ランボルギーニなどに乗るオーナーの悪行で大黒PAが閉鎖
 2022年2月18日の金曜日、首都高速神奈川5号大黒線と首都高速湾岸線の合流部にある休憩施設「大黒パーキングエリア」が21時半ごろに閉鎖されました。
 
 週末の夜に大黒PAが閉鎖されることは珍しくありませんが、今回の閉鎖はいつもと少し事情が異なっていたようです。
 
 SNSには閉鎖を悲しんだり憤ったりする声があふれていましたが、どのような理由で閉鎖されたのでしょうか。

 閉鎖となった大きな理由は改造ランボルギーニを中心とするスーパーカーが大型車スペースに集まり通路にクルマを並べ、空ぶかしで爆音を立てるなどして周囲に迷惑を掛けたことです。

 なお、今回の神奈川県警の対応が素早かったのは、うるさいランボ軍団が湾岸線を走って大黒に向かっている時点で110番通報が多数あったようで、爆音ランボがPAに入って来た時点で閉鎖のアナウンスが流れたといいます。

 その一部始終を見ていた友人や知人から筆者(加藤久美子)に送られてきた複数のメッセ―ジは、以下のことが書かれていました。

「今日久しぶりに大黒来たんですが、ランボルギーニ集団が来た瞬間に閉鎖になりました!

 連れてきたペットが爆音に驚いて逃げ出しそうになったのでクルマに戻りましたが、どうやらまたトラックスペースで展示会を始めようとしたようです」

「ランボの周りだけで30人位のギャラリーがいましたね。空ぶかしはもちろん、アフターファイヤーがすごかったんです!

 発砲音みたいな、爆発音みたいな。それで警察が出動した感じですね。一気に雰囲気が悪くなりました」

「最後のほうに入って来たランボがアフターファイヤーを鳴らしたことで警察が出てきたんですが、その時には先に入ったランボ集団が大型車スペースに整列を完了したところでした。

  でも警察がすごくしつこくアナウンスして追い出しました。トラックスペースに停めて逆走で出て行こうとしていたランボもいました。警察から「逆走はできません!」と注意されていましたよ。最後の抵抗?か爆音をまき散らしながら出ていきました」

 そして驚いたのは大黒分駐所のDJポリスが放った一言です。

「ランボルギーニは帰ってください、ランボルギーニ 帰れ!君たちのせいで110番通報が殺到しています」

 なんと、「ランボルギーニ」を名指しで呼びかけており「一部のマナーが悪い運転手のせいで大黒PAを閉鎖します。110番通報もたくさん来ています」とも。

 近年はランボルギーニをはじめとするスーパーカーのマナーの悪さが商業施設や高速道路SA/PAなどで目立っています。

 具体的にダメ行為の最たるものは大型車スペースにたくさんのクルマが駐車するのもさることながら、大型トラックの通路をふさぐようにしてクルマを並べること、そして空ぶかしによる爆音です。

 仕事中に法律で定められた休息をとる必要があるトラックドライバーにしてみれば、空ぶかしも駐車スペースの占領も非常に困ることなのです。(以下ソースで)


くるまのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/856034fa35eeeb82d9ad1d24a848b8eb58e68fe6

画像 バス専用スペースを占拠するスーパーカー集団(過去の様子/読者提供)
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2023/02/9802d1b83ca9cb523c1e2bd87839aaa4-650x433.jpg

2022/02/22(火) 00:37:34.29
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645457854/