X



【考古学】「神の手」にだまされた研究者、「お前はグルかバカか」迫られた問い…ゆがめられた旧石器時代 [ごまカンパチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2022/02/16(水) 13:04:51.62ID:fenKlXEZ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecc18a4eb1cb8cb986edfa208106b382d2d02a00
■偽りの出土「都合よかった」…「日本原人」の痕跡 探して今も掘る
「後から埋めた?」「そんなことできるか?」
忘れもしない、2000年11月5日の未明のこと。北海道新十津川町の〈旧石器時代遺跡〉の発掘責任者だった長崎潤一さん(61)=当時39歳=は、関係者からの一報を受けて、
電話口でぼう然と繰り返した。

「日本原人」の存在を印象づける歴史的な大発見として発表した数々の石器は、「神の手」を持つとされた1人のアマチュア研究家が埋めたニセ物だった。
遺跡が、ねつ造されていた。

日本の考古学界を根底から揺るがしたあの〈事件〉から20年余り。
なぜ、自分はだまされたのか。本当に、見抜くチャンスはなかったのか。渦中にいた本人である長崎さんは考え続け、後進の人々に伝え続けている。

■ただの丘で 共同調査初日 「出たぞーっ」
「出たぞーっ!」
後から考えればおかしな点だらけなのであるが、あの時は、「すごいことだ」と札幌国際大学の助教授だった長崎潤一さん(61)は高揚感でいっぱいだった。

1998年7月3日。北海道ではまだ見つかっていなかった「旧石器時代の前期・中期」の遺跡を探そうと、民間団体「東北旧石器文化研究所」(2004年解散)に所属していた
藤村新一氏を招いた初日のことだ。
その日、長崎さんは藤村氏を空港に迎えに行ったその足で、学生らと道内の複数の地点を案内した。
夕方、新十津川町総進にある「不動坂」近くの崖を皆で削っていると、少し離れた所で藤村氏が声を上げた。
見ると、旧石器時代の中期にあたる4万年以上前の地層から石器が出ていた。
「ええーっ、僕がいくら探しても出なかったのに」

帰路の車のハンドルを握る長崎さんの手は震えていた。
北海道に赴任して5年。30歳代だった長崎さんは週末のたびに古そうな地層を探したが、一向に成果は出ない。
そこで、すでに本州で多くの石器を掘り出して「神の手」と呼ばれ、尊敬していた藤村氏に協力を依頼したのだった。

長崎さんが責任者となって本格的な発掘が始まり、2000年までに40点以上の石器が見つかった。
中には旧石器時代の前期にあたる「20万年以上前のもの」も出土。何の変哲もなかった丘は、〈総進不動坂遺跡〉となり、考古学上の大発見となった。

なぜ、旧石器時代の前期・中期がそんなに重大なのか。
「それは、日本に、我々のようなホモ・サピエンスとは違う、『旧人』や『原人』がいたかどうかということ。単に石器の問題ではないのです」と、長崎さんは言う。
日本では、1940年代後半に相沢忠洋(1926〜89年)が、群馬県の岩宿遺跡(約3万5000年前)を発見したことで、土器を使っていた縄文時代より前の
「旧石器時代の後期」があったことは分かっていた。

後期であれば、ホモ・サピエンスの時代だ。
しかしもし、もっと古い「中期(4万年以上前)」や、さらに20万年、あるいは30万年以上前の「前期」が存在したとなれば、日本にも旧人や原人がいたことになる。
「人類のストーリー」が全く違ってくるわけだ。

「岩宿発見」を機に、考古学者らが様々な発掘を試みる中で、彗星(すいせい)のように登場したのが藤村氏だった。
1970年代から90年代にかけて、藤村氏は東北地方の「座散乱木(ざざらぎ)」「馬場壇(ばばだん)」などで次々と〈中期・前期〉の石器を発掘。
座散乱木遺跡にいたっては、国の史跡にも指定された(後に指定解除)。
そういう流れがあって、新進の研究者だった長崎さんは「北海道でも古い石器を見つけたい」と切望していた。

実は98年に総進不動坂で藤村氏が最初に掘り出した石器について、研究仲間だった北海道今金町の学芸員(当時)、寺崎康史さん(62)からは
「この変色、鉄サビっぽいけど、浅い土中の石器じゃないの?」と言われていた。
クワなど後世の鉄製器具の接触で石器に鉄分が付いたのではないか、もしそうなら、旧石器時代のような深い地層から出土するのはおかしい――という指摘だ。
鉄製器具で付いた鉄サビかどうかは、顕微鏡で見ればわかる。しかし、長崎さんは気にとめず、確認しなかった。
「イケイケどんどんだった」。結果、だまされた。
※続きはソースで


関連スレ
【考古学】三国志の登場人物ゆかり 呉の青銅鏡 /奈良 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644577603/
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:01:29.34ID:iu9XYtnF0
>>896
在じゃないのか?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:01:40.62ID:JLNLh2f90
他にもたくさんゴッドハンドがいるんでしょ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:02:24.27ID:KhWx/4Dw0
考古学者の捏造を新聞が暴いたけど
その流れで週刊誌が別の考古学者に捏造疑惑でっち上げて自殺に追い込んだよねたしか
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:02:28.43ID:dasbU3F70
無から有を創造するはまさに神の御業
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:03:15.61ID:wCu/QEpa0
神の手の重圧に…とか言ってたけど1970年代からずっとやってたんだから確信犯だよな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:03:27.40ID:o/vIqwIc0
>>877
ほんま戦時中の話は存命者がいるうちに聞いとくべきだな
当時の立場や状況によって証言が全然違って、歴史が正典としての「歴史」にされる前のダイナミズムを知ることができる
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:03:44.88ID:rEortO5Z0
>>83
>>93
倭人伝に「倭地温暖 冬夏食生菜」とある。
禁忌では1年で一番寒いこの2月の後半にジャガイモの
種芋を畑に植えるんだが、日本海気候で温暖と主張する福岡では
いつジャガイモの種芋を植えるんだ?

因みにマクドナルドが1月9日から1カ月程度、フライドポテトを
販売休止と発表したが昨日ホムセンへ行ったら
ジャガイモの種芋が売り切れてたぞ。
今日は梅の花が咲いてるうちの庭に雪が降った。
気温は8℃。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:04:26.37ID:ZJndpSHc0
>>881
年代に関しては知らんw
それこそ昔の調査なんかマジ知らんw
文化財調査は日本の歴史につながるから学問的にも意味はあるけど、その実態は税金使った大人の砂遊びと宝探しだからなw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:07:18.70ID:JLNLh2f90
考古学って適当なんだね。想像力+ねつ造力で何でもありかよ。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:08:59.33ID:hJqgxBte0
発掘調査は全裸でやらないと信用できんわ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:08:59.55ID:Qbj5jhNG0
ネットで調べると、ゴッドハンドのその後が悲惨。
しかし考古学史を歪めてしまったからなあ。
ウソはいかんね。
ものすごい反面教師。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:09:54.92ID:TPINO3ob0
日本人による日本の歴史は改竄されまくってると疑った方がいいね
やはり韓国の方が正しいだろうな
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:11:25.14ID:iu9XYtnF0
>>921
お前ら歴史書き残してなくて日本とか中国から引用してるから歴史の教科書がペラッペラなんだろ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:11:43.36ID:JLNLh2f90
熊本アサリ偽装は韓国人業者らしいからな。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:12:42.27ID:TRNeYQK80
捏造や余りにもあからさまなパクリや、そのまんまトレースなど
やらかす人たちって一定の傾向が見られるとか、誰か研究しないかな。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:13:46.27ID:666Db9ki0
>>868
>自分よりも前は盗掘
これは酷いw
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:14:48.65ID:KV4jzpcA0
当時の週刊誌にゴットハンド言われてたから結果を出さないといけないっていう
プレッシャーがあった的なこと書いてたな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:14:55.83ID:LpXLBW7x0
GOD HAND
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:16:57.90ID:Bubj+R+Q0
>>881
一番のポイントは先土器時代に日本に人がいたかなんで、
富山の黒曜石が出れば人が運んだとしか
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:17:01.88ID:4HRcZ2l70
声優の藤村は無期休養で3年ほど
復帰はあるのでしょうか?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:17:17.08ID:JLNLh2f90
山の稜線が、前方後円墳に似てるから古墳と言い張ってるけど、発掘したことはない遺跡ってあったな。ああいうねつ造もあるんやろな。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:17:37.02ID:Bubj+R+Q0
>>924
そんなことないよ
1945年からの歴史が2/3占める分厚さなだけ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:17:55.62ID:qt+R0eWx0
ゴッドハンドがバレる前に縄文展をやっていた博物館で売っていた黒曜石を家族が買ったのがまだ手元にある
俺はこれをもののけ姫でアシタカがサンにプレゼントしたアレに加工しようとしたが見事に失敗してただ小さくしてしまった

ゴッドハンド以降、石器時代展自体が博物館でやる回数が減ったんじゃないか
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:18:43.16ID:Bubj+R+Q0
>>917
在野はいい放題
だから邪馬台国が畿内です、とか平気で言えちゃう
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:18:48.54ID:QeLjr1mw0
この人も早稲田大教授まで上り詰めたから語れるんやろな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:19:26.11ID:ym+1Fa620
>>929
ゴッドハンドとか書かれてる時点で、既にやってないと無理だろうけどね
元から功名心が高くてやったのか、はたまたこいつ引っ張り込んだ学者の入れ知恵なのか
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:19:29.46ID:QeLjr1mw0
>>938
考古学は遺跡を発掘
史学は古文書を読み込む
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:19:44.48ID:/FxfYflR0
>>873
「執念」というのがちょっと違和感ある

870さんも言ってる通り、「タレコミがあって、張り込みに行った」、というだけでしょう。

もしも、「自分たちで怪しんで、以前から調査していたが、やっと撮影できた」みたいな
感じだったら「執念」やが、でもそうじゃない。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:19:46.34ID:Bubj+R+Q0
>>938
史学=文献史学。つまり歴史書が残ってる時代のこと
考古学=地質学や生物学。歴史書がない時代

ざっくりこんな感じ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:20:29.27ID:5wVIVr0t0
>>932
研究なんて世界中同じだよ
宇宙理論なんて超少数派が正解っていう事例が頻発して慣れてる学問もあるけどな
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:20:54.19ID:7NhJJWUZ0
行ってQ出てたキノコ取りの名人みたい。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:22:26.51ID:1Sa86jS20
>>683
おまえもうすぐ行くだろ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:22:59.05ID:JLNLh2f90
おかしいと言ったらあたおかにされて干される世界。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:23:38.51ID:ZJndpSHc0
>>932
本当だったら盛り上がるだろ。仕事も増える。
現在では3万年ちょっとまでの地層が考古学の範囲だが、それが二十万年前まで拡大するんだぞw掘削する容積比考えろw老後まで安泰一生掘り続けられるわ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:24:09.88ID:JLNLh2f90
>>939
邪馬台国は宇佐
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:24:28.79ID:biQG04Ug0
>>945
考古学は、歴史時代の遺跡遺物を扱うこともあるんじゃないかね

要するに方法の問題で、考古学はテクノロジーの発展によって
大きな影響を受けてるな
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:25:34.18ID:57dxpe0o0
>>910
母方に出兵した思い人を追いかけて大陸に渡り看護婦として働き帰ってきた人がいて
日本軍は悪く言われてるけど中国戦線は割と平和だったんじゃねと思う。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:26:58.89ID:5/a79P/I0
土器はどうやって年代わかるんだ?
って調べたら、
食物の破片の炭素14の割合で調べるみたいだ。

どうして調べなかったんだw
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:27:27.14ID:qt+R0eWx0
日本の考古学の石器時代を一定期間語られる事の無い悲しいものに変えてしまった罪は大きいよなあ…
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:31:57.85ID:/FxfYflR0
>>957
実際、「ん? なんか色がおかしいね。赤サビ?」と思った人はいたみたいだけど、
日本人特有の「空気を読めないのか!」ってことで、言えなかったらしい
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:32:11.27ID:J99UE0Wp0
地元秩父でも秩父原人がこの人の手によって発掘された
そしてチプーと言う原人キャラまで作られて盛り上がったのだが…
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:32:27.82ID:TXuEUgxr0
当時毎日新聞取ってたから、めっちゃ印象に残ってる
朝日新聞のKY記事や慰安婦のスクープも
リアルタイムに取ってたから印象に残ってる
やっぱスクープって印象に残るんだな。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:33:18.14ID:W+dg/VcS0
数万年前の事さえよくわからないのに原子力規制委員会が日本政府は放射廃棄物を10万年だか
20万年だか管理するとか言ってたのを思い出すな。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:33:49.81ID:JLNLh2f90
土器の年代は決められないから言いたい放題ねつ造し放題なんだ。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:34:53.89ID:4iMMfvRG0
日本は歴史に対して無頓着だからな
建築も泥と木造で後世には残らないものばかり
70年前のゼロ戦の色ですら分からなくなって論争になるくらい
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:35:02.47ID:iWCuDPJh0
足りない人にしかみえない
考古学者ってみんなこうなの?
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:35:03.68ID:JLNLh2f90
>>967
言った本人も死んだ後のことは考える気はないだろ。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:35:04.23ID:JLNLh2f90
>>967
言った本人も死んだ後のことは考える気はないだろ。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:37:06.19ID:gQorXKAl0
おかしいって指摘してた学者もいたし
そもそも方法的懐疑で科学的に検証するのが仕事でしょ
ペテン師が埋めてただけのトリックも何もないこんなインチキすら見抜けないなら
バカにされて当たり前
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:38:17.60ID:KV4jzpcA0
>>971
発掘の許可がなかなか下りなくて、許可されても何も出なければ中止される感じかな
で、発掘したい連中が神の手を便利に使ってたとかじゃね
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:38:34.10ID:Nh4MsM2W0
>>968
土器は煮炊きに使う物が出てくれば炭素年代測定ができる
で、同じ場所、同じ地層から出てきたものも、凡そ同じ時代のものだろうと推測できる

炭素年代測定できなくて困るのは石器
この場合は出てきた地層の年代で判断するしかなくない
なので年代もものすごく広い幅を持って凡そこれぐらいというしかない
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:39:13.87ID:4iMMfvRG0
そもそも日本の公式の歴史からして神話だし
無茶苦茶なんだよ
天皇みたいなペテン師をいつまで崇めてるのか
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:39:32.69ID:JLNLh2f90
藤村氏が関わった148遺跡中、129遺跡は怪しいらしい。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:41:30.20ID:4iMMfvRG0
邪馬台国と言う中国人に教えて貰った日本の歴史ミステリーでてんやわんやしてるからな
ホントに日本は歴史に関しては出鱈目で何から何まで駄目なんだと思うぞ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:41:44.44ID:gQorXKAl0
当時のNIFTY-Serveでもスクープ前からすでにおかしいといってた人はいた
捏造をろくに検証もせず見抜けず
むしろ間接的に加担してたやつが
早稲田で助教?学問を舐めてんのか?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:42:48.19ID:JLNLh2f90
>>985
編年の根拠は疑ってかかっていいんでは?
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:43:38.54ID:Nh4MsM2W0
>>981
中国二十四史の最初の1つ目、史記に出てくる最初の統治者である黄帝も半神半人だけど?

中国は王朝交代毎に前王朝の歴史書を書く
日本史は一冊にまとめてるからそうなっただけ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:46:05.35ID:57dxpe0o0
>>489
個別の事象を担当する神が現れては消えたりして要素分解的なところもあるので
単に天候天文担当の神と地上担当神の区分けだったのが部族の力学が絡んで
ああいう形になったんじゃねえかなと俺は思う。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:47:12.38ID:/FxfYflR0
学校のクラスとかでもそうだけど、1人だけ違うこと言っても
みんなと同じことやれよ、何いってんのとか言われる国だからな
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:47:19.33ID:JLNLh2f90
>>993
C14測定も、他の測定済みの土器付着部から取って付けたらねつ造できるよね。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況