X



【レバノン】回答者の89%が国の安定のために「軍」を信頼 政党への信頼はわずか19% 約3分の2は「国外移住」も選択肢―世論調査 [上級国民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上級国民 ★
垢版 |
2022/02/18(金) 00:47:53.15ID:fKZGSCMY9
https://www.arabnews.jp/wp-content/uploads/2022/02/3074981-1431130680.jpg
経済危機の中で資金不足に陥っているにもかかわらず、レバノン軍は国家の安定確保に関して、市民から絶大な信頼を得ている。(AFP/ファイル・写真)

世論調査 レバノンの人々は、安定確保に関してヒズボラではなく軍隊を信頼
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_61018/

ナジャ・フーサリ
ベイルート:最近の世論調査では、回答者の89%が国の安定に関してレバノン軍(LAF)を信頼していると答えており、宗教指導者についても80%、司法機関についても75%が同じように信頼を感じている。

一方、同国の政党が国の安定のために信頼できると考えている人は、宗教的信条にかかわらず、わずか19%であった。

ヒズボラについて意見は分かれた。ゾグビー(Zogby)社が実施した世論調査によると、ヒズボラがレバノンの安定を確保するために信頼できると答えた人は48%、信頼できないと答えた人は52%であった。

また、世論調査対象者のほぼ3分の2が、「レジスタンスの武器や部隊はLAFの管理下に置かれるべきである」との考えを示した。これは、すべての宗派のコミュニティにおいて、それぞれの回答者の過半数以上を占めている。

この世論調査は、ナジーブ・ミカティ政権成立から10日後の9月に実施された。回答者はレバノンのさまざまな地域や宗派の成人で、全員が、現在の状況が5年前よりも悪化しているにもかかわらず、将来について楽観的であると答えている。

合計869人に、レバノンの経済危機について、それが市民にどのような影響を与えているか、国家機関をどの程度信頼しているかなどの意見を調査した。また、レバノンと諸外国との関係、政治体制、次期立法府選挙への期待などについても意見が寄せられた。

ベイルート・アメリカン大学(AUB)のイーサム・ファレス公共政策・国際問題研究所(IFI)が主催し、アラブニュースも参加したイベントで、世論調査会社のオーナーであるジェームズ・ゾグビー氏は次のように述べている。「レバノンの発展は、改革が必要な既存の体制を解体することにかかっている。しかし、支配的な政治エリートはそれを認めようとしない」

アラブ・アメリカン・インスティテュートの創設者兼会長でもあるゾグビー氏によると、今回の世論調査では、燃料(97%)、電力(89%)、飲料水(74%)の不足により、回答者が深刻な影響を受けたことがわかったという。また、3分の1以上の人が、食料が不足することがあると回答しており、貧困層の5人に1人が、自分や家族が「お金や食料が不足しているため、食事をしないことが非常に多い」と回答している。

「また、約3分の2の人が、生活を営むのに十分な収入がないと答えている。さらに、国が直面している最も差し迫った経済問題を尋ねたところ、圧倒的に「リラ(レバノン・ポンド)の崩壊」と「汚職」が挙げられた。このような悲惨な状況を踏まえて、全回答者の約3分の2が、機会があれば国外へ移住すると答えている」

さらに、回答者の約65%が「10月17日の反政府抗議デモは、国の安定のために有益であったと考えている一方で、29%が、議会は安定を確保しないと答えている」と同氏は付け加えた。
30歳以下の回答者の76%は、抗議デモが、レバノンの安定を確保することに自信を持っていた。

レバノンが他国との関係を強化すべきか弱めるべきかという質問に対しては、フランスのみが高いスコアを示し、回答者は2対1の割合でパリとの関係強化を支持した。

アメリカとイランについては、3分の1が関係を強化すべきだと答え、3分の1が関係を弱めるべきだと答え、3分の1が現状維持すべきだと答えた。

ゾグビー氏によると、回答者は「次の立法府選挙での変化を楽観視しているようだ」とし、約60%が「レバノンが必要とする、政治的変化をもたらす」との確信を示した。

「このような姿勢は、回答者の3分の2が新しい代替政党に投票すると答えたことによるもので、これはすべての回答者層に当てはまる。伝統的な政党に投票すると答えたのは5人に1人だけだった」

この拒否反応はターイフ条約にもおよび、約60%がレバノンはターイフ条約を破棄し、「新しい憲法に基づく統治モデルを採用すべきだ」と答えている。

AUB学長のファドロ・クーリ博士は、この世論調査の結果は信頼できる情報源に基づいていると述べている。また、IFI所長のジョセフ・バハウト博士も賞賛しているが、同時に多くの疑問も投げかけられている。…
続きはソース参照

関連記事
レバノンの元首相がレバノンのさらなる悪化を確信
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_60836/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 00:50:04.09ID:0RO1LIyH0
おしゃれでシックなレバノン娘が↓
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 00:51:10.83ID:v74QqNTR0
ゴーンはゴメンなさいした方がいいんじゃないの?
いくら金があっても安全確保するだけのために賄賂が必要な国になんかいて楽しいのかね?
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 00:52:39.09ID:xYXtnm4x0
やっぱ皇軍復活しないとな。
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 00:56:08.68ID:VUFIX+KD0
そんな不思議な話でもあるまい
自国の軍隊に異常に忌避反応を示すのはミャンマーと日本人くらいのもんだ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 01:29:33.37ID:vtLJKOCk0
ただただ真面目に職務にはげむ人間を嫌いになれるわけがない
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 04:21:04.31ID:gE5OQlUu0
>>5

日本も世論調査では政党や国会より自衛隊の方が信頼土高いんだが

[ロンドン発]参院選の投開票(7月21日)を前に、日本の課題を考える特定非営利活動法人「言論NPO」が日本の民主主義に関する世論調査結果を公表しています。

衝撃的だったのが「日本のどの機関を信頼しているか」という問いに対する答えです。

“信頼できる御三家”は天皇・皇室87%、自衛隊77%、警察72%、“信頼できない御三家”は宗教団体・組織を除くと政党22%、国会29%、メディア32%です。


https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190717-00134578
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 04:49:36.26ID:JqL1pFVv0
ご〜ん(笑)
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 00:12:42.85ID:fXdOzj2g0
侵略されれば人権もないもんな
お花畑パヨクやフェミは分かってるのかね
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 18:31:07.06ID:IW4L8Ek30
自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもや自称愛国者ネトウヨどもといった
汚部屋(自称司令部)の自称愛国聖戦士さまたちが例によって
無駄にホルホルしながら涙ぐんで敬礼をしているスレwww

いつも思うが、そういうネトウヨくんたちの謎の軍人設定はなんなのかね?
趣味ってね、スポーツなんか特にガワから入るのもひとつのルートだけど
年がら年中、インターネッツで軍事戦争ネタを血眼になって渉猟していると
脳内が士官将校になるのかね? 例えば一個師団の指揮も可能なwww

まあ2ちょんネタはともかく>1の話題。
外国の事情は詳らかに知らないんでなんともいわんが
一般に、政党の支持が低く、軍人の支持が高いって、
なんか日本近代史を思うと、「う〜〜〜む」とは思うよね
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:43:01.37ID:59Nxl7ca0
>>28
また臭い男娼のお前は【ボクちゃんの嫌いな奴はみんなネトウヨ】をやっているのかw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20220222/SVc0TDhFazMw.html
今日のお前w

お前の妄想の中のネトウヨとやらは殆ど見ねえよw
また勝手に哀れな壊れた脳内で作ったんだろwww

そんな事を毎日8時間とかやるために男娼しているんだよなw
(以下証拠w)

お前の場合男娼行為やってたからだろw
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641991663/102
>今日は(も?w)アナルその他(!)がクタクタなんで



お前はまず男娼をやめなさい。説得力ゼロだぞww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況