.0(文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0)
14.関西大学 56.4(文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5)
15.明治学院 55.9(文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5)
16.武蔵大学 55.8(文55.0 経55.9 社56.3)
17.成城大学 54.9(文53.8 法55.0 経55.0 社56.1)

河合塾偏差値2022(理系)

1. 慶應義塾 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5)
2. 早稲田大 64.8(基礎65.0 創造64.0 先進65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8)
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理60.0)
5. 東京理科 59.1(理工57.7 理 59.3 工 60.5 先進58.3 薬 60.0)
6. 同志社大 58.4(理工59.3 生命57.5)
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山学院 55.5(理工55.5) 
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0) 
11.工学院大 54.7(工 54.5 先進53.9 情報54.2 建築56.5)
12.芝浦工大 54.6(工 53.7 シス53.1 デザ53.7 建築58.0)
13.立命館大 54.3(理工53.1 生命53.9 情理53.8 薬 56.5)
14.関西学院 54.1(理 52.5 工 55.0 生命54.2 建築55.0)
15.関西大学 53.0(環工54.1 生命52.5 シス52.5)
16.東京都市 50.9(理工47.6 情工55.0 環境48.8 建築52.5)
17.東京電機 50.4(理工49.1 工 49.1 シス52.5 科学50.8) 

*文系3教科型、理系3教科型(1.2教科、文系型、2部を除く)
*理系(立教-理、慶應義塾-看護、明治-食料環境、東京理科-理二部、東京電機-工二部を除く)
*文系(上智、国際基督教、国学院は3教科型が該当しないため除く)
*文系(慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ)
 https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:44:26.13ID:PSF3K9Or0
>>259
なら通信制に転入で
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:44:28.25ID:7hSJHWYN0
>>234
パソコンで仕事をする限り、会社がその気になれば1秒たりとも監視を離れる時間は無いみたいなもんだからね
まあ今はそこまでやる会社も少ないかもしれんけど
よくよく肝に銘じておかないとね
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:44:35.70ID:KZTlBNwI0
>>259 フルオンデマンドね なれちゃうともうこちらがよくなることは確か
でもテストだとかレポートだとかあるから、見ただけOKでは決してない
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:44:46.17ID:cPi/MmeL0
>>166
おまえ不正して早稲田入試不合格だたんですね
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:44:58.61ID:nJQgDDvQ0
ゴミ教員が「自分の授業を学生が聞いてくれないのー」って泣いてるのか
そりゃお前ら出来損ないの研究とやらがゴミ以下の価値もないからだよ
悔しかったらYouTuberのようにみんなが進んでみたがる内容を準備しろや
なんでお前らゴミダメのお気持ち表明を学生が聞かなきゃいけないんだよサルども弁えろや
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:45:06.68ID:AVDkife50
代弁や替え玉出席も不正受講で発覚したら単位貰えないのは当たり前のこと
オンライン上でも同じこと
出席して寝ているのと、端から不正受講しているのでは前提が違う

大学生にもなってそのくらいのことがわからないからバカって言われるんだよ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:45:20.81ID:PSF3K9Or0
>>265
なんだ
国立ないのか
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:45:40.78ID:PmfZin+f0
早大商学部だと公認会計士になって監査法人に就職する者もいるだろう。
公認会計士になると年間約40単位の研修(CPE)を受講しなければならない。
このご時世、E-ラーニングがメインだ。
そこで今回のような手法と同じ不正受講が起きて監査法人に処分下った。
偉い先生がクライアントに頭を下げて詫びる失態を引き起こしている。
学生時代から、このような不正をやっていてはダメだよ。
早大商学部卒の公認会計士より
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:45:53.92ID:PSF3K9Or0
>>272
それより早実が商学部附属なのは知ってる?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:46:08.42ID:kOpFPyED0
再生して放置しとけばいいだけだろうに、なんでわざわざ同時にして単位失うとかアホなことするんだ?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:46:20.37ID:KZTlBNwI0
>>267 そうそう、会社で自宅テレワークのPC画面なんて、
コンマ秒でもう完全管理できるから 動いていなければ遊んでいるのバレまくるし、
効率の悪い仕事をしていれば全部モロバレ 
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:46:23.33ID:URWttpTN0
コロナ以後、変化が急激にすすんでる
ほんまコロナ以前の価値観にすがるだけじゃ生きていけなくなるなってのをよく考える
そのぐらいに日本が停滞してたってのはあるな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:46:27.58ID:3sJr0soX0
年間100万円払ってるのにコスパ悪いな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:46:31.61ID:4ZCAe8fb0
結果より過程を重視する日本人らしい珍事件
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:46:41.25ID:cPi/MmeL0
>>191
こないだ話した京大生はいまずく京大やめてUCLAに行きたいて
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:47:06.10ID:7hSJHWYN0
>>239
工夫が足りないから落とされたんやろ
やり直し
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:47:06.39ID:PSF3K9Or0
>>166
国立以外は大学じゃないのできみはNG
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:47:07.47ID:cPi/MmeL0
>>193
言えないんですね少年院卒やから
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:47:34.05ID:LZhniobJ0
>>2
そんなの常識だから今更言うまでもない
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:47:39.28ID:H/V0zYMJ0
早稲田商は出席には厳しかったけど今も変わらないのか
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:48:01.84ID:nJQgDDvQ0
>>271
出席して寝てるのと代返してもらうのとなにが違うの?
大事なのはなにを学んだかだろ
出来損ない教員の授業なんて出るほうが馬鹿なんだよ

いい歳したおっさんにもなってそのくらいのことがわからないからバカって言われるんだよ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:48:03.01ID:yXBUqwF+0
試験の難易度上げればいいだけだよなこれ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:48:03.48ID:KSU0wv/n0
>>1
んで?その該当学生さんらの「内部・推薦・AO・一般」の比率をだね(-ω- ?)お伺いしようか
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:48:19.49ID:PSF3K9Or0
>>280
高校の単位も出席日数とテストの点だよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:48:37.76ID:qg9g88iE0
俺が学生のときは1コマ目に自分でやる人は出なくていいよと言った教授もいたもんだが
昨今はまじめなのね早稲田
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:48:47.71ID:8lNLRHLu0
動画を一度に一つだけ見ることとし、複数の同時視聴は認めない、って最初に言ってたならまだ分かるけど、もし言ってないなら相当問題あるな。この教授返り討ちに会う可能性ある。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:48:48.17ID:PSF3K9Or0
>>290
ゲラゲラゲラゲラ
早稲田商学部がなんなのか知らない化石がいる
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:48:48.88ID:cPi/MmeL0
>>200
そんなやり方で卒業しても何も身につかないよな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:49:10.39ID:kOpFPyED0
>>280
むしろ海外のほうが過程を重視しないか?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:49:19.91ID:xUuGMEGr0
>不正行為そのものを未然に防ぐための措置および注意喚起を行って参りました。
さすがだね
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:49:40.77ID:cPi/MmeL0
>>203
おまえが尊敬する大学は?
北京大学?ソウル大学?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:49:48.80ID:PSF3K9Or0
>>286
そらまあ
早実上がりなんで。
ここはパワフル体育会系ビジネスマン養成コースだから
まじめに出ないと落とすのは伝統
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:49:57.99ID:ysil+aZf0
>>204
課題のコピー提出が増えるだけ
オンデマンドで講義の同時視聴をOKにする代わりに講師はオンライン講義で録画を流してOKにすれば良い
講師は録画を流して学生は同時視聴しまくれば講師の負担はゼロになるし学生は接続だけで単位が取れる
お互い労力をかけずに済むからwin-win
どうせ講義なんて見てないだろ
0303前スレ913
垢版 |
2022/02/15(火) 22:50:21.07ID:9hTEM+LA0
当たり前やん
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:50:40.28ID:PSF3K9Or0
>>301
じゃ通信制でいいね
在籍して聞く理由がないし
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:50:57.69ID:gHPqNVYA0
日本人のモラルも落ちたもんだな…
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:51:39.11ID:nJQgDDvQ0
>>276
そういう話なんだよね
オンライン授業なんて誰も聞いてるわけないっつーの
なんで腐れ老害のフガフガしたキモい話を若者が聞くと思ってるの
だったら2窓しようが3窓しようが同じじゃん
悔しかったら学生の家を一人ずつ訪ねて行って講義でもなんでもしろや出来損ない教員ども
はっきり言いますけど無価値なんですよあなたたちのお話は
お分かりですか大学さん
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:51:40.91ID:l7xcfq0V0
>>236
赤門から離れてるから良くは知らんな
オレは本郷側にいたから
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:51:54.76ID:kEgEzNEz0
>>274
監査法人がクライアントに頭下げるのもね
相変わらず制度として間違ってるよね。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:52:24.39ID:PSF3K9Or0
>>302
だろ?
でもはい、〇〇とあてることは大学はしないからね
授業の途中にいきなり問題出してきて
〇×か4択答えさせてたらよかった
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:52:39.79ID:HWB+uUDF0
>>246
いきなり問題変えるドッキリかまされて
友達含めてほとんどが単位落としたことあるわ

学生証をカードリーダーに通したら
授業出るとか20年前のわいの頃ですらあった
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:52:51.93ID:PSF3K9Or0
>>311
じゃ行く理由もないね
高卒で頑張ってね

はいじゃあつぎのお便り
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:53:11.86ID:kOpFPyED0
>>307
いや、社会人の研修とかもこれと同じだが
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:53:15.15ID:GM9558+i0
昭和脳って言われるかもしれないけど、仕事も勉強もやっぱり対面が一番じゃねーかな
だって人間同士だもの
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:53:28.70ID:PSF3K9Or0
>>246
京都や東京だとそれが通用するらしいね
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:53:58.14ID:jubygoLf0
文系なんて法学部以外大学で学んだこと社会に出て使うことなんて稀だからな
もっと単位取得ゆるくしてやれよ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:54:00.09ID:PSF3K9Or0
>>317
そういうのもあるかもね
そのくらいの気持ちで頑張ってほしいわな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:54:19.66ID:xUuGMEGr0
>>313 大学に在学中数回くらいあったな
一夜漬けに近い状態でもちゃんと勉強してたら解けるんだけどね
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:54:22.49ID:A6g/jxK50
早稲田商学部なんて所詮私立文系の就職予備校なのに、何故いっぱしの象牙の塔ぶって出席点厳格にかましとるん?
どうせ過去問そのまんまの怠慢な出題をして、過去問集め上手い要領良い学生に点取られるから、苦肉の策で出席点重視してるんだろ。
東大法学部みたく学生の自主性を尊重して、試験一発アウトプット重視にしてはいかが。
もしくは、英国社の軽量入試を止めることから始めてはいかが。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:54:33.04ID:iWLI5ZFb0
>>316
リモート講義してるけど出席率上がったけどな
特に朝一
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:54:49.40ID:qKnaTE2l0
留年したのは司法試験のせいなのが法学部
留年したのは自分のせいなのが商学部
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:55:02.18ID:nJQgDDvQ0
>>315
だからそれが無意味だって言ってるんだけど
キミ研修すら受けたことないの?
会社が意味あることやってると思っちゃってるなんて…
ニートか?
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:55:19.42ID:QEzUy5Cl0
同時視聴して片方は録画していただけという可能性は考えないの?必ずしも片方の授業を見ていないという事にはならんだろ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:55:27.08ID:frkFChI20
高田馬場駅前で泥酔して暴れる学生は放置するのに重箱の隅はつつくんだな
聖徳太子みたいに能力高いと同時聴講なんて可能だろ。試験結果で確認してみろ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:55:32.53ID:CprHV5/50
>>322
ID真っ赤にして自作自演をやっている引きこもりなので相手にしないであげてw
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:55:33.69ID:PSF3K9Or0
>>319
じゃ、リーマン学部つくろうぜ
リーマンに必須の能力だけやるの
名刺の出し方入門
雑談入門編
始末書発展
退職書入門

大学でナニをやりましたか?
「はい。ひたすら大声を出しました」
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:55:47.31ID:kOpFPyED0
>>274
それだ、監査法人との面談の時にそのネタ聞いたわ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:55:57.92ID:PSF3K9Or0
>>328
それは出席にならない
おわり
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:56:57.91ID:rypNY2hy0
システムまで作ってするのなら、一つ目を見たら、二つ目が受講可能にするというふうにできないのか。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:57:14.38ID:l7xcfq0V0
そういや、早稲田の商学部って、森元親父がそうだったな
試験も受けずに入学してたと
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:57:30.73ID:nJQgDDvQ0
>>322
誰が言ったかじゃなくてなにを言ったかが大事
こんなこともわからないようじゃ3流のその下のさらに下だなお前
残念でした
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:57:35.67ID:PSF3K9Or0
>>323
早稲田の実業だから
企業戦士をつくるとこの親玉が商学部
なら当然出勤しないと稼ぎにならない

当たり前の話
理学部では試験結果だけってのもあるよ
出たのは金星の軌道計算だったけど
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:58:46.78ID:PSF3K9Or0
>>337
推薦あるからね
ラガーマンだろ蜃気楼
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:58:47.19ID:kOpFPyED0
>>326
>>274読んでみ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:59:24.78ID:7hSJHWYN0
>>310
まあクライアントに頭なんか下げないけどな

日本の主要監査法人はグローバルのメンバーだしグローバルの規則に従ってやってる
日本の制度が完全とは思わないが間違ってない制度はどういうもので地球上のどの国が採用してる会計監査制度なら良いのか
ご教示お願いできますか
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:59:25.75ID:QEzUy5Cl0
決まった時間に録画してある授業を見る腐ったシステムだったのか?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:59:27.14ID:2n6kjgpP0
早稲田を出たのに、出席でズルをしたりして、あまり勉強して来ていないような人が増えたら大学として
も困るだろう。それは早稲田だけで無くどの大学でも同じだけど。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:59:30.49ID:xUuGMEGr0
システムの悪用は不正でしかない
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:59:51.76ID:KCS24Jx70
>>21
本来一生懸命勉強するのは大学入った後のはずなんだけどね
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:00:00.17ID:LZhniobJ0
>>305
いやむしろ大学なんか元々こんなもんだよ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:00:07.40ID:nJQgDDvQ0
>>328
どっちも見てないに決まってるだろw
というかオンライン授業なんて誰も見てないしせいぜいゲームしながら聞き流してるわ
クソ老害どもの役立たずの話なんて誰が聞くんだよ
無意味な話をつらつら垂れ流して無意味な人生送ってんな大学教員ってのは
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:00:32.09ID:MeGmZwRU0
>>230
わいわいやりながらの楽しさ込みじゃないと学ぶのも大変だと思う。
だから今の学生は特に大変だろうなあ、と。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:01:45.82ID:A6g/jxK50
>>339
それ大学じゃなくて、専修学校や実業学校レベル。
早稲田は理工以外はそのレベルってことか。政経なんかも私文型英国社入試でアホをかき集めてた時代あったしな。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:01:53.51ID:xUuGMEGr0
計20時間授業が必要というルールの中で1時間しか受けてなければダメに決まってる
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:01:59.13ID:LZhniobJ0
>>349
大学教員てのは研究がメインでな
そっちで学外に向けての教、の意味があるから教員であって、講義は二の次で構わん
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:02:12.85ID:CprHV5/50
個人的には不正とわかってやっていてバレたのだから単位なしで問題ないだろう
バレなきゃいいんだけどね
でも今の時代ログが残るから注意してねという話w
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:02:20.66ID:iWLI5ZFb0
>>355
他の大学行けば
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:02:27.10ID:qKnaTE2l0
というか双方向通信のリアルタイム講義すらできないって大学としてどうなんだろうな
慶應に遅れをとりすぎだろw
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:02:30.03ID:157QUxCS0
正直大学の単位ってあんまり意味ないよな
誰でも優とれるしな 同じ優でもその差が無限大
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:02:31.40ID:KZTlBNwI0
早稲田の商って、結構ゼミ入るのって大変なイメージあるが、
というか全員がゼミ入れるわけでもないだろうと思うが、
このひとたちって、ゼミで絞られた経験ないんだろうか
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:02:34.03ID:ysil+aZf0
>>328
ならそもそも講義は録画を流せば良い
講師が録画したか学生が録画するかの違いしかない
録画を流せるなら講師は労力がすごく減る
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:02:46.89ID:kOpFPyED0
>>358
何がどう支離滅裂なんだ?
四半期毎の監査法人との面談で普通に聞いたけど
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:03:18.41ID:Oaredn8O0
通信環境に配慮して動画アップして
オンデマンド方式にしたら絶対こうなる罠
期限切ってさっさと動画を取り下げればいいんだよ

配慮していつでも視聴できるようにしたら
学期末ギリギリまでやらない奴続出だよ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:03:24.44ID:nJQgDDvQ0
>>341
背景の意味がわかりませんね
俺の生い立ちが俺の発言の価値を左右するのか?
学問って誰が言ったかで事実が変わっちゃうの?
お前なにも勉強してないみたいだなサル
お前みたいなゴミが差別主義者になっちゃうんだから気をつけろよ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:03:25.70ID:IqhLL4jC0
そんな学生は会社はマジでいらないから
選別助かる
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:03:26.18ID:157QUxCS0
時代についていけない教授陣の方が問題なんじゃないの
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:04:27.64ID:QC/lBA3T0
大学は単位を取る所で勉強するところではない
馬鹿が増えるわけだ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:04:42.75ID:cPi/MmeL0
>>373
ただの中卒ひきこもりにしか見えません
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:05:02.62ID:7hSJHWYN0
社会人になってもオンラインの研修はあるし、そこで2窓みたいなことやったのがバレたら終わりだよ

学生のうちから最低限まともな姿勢を身につけないと
もちろんそんなの無視して生きるのも自由だがなかなかハードルは高いよ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:05:12.99ID:KZTlBNwI0
>>374 いやほんとほんとその通り
テレワークの時代、本当に監視も厳しい時代、成果も問われるようになって、
こんな感じではやっていけないので、若いうちに心を入れ替えたほうが良いと思う
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:05:13.95ID:157QUxCS0
ライブにする意味ないよな 双方向講義じゃないのに
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:05:21.32ID:CprHV5/50
まあ大学なんて要領がよけりゃ卒業はできるが
それでなんか意味があるのか今になって気づく
愚か者は私です
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:05:36.23ID:JOTu3Cvs0
つか同時視聴出来ないようにしとけ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:05:39.77ID:ruVyYBcQ0
>>373
君の生い立ちが君の発言の価値を左右するんだよ。
同じ言葉をつなげたからといって、同じ意味にはならない。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:05:48.78ID:nJQgDDvQ0
>>340
嫌なら辞めればぁ?w
お前みたいな出来損ないはいてもいなくても一緒だからさ
自分でもわかってるんだろ?
なあ出来損ない
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:05:59.10ID:jubygoLf0
卒業後の実社会でほとんど使うことのない学問を学んでるって時点で
無駄じゃね?卒業するための学問だろ、これじゃあ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:06:49.27ID:cPi/MmeL0
>>374
会社は山口強姦魔も処分してくれよ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:06:50.66ID:yeadde1C0
>>375
教授に同時視聴して両方とも理解出来てる姿を見せればそりゃOKかもしれんが、今回のは単なるズルしてただけやからな
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:07:34.93ID:Oaredn8O0
大体いちいちチェックして管理されないと勉強しない奴なんて
留め置いたって変わらないし勉強もしないよ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:07:39.85ID:cPi/MmeL0
>>373
少年院卒なの?
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:07:46.00ID:nJQgDDvQ0
>>387
ふーん
じゃあキミは権威主義のナチスってことだね
普通の教養ある大人ならナチスは悪だなんて誰でも知ってるけどキミみたいな思考停止のサルがヒットラーの尖兵になっちゃうんだろうな
話す価値もないよお前人間未満の家畜
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:07:51.47ID:uMW+Xag50
こういう悪知恵が働く奴を企業は欲しがってるの
March地方国立では思い付かないだろ?
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:08:07.24ID:rcCwFUqF0
同時に見て悪いの?
理解できるなら構わないし、どうせ試験あるんだろ?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:08:16.33ID:iWLI5ZFb0
>>396
留年させる方が儲かるな
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:08:30.30ID:nkSl9PJy0
勉強できてもこんなこともわからないバカがたくさんいるということだな

俺は小学生のときですらスイミングスクールサボるために水着濡らして偽装工作していたぞ
大学生なんだからちゃんと考えないとだめだな
100人もやったとkはバカすぎる
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:08:55.62ID:a213auzR0
複数の講義を同時に消化できるならむしろ褒め称えるべきだろうに。
開成などから東大に縁がなく”不本意”で入学した学生にはその能力は十分にある。
大学になってまでそんな公立小みたいな理不尽なルール押し付けられるとか
この国終わってんな。
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:09:22.81ID:Qe8aG0yd0
まあルールすら守れないんだから仕方ない
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:09:49.84ID:lXrXv6FO0
こいつら擁護する気全く起きん
上でも書いたが悪いことしてる自覚あったはずなのでそれがバレただけ
試験で取れれば〜というが出席を重視する必須科目は昔からあった
だからこそ代返代筆というのがあったわけでテストだけでいいならそんなのしないから
結論としては不正はバレないようにやれそれも要領の一つ

by 早大理工卒
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:09:53.67ID:uCtLnb2b0
講義なんてやってる暇あったら、捏造偏差値と誇大広告でB層騙してくれよ
このままじゃ琉球大以下のマンモスバカ私学だってバレちゃうよ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:10:02.89ID:H3tifvqE0
>>374
規制に縛られない製造業種経営なんだけど
仕事と言えばとにかく知恵を絞ることに腐心してて
こんな手法は朝飯前なんだけど
お前らルーチンワーカーはロボットでも雇えば?
つかお前もロボットでよくね?ww
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:10:05.31ID:DoJ9iStk0
F欄化は避けられない
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:10:29.48ID:CprHV5/50
まあそれもこれも含めて上手くやれよ
バレた100人はまだまだということ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:10:36.61ID:qJpPUAMV0
明確な不正行為なんだから問答無用で全員退学処分にしろよ。
学費が惜しくて甘い処分にしてるとしか思えん。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:11:11.37ID:cPi/MmeL0
id:nJQgDDvQ0が尊敬するのは
どの国の誰?
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:12:06.13ID:A6g/jxK50
オンライン授業同時視聴で学生に試験で合格点を取られたら、それこそ馬鹿高い授業料取ってるのに通信制大学に対する優位性を主張出来なくなるからな。
専修学校や実業学校レベルの教育しかせず、私文型入試形態で学生に迎合してバカを掻き集めたツケを払ってるだけなのに、今さら象牙の塔ぶってるのは滑稽だな。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:13:08.39ID:0p8N10Wi0
>>413
大学教員にたいして見栄とかそういう言葉で形容してる時点でお前は素人丸出しなのがバレバレ
>>418
今問題にしてるのは ID:nJQgDDvQ0ひとりだアホ
お前頭悪すぎだから消えていいよ。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:13:10.06ID:cPi/MmeL0
普通に双方向授業しろや
ディスカッションみたいなやつ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:13:16.64ID:MA1pHmnh0
>>389
お前には専門学校か講義にビジネスマナーとかがある就職予備校みたいなFランが向いてる
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:13:18.03ID:vVWFrian0
視聴後に確認テストしなきゃ見たかどうかすら判断できんだろ
それでもなんちゃって確認だけどないよりだいぶマシ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:13:19.39ID:nJQgDDvQ0
>>401
そういうこと
悪知恵というか工夫だよ工夫
無意味なことに時間使うより有意義なことに時間を使うほうが優秀だろ?
それをやった学生を罰するとかどこまでできの悪い大学だよ
あとルール違反と悪とは違うから
ナチスヒットラーのルールに従うのが正しいとは限らないし実際はその正反対でしょ
こういう批判的な思考もできないサル老害どもが大学にはうじゃうじゃいる
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:13:29.00ID:nmtVkFoJ0
俺なんて今ハゲにリンゴ枠、ロシア撤退枠、同性同士の内縁認定枠を同時進行しているわけだが・・・
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:14:05.35ID:pj/kmWaX0
同時視聴っていうか、この手のアホは視聴すらしてないだろ
視聴履歴確保のためだけにミュート再生しながら他のことで遊んどるわ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:14:20.87ID:Oaredn8O0
ここ2年は基本的に大学側が配慮してくれてかなりユルくなっているから
はっきり言ってまじめに勉強する気の無い奴は
今まで以上に学力つかないまま学年が上がって卒業することになる
ぶっちゃけ戦時中の学徒動員の繰り上げ卒業みたいなもん
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:14:38.75ID:30sKXLUg0
早稲田はレポート提出もシビアだからな
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:15:06.35ID:fVmalNRa0
三科目は発達障害
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:15:19.63ID:ruVyYBcQ0
>>421
君が大学教員でないことはすぐに分かった。
大学教員が給料をもらえるのは、研究なんかじゃない。
雑務と講義を受け持つからだよw
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:15:55.02ID:nJQgDDvQ0
>>417
尊敬ってなんですか?
誰も尊敬なんかしないよ
就活の作り話じゃないんだから尊敬するやつなんているわけないじゃん
人間はみんなクズでゴミだよ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:15:56.87ID:Rqz8MhF0O
授業中堂々と寝てたり漫画読んでたらそりゃダメだろ
バレないように寝るなり漫画読めよ
視聴記録残るのに複数の動画を同時に再生するとか真面目不真面目の前に馬鹿過ぎるだろ
勉強するだけ無駄だから退学で良いだろ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:16:51.54ID:fVmalNRa0
国立は教官だろ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:16:54.00ID:cPi/MmeL0
よそでやってください
てメッセージがでるお
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:16:58.19ID:ysil+aZf0
>>417
アタマおかしいのはNG入れとけ
画面がスッキリする
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:16:58.26ID:LZhniobJ0
>>433
ど底辺の大学はそうかもな
研究なんかろくろくやってないようだし
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:17:05.04ID:frkFChI20
>>402 同意なんだけど社会人になった時新人研修とかでとことん無駄な努力をさせられるから今からそれをやっとけという老害がいる。このスレにもね
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:17:31.88ID:LZhniobJ0
>>438
独法化してからは教員だよ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:18:04.41ID:fVmalNRa0
大正時代に名前がかわっただけでワタクは永久に内容は専門学校レベル
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:18:04.65ID:pj/kmWaX0
不正をするに当たって、如何にバレないようにするかや、
バレたときにどう言い訳するかを考えずに考えずに
実行するのが、バカのバカたる所以
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:18:14.00ID:GCKWvVPY0
>>425
この程度の事すら予見できないITリテラシーのないマヌケは会社でやらかす前にこうやって切った方がいいよ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:18:16.32ID:fULAFd5M0
大学で何を言っているんだ?この馬鹿教授は
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:19:08.40ID:pj/kmWaX0
>>401
✕ 悪知恵
○ 浅知恵
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:19:44.17ID:fVmalNRa0
こういうやつがコネで電通に行く
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:20:10.62ID:Oaredn8O0
課題も手分けしてやって同じ解答が出てきたりするから
とりあえず学期末にまとめてやれるような課題の出し方は
絶対にすべきじゃないと思う
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:20:18.33ID:fVmalNRa0
岸田みたいな脳
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:20:20.08ID:8pikxc3e0
明治大学・法政大学・関西大学 3大学連携協力協定

【ボアソナードと三兄弟】
明治大学・法政大学・関西大学は、いずれも法学教育をルーツとし、日本近代法の父と呼ばれたボアソナード博士とその教え子たちが立ち上げた大学です。
協定は、3大学が連携協力して教育研究活動の一層の充実と質の向上を図り、学術の発展と有為な人材の育成に寄与することを目的としています。
連携協力事項は、教育・研究のほか、産学連携、地域社会への貢献、学生の交流など多岐にわたっています。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:21:20.96ID:fVmalNRa0
ワタクは毛唐の工作機関
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:21:37.30ID:pj/kmWaX0
やるなら徹底して完全犯罪を目指すだけの意気込みや頭脳があるならいいけど、
早稲田(笑)のボンクラどもじゃそんなことできんわな
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:21:45.12ID:nJQgDDvQ0
>>443
そういう無駄な根性主義や労働主義を押し付ける老害どものせいで日本の生産性は駄々下がり
こいつら老害の害虫を排除せにゃどうにもならんよ
ここで賢い学生たちに発狂してる老害どもがまさにそれだ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:21:45.36ID:1sVypI8q0
時代錯誤もいいとこだな、俺なら動画を録画しといて後で見るわ
そもそも授業中の質問も出来ない授業をリアルタイムで見る必要がどこにあるんだ?

教育者が非効率なことばかりやってるから日本はダメになってる
合理的に省エネで優秀な学生を育てられるような教育を考えろと思う
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:22:33.87ID:5zsU2+eS0
リモート授業て大学出たいだけの子には良いかもしれんけど、研究者志望の子の将来にとっては致命的よね
同学年には劣らなくても他世代にはぼろ負けで職につけなそう
顔突き合わせて質疑応答しなきゃ身に付かないことも沢山あると思うし
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:22:39.52ID:CQ+YScpM0
アホにはさっさと卒業してもらいたいもんだが
アホほど足がつくことやらかすから残りよる
早よ出てってくれよ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:22:51.22ID:pj/kmWaX0
>>463
こういう学ぶつもりも能力もないカスがひたすら他責発言をするってのが現代の病
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:22:56.76ID:Oaredn8O0
>>453
リアルタイムに授業時間に遠隔双方向授業やって終わりにすればいいんだよ
録画アップした時点で複数の授業動画の同時視聴を許容したも同然
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:24:59.93ID:nkSl9PJy0
>>449
そういうことができるやつって意外に少ないんだよな
それなのに勉強ができるだけで地頭がいいとか勘違いしているやつが多い
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:25:01.13ID:rdWQ1JKn0
死文w
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:25:17.63ID:CprHV5/50
>>463
一応文科からは、Zoom等を使ってリアルタイムで講義をやるなら質疑応答の時間を作る、オンデマンドならチャットとかを使って質疑応答の時間をつくると言われているけど…人数の多い授業とか実際にやれていないだろうなと思う
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:26:10.65ID:nJQgDDvQ0
>>467
学つもりもカスも
ほとんどの大学生ははじめて授業に出てそこで腐れ教員の姿を見て失望してそこから授業なんて無価値だと悟るんだよ
学ぶ価値もない授業ってのが正しいしまずはそれを認めないと永久にYouTubeには勝てないぞ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:27:30.91ID:Oaredn8O0
>>466
こういうことする学ぶ気の無い奴が変わるなんてことはあまりないから
留め置いても教員学生双方にとって時間と労力の無駄なんだよな
どうしても授業聴かせて勉強させたいなら
ちゃんと動画を見ていないと解けない問題を試験で出して弾くしかない
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:28:20.03ID:c9fIAJHJ0
ログで簡単にわかる不正をするのはアホだと思う

>2教授は、すべての授業動画を視聴することを単位取得の前提条件としていた。

こういう条件を出してる教授の意図を読めない学生が早稲田でもダース単位でいるんだな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:28:26.47ID:ysil+aZf0
これは定期試験だけで単位出せばいいだけの話
オンデマンド講義のデータを学生がどうアクセスしてどう利用するかは学生の自由
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:28:59.37ID:3fIsDMG60
今って講義の回数についてもものすごく厳しいよな
試験含む15回から、試験除く15回の講義必須とか
非常勤講師が旅行の為一回休講にしたらその次のセメスターにその講師消えてたは
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:29:25.18ID:VEFW3b2S0
早稲田大学商学部入試問題漏洩事件
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:30:13.24ID:k4DnvDzT0
出席しなくても単位くれる教授の講義を選択しないと
講義選択は情報戦だから堅物を選んだらアウト
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:30:21.99ID:CprHV5/50
>>483
厳しい、一回休講したら必ず一回補講をしなければならない
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:30:25.42ID:737AINsg0
>>1
先に言えよ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:32:04.89ID:uCtLnb2b0
ここって大学自体が不正の塊じゃんw
入学者がひとりもいない捏造偏差値でB層騙してカネ儲けしてる私立カルト団体でしょ?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:32:20.82ID:Yw5sq8Id0
単位を認めろとは言わんが
100人も落単させた教授にも何らかのペナルティを課せよw
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:32:48.54ID:Oaredn8O0
>>483
定期試験一発での評価もNGになってきているし
出席も厳しいし高校みたいな管理教育になってる
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:32:52.54ID:wmxg2wBt0
後出しNGとかキツイな
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:33:25.15ID:IYDAlt7Z0
たまにあるよね、こういうの。
で、学生が抗議とかしちゃうんだけど、まともな教授がアホな学生を諭す流れ。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:35:24.39ID:zjrRGN+F0
履修←大卒で読めないやつは絶対いないけど高卒は読めない単語
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:37:01.71ID:k4DnvDzT0
俺の時は講義1度も出席せず試験も受けずに
単位くれる素晴らしい教授もいたのに
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:38:03.53ID:Oaredn8O0
>>496
手取り足取りでケアしてもらって
見張られてないと勉強しない学生を量産してる感じダナー
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:39:49.97ID:LmRi6LtS0
大学って今も教授がクソ高い自分で書いた本を教材として買わせてるの?
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:40:43.40ID:ruVyYBcQ0
>>499
大学で勉強しようなんて考える学生も情けないし、勉強させようとする文科省はもっとバカだね。
大学は学生が自分自身で自分の道を見つけるところ。
入学した時には、もう成人なんだぜ。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:41:24.46ID:Oaredn8O0
>>500
偏差値が高いところは知らんけど
Fランとかだと経済的に苦しい学生も多いから
高いテキスト買わせるのはイクナイみたいに言われたりする
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:42:03.49ID:lXrXv6FO0
それにしても該当学生なのか第三者としてなのかよくわからんが
大学側へ文句言ってる奴多いな
俺に言わせればこんなの形が違うだけで昔からある教授と学生の騙し合いだろ
アホ学生はログが残ることを全く考慮せず負けただけの話
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:42:04.30ID:ZRqwLHie0
後出しじゃんけんなら寝起きは悪いな、引っかかる方も少々とろいがw
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:43:25.53ID:Oaredn8O0
>>502
俺は中高より大学の勉強の方が性に合ったから大学で勉強したわw
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:44:05.33ID:CprHV5/50
>>504
>アホ学生はログが残ることを全く考慮せず負けただけの話
ほんこれ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:50:50.49ID:Oaredn8O0
>>513
それ対面授業なら同じ曜日の同じ時間に
複数の授業を履修するってことだからムリじゃね
それが許容される大学は昔はあったかもしれないけど今はもう無いよw
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:51:51.11ID:qbSstsBu0
もうウェブで何百人でも同時受講出来るんだから、受験なんて社会コストだけ掛かって受験合格=ゴールになるようなもの無くしてほしい
誰でも望めば入学できて、その上で大学側も単位取得試験は本気で課題制作をして、相対評価で単位認定すればいい
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:52:31.95ID:zjrRGN+F0
>>500
最近ってわけでもない10卒だけどいたなそういう教授
東大院卒でイェール大でフェローやってた優秀な先生だったけど
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:52:39.02ID:YdbymwJa0
コロナ世代ってめちゃくちゃ遊んでそうだよな
実質大学通ってないのと同じだし、
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:54:35.42ID:++XF0cv60
早稲田政経学部の期末試験問題

3名の人物の顔写真を見せられて
「さて、この科目を担当している私はどれでしょう」
ご丁寧にも試験前の授業は別人による代講。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:54:41.86ID:KZTlBNwI0
いやいや、レポート課題提出、確認テストとかがとにかく多くてな
対面なら半期1科目せいぜい2回テストだが、
対面のときの方がいいってのは、それで追われるから言っていると思われる
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:56:11.62ID:/IY0gRc+0
最近の大学生は真面目で代返や試験前に女のこの字で書かれたノートのコピーが出回ることもないと聞いていたが
むかしと変わらんな 安心した
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:56:25.56ID:Yw5sq8Id0
>>476
大学って広く浅くだから興味ない学問までやらされるじゃん
大学生もそれをやるために大学入ったわけじゃないだろ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:56:26.62ID:lXrXv6FO0
>>518
遊ぶというのをどう捉えるかによると思うが
みんなでワイワイということは基本NGなご時世なので
俺の中ではコロナ世代は遊んでるイメージはない
俺は大学が人生で一番楽しかったから今の子は可哀想だと思うよ
この落第については全く同情してないが
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:56:52.52ID:ysil+aZf0
>>504
利口な学生はプログラム組んで視聴時間が重ならないように講義データを連続自動再生させる
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:57:55.18ID:zjrRGN+F0
>>476
高卒ほどそういう事いうんだよな
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:59:58.09ID:qT8tHRd30
学力が合格基準に達してるなら合格で良いだろうに。
試験でのズルではないんだろ?
授業を受けた馬鹿よりも受けてない天才を評価する方が社会の進歩には有益だと思うけどなぁ。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:00:11.77ID:ljP+hrNl0
>>498
試験日になってこんな履修者いたのかよと驚くパターン
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:00:56.70ID:ljP+hrNl0
>>528
高卒は黙ってたほうがいいよ
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:02:46.97ID:2D8jjD8D0
ぶっちゃけ録画して1.5倍速くらいで見たほうが効率的だよな
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:03:31.69ID:QmUNnGWC0
moodle使っている方が悪い。あんな使い物にならないLMSに執着していたせいで日本のeラーニングは遅れた
理工学部なにやってるの。自前でLMSぐらい作れやバカ大学
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:04:31.05ID:V+DRJ1Zq0
>>523
んなことない

俺が友達のために作ったまとめプリントを試験前に知らない奴らが持っててびっくりしたことある
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:04:52.10ID:QjXdyhN30
1200人中100人
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:05:23.30ID:Mny54dOQ0
>>530
持ち込み可だということを知らずに手ぶらでやって来て
案の定問題が解けずにただ座って試験時間ボーってしてる奴とか
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:06:19.67ID:Jsv1qDyy0
試験をパスできたら何だっていいんじゃないの?

一般入試もAOも一緒くたで入学させてる大学がガタガタ吐かすな
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:06:41.37ID:QjXdyhN30
バカ田
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:08:32.55ID:6uwTKJFx0
>>516
放送大学へどうぞ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:08:32.82ID:Mny54dOQ0
>>541
自己管理できなくて半分以上脱落すんじゃね
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:08:33.16ID:5O8rADSw0
>>532
だな
普通に聞き取れるし間延びしないから集中できる
大人の集中力限界が90分だからギリギリより余裕があった方がいい
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:09:28.56ID:xkNcGgtw0
最低限の建前ぐらいつけろってことだろ。オフラインでも代筆で同じコマに複数受講してたらアウト
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:10:40.27ID:CeczTbs90
オンデマすらしなかったらただ学費払ってるだけだろ…
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:11:21.69ID:L8L9cYHu0
>>532
1.5倍にしても何の違和感もない人もいるしなw
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:11:23.22ID:QjXdyhN30
早慶目指すようなバカども
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:11:49.55ID:wo9GsGJv0
自営業や農家の娘やら息子だろ。
別に単位が取れなくとも 問題はないんだよね。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:13:23.82ID:Jsv1qDyy0
>>532
頭の回転が速い人は1.5倍速くらいじゃないとイライラするだろうな
日本ではゆっくり話すのが良いとされる傾向があるが、アメリカとか頭がいいヤツの話は早い
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:13:36.01ID:HzNtmxL+0
よくわからん
録画して見ればいいだけだろう
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:15:09.77ID:ljP+hrNl0
オンラインって録画出来るからいいよな
凄い速さでスライドまわしていく教授いたし
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:15:30.26ID:YV4VzhJW0
要は「うまくやれよ」って話だろ
うまくやれないバカが困るだけ
大学で単位とるなんて昔からそういうこと
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:15:51.33ID:HWTR87u80
早稲田は先端課題にあるオンライン授業での不正行為を軽視せず毅然とした態度で学生を教育した。
評価したいと思う
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:16:12.77ID:QmUNnGWC0
マンモス大学はライセンスフィーばかにならないからこういうタダのLMS採用して運用できないバカばかり
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:16:59.29ID:SHknjlGb0
同時視聴はバレる可能性を想定してないとヤバいでしょw
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:18:10.61ID:VWW1ikM00
動画流したまま放置して風呂入ってたやつは判別できんのだし、いちいち取り締まることもなかろう。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:19:44.23ID:F0Av9mE00
必死こいて受験勉強して高い金出してもらって入った大学でやるのはいかに上手くサボるかとか受験だけ頑張ったバカなんだねえ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:20:10.45ID:Cl8PWO0B0
バレたら処分されるのは当たり前
代返だってそう
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:20:51.02ID:QjXdyhN30
予算取るために研究者100人中100人嘘ついてる。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:21:03.21ID:bC5c6qN+0
文系学部とかさっさと潰せよ
21世紀において、文系とか学問じゃないから。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:22:02.81ID:V/MgJ9Ht0
処分が甘いな
不正に対しては厳しくいかないと非常識なクズを輩出することになるぞ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:22:06.29ID:0aye5UrQ0
>>561
面接の時は自信満々に覚えたまんまのテンプレ発言してくれるから可愛いよいらないけど
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:22:21.70ID:zSqlE7JH0
文系だって必要だろ多分
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:22:47.60ID:vwnz31rB0
>>565
軽量入試バカと推薦バカしかいない私立大学ですけど…
そもそもこの大学って、捏造偏差値と誇大広告でバカ騙して金儲けする団体ですけど…
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:24:23.03ID:2eumcarr0
「聖徳太子って知ってる?」
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:24:47.45ID:zSqlE7JH0
私立なんてどこもそうだろ、そうしないとバカ釣れないんだから
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:25:34.00ID:VioTgrUf0
>>1
早稲田大学は昭和の時代までは出席なんかロクにとりもせず、勝手に勉強しろ!だった。
昔の早稲田大学を知っている人間からしたら、
あの奥島時代以降の早稲田大学はいびつの極みであり、
こんな全ての出席を厳格に求める教授は頭が狂ったとしか思えない。

文科省の通達で早稲田大学は出席を厳格に求める方針に変わったのなら、いつから早稲田大学の執行部は文科省の下僕に落ちぶれた!と強く糾弾したい。

とにかく奥島時代以降の早稲田大学は全否定してそれ以前に戻さなければならないし、奥島以降の早稲田大学以外の出身教員ならまともに相手にしないでよしだよ。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:25:56.90ID:CmuPbMzE0
実は講義の動画を何回も何回も繰り返しじっくり見まくった結果、そうなってしまった可能性もあるのにな。

後からそんな事言うのは酷いな。
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:27:23.44ID:PgP5/BdU0
問答無用で全員退学にしろよ。
クソガキに舐められたらおしまい。

やり得にしたら、また繰り返す。
そして社会に出たら横領に手を染める。
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:27:46.74ID:zSqlE7JH0
>>576
お前一体いつの時代の人間だよ、てか出席とるのは当たり前だろ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:28:04.01ID:O9rqupSi0
聖徳太子と同じ能力を持っていても不合格にするというのは間違いかつ不敬だろう。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:28:51.20ID:IEMhiEWi0
>>1
アホか?
早稲田なんだから出席とかどうでもいいだろうに。
実は理工の俺も3学科に渡る授業で他学科受講届出して自分の学科+2学科の単位を同時にもらったのは20年前の秘密。
レポートの課題は学科の特色ごとにに違ったなあ。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:30:46.43ID:qdSIAQ1x0
早稲田もこんなチンケな教員が増えてしまったか

昔は教員の講義と人間性が不正なんかしたくなくなる気持ちにしたし、学生も不正なんかしてまで単位取るようなことはしなかった
堂々と生きていたよ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:30:50.95ID:Mny54dOQ0
>>576
むしろ今の政策を進めているのはそこの出身者じゃないかと思うんだが、、、
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:31:41.40ID:zSqlE7JH0
>>582
お前の時代がどうか知らねえが大学ってのは時代の変遷に合わせるもんなんだよ。
時代についてこい偏屈野郎
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:32:22.14ID:CQlTRbzF0
>>582
代返代筆散々してきたと思うがそれがバレたらお前文句言った?言わないだろ?
違反しているのわかったうえでやってるんだから仕方ないわってだけの話
そういうことだよ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:32:26.94ID:Mny54dOQ0
知らないことを自分で勉強することを嫌がる人大杉
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:32:52.34ID:UWiF8WE40
日本の生産性が低いってのに通じる話か
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:33:04.12ID:qdSIAQ1x0
出席なんか取らない教授が一流
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:33:06.38ID:Rt7Zc3c80
当たり前だわな
停学にするほどでもないってのもわかるし妥当だと思う
ぶっちゃけもっと重い処分下されても文句言えない
まあでもこんなの気づかれるとは思わんよなw
動画を再生しても、見ていなかったり寝ていたりしたのでは意味がないとか言ってるけど
そんなのコロナ前でも出席だけとって寝てたりする学生なんぞ珍しくなかったし出席するかしないかで分けてただろうよ
同じ時間に複数の講義受けるのが許されるのはホグワーツだけで十分だわ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:33:09.88ID:zSqlE7JH0
ネット講義とか正直やるだけ無駄だろ。なんでそんなもんに金払ってんだ。教授と対面で話せることにこそ価値があるんだろ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:33:28.53ID:pIQ3TFNJ0
聖徳太子「何で同時に2つの講義を聞いたらいけないのか?2つくらいなら余裕で理解できるだろ?」
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:34:10.84ID:GI6QnGMY0
わせ田の醜聞は記事にしない 七波羅探題 とかいうバカwww
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:34:19.21ID:VioTgrUf0
>>579
当たり前って言葉は安易に使ってはいけない、
これを使うと議論を封殺してしまう事になり、
相手の思考や人生を全否定するのと一緒。

大学は勝手に勉強する所で年度末の試験一発で決めれば良い。
その学力が当人に身に付いたらその後の人生をより良く生きる保障を早稲田はしてくれるのか? してくれないだろう。早稲田もそこまでは保障出来ない、それなら厳格、厳密に出席を求める必要なんかない。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:34:33.87ID:CmuPbMzE0
普通にPCで動画再生しつつ音小さくして見てない人はセーフなんだろ。

そのうちPCのカメラでAIが生徒の顔を自動監視するシステムが開発されるでしょうね。技術的にはもう出来てるかな。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:34:38.42ID:VWW1ikM00
最近はなんでもログが残ってて大変だね。
紙で出欠取ってたんでどうにでもできたな。つい20年前で。
学校のネットワークでWinMXだっけ?クソほど動かしまくってた記憶
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:34:58.37ID:CQlTRbzF0
>>595
聖徳太子のたとえを出す奴がたくさんいるけど
今回のは同時に聞いたのが問題というより
本来同時に存在できないところに同時に存在したのと一緒という話
要は教室を跨いで授業を受けていたわけ、お前分身できるの?
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:35:13.69ID:ZzkitNB10
一般入試率低いのに、その少数の一般入学の偏差値で全体の学生偏差値とみなすの無理があるだろ
早慶ってもうFランレベルだろ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:35:17.28ID:pIQ3TFNJ0
聖徳太子「そんなことだからお札になれないんだよ」
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:36:02.22ID:nK2i6AiK0
不思議なんやけど
1つのアカウントで同時試聴出来るの?
システム上の欠陥では?
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:36:18.59ID:zSqlE7JH0
>>597
確かに大学は勝手に勉強するところだ。お前に一理ある。
だが、今の若者にそこまでの自主性を求めるのは酷だろ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:36:32.42ID:pIQ3TFNJ0
>>601
聖徳太子「リモートなんだから2つ同時に聞けるだろ。お前分身しないとリモート2つ聞けないのか?」
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:36:59.62ID:MDeakGrm0
天才タイプで講義聞かなくても常に満点みたいなやつなら動画なんて見ないだろ、どうすんの?
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:37:09.59ID:hNjWJgiE0
>>602
残念だがそうだろう
早慶は昔とは大違い
自滅してるわ
東大も誰でも入れる時代になったよ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:37:21.41ID:CQlTRbzF0
>>603
大隈重信がお札になれないのは当初は政治家も起用されていたが
途中から政治家は時代や背景によって評価が変わるからやめることになった
なので政治家でお札になったのは2人だったか3人しかいない

まさか聖徳太子ほどのお方が知らないわけないよなw
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:37:26.71ID:zSqlE7JH0
聖徳太子もさすがに分身はできないだろ?
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:38:16.86ID:MDeakGrm0
>>598
テレワーク用にもう、あちこちで導入されてる
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:38:16.91ID:IEMhiEWi0
>>589
代筆とかねえの。
そもそも出席なんて語学以外無いんだから。
普通の大学みたいなことやるんだったら早稲田の意味は無いんだから。
月曜まで早慶戦もつれても休講しないアホ教授の世界になってしまう。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:38:28.58ID:pIQ3TFNJ0
そもそもリアルでやってた時は出欠取ってたの?
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:39:05.21ID:VioTgrUf0
奥島以降に採用された早稲田大学以外の教員連中は全員追放していいとすら思うぞ、あいつは早稲田大学をメチャクチャにした歴代最低の総長だ。

とにかく早稲田大学は奥島以前に戻さないと東大でもない、慶應でもない、訳がわからん変な校風の大学に落ちぶれていくばかりだ。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:39:52.76ID:nK2i6AiK0
>>602
実は一般入試組より推薦AOの方が成績が良いとの結果が出たりしてるらしいぞ?
早慶ではなく東北大だったか
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:40:28.31ID:pIQ3TFNJ0
>>611
聖徳太子「お前、冗談のわからない病気?」
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:40:39.26ID:vwnz31rB0
>>602
もともとFランだろ
成績良い者だけが高等教育を受けるのは不公平だ!
って言って、バカからカネとって大学生ゴッコやらせてたしょーもない私的団体なんだからwww
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:41:08.07ID:nK2i6AiK0
>>613
まさか、なんで動画視聴になってるか理解してないのか?笑
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:41:12.68ID:zSqlE7JH0
そろそろ聖徳太子成仏してくれ
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:42:10.33ID:4VpbgL1I0
大学なんて講義への対価で授業料払っているわけで
学生がマトモに見ないならその程度の価値の講義ってことだろ

そもそも大学の講義なんて出欠の確認さえいらんと思うがな
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:42:10.35ID:CQlTRbzF0
>>616
お前アスペなの?たとえば代返代筆があったとしてってそれがバレて処分されたらって話してるだけで
なかっただの、俺は引っかからなかっただのというのは論点じゃないんだわ

俺も20年くらい前の早稲田理工卒だが出席取る授業あったけどね
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:42:18.72ID:rZhZUtaO0
>>597
人生云々と出席を求めることの是非との間にどういった関係があるのか不明
もっと論理的に説明してくれ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:42:22.84ID:zSqlE7JH0
そもそも自己主張できない奴らばっかなのに、大学が落ちぶれないわけないだろ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:42:52.84ID:IEMhiEWi0
>>588
時代遅れの大学があってもいいだろうに。
でないと、早稲田の意義がないぞ。
それを忘れた結果が小保方だろ。
早稲田なんてそんなもんだ。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:43:07.96ID:eM9Xugv40
一方俺は美味しいカレーの作り方を書いたり、教授の好きな緑色のポールペンで答案を書くことにより単位をゲットしたのであった
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:43:38.68ID:QYUUUkKf0
同時がオンラインのメリットなのに
会議中に他のオンライン展覧会の講演聞いたり、他の会議にでたり、あたりまえにやってるけどな、社会人は
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:43:44.65ID:NVKgwVby0
>>605
だとすると結論としては大学が多すぎるということになるね。
それか、今の大学で実際に高校レベルを中心に教えて、優秀な奴は、
どんどん飛び級させるというのも一つだと思うよ。
文系は特に大学時代に勉強したことを仕事で直接は使わないケースのほうが多いから、
大半が実質高卒でも大丈夫なんだよね
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:43:54.64ID:VioTgrUf0
>>605
大学は若者だけの場ではない、奥島以前の早稲田はご承知の通り第二文学部があり、社学が夜も講義をやっていて
若者以外に色んな人生経験を経た人間が学んでいた、この人たちを早稲田大学は追放した。
また彼等を早稲田大学に戻して勉学の場を提供する所から始めないと早稲田大学は復活しない。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:47:13.12ID:NVKgwVby0
>>620
これだけ出席を重視するということは、逆に言うと、出席してれば
そこそこの点とか評価になるわけなので、それをもって本当に日本の教育の結果
として望ましいと言っていいのかというのは微妙だと思うけどね。

早慶でも、共通テスト全国平均-100点以下の高校から入ってくるケースも
少なからずあるから、これはちょっとみたいな学生に当たる割合はそれなりにある印象。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:47:27.34ID:QmUNnGWC0
LMSの根っこはRDBとCMSの合体なんだから自前で作れや
商と社学はバカだからいらねってのかしょうもないな早稲田は
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:48:07.10ID:CmuPbMzE0
今どきの子供は物心ついた時からスマホ握ってて、2〜3歳からYouTube見てる。そして小学生の時からオンライン授業開始。
塾も予備校も大学もオンライン。

家に帰れば、オンラインゲームで知らない人とオンライン上で知り合って、オンライン上で遊ぶ。

そして、就職したらテレワーク。


多分、人類は絶滅するだろ。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:48:36.50ID:PAbG/XDf0
どれだけの時間視聴したか、いつログインしたかとかわからないと思ってる
マンさんがいて突っぱねたわ。
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:49:30.08ID:CQlTRbzF0
>>638
よく知らんが社学は今は優秀らしいじゃん
20年前は夜学で馬鹿ばかりっていうイメージだったが
(馬鹿だが面白い人材も多かったが)

商は昔から馬鹿だらけのイメージだな
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:49:30.83ID:XQ2KhBF/0
>>9
オンデマンドって知ってる?
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:49:39.14ID:IEMhiEWi0
>>626
変なの来たなあ。
あなた首都圏出身で東工大位の国立落ちて浪人して早稲田に来て院で東大狙った残念な早稲田だろ。
こういうやつが早稲田面するのが良くないんだよ。
でも、このニュースって早稲田がこうなってしまったって話なんだよなあ。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:49:50.80ID:zSqlE7JH0
>>633
俺が言いたいのは出席確認がある種の救済措置になっているってこと。
最近の若者は受動的で、自分で意義を見つけるのが増えてなんだよ。
出席をとることで、若者に講義へ参加する強制力を持たせてあげてるんだ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:50:00.83ID:BOp/ugjj0
文系の大学の講義なんておじいちゃんがボソボソテキスト読んでるだけだろ
ちゃんと見たくなるような面白い授業をやればちゃんと見るだろ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:50:11.00ID:TgDkjkir0
>>635
どさくさに紛れて大嘘をつくなw
どこの企業だよw
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:50:12.08ID:+yPChFRU0
やってはいけないと書いてない以上やるだろ
ソシャゲやっとる連中ならむしろ普通すぎて大学の通知に逆にびっくりするレベルやぞ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:52:51.38ID:zSqlE7JH0
そもそもネット講義なんてふざけてるだろ、大学ってのは通うことに意味があるのに
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:53:30.88ID:kri1pj3j0
>>1
> 動画を再生しても、見ていなかったり寝ていたりしたのでは意味がないなどとして、

まぁ見てないとか寝てることを証明できない限りなにもできんからな
同時視聴は見てないことが明白なんだしアキラメロン
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:54:43.33ID:Mny54dOQ0
同時に複数視聴できないように動画の公開期間を短くしとけばいいんじゃね
そうでもしなければ学期末にまとめて視聴しようとする人が絶対出てくるって
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:54:45.15ID:qdSIAQ1x0
教授がひれ伏すような20枚くらいのレポートを完成させてやれ

ただ、ヤバい教授は学生のをパクる可能性あるけど
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:54:53.05ID:CmuPbMzE0
本当に素晴らしい講義なら何とかして動画を録画して何回も見返して、一生の宝物にするはず。

そうじゃない講義と言う事を教授自ら自覚してるのかな?

恥ずかしいな。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:54:53.93ID:ZzkitNB10
アメリカの大学生がこれを聞いたら何を思うだろうか
もう制度自体変えないと駄目だな
AO入試でも指定校推薦でいいけど、欧米の大学並みに卒業するのを難くしろよ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:55:30.18ID:zSqlE7JH0
やはり日本の教育体系を変革すべきだな。若者がまるで育たん
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:55:42.68ID:27ykWYVV0
つーかオンラインにすることで教授の授業の酷さがわかって本当にいいことだ。
全く準備せずに講義したり適当なこと言うのよくあるからな。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:56:11.40ID:kri1pj3j0
>>660
証明できなきゃ処分のしようがないじゃん
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:56:39.13ID:CQlTRbzF0
>>657
また論点外し、しかも今度はレッテル貼り
どうやたら理系っていうのも嘘くさいな、理路整然としてなさすぎる
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:57:04.77ID:zSqlE7JH0
教授ってのは高校の教師とは違う。そのあたりを誤解してそうなやついないか
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:57:59.68ID:T2ago9pT0
>>664
そう。だから証明可能な不正をとがめられたからといって、それをごまかすために別のことをもち出すアホを笑ってるの
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:58:00.52ID:NVKgwVby0
>>641
規定に従う能力=大学での評価
となってきてるから、日本から新しい産業を中々生み出せなくて、
世界の中での地位を落としているのに、それを強化していく方向性が
本当に正しいのかというのはかなり疑問の余地があるように思う。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:58:54.74ID:nK2i6AiK0
>>632
先進国で日本の大学進学率は下から数えた方が早いんだけど
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:59:50.30ID:zSqlE7JH0
進学率の低さは大学への入りやすさに違いがあるから仕方ないとしても、勉強嫌いが多すぎる
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:00:29.93ID:T2ago9pT0
>>668
規定にしたがった上で飛び越せばいいじゃん
結果さえ出せば何をやってもいいというのが会社で偽装しまくりになってるわけじゃん
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:00:53.84ID:nK2i6AiK0
>>637
この授業は入門て書いてあるくらいだからまずちゃんと講義を聞いてほしかったんでは?
試験は簡単にしてたかも
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:01:24.13ID:Mny54dOQ0
>>668
サービス(授業)を計画通りにきっちり提供して
かつそれを確実に受けさせるように管理してるのが現状かなー
親がそれを望んでいるしね
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:02:51.74ID:TBwQp7yE0
同級生に西田ひかるの幼馴染がいて羨ましかった
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:03:03.41ID:CQlTRbzF0
>>673
とうとうスレとは関係ない次元で意味不明なレスしだしちゃったよ
お前のバカさは早稲田理工と思えないレベルだから卒業証書うpしない限り相手するのやめるわさようなら
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:04:08.35ID:0/XcfMai0
>>655 それは結構多いですよね こういうのを防ぐために
例えば科目Aの第1回授業は公開期間を一定の2週間、第2回はそれより1週間遅れて一定の2週間
場合により短ければ1週間もあるかもだが
ただ科目Aの第1回授業と科目Bの第1回授業を同時視聴というのは期間が重なるけれど、
同時視聴はシステムではねるとかできるんじゃないだろうか、わからないが
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:04:19.57ID:PNqeW5UF0
>>358
監査法人に行政処分が下って業務停止命令とかになると監査業務に支障出るだろ
通常ならクライアントのトコに行って監査業務してるのに、
ソレができなくなって、
クライアントの決算処理作業に支障が出ることは容易に想定できる
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:04:47.52ID:ZzkitNB10
このままで行くと早慶出たのに年収400万円時代はもうすぐそこだな
早慶出たのにアジアの新興国の若者に大卒年収抜かれるのも時間の問題
奴らは大学の授業を英語でやってプログラミングメインで学んでくるから企業で即戦力になるから
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:05:22.30ID:cHElwfDw0
あずさ監査法人の公認会計士も研修単位取得する際のオンライン研修でこれやってた奴らが後から処罰されてたな。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:05:24.23ID:zSqlE7JH0
↑のやつら勝手に喧嘩してお互い逃げてくの草生える
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:05:35.78ID:H6PlucsR0
>>668
もう日本は自ら望んで没落していってるよなあ
雁字搦めの規則だけ守ってそれで安心し切るみたいな
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:06:53.55ID:FXydZo0g0
聖徳太子なら8講座同時でも大丈夫なのに
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:07:10.98ID:NVKgwVby0
>>671
規定自体が本当に意味があるのかということ自体が怪しいだろ。
もともと日本の特に文系の授業だと世界的に評価の高い人の割合自体低いし、
政治家や芸能人が腰掛でやってるようなケースだって珍しくないわけで、
そんな無駄な前例にしばられる部分が大きいこと自体が、現在の日本の停滞の
原因の一つになってるようにも思う。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:07:11.94ID:zSqlE7JH0
>>684
日本が没落してるのは仕方ないね。若者は現状で妥協してるし、老害どもは跋扈してるし
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:07:34.05ID:TBwQp7yE0
>>685
もらっただろうな、なにせ 幼 馴 染 だもの
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:08:14.63ID:c6q8KK620
300人のうち100人が複数の機器を使って二重に講義を聞いてたというのがイヤだな
推薦入学の奴って効率しか重視しないだろうからな
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:08:23.63ID:G4g9MxFI0
>>681
アジアに夢を見ているんだな・・・


戦前のアジア主義も、そんな感じだったんだろ www
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:10:53.70ID:0/XcfMai0
自分のこと振り返ると思うんだが、かなり抽象的なのに
フルオンデマンドできくのとか、3回聞いてノートとってことばも調べて
ようやくわかるとかあったんだが、何かと同時に1回さらっと聞いてわかるとかどんだけ?と思う
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:11:04.05ID:zSqlE7JH0
>>693
 そも理系なら不毛な争いすな
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:11:13.64ID:vwnz31rB0
東工大落ちて早稲田?w
東工大狙えるレベルなら、後期で農工か電通に引っかかるだろ。
アホの私大まで一気に落ちるかよwww
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:11:38.10ID:Co9K9YFu0
まあいいんでないか
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:12:01.41ID:0/XcfMai0
この世代はゼミナールで鍛えられるのが不足しているのが気の毒だとは思う
でも卒論はあるんでしょ?あるところは
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:12:56.84ID:QXzddjx+0
>>633
アカの巣窟・地下部室を徹底排除して、革マルを叩き潰した奥島総長こそ天下の名総長だわどう考えても。

アレ以来すっかり左翼色が薄くなって、令和に入ってやっとダブル合格者選択で慶應に勝つまで戻した訳で。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:13:15.50ID:zSqlE7JH0
>>701
不毛な事はしていんだよ、それで争うならよそでしろっていってんの
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:13:39.66ID:5ePMNjg10
>>345
会計士なら、監査対象の会社から報酬貰うことがどういう事件起こすか分かってるでしょ。

単純に、監査必要な会社で資金集めた団体か法人作って、そこから監査法人に依頼すべきでは?
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:13:45.62ID:NVKgwVby0
>>669
ベラルーシとかがかなり上位に来る指標だから、それだけ上げても意味がないんじゃないの。
実際問題、日本の大学進学率は30年前と比べても上がってるけど、それに見合うほど、
日本人の生産性が上がってないから、世界の中での地位は落ちてるわけだろ。
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:13:51.89ID:Mi6DuHrZ0
問題は何をしたかじゃなくて
誰がやったかだと俺は思う

真面目な非リアがこれやったんなら擁護するし
イキッてる陽キャの糞ガキがこれやったんなら
全力で非難してやる

お前らだって本音を言えばそうなんだろ?
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:14:09.81ID:TBwQp7yE0
>>703
センター組もマークシートテクニックの使い手がいるから侮れないぞw
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:14:54.07ID:Y+/6IUYB0
>>2

QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 ★54早稲田★ 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 ★77早稲田★ 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 ★160早稲田★ 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 ★179早稲田★ 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉など
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:15:28.60ID:zSqlE7JH0
人口へってんだから生産性が落ちるのは当然だな
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:15:46.98ID:G4g9MxFI0
中国の有名大学は、習近平思想の研究が盛んなんでしょ。

日本の大学でも、習近平思想を必修にすべきかもね?
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:17:06.01ID:zSqlE7JH0
規律違反がダメなんて言うが、規律が間違っててもそれに従うのか?
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:17:24.47ID:nK2i6AiK0
>>707
なんで生産性と大学進学率が相関してる前提なんだ?
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:17:32.75ID:Mny54dOQ0
>>696
同時視聴までやらないにしても自宅で動画早回しして通常よりユルい基準で単位取って
学生同士でつるんで遊んだり勉強したりしながら情報交換する経験もないまま
卒業する学生とか社会に出てから苦労しそうだなあ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:17:48.00ID:IEMhiEWi0
>>699
俺は東工大蹴って早稲田に入ったんだよ。
コンサートプロデュースと演劇やりたかったら。
まあ留年したけどね。
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:18:03.76ID:G4g9MxFI0
中国は習近平思想を必修にして、国力を強化させようとしてるでしょ。

日本でも、習近平思想を必修にすべき時期かもな?
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:18:48.89ID:NVKgwVby0
>>709
自分はそもそも早稲田でも商学部でもないから。
ただ無駄なところに力入れてる大学を社会的にそれなりに評価してしまう日本の
今のシステムに、将来の暗さを感じたから突っ込んでるわけで。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:19:07.44ID:TBwQp7yE0
そもそも日本は生産性の劣る小企業が多い
その反面そう言ったところが人を吸収しているから就職率が高い
生産性を語る上でその辺りは重要

日本の問題は保守的過ぎて革新的な経営ができないところじゃないかと思う

あと教育にお金をかけないところ
これは学校教育もそうだし、企業内での研修もそう
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:19:46.90ID:VioTgrUf0
成績証明書に一般か指定校推薦かAOか帰国子女かの記載を義務付けろ、そうしないと今の早稲田大学は危なすぎる、学生の当たり外れが酷過ぎ。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:19:58.81ID:vwnz31rB0
国立蹴るぐらいなら、最初から軽量入試の勉強だけすればいいのにw
芸能人でもスポーツ選手でも簡単に入れるバカ大学なんだからさwww
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:21:16.71ID:nK2i6AiK0
>>727
それこそ早稲田らしいと思うけど
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:21:20.76ID:G4g9MxFI0
>>724
中国は、習近平思想を必修にして、成功しようとしてるでしょ。

日本も中国を見習って、習近平思想を必修にすべきかもね?
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:21:30.81ID:zSqlE7JH0
>>726
違反してからじゃないわw違反してなくてもいっていいだろ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:21:32.04ID:yxFFhsAW0
事実だとしても、不正できないようにしとけよ
みてる人は把握してる上で、同時視聴を検出してるんだろ?
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:21:34.60ID:TBwQp7yE0
さあ盛り上がってまいりましたw
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:22:11.61ID:owqexgVx0
寝てる間に再生してでも受講時間をずらすのが正解ということか
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:22:39.79ID:NVKgwVby0
>>711
早慶理工の評価はそこまで高くないし、学費の問題もあるから国公立にはかなり
蹴られてるよ。辞退率7割超えることも多いから、
千葉とか横国あたりでも五分に近い感じだったはずなので、
電通とか農工でも蹴ってるケースはたぶんあると思う。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:22:47.23ID:zSqlE7JH0
習近平習近平うっせえぞ在日
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:23:26.29ID:yxFFhsAW0
家族で利用!複数端末で同時視聴できる動画配信サービスまとめ!何人まで見れるかが簡単に分かる!

同時視聴が可能な動画配信サービス
U-NEXT(4台まで)
Disney+(4台まで)
Netflix(プランにより2?4台まで)
Amazonプライムビデオ(3台まで)
Hulu(ダウンロード機能で3台まで)


同時視聴に対応していない動画配信サービス
TSUTAYA TV
FOD PREMIUM(FODプレミアム)
dTV

https://yonoi.com/simultaneous-viewing/
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:23:55.93ID:zSqlE7JH0
>>741
お前もう絡んでやるな、お前は負けたんだよ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:23:57.01ID:iFuGMu7T0
こんなやつらを社会に送り出したら会社で不正をやりまくるだろ
商学部なら金銭に関わる部署に潜り込める比率も高いだろうし
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:23:59.65ID:9xpzH2Ff0
>>24
わいが京大にいた頃は、専門科目の履修登録表の様式が二段組になっていて、最初から2重登録前提だったな
だいたいの講義が、出席点なしの試験一発かレポートだったから、それでも余裕だった
さらに、一般教養とシステムが別なので、合計3重登録していた記憶
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:24:03.35ID:TBwQp7yE0
さあ盛り上がってまいりましたw
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:24:22.44ID:yjry0rR70
>>720
大卒とみなされないは言いすぎかも知れないけど、実質的に通信制大学卒業と同等扱いだろうな
企業の人口分布でもすっぽり穴があきそう
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:25:03.14ID:NVKgwVby0
>>718
もともと大学進学率をむやみに上げても意味がないという主張からの流れだったので、
自分も相関は大してないと思うよ。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:25:37.40ID:vwnz31rB0
国立と早慶は蹴る蹴られるの関係じゃないぞw
国立組は私大なんて受験すらしない
早慶組は国立なんて受験すらできない
身の程知っとけよアホどもwww
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:25:38.97ID:7psr0i2u0
必修じゃないならええやん
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:26:40.30ID:dxKNciZy0
単位は取得したい、単位の前提条件は満たすつもりが無い

どちらかは諦めるしかない
大学が全てでないのはゲイツさんやジョブズさんが証明してる
ただ、大学の権威に頼るつもりなら大学のルールに従うのが筋
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:28:01.35ID:zSqlE7JH0
>>756
凡人がそれら天才を参考にしても仕方ないだろ。
バカはバカなりに努力しねえと
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:29:38.45ID:zSqlE7JH0
てか学歴で自分を語ってる時点でお察しなんだよ
ネット民ならそんなことで誇っても無意味って知ってるだろ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:30:52.53ID:yxFFhsAW0
聖徳太子を持ち出して、おれは同時視聴できると反論すれば?
そもそも同時受講できるようにしといたほうもよくないだろ
それで失格にするなら最初から同時にみれるようにしとくな
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:31:36.21ID:vwnz31rB0
地方の小さい底辺国立大でもノーベル賞取れるのに、バカマンモス早慶はだれひとり取れてないwww
そこで出てきたのがオボコwww
捏造偏差値と誇大広告しか取り柄がないバカ私学の体質そのままの女でワロタwww
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:32:08.08ID:K2iIGxxZ0
こういう抜け穴が出来るくらい想定してない方も悪いよね

ぶっちゃけ当時今のこの環境なら一石二鳥で俺もやってたわ(笑)

モラルに期待は甘えだよ
それを今では欠陥、無策と言うんだよ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:32:24.31ID:Mny54dOQ0
>>748
今は教員が休んだ学生に教材提供するのがサービス提供する側として当然だけど
昔は授業休んだら(サボったら)友達からノート借りたりしてたじゃん
あれって実は結構大事なことだと思うんだよね
社会に出たら自分が空けた穴は自分でフォローしなければならなかったりするから
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:33:56.32ID:NVKgwVby0
>>751
学費とか学科の問題もあるからね。
特に後期電通とか農工組だったら家の場所とかによってはありうるのでは。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:35:01.23ID:FlA16c470
>>753
東大京大以外の国立って、その地方その県のナンバーワンに過ぎず、東京から見ればたくさんの地方大学の1つに過ぎないって覚えとくといいよ

一生その地方で過ごすならいいけど
東京に出てきて、おらが村でナンバーワン!て自慢しても誰も見向きもしないから
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:35:21.84ID:nK2i6AiK0
>>763
そんなことしてる大学なんてあるのか?
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:38:07.14ID:TBwQp7yE0
>>766
よこから
うちは通常そこまでやらないけれど
対面で授業をやったいた期間コロナが怖くて来られない学生に
授業で使ったレジュメをおくるとかはしていたな
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:38:15.65ID:Mny54dOQ0
>>766
コロナ騒ぎになってからは特にそうなってる
休んだ学生は休んだ理由に関係なく普通に教員に教材くれって言って来る
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:40:51.04ID:MlBebYNR0
後出しルールじゃないならなんの問題もないな
社会に出たらもっと理不尽なこといくらでもあるし、それが不満ならルール作る側になるしかない
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:41:22.95ID:Mny54dOQ0
とりあえず教員が生真面目に対応したら
昔に比べてものすごく過保護で管理ガチガチになるのが今の大学
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:41:42.95ID:TBwQp7yE0
>774
そう、全く問題がない
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:42:29.03ID:nK2i6AiK0
>>772
>>773
コロナの今はわかるんだけどね
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:44:10.63ID:T2ago9pT0
見つからないで「うまく」行く可能性もあるが見つかったら結果は過酷。
見つかったら素直に諦めろよ。そのリスクをとるかとらないかの判断は自分でしたのだから

最近どこかで見た話ににてるな。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:45:13.19ID:nK2i6AiK0
>>778
まだ文系とかはいい
問題は実験や実習が必須な専攻
例年より質が落ちても仕方ない
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:45:29.05ID:c6q8KK620
>>24いくら自由な校風でも、同時に履修できるのはおかしいだろw
偏差値高い公立ほど、色々緩いんだよな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:45:42.56ID:CQlTRbzF0
>>779
イカサマしてる自覚はあっただろうからな
それでバレて処分されたらぎゃーぎゃー騒ぐって厚顔無恥すぎる
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:49:18.50ID:T2ago9pT0
>>781
公立高校だったけど普段は見逃されてる大行事打ち上げの酒盛りも、
ある中で救急警察沙汰になってその親が騒いだ年は参加者が大量処分されてたな
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:51:48.80ID:CQlTRbzF0
>>785
サボり方が下手くそだったというだけで別に真面目じゃなきゃ卒業できないという話ではない
サボるならバレないようにやれ、バレる時点で要領悪いというだけの話
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:52:57.05ID:Mny54dOQ0
バレるようなことをする奴は怠慢なだけで要領は良くない
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:54:12.16ID:6kZhWek+0
>>781
国立理系だが実験と講義が被って
実験抜け出して講義受けて実験に戻ってた覚えがあるな
大昔だが
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:56:15.12ID:Skq761Uw0
>>6
Zoomはログ残るから付き合わせればあっという間にわかるぞ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:56:21.95ID:EWvrjv7Z0
>>1
どうせ頭の悪い内部進学組だろ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:58:16.65ID:G+fU+ihK0
>>51
大学のせんせーのかいた教科書は新品で買うのではなく、近くのBookOFFで中古で買うものだよ。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:59:29.99ID:EqHPq9os0
そりゃ学士の単位認定なんだから出席に認められなきゃダメだよな。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:01:18.78ID:G+fU+ihK0
なんだ孔子学院を設置してる馬鹿大学か。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:02:42.58ID:j7CB+BUK0
>>2
事前に伝えてるじゃん
常識だから「同時視聴のような不正は処分の対象です」なんてわざわざ例に出さないだけで日本語理解できる人間ならダメだとわかる
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:04:32.63ID:gTKiYxgY0
>>88
そもそも授業でなくても試験で合格取れるんなら合格にするべき。しかも教員も昔撮った講義の録画を流すだけ。自分達が授業に対する真摯な態度をとっていないのに学生にそれを要求するのは理不尽。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:11:55.28ID:LOlKoGzr0
聖徳太子全否定!
同時に複数こなせる奴なのかもしれんに
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:11:59.04ID:T2ago9pT0
「できるようにしてるほうがわるいじゃん」のやつには、「わな」というものがあることを覚えておいて損はないよと。
たしかに商売とかで不正をされて損をしたくなければ抜け道はふさぐだろうけど。
ハニトラとか、小さな不正で弱みを握ってより大きな不正を強要するとかあるのだし。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:13:21.53ID:c+3Spy550
早稲田や阪大ごときで一人前のインテリ気取りで受けるw
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:14:45.56ID:l5L9Jq3O0
>>731
難関を突破して結局中退するような破天荒さが誇りだったはずなのに
推薦やAOを擁護するために大学の成績とか真面目さをアピールする最近の早稲田にもうらしさはないと思う
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:15:15.95ID:V+a/vt8S0
動画の視聴は必要なところだけピックアップできるのがメリットなので
ただ黙ってダラダラ観ろと強制するのは前時代的に感じる。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:16:22.33ID:izesZ1Yg0
>>1
処分されて当然だ
甘ったれるな
使えないガキどもだな
いらねえよこんなやつら
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:18:14.54ID:T2ago9pT0
>>804
一回全部見た後にやれば?w
なんでものを教わるがわなのに
事前にピックアップすべき箇所がわかるはずがあるの?
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:19:33.04ID:CQlTRbzF0
実際の講義の内職と違ってオンライン動画なんて他のこと思い切りできるんだから
動画視聴を課されたくらいでガタガタ言うな
ログが残るのを知らずに同時視聴した奴らが馬鹿なだけ

商学部なんて馬鹿ばかりだがそれでも300人中200人は引っかからなかった
このことからも処分された100人が相当アホだったことがわかる
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:20:14.98ID:Mny54dOQ0
あらかじめ要件として書かれていたのなら
そんなの知らんかった酷いとは言えないんだよな
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:22:11.50ID:6nItiUOR0
学生はともかく職場の研修で既知の内容を延々と動画で見せられるのは苦痛だな。
資料だけよこせと思う。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:27:11.74ID:jTl5Dog30
違反する人間が悪いと考えずに違反できるシステムを使うのが悪いと考えるヤツが多くて日本人の劣化を痛感せざるを得ない
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:28:43.87ID:NM78Cc1H0
会社の研修で同じことやった
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:28:55.38ID:Xy4Cbf700
単位認定は部分社会の法理で司法権の範囲外
訴訟を起こしても裁判所は裁判をしてくれない
大学がこの処分を変えない限り単位認定はない

単位授与(認定)行為は、他にそれが一般市民法秩序と直接の関係を有するものであることを肯認するに足りる特段の事情のない限り、
純然たる大学内部の問題として大学の自主的、自律的な判断に委ねられるべきものであって、
裁判所の司法審査の対象にはならないものと解するのが相当である。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:30:52.13ID:T2ago9pT0
>>814
把握されてるのかされてないのか。
把握されていた場合黙認されてるようにおもえても、「いざやめさせたい」とか「いざ不正をさせたい」というときのネタに使われるかもね
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:36:51.59ID:vwnz31rB0
入学者の半数以上が、基準不明な推薦入試とAO入試

残りの僅かな入学者は、国立の半分以下の軽量入試

その軽量入試を突破した合格者の半数以上が入学辞退

そんな蹴られまくりな合格者の偏差値を恥ずかしげもなく語る詐欺集団も真っ青なインチキ大学ど〜こだ?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:38:51.05ID:Mny54dOQ0
書かれている履修要件をきちんと読んでいなかった怠慢を
他人のせいにするのはイクナイ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:39:39.12ID:fLbnOc1Y0
>>819
東大だろうがハーバードだろうが、教授の講義なんて大した代物ではないだろ。
大学は自分で勉強するところだぞ。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:41:36.10ID:TBwQp7yE0
大学教育の本質はゼミナールあるでござーる
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:43:29.97ID:jTl5Dog30
大した講義じゃないというその講義内容を自分で勉強しようとしたら講義を聞く何十倍も時間と手間がかかる
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:45:40.32ID:tcgbfJ8X0
授業を教室でやれよとしか思わん
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:52:49.66ID:PTQBo2ua0
>>805
無能な人間が他人を使えないとか偉そうにするのはどうして?
中高年の人だろうけど、管理職でもないさえないサラリーマンだよね?
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:57:22.98ID:oBfNocsd0
>>824
その要件ってのが馬鹿げてるって言ってるんだけど
わからない?
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:02:51.97ID:bCi8ukBI0
興味のない単位なんてルールに従って淡々と取得するだけだろ
代返代筆→バレたら処分されるの当たり前
複数同時視聴→バレたら処分されるの当たり前
こんなルールアホらしいって?なら頑張って騒いだら?ひっくり返せるといいね
俺ならそんな無駄な時間かけずに1動画ずつ寝てる間に流しておくだけだが
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:05:00.95ID:Mny54dOQ0
お上が単位習得の要件として学習時間を定めてるんだから
提供する側は定められた時間分勉強するように教材を提供するに決まってますがな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:05:04.70ID:yGvn+LhF0
俺の授業を聞けとまたアホの教授が興奮して怒ったのかいw
お前の授業はその程度だと学生に思われてる証拠だよw
出席率ばかり重視するようになって日本の大学は駄目になったねw
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:10:31.08ID:/M2q+S7w0
最近はマイルストーンって無くなったのか?
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:11:18.79ID:oBfNocsd0
>>832
お上の言う通りってw
さすが御用学者のゴミクズしかいないな日本猿の大学は
そんな犬以下のカスだからろくな研究できない穀潰しなんだよ
さっさと潰せ出来損ないの日本猿の大学なんか
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:11:42.21ID:JVJXRRlh0
>>1
この言いっぷりだと不正の証拠を持ってる。同じ時間に再生してたタイムスタンプとかね
駅前でウェーイしてたアホどもなのかな
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:12:26.94ID:vH1ZFzyM0
同時受講ったって受講権利のある個人で録画して自分だけで見返すのは問題ないのでは
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:13:55.26ID:QQR0Na4B0
興味ある分野は真剣に取り組み興味ない分野は淡々と取得する
くだらないところに労力は割かない
1つずつ動画垂れ流すだけで済むのに同時視聴なんてリスク冒す馬鹿がいることのほうが驚き
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:15:28.75ID:oBfNocsd0
サルが授業やってると学生が馬鹿になるから迷惑なんだよサル教員どもは
お前らサル教員どもは刑事かなにかのつもりか?
不正が起こらないようにデザインして取り組むのがお前らの仕事だろうがサルども
不正が起きてから単位落としますとかどれだけの学生の時間と労力を無駄にしてるんだよ
そういう出来損ないでカリスマもないサル教員は不要なのでさっさとやめろゴミカス
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:16:07.51ID:Mny54dOQ0
お上が単位習得の要件として学習する時間をきっちり定めているので
必要な時間分授業を提供することに対して文句言われても
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:17:39.27ID:oBfNocsd0
>>841
お前はママの言われた通りにやるガキかよ気持ち悪いなゴミ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:18:40.27ID:Mny54dOQ0
文句を言う相手を根本的に間違ってますぜ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:18:59.72ID:oBfNocsd0
>>842
??
私は大学生じゃないですよ
なんだまともな大学もいけない思考力ゼロのど底辺か?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:19:14.91ID:V+a/vt8S0
>>806
知ってる話は先送りするだろ。
大学の授業はそもそも自宅学習が前提でシラバス組んでたし。
教科書は全部先に読んでたわ。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:19:24.80ID:Mny54dOQ0
>>843
文句はお上にどうぞ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:20:17.79ID:oBfNocsd0
>>847
大学側が言うのが筋だろゴミ
なに責任放棄してるんだよ大学のゴミムシどもは
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:20:45.90ID:PTQBo2ua0
オンデマンドだって所定の開講時間に動画ファイルを視聴することとされていて
それは学生に周知されてるはず
本来の授業時間と違うタイミングで視聴して不利益被っても学生の自己責任

>>837
授業動画がアップロードされててそれを学生が視聴する
何度でも見ることはできるけど、視聴履歴はすべて管理されてて筒抜け
個人で録画とかよくわからない
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:22:57.40ID:V+a/vt8S0
自分の学科は物理だったけど、講義1に対して自習10くらいの比率になってた。
なので講義で重要に感じたのは研究者としての視点とか経験といった
教科書を離れた話であって教科書に沿った内容はただ聞き流すだけだった。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:23:04.26ID:Mny54dOQ0
>>848
教員が学生が勉強しないように働きかけるのか?w
テキスト自分で探して読んで自主学習できる学生なんて半分もいないだろ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:24:01.36ID:E9KYBmyM0
大学は国定教科書がある訳じゃないので
極端な話、気に入らないなら全員単位落とす事も出来る訳で
少なくとも学業制度でも高校気分はろくな事にならない
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:24:10.79ID:yGvn+LhF0
出てなくても理解して点数取れてれば問題ないのだよw
出席率配分高くて○にしてしまうからあんまし理解してないアホでも単位取れてしまうw
そっちのほうがヤバいw
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:26:13.89ID:oBfNocsd0
>>852
「お上が単位習得の要件として学習する時間をきっちり定めているので
必要な時間分授業を提供することに対して文句言われても」

文科省に文句言うのは大学の仕事でしょって言ってるんだよ
おかしいと思うならおかしいと言わないとね
それをせずに犬みたいに思考停止してるから馬鹿にされてるんだよ出来損ないの大学どもは
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:28:33.33ID:s33iUlMX0
思い付いたら実行するわなw
早稲田が事前に警告してたんなら妥当だろ
いきなり放校なら乱暴すぎ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:29:15.95ID:Mny54dOQ0
>>856
文科は教員はきちんと授業提供して
学生は授業受けて自主学習しろって言ってるだけだ
教育がサービス産業化した以上
時間定めてコンテンツを提供する流れになるのは仕方ない
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:30:39.58ID:6OKITPFx0
潔く不正を認めて処分を受け入れるんだな
ダメに決まってるじゃないか
代返だってその時間その学生が確実に授業に出ていなかったと発覚すれば出席取り消しになる
それと同じ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:31:39.79ID:oBfNocsd0
>>858
「「お上が単位習得の要件として学習する時間をきっちり定めているので」
おたくさっきはこう言ってたじゃん
言ってることコロコロ変わるねあんた
信用できない詐欺師みたいなやつだな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:32:00.38ID:rap190+j0
こんなだから日本のレベルが落ちると言ってる奴らは
どのくらい優秀なのか証明して欲しいね
学歴でも年収でも
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:32:44.38ID:3kWfcNjd0
知識を得る為の講義だろ
四角四面で非効率極まりないこんなんだから日本の生産性は上がんねえんだよ、バーカ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:34:19.64ID:yGvn+LhF0
アホの教授の俺の話を満席で聴けオナニーを重視するから真面目な無能の量産になるのだよw
極論から言うと日本の成長しない一因と見てるw
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:36:52.41ID:oBfNocsd0
>>864-5
この辺の意見は極めてまともだな
自分の頭で考える人間の意見と言える
それに引き換えルールだからと思考停止して非効率な穴掘り埋め作業をやらせるようなゴミ大学のやつらはマジで害悪でしかないよ
こういう批判的思考のできない思考停止したサルどもが日本をダメにする
大学教員の老害どもは消えてもらったほうが日本のためだよマジで
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:39:44.46ID:h4rDsELg0
>>13
>ぶっちゃけ今やMARCHよりも下だからな
さすがにそれはないわw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:41:59.94ID:xSNB4Vsz0
しかし大学ほど無益なものは無いな
仮に無料でも膨大な時間的コストにペイしない
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:44:29.47ID:InCU2Wj40
今時の大学生の脳はオクタコアだから
3っや4っの同時授業ぐらいサクサクだわな
うちの娘だって 左手にスマホでライン、右手にお箸でご飯食べながら
TV見ながら内容を母とおしゃべりしてるぞ クワッドコアかよっていつも思う
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:45:03.28ID:weiyL84j0
学位認定は国家で統一試験を行って決めるべきときにきてる
大学の連中に任せていては教育は無価値になる
適当な単位認定学位認定やってる大学教育は信用に値しない
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:45:11.73ID:oBfNocsd0
>>869
私もそう思いますね
学生たちはゴミみたいな授業を受けてもなんの意味もないことをよく理解している
でも学位を買うためにクソ以下の授業を嫌々受けて中には借金してまで無能な教職員を食わしてやってる苦学生までいる
借金背負った学生は将来をこの寄生虫教職員どもに食い潰されて日本の未来が奪われる
日本の大学ってのは百害あって一理なしの寄生虫どもの掃き溜めだよマジで
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:49:00.31ID:JoV6G/sV0
>>871
そんな優秀な頭脳を持つ若者がこんなバレバレの不正をする無能という大いなる矛盾

つまり同時にやってるだけで大したこと出来てないんだよ
お前の嫁との会話やLINE、テレビ、飯、全部頭使う必要ないから
これらと講義と一緒にしてる時点でお前の頭も相当なもん
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:50:17.02ID:PF7JSSvz0
ケチな発想だな。試験に合格したなら単位を認定してやれ。

極端に言えば、授業なんか1度も出ずに全部自分で勉強して授業が要求するレベルを達成できたならそれでいいじゃないか。単位を認定しろよ。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:50:42.86ID:E9KYBmyM0
>>870
そうそう
ちょっと要領悪いなあと思った
それとも今年のコマ割りが凄い変な時間だったのかなあ
これだけポツんとあったとか?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:54:13.74ID:oBfNocsd0
>>874
読んでないけどエリート気取ってるクズどもほど脱税だの改竄だのせこいことして捕まってるよな
こいつらは根本的に考え方がおかしいの
ルールがおかしいのならルールを変えるのが当たり前なのに自称エリートのゴミどもはルールさえ守れば道徳なんてどうでもいいと勘違いしてる
それでタガが外れたら犯罪一直線
この授業の場合は同時視聴なんて悪いことでもなんでもなくてそれを押し付けるほうがナチスなの
これを理解できないようじゃ早稲田の教員どものようなゴミな大人にしかなれないよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:56:00.78ID:8aQSNe+u0
zoomか何かでちゃんとチェックしないとダメだろ
リアルタイム受講は当然だがきちんと正座してるかとか厳しくチェックすべき
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:01:41.43ID:T2ago9pT0
「お上のきめたことに」と噛みつくばかがいるけど、
そのお上がきめた基準で運営されている大学に通いとその卒業の資格と権威をもらおうとしてるのに。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:02:12.87ID:oBfNocsd0
>>880
お前はナチスが決めたルールに従わなかった人を責めるのか?
悪いルールなんて従う必要ないんだよ
犬HKのゴミどもに受信料渡しちゃいけないのと同じ
これでわかったか思考停止のヤマザル
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:03:31.73ID:oBfNocsd0
>>881
お前は安倍友みたいな寄生虫丸出しの根性してるな
恥ずかしくないのかなこのゴミムシ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:04:01.19ID:mMRtFvwG0
>>294
級友が行ったよ(。・ω・。)ギャンブルライターになったけど
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:05:21.15ID:T2ago9pT0
大卒の資格はもらおうとしてるのに
その裏付けとなる法律や基準をばかにしてるのが笑えるよね
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:09:14.32ID:64YaJYoH0
>>872
高校もそうすべきだな。今年の共通テスト
7割くらいで高卒認定。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:09:35.06ID:oBfNocsd0
>>886
なんだ喧嘩も買えないのか情けないやつだな
大卒の資格ってのは隷従の証じゃなくて教養の証だ
教養が身に付いていればどんな方法で勉強しようが自由なのに「お上が決めたからー」で思考停止してるような馬鹿はサル並みだって言ってるんだよ
お前みたいなサルは奴隷にしかなれないよ残念でした
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:09:44.28ID:7ejkeYVH0
オンデマンドじゃなくて中継にしろよ。

>>33
音声は?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:12:06.97ID:s7DN3/eU0
動画中に問題を出して答える形式にすりゃいいのに。教授側もそれくらいの工夫しろや
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:13:11.20ID:Mny54dOQ0
そんなに自分たちにとって必要だと思うことだけ勉強したければ
大学にたよらずに有志で自主的に勉強会すればいいんだよな
講師は自分たちで選んでさ
大学の始まりはそうだったんだから

だけど大学の授業料と同じ金額だと
呼べる講師の数も勉強に必要な施設も揃えられないと思うけどね
実験や実習が必要な分野は特に
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:14:44.51ID:/IZFMM4O0
こんな時間に真っ赤になって書き込んでる時点で
底辺なんだろうなということだけはよくわかる
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:15:35.52ID:esp5VYpG0
当たり前だろと思ったけど
逆にそれで点数取れる程度の学部ってなんなんだろな?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:19:25.14ID:c6q8KK620
>>892動画中に3回くらい小テストをするシステムにすればいいんだよな
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:19:32.23ID:MYicEMRr0
ネットネイティブ世代のわりに頭悪すぎないか?
いまって普通のサイトでもアカウントを同じ回線やらPCで作りまくるとアウトとか普通にあるのに
意外と悪いことしてなくて知らないとかなのか?
そういうなかで経験するもんだよな
おれとか大学からPC触ったけどそういうことかーっての色々あったな
IT知識とかなくても色々ぶっこ抜いたりとか簡単だなぁとか当時は思ってたし
今なら捕まってるなぁみたいな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:23:24.44ID:StDOJ8+60
試験さえ通ればいいという意見、それなら通信過程で良くね?
文系なんて通信で済ませられる
通学と通信の垣根が無くなって来てる
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:23:47.79ID:oBfNocsd0
>>893
だったら大学も学生にたかるのをやめろよ
そんなんだから寄生虫って言われるんだよゴミムシが
薄汚い卑怯なやつらだなこのゴミ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:24:49.99ID:2K0cBZOO0
担当教授が不可の判定すれば不可だよ
講義中に居眠りやおしゃべりで不可だってあり得るんだから
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:27:52.22ID:MYicEMRr0
おれは自分で学費払ってたからよくわかるけど学費ってめちゃくちゃ高いんだよな
私立だとたぶん日割りしたら1万円以上だよ
一日サボると1万円無駄に払ってることになるんだよな
おれなんかもったいねーから大学フル活用してたわ
就職もコネだし
コネつっても地方の誰も行きたがらないとこだったけど
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:28:38.63ID:2K0cBZOO0
必修科目だから進級できなかったり
卒業できないやつもいるのか
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:29:36.02ID:StDOJ8+60
>>876
もう通信大学と変わらない
通信でもレポート提出とかあるのに
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:30:58.56ID:oBfNocsd0
>>902
人権侵害
ヒットラーかよ
図に乗るな大学の犬ふぜいが
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:31:08.34ID:tVjWLXnG0
同時に複数視聴していただけで
全ての動画を視聴すると言う条件は満たしたわけだろ
同時視聴が駄目と言う前提条件がなければ不正にはならないが
それが有ったのか無かったのかが記事には書かれていない
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:32:13.56ID:TwlQPeZj0
>>911
お前みたいな基地外がそう考えるのは勝手だが
どこがどう人権の侵害に当たるのか書いてみろよw
まぁ無理だろうけどw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:33:28.24ID:b5CAegly0
入試の募集要項に
「授業は遠隔で行うことがある」と書かれていなければ
当然、契約不履行で大学が負ける
全国で授業料返還請求訴訟が一気に始まるだろうな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:33:49.20ID:LNa4BVgT0
>>1
聖徳太子みたいに
同時に複数の授業理解できるやつならいい
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:34:54.51ID:TwlQPeZj0
>>918
そんなの無理だろうね。
授業を出席するとは大学生の頭ならどういう定義になるのかということは
暗黙の了解の契約にあたる。
よって単位を失うのは当然である。ごく当たり前のことだよ。
何を言っているんだろうね。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:36:00.19ID:MzO3/Vpq0
>>24
経済学部は2000年くらいになくなったな。そのかわりに専門の必修科目も廃止。
立て看板に「重複登録復活!」っ書いててワロタよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:37:22.19ID:oBfNocsd0
>>918
それだな
最初に契約を守っていないのは大学側だ
キャンパスや実験室や図書館で釣っておいて実際には利用せきませんって詐欺もいいとこじゃん
だったらリモートでもいいけど授業料は返還すべきだね
卑怯でさもしいんだよ大学側は義務も果たさずに権利ばかり主張して
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:38:10.71ID:StDOJ8+60
>>918
遠隔の理由はコロナであって、公衆衛生的に仕方ないのでは?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:39:54.67ID:TwlQPeZj0
>>925
2類感染症という災害の最中に学生に来いという
方が契約違反じゃないのか?

学生を安全に授業を受けさせるというのが大学の最低限の
使命だよw

そんなアホみたいな屁理屈が通ると思うことが幼稚だよね。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:40:58.24ID:tVjWLXnG0
>>917
複数画面を漫然と見つつ雑音を聞いてるだけでも視聴にはなる
視聴という言葉にその内容を理解する事まで含まれていない
テレビの『視聴』率などは家庭が垂れ流していた率を出しているだけで、その理解度まで求めていない
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:41:21.74ID:TwlQPeZj0
まぁあきらめろよwww
就職先で複数聴講で落とされましたといって泣きを入れてみろよw
アホかよと思われて落とされるだからw
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:43:06.89ID:oBfNocsd0
>>927
それは国の責任だよキミ
飲食店だって自粛要請して国が金銭補償しただろ
緊急事態宣言を出したなら国が授業料免除するくらいは当たり前
こんなこともわからないのかこのタコ野郎
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:43:11.09ID:TwlQPeZj0
>>928
通常の聴講という行為が同時にできるという
屁理屈がどうすれば通るのか考えてみればわかるよ。

誰がどう考えても無理だろう。素晴らしい文体でどう書き並べてみても、幼稚な頭で考えた屁理屈を
並べてみても無理だろうね。
考え方そのものが幼稚なんだから。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:44:53.17ID:TwlQPeZj0
>>930
本当に頭の悪い学生だかしらないが、
流行り病だから、遠隔授業を行っているんだよ。
馬鹿なのかな?お店の話をしているが、大学の代替授業がその金銭に変わるものということだよ。
分かったら寝なちゃいねw 坊やw
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:45:42.46ID:StDOJ8+60
>>928
講義するのに、違う話を複数同時に聞き入れるのは一般的に不可能なので
テレビ視聴と同列に語るのは無理では?
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:46:14.41ID:TwlQPeZj0
>>932
幼稚園児や小学生なら教えていなかったというのならわかるが
一応は大学生だよな?そんなの教わらなくてもわかることだろう。
そんなこともわからないで入学できたのか?というレベルの問題だろ。
退学にならないだけ良かったと思わなきゃなw
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:47:13.73ID:AZgpT2KY0
オンライン受講ってある意味大変そうだな 大学に行けば何だかんだ集中できるけど、オンラインだとだらけてやる気起きなさそうだし
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:47:25.88ID:pLuuBJQ00
>>931
教室での「聴講」は教授に何か質問されるとかいうイベントがなければ無為にぼーっと過ごすことも許されるんだから
ネット授業でも同様に許されるべきだね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:47:49.24ID:b5CAegly0
>>920
教室で教官と学生がコミュニケーションするのが授業と定義していたのは文科省
はい論破
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:49:08.06ID:TwlQPeZj0
>>938
その録画が授業にあたるし、教授職は研究も含めて教授だからね。
彼らは、別に非はないんじゃないかな?

ボーとしているなら、1つの聴講している時間もぼーとする権利はあるからね。
残念でした。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:49:08.43ID:pLuuBJQ00
>>936
幼稚園や小学校でなく大学であるならばそんなこと当たり前に明確に定義しておくべきで、
それをしなかった大学の落ち度でしょう
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:49:20.05ID:N4EcjTRC0
代返は認めないと教えてくれなければ代返したら出席にならなきゃいけない
すごいな幼稚園児に教えるようにしないといけないのか大学生に対して
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:49:48.20ID:jr/YDvuS0
リモートでしか授業を受けられなくしといて、ソレはないな
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:50:04.78ID:b5CAegly0
>>933
授業ができないなら、その間は休校して授業料を全額返金するのが一般社会のルール
はい論破
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:50:12.20ID:oBfNocsd0
>>933
代替授業が金銭に代わるもの?
そりゃ無理があるぜおっさん
学生はキャンパスライフや各種設備も含めて金を納めてるんだ
それを利用させないってのは国と大学の決定だろう
このくらいの理屈はわかるよなサル頭
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:50:47.50ID:TwlQPeZj0
>>939

質問に関してはメールやその他の伝達手段でできるからね。
残念でしたね。授業の最中じゃなくてもよいはずだよ。リアルタイムに常に質問状態であれば授業終わらないだろw?
これも考えればわかることだよね。

すべて幼稚で屁理屈並べているだけだから無理なんだよw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:51:22.81ID:StDOJ8+60
>>938
メールなりLINEなり質問は可能では?
その講義の内容を知るとは、タブ複数で複数の講義視聴は出来ないだろうし。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:51:27.94ID:tVjWLXnG0
>>935
>>936
初めから聴講と書けば良かった
『視聴』であれば内容まで理解しなくても良いと考えることができるのもまた大学生だよ
大学側がそう言う悪知恵を働かす学生に対して先手を打っておくべきだった
大学側にも落ち度はあると言う事
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:52:44.75ID:TwlQPeZj0
>>944
休校にして留年させろということかい?
馬鹿なのかな?

>>945
頭の悪い大学生らしいが、キャンパスライフ(大爆笑)
そんなもん授業と関係あるのかい?戦争や災害をうけてもキャンパスライフとかいう
頭の悪い学生はもともといらねーだろw
もう糞して寝てろよ低能大学生w
社会に出てくるなよwww
頼むからさぁw
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:55:09.02ID:StDOJ8+60
>>948
大学は講義を受けるところなので、言葉遊びで契約が変わるなどあるはずが無い
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:55:35.94ID:FaargERP0
普通にシステムがおかしいと思うよ。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:56:37.97ID:221HIxiI0
不正なんだけら退学処分にすべきでしょ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:56:47.40ID:oBfNocsd0
>>950
入学時にキャンパス紹介などをしていていざ入ったら学校が決めたのでそれらは利用できませんって
そういうのを事実誤認つまり詐欺って言うんだよ
少しは頭使うまともな仕事しろよど底辺のクソジジイ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:58:48.32ID:StDOJ8+60
>>955
どこも不適切ではない
講義視聴とテレビ視聴を視聴の意味を同列に語り、単位取得の論法に変える方が不適切
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:00:09.72ID:pLuuBJQ00
>>958
異なる言葉の解釈の一方を「言葉遊び」と根拠なく切り捨てるのがどこも不適切でないというなら、
ならばあなたの主張する意味の「視聴」は言葉遊びだからそんなもの通るはずない、という主張をあなたは受け入れる訳だね
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:01:27.90ID:t4hKqrsh0
お前らが何を言おうが>>1を読む限り早稲田側はこの判定を覆すつもりはない
文句があるなら裁判でもなんでもすればよろし
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:02:20.09ID:tVjWLXnG0
そもそもライブ配信でやって出席取れよって話だけどな
まあ機器トラブルで見れない学生のためにアーカイブ配信は仕方ないにしても
録画したの見とけとか手抜きするからこう言う問題になるんだよ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:04:33.35ID:mHwEp8fA0
オンライン授業ならではの、同時受講の効率性も認めたら?
人によっては同時受講で理解することも可能なんだけど。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:06:19.08ID:3kWfcNjd0
学生を成長させるのが目的の学生の為の講義じゃないんだな
教授の自尊心と給料を満たす為の下らない自己満足
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:06:41.40ID:TBwQp7yE0
訴訟大国アメリカで最も使われているシステムだからまあシステムの不備を主張しても難しいだろうな
あと、視聴という言葉尻を捕まえても難しいだろう、不合格か否かは大学という部分社会の中で合理的な判断なら問題がないからな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:07:54.80ID:StDOJ8+60
>>959
視聴とは情報を知る手段という意味であって、テレビみたいにボーとしてるのも視聴だから契約違反だと訴えても
裁判所は裁判を受けてくれさえしないよ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:11:08.95ID:JcD+kwr10
試験で点数とってるなら授業聞いてたんだろうしそれでいいんじゃないか?
そもそも対面で授業しろよ
感染対策と座席数必要ならコマ数増やして対応しろよ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:12:49.22ID:StDOJ8+60
>>967
試験さえ通ればいいなら通信課程で良くないか?
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:12:59.24ID:oBfNocsd0
>>966
「視聴」が理解を伴わなければいけないと言うのなら視聴率だって視聴者の理解を確かめてからでないと確定できないよな
そいつは馬鹿で言ってることがめちゃくちゃ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:13:07.51ID:xBvarBd40
>>964
そんなの高校までで終わってるんだよw
なんで大学で生活指導的な常識を教える必要があるのよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:15:56.12ID:StDOJ8+60
>>968
視聴とは、見ることと聞くこと。見たり聞いたりすること

テレビの前でボーとしてるのはそもそも見ても聞いてもない。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:15:57.38ID:I3d8THZQ0
複数タブ開いて見れるようにしてあったらそれを実行する学生がいる事くらい予想出来るはずなのに
早稲田の中の教授連中はそう言う事に考えが及ばず、及ばなかったからこそこんな事になってるわけだ
自分らの不手際は無視して学生だけを悪者にして幕引き図ろうとしてるとこがイメージ悪いな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:19:38.30ID:StDOJ8+60
>>976
必死すぎ

ボーとなんて要らないじゃん
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:20:51.90ID:nmW/ray30
>>974
いや学生に問題があるでいいよ
わざわざそこまでリソース割いて不正防止措置する必要なんてない
問題ある行動したら処分したらいいんだから
子供じゃないんだから夏帆って可愛いよな
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:22:58.68ID:pLuuBJQ00
>>977
いや、君は全然わかってないんだなぁと>>973からは伝わってくるよ
後で開設してあげるから勉強してね

>ボーとなんて要らないじゃん
すまんが何を言いたいか理解できん もう少しかみ砕いてくれ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:25:28.37ID:StDOJ8+60
>>981
見てる聞いてるなら意識してるのであって、ぼーっととか関係ないの
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:27:23.57ID:ewkATXLs0
そんなこと言うならコピペで卒論書いた奴今からさかのぼって調べて
早稲田の卒業記録抹消しろよw
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:30:41.48ID:ewkATXLs0
早稲田の商学部なら別にどっちでもいいや底辺だから
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:32:34.64ID:StDOJ8+60
>>984
ぼーっとなんて形容は関係ないな
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:32:57.55ID:I3d8THZQ0
>>979
リソース割く必要なんてないよ
1週間で動画削除すればいいだけ
複数タブで視聴出来る様な状況作っておくレベルの大学なんだなってイメージ持たれるだけだし
早稲田的にはこのニュース自体赤っ恥じゃないの
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:33:23.40ID:6Qq+QFWg0
>>864
FAX大正義の国ですよ?(笑)
ビル・ゲイツでも動画視聴してなかったら退学処分
逆らったら学生の人生を平気で踏みにじります
こちとら無敵の公務員様ですから
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:34:36.02ID:oBfNocsd0
日本猿はもうおしまい
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:35:09.70ID:StDOJ8+60
>>992
それは他人から見た見た目の問題であって、内容を理解してるかは別問題
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:36:05.34ID:StDOJ8+60
>>991
私学だから公務員じゃないよ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:36:44.15ID:pLuuBJQ00
>>994
その主張が一連の議論とどう関係するのかさっぱり理解できんね
その主張は俺の主張と相反するものではないと思う

それはともかく、なんとなくの雰囲気で主張するのではなく、しっかりとした根拠に基づいて主張しないとだめだよ

www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/151.html
>ただ単に「きく」場合は一般に「聞く」を使い、注意深く(身を入れて)、あるいは進んで耳を傾ける場合には「聴く」を使います。
gimon-sukkiri.jp/see-watch-look/#i-4
>「視る」とは、より注意を向けて視線を注ぐことを意味します。
「視」も「聴」もどちらも注意を傾けるという意味を含んでいるのに、この一連の議論においてその点を主張せず、さらには
>視聴とは、見ることと聞くこと。見たり聞いたりすること
と「見ることと聞くこと」と言ってしまうのは、あなたは全然理解できてない証拠だよ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:37:17.11ID:y23dkOLa0
まあ、早稲田の対応は正しいけど、システム的にガードされてないなら事前に説明すべきだな。事前説明あったなら単位無しで良いと思うけどね。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 05:38:28.46ID:StDOJ8+60
>>997
講義の視聴とテレビの視聴の例えを同列に語るのは意味はないということ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 58分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況