X



【兵器】独ラインメタル NEW戦闘車両「リンクス120」を公開 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/02/24(木) 08:00:32.11ID:+CR2l3y29
 ドイツに本社を置く兵器メーカーのラインメタルは2022年2月18日(金)、開発中の次世代戦闘車両「リンクス(Lynx)」の派生型として、新たに大口径砲を搭載した火力支援型を開発したと発表しました。

「リンクス120」と名付けられたこの車両は、オーストラリアなどに提案中の歩兵戦闘車型KF41の車体に、新開発の大型砲塔を組み合わせたものとのこと。

 砲は、レオパルト2戦車を始めとして世界各国で採用され実績のある120mm滑腔砲で、これにより優れた火力支援能力と対戦車戦闘能力を有しているといいます。

 また砲塔上部には独立式の遠隔操作銃塔(リモートウエポンステーション)を備え、ここに12.7mm重機関銃などを装備することが可能です。ほかにも自動で目標を検出する機能や追跡機能を有した全周旋回式のカメラシステムを備えており、これらにより乗員の作業負荷が軽減されるようになっているそう。

 特別仕様のモジュラー構造装甲材を採用することでミッションごとの防御力更新が可能なほか、ラインメタルが開発したアクティブ防御システム(ADS)を容易に搭載することができるようになっているといいます。

 このような性能により、「リンクス120」は打撃力、防御力、機動性、生残性についてバランスのとれた性能を有しているとのこと。「リンクス」戦闘車両システムは2021年にハンガリーが採用しているほか、オーストラリアとスロバキアでトライアル中です。加えて現在、アメリカの有人戦闘車両(OMFV)プログラムでも評価試験中であり、ラインメタルはこれらの国々に対して追加提案が可能だと説明しています。

02/24 07:22 乗りものニュース
https://article.auone.jp/detail/1/2/5/90_5_r_20220224_1645654941639324
画像
120mm滑腔砲を搭載した火力支援タイプの「リンクス120」(画像:ラインメタル)。
https://portal.st-img.jp/detail/83d681446572b3c643a21431a20ec0d6_1645654941_1.jpg
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:01:13.57ID:A4rHTHyx0
マイクラかな
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:02:26.10ID:BWYD71jJ0
ドネツク人民共和国が
試乗したいとよ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:04:23.73ID:jHCpnqZy0
ヴァンツァーぽいな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:06:27.12ID:JlM/HbNp0
でもウクライナにはヘルメットしかやらんw
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:06:32.55ID:LjviByjw0
今流行りのEVだろうな?
サステナブルでないと支持されないよ。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:07:09.87ID:q5wrOaeA0
近寄ってきて爆発しそう
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:08:05.84ID:neJvT+oZ0
パンツァーフォー
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:10:33.20ID:U5V8aYrx0
ウクライナに貸してやれよ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:13:42.98ID:M0YLCuV90
>>21
>ウクライナに貸してやれよ

ドイツがウクライナにあげたのはヘルメット
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:19:31.14ID:RmWNHOU20
かっけええええええええええーー
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:19:44.51ID:FWtqvAvF0
アメリカが使うかもしれないのか
総統も喜んでそう
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:20:53.15ID:gddXviG50
ネクタリスのスレじゃなかったか・・・
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:20:56.81ID:G6Er6uRh0
16bit?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:21:17.59ID:JHaQqT3Q0
このデジタルカモフラージュは大味すぎてオモチャ感が半端ない
デジカモは味気ないからカモフラするなら従来のカモフラ塗装でいいと思う
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:22:52.27ID:WuelGDaL0
>>13
数時間、100キロ程度しか移動できないし
充電にも時間かかるし充電施設ないし
まさに持続不能じゃんw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:23:08.14ID:KE2P/W5Q0
デジタルな迷彩施した写真だね
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:23:27.25ID:NPoXkdZU0
小さくね?
早速実践出来そうだなプーチンの脳天めがけて
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:25:29.52ID:kQwN0Q1H0
>>1
マイクラに出てきそう
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:25:51.55ID:CxbVtDsM0
>>23
つづりの上ではDだけど、ドイツ語では語尾のDは濁らないからより原語に近い表記はレオパルトの方になる
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:26:17.57ID:qLVi3Tse0
砲塔の可動部がら空きだけどこれって生首だして戦ってるようなものだろ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:27:57.24ID:6z9yhGAz0
おもちゃみたい
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:28:20.22ID:pNVJzG/M0
軍グツ(←何故か変ry)の音が…
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:28:34.97ID:yLN6OtAx0
ラインメタルってカッコイイ
日本だと淀川製鋼所みたいな感じか?w
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:29:36.51ID:1Tdg2OcA0
ペーパークラフト全20回 ディアゴスティーニ
みたいだな
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:30:38.29ID:nXuQWqQQ0
キャタピラがしょぼい、なんかコケそう・・。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:35:16.65ID:4DsXoBNK0
>>1
なんでドット絵の迷彩やねん
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:37:18.21ID:7Ql7DYLG0
ジャップは戦車作れるの?
ドローン兵器は作れるの?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:39:51.68ID:S0ntAzLH0
>>13
サステナブルは良いとしても、恐ろしい静寂性になるな。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:40:58.97ID:4rzgJ2hZ0
>>61
自動車造れるところは大体自国で生産できるよ
まあ例外に組み立てることしかできない国が隣にあるけど
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:41:34.78ID:/wfpLy/10
紙装甲じゃん
撃ち合うと即死
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:42:49.37ID:CxbVtDsM0
ステルス性やモジュール拡張を考慮するとどうしても外観がのっぺりしてしまうのが現代兵器の残念な点
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:43:34.71ID:J9xjebw20
>>48
後は現地の枝木や草を使って下さいって事だろうけど
基本工場出荷時は単色で塗ってあるんじゃないかね?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:44:15.51ID:JqltD9eM0
>>1
マインクラフト?w
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:46:05.85ID:976bjruB0
>>61
対ドローンならもうどの国も充実してるよ
その為にも日本は特に規制強いし
あと日本は戦車より機動戦闘車?が良いみたい
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:46:14.57ID:J9xjebw20
>>64
サーマルビジョンに映らないなら、現代戦だと結構強そうな気がする
動けばだけどさw
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:48:36.13ID:7Ql7DYLG0
>>75
読解力無さそう
しかも規制とか性善説で語ってるし
戦場でドローン兵器が襲ってくるのに規制で対応できるの?www
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:50:07.03ID:m+ieaf+g0
中国の工場から出荷予定かw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:52:03.04ID:q3ijdiE20
ドイツっぽくねーな!
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:52:21.96ID:TdrlVsTi0
デジタル迷彩ってやつかな
コンピューターに計算させるらしいけど直線や曲線でもいいじゃないかとオモタ
市街戦だと建物にカモフラージュするから四角いパターンが有利らしいけど
緑と灰色だから野山と市街地の両方で使えますよということなのかな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:52:24.84ID:DZCoFR220
レゴ戦車
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:52:45.64ID:WM0J3LDQ0
攻める方向性間違えてんな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:53:26.02ID:7Ql7DYLG0
性善説くんが今度は対テロとか言い出したよ😩
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:58:20.26ID:CxbVtDsM0
>>70
戦車はメイン用途の一つとして対戦車戦があるので、敵の戦車砲弾の直撃に堪えうる走行が必要だけど、サイズが大きく重くなる

歩兵戦闘車は文字通り歩兵の火力支援として随伴するので、所属部隊も歩兵部隊の一部に組み込まれ一体運用される。そのため移動に有利な小型軽量が望まれ、対戦車戦にはあまり適さない。このリンクスでは火力だけ戦車なみになっているが、戦車よりは安く汎用性をもたせるという昨今のトレンドに沿ったものといえる
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:58:37.45ID:jkRmu2TG0
10式より重たいとか。軽戦車って訳でもないんだな。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 08:58:46.11ID:+W1TGTFA0
リンクス?ルクスじゃないの?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:00:39.74ID:4WNsq9ti0
>>79
これ軽戦車名乗ってるけど自衛隊の10式より重い50tクラスなんだぜ。
120mm砲の砲後座衝力は50tくらいだから、一応釣り合いは取れてる。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:01:19.08ID:wwwRe63/0
ソーカ学会は与党という、自身が税金を集める立場で有りながら脱税で有名なパナマ文書にも名を連ね、その上、公共事業の受注中抜きを行い、国民の税で荒稼ぎをしている

これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤

PASONAも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創〇価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/6iXldgg.jpg
https://i.imgur.com/YD35Ocs.jpg
https://i.imgur.com/zWhd2kN.jpg
https://i.imgur.com/LU7f8ur.jpg
https://i.imgur.com/XSfR5RG.jpg
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:07:11.83ID:C64Dd76g0
KV-2のようなゴツい化け物も見たい
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:08:01.09ID:d2rwIKCO0
マイクラ迷彩ってすっげー発見されやすそうだけど、そんなことないのかな?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:13:29.52ID:ptOBxsMB0
相輪戦車かと思いきや、普通に装軌で戦車砲を搭載している火力支援車ということ?
装甲とかが違うんだろうけど、これはさすがに戦車との区別が難しい…。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:14:04.84ID:MuqyhEN+0
マイクラっぽい模様のせいで玩具に見える・・・
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:15:26.61ID:gXSFsIbX0
都市戦用途なんじゃね?
でサイズ小さくしてどこでも対応可能にしてるってことじゃないか?
もう戦車が戦場の主流から外れて久しいからこんなもんでいいのかもね
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:24:02.96ID:CaOu9pEx0
>>1
マイクラと思われた時点で勝ちたな。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:24:26.71ID:eUT50RGf0
>>116
戦車と戦うときは塹壕に入って待ち伏せだろうね
防御力は無いけど先にこっちが攻撃出来ればワンチャンあるのは大きいんじゃね?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:26:38.61ID:zz0NFmlT0
こいつが戦う敵は、フランスかも知らんな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:28:05.51ID:Hd8K5bUj0
12.7mm重機関銃の安定感w
完成された武器の素晴らしさ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:30:53.70ID:GnGqk/n00
>>1
これってどうやって塗装するの?

職人のオッチャンが、四角にマスキングしてるの?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:31:57.18ID:BTFKPJT10
戦車は高額すぎ
 遠隔砲の120mm載っけたら接近戦ならないから 安上がりの自走法で十分
 同じ金額で120mm自走砲2両と観測用ヘリを付けられるだろうに
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:34:40.14ID:BTFKPJT10
>>99 120mm搭載戦車は完全に世界屈指の重戦車なんだよ
 軽戦車なんかじゃあないよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:48:52.51ID:V6pCXCmH0
>>132
まだこんな事を言ってるやつが居るんだな
じゃあ海外の戦車にウィンカーが付いてるのはなんでなんだ?
それも憲法9条のせいか?w
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:49:23.07ID:4WNsq9ti0
>>131
対戦車戦闘以外に、歩兵への直接火力支援を想定してるからじゃない?
HEMPやHEAT-MPで強化コンクリート構造物へ射撃する場合、当然105mmより120mmの方が高威力だから。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 09:56:50.05ID:71l0kqor0
戦前の戦車王国ドイツの面影がないな

日本もそうだが平和呆けして
軍事予算を削減し過ぎて近隣の独裁に
兵器開発に於いてまったく対抗出来ないようになってしまった
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:02:02.60ID:WTUvaNzZ0
前線に出れない戦車かあ(皮肉)
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:03:54.31ID:C+HeF/0N0
90式戦車の時は主砲砲身の国産化に失敗してラインメタルから買っていたな
日経新聞に記事が出たから覚えているわ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:04:48.24ID:eo/ewYX90
>>146
戦車主体の部隊編成だと歩兵が追いつけないからこういう車両に搭乗して機動力低下を防ぐ
自衛隊も戦車砲じゃないけど対戦車ミサイル積んだ歩兵戦闘車持ってるよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:06:50.29ID:4WNsq9ti0
>>148
10式のは日本製鋼所製だから、その失敗にはちゃんと意味があった訳だな。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:07:38.71ID:eo/ewYX90
>>148
ラインメタル社からライセンス生産した国産を搭載した90式もあるよ
まあ本家ラ社謹製の方が精度高くて当たるけどな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:07:57.19ID:jWTa4iSj0
頭デケーなと思ったら歩兵戦闘車ベースなのね
アクティブ防御でミサイルやらはともかく
戦車のAPだと厳しいな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:10:20.19ID:ieugb3nL0
これは歩兵乗れない
確か3人乗り

外国の記事だと軽戦車と書いてあるサイトもあるけどまあ装甲車だよね
それにしても重すぎ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:10:23.05ID:GkwrdHZM0
>>147
リンクス歩兵戦闘車のファミリーの一つだから、こいつ自体で歩兵の輸送はしないと思うが。
歩兵戦闘車に同行して火力支援するのが主な目的だろ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:12:18.24ID:eo/ewYX90
>>151
この角度だと車高低く見えるけど後部に搭乗できるスペースがある

そして車体や部品を共通化して単価安くするためにそのまさかのポン付けが今のトレンドだよ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:19:19.17ID:ED3StMaC0
迷彩もいちいちスタイリッシュだな
ヨーロッパ草
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:27:08.44ID:tL5eLtyv0
リンクス120ってコベルコのクレーン車だろ
訴えられるんじゃないか
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:34:56.18ID:yJF3XD+b0
偵察機からだとモザイク模様に見える迷彩塗装なのかしら
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:38:02.57ID:AnECer4V0
これじゃないって言ってもらうために、こういう迷彩にしたのかな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:43:30.64ID:WuMapLy50
戦車と何が違うの?
120mm戦車砲乗っけて、無限軌道だし。
装甲がしょぼいのかな。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:46:22.41ID:w1NtR7OE0
戦車戦やんないなら装甲要らんてこと?
なら砲も要らんのじゃ?思うけど
抑止力メインに存在してる日本そここういうのの方が理にかなってんじゃないのかな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:48:24.28ID:/RmiwQ960
ドイツ陸軍というかドイツ軍は凋落したな。
大英帝国はクイーンエリザベスで復権なのに・・
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:53:57.60ID:1/hXr5F+0
プロトタイプか。
今度の大戦に間に合うのか?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:54:37.18ID:w1NtR7OE0
>>174
それ実は主砲だけあれば用が足りない?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:07:00.63ID:PnNgGTq40
>>174
ロシアなら北海道から来るけど
中国は離島から攻めてくるから迅速に輸送できる方が有効って認識なんだろ防衛省も
戦車を八重山とかにずっと置いとけねえし
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:11:21.09ID:qcWmvWlF0
>>142
兵器は生産コストや維持しやすさも重要なんだけどな
中二病オタクはヤークトティーガーみたいなのを量産しろとでも思ってそうだが
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:12:38.37ID:J9xjebw20
>>167
撃ってから逃げろよw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:25:33.71ID:nNsWwL2F0
>>181
それは初動の展開の話やね
時間が経てば戦車もありうると想定させる意味はある
小型船で鼠輸送上陸占拠なんて真似はできなくなる
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:28:07.61ID:lVixTH2+0
>>172
何十年前の議論だよ
主力戦車では過ぎる、さりとて軽装甲では物足りないってケースがある

ソマリア内線がいい例
そのときこの手の戦闘車両が活躍して脚光を浴びた
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:42:44.13ID:WuMapLy50
ウクライナに見せびらかしw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:47:30.36ID:5Btlf6tw0
やっぱり戦車はジャンプする動画がなければだめたな

至急、ソ連みたいに戦車ジャンプのPR動画を作るんだ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:49:44.87ID:A1sn/5f30
もう実質的にちょっと定員が多く乗れる戦車だろこれ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:50:15.58ID:WZFrS72t0
ワロタwww
デジタル戦車って感じやなw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:00:07.32ID:7YLJ9zVZ0
低強度紛争って言って相手がRPGやAKみたいな無誘導・小火器で市街地戦するときに
先に入った味方歩兵の支援のために現地に急行して建物ごと榴弾(爆薬の入った爆発する弾)で吹き飛ばしたり
小火器の盾になったり通信支援したり負傷者を援護したりするマルチ車両なんよね

場合によっては相手の装甲車や旧型戦車も砲で撃破できるオプションとして徹甲弾も積んでる
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:04:09.58ID:wc3Miw/k0
対戦車想定ほど大口径砲や重装甲はいらんけどってやつでしょ
コンセプトは違えど10式戦車と被るものがあるわな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:05:46.95ID:1bECH2330
ドイツ軍「欲しいけど金ねンだわ」
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:10:07.62ID:7YLJ9zVZ0
>>200
ドイツ軍「でも戦車への愛は有ンだわ」
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:12:01.35ID:BDThEiw00
>>194
第三世代戦車の性能そのままに軽くて小さくなってて、運用し易い
大国同士の大規模戦争が無いと考えられて「いた」時代の産物
残念ながらたったいま時代にそぐわないシロモノになっちまったがな
こんなのじゃT-14とは戦えんし、既存のT-90やT-80クラス相手でも危ない
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:15:43.03ID:8K99qYPM0
TAMの現代版?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:21:06.61ID:trK8LlWY0
120mmでも低圧でしょ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:23:03.98ID:w1NtR7OE0
あーこれ装甲減らした戦車じゃないのか
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:25:51.58ID:w1NtR7OE0
ウクライナでやってたロシアの演習みたいなとこじゃないと
今どき戦車って使えないんじゃないのか
今の装備で大戦中が舞台の戦車ゲームみたいな市街戦やれないだろ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:26:12.95ID:wc3Miw/k0
コンセプト的には16式機動戦闘車に近く性能的には10式戦車に近い
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:28:15.06ID:HMGA3AxO0
丸っきり戦車やんけ、と思ったが歩兵戦闘車なだけに車高が高いな

日本は89式と機動戦闘車という微妙な車両があるが特に89式はどうしたいんだろうか
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:40:46.95ID:4WNsq9ti0
>>210
一概に間違いだとも言えない。
日本の場合、耐震構造の所為でコンクリ構造物があたおか強度だから。
以前にもここや他の掲示板で論争になったことがある話題だし。

まあ遭遇脅威が判然としない中でHEATを装填してる場合が多いから、
そのまま撃っちゃうってのが実際だろうけど。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:41:08.00ID:7YLJ9zVZ0
>>216
そら狙えるなら履帯よ

次に砲身下部のショットトラップ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:45:00.14ID:7YLJ9zVZ0
>>221
リコシェーイ!
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:47:15.78ID:w1NtR7OE0
>>220
それは暗に俺は戦車乗ってたんだぜぇすげぇなオレ!
って言ってるの?
なんか言いたいこと言いたいけどどうしようか迷っててウズウズしてる人見てるみたいで気持ち悪い
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:50:05.35ID:35V1pCZ80
>>223
鋼板60cm以上をぶちぬく貫通力もっているから
軍用に用意したコンクリートブロックしか意味ない
建造物のコンクリート厚だとHEATでおk
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:52:40.20ID:7YLJ9zVZ0
>>230
つぅかドヤ顔で軍機漏らすなって話だよな

日産撃った時はバックブラストで顔面イタイイタイとかそこら辺程度にしときゃ良いのに
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:52:46.61ID:35V1pCZ80
>>230
昔に湾岸戦争の戦車戦をシミュレーションしたゲーム買ったら 特典でアメリカ陸軍 戦車教本のレプリカがついてきたわ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:54:15.48ID:w1NtR7OE0
>>233
お前もそいつも本物wとか一言も言ってないだろ
本物か偽物か気にしてる時点でお前アホだろ
なんで軍オタって軍人の振りしたがるんだろうなw
デブなのに
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:43:33.41ID:5e+ma9a20
ラインメタル製けんじう

ドライゼ/M1907
https://unblinkingeye.com/Guns/07Dreyse/07D015/Dreyse-SN205-L.jpg
ドライゼ/ヴェストポケット
https://unblinkingeye.com/Guns/DVP/DVP05/12F-Dreyse-R.jpg

どちらもシュマイザーさん設計
※名門ドライゼ銘なのは
 この時すでにドライゼ社は倒産していて
 ラインメタルが権利を買い取っていたから
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:53:44.20ID:K8rOkLYT0
>>64
重量物が移動すれば振動は避けられない
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 14:01:41.88ID:K8rOkLYT0
>>81
正規戦でドローンの出番はあまりないぞ
ドローンの出番は、テロだ

>>121
ターニャ・デグレチャフ 「動けない戦車など、ただの的」
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 15:45:55.32ID:TtCGcjfy0
RHEINMETALLEって社名がカッコイイ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:13:37.45ID:aPa95eAv0
プラモデルやん
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:13:44.35ID:HyhUUEK10
俺の中のラインメタル社製品は芋専用戦車のイメージ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:17:52.42ID:+bm4dS+Z0
>>156
これに歩兵が乗ってなかったらだたの無駄だろ
普通の戦車よりかなり背が高いんだが
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:31:37.82ID:+QsgKNqy0
>>247
1) 荷室の無い強戦力(防御力?も高い)
2) 荷室(人員運搬)の大きい強戦力
3) 荷室(人員運搬)の大きい弱戦力
4) 荷室(人員運搬)の大きい無戦力

そもそも、1ビット的な選択では無い話だろうし
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:36:13.76ID:DXVXlEQz0
>>215
10式レベルの性能があるとはとても思えないが
10式より1メートル以上も背が高くては走破性能も精密射撃性能も比較にならないだろう
無駄にデカい車体に装甲付けたら馬力も足りない
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:43:54.38ID:DXVXlEQz0
>>250
何の話?
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:48:13.53ID:BDThEiw00
ロシア戦車軍団の脅威が再認識されたまさにその時に産み落とされた不幸な戦車だな
第三世界でイスラムゲリラとか旧式戦車とかを相手に舐めプするコンセプトだったんだろうに
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:48:37.53ID:DXVXlEQz0
>>252
10式の性能に近いなんてことはありえないって話をしてるんだが
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:48:57.35ID:kkI0yVMl0
中華やニダのシャブコンなら弾種は何でもいいよ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:57:28.14ID:5A3bMgmi0
>>1
なんだライブメタルじゃないのか…
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:58:49.01ID:DXVXlEQz0
>>257
横レスする時はまずそのレスアンカー先まで遡って読んで理解してからね
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:59:39.02ID:fRkSlPqD0
TRONに出てきた戦車みたいだな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:03:46.58ID:+QsgKNqy0
兵員輸送車に、強戦力なヘッドを積んだ
 → そういうアプローチもあって構わないなだろう

戦車のように平べったく無いと意味が無い!!
 → 兵員輸送とか、どうすんの?

って、アホの子相手にするは
ほんと難しい
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:10:42.78ID:Pv9r7odL0
背の高い車体にでっかい砲塔ついた輸送車はひたすらなやられメカとしか思えんが……
でも重軽巡航駆逐戦車がMBTに纏まったみたいに
最前線の装甲車両は対戦車歩兵戦闘車と対空車両に集約すんのかね
アルマータなんかMBTに対空能力もつけてるかw
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:11:28.24ID:DXVXlEQz0
>>263
お前の知能に問題があることは分かった
これが10式に近い性能かどうかの話をしていたんだが
お前の頭の中ではどこで「意味が無い」に変換されたんだ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:51:58.72ID:wc3Miw/k0
>>249
リンクス120
重量50t(モジュラー装甲付き)
1140馬力
120mm滑空砲
最高時速70キロ

10式戦車
重量44t
1200馬力
120mm滑空砲
最高時速70キロ


16式機動戦闘車
重量26トン
570馬力
105mmライフル砲
最高時速100キロ


10式と16式どっちに近いと思う??
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:11:51.91ID:DXVXlEQz0
>>271
どっちがじゃなくて歩兵戦闘車の箱ボディで10式に近い性能なんて出ない
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:21:49.16ID:Lku1wIeg0
このモザイクは光学迷彩か?携帯式の対戦車ミサイルには友好かも
でも目を細めればいいぞ。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:23:21.03ID:wc3Miw/k0
>>272
アスペの人?

>コンセプト的には16式機動戦闘車に近く性能的には10式戦車に近い

基本のコンセプトは装甲車をファミリー化した火力支援車両という事で16式の方に近いけど
性能面で言えば装軌で滑空砲積んでモジュラー装甲という10式の方に近いスペックを持ってるって話ね

よほど頭悪くなきゃ意味が判ると思うけど
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:43:51.07ID:DXVXlEQz0
>>274
性能ってのをお前がそんな数字しか見てないってだけで
全く被らないって話をしてるからね
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:55:26.64ID:wc3Miw/k0
>>275
池沼の人???
性能を数字で見るのはごくごく当たり前の基本ですがw
まさか自分の意味不明の考え方が数字より正しいとでも言いたいのw
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:56:44.11ID:DXVXlEQz0
>>277
それって背の高さで性能がどれほど下がるか考えられないアホがお前だな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:59:59.25ID:wc3Miw/k0
>>278
じゃあそれを具体的に数字で出してよw
背が高いから性能は10式より16式に近いって言いたいの?w
俺が一貫して言ってるのは性能面では16式より10式に近いであって
10式同等の性能を持ってるって話じゃない
でもお前はアスペだから全然会話にならないw
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:00:26.45ID:DXVXlEQz0
車重とエンジン排気量が似てるからってセダンとワゴンを被ると言われても普通は賛同はできないわな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:01:53.26ID:DXVXlEQz0
>>279
16式よりかは似てるなんて言い方してないだろう?>>199
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:04:53.75ID:wc3Miw/k0
>>281
俺が書いてるのは性能は16式よりは10式に近いって話
お前がそれを見て「10式には近くない!!!」って意味不明の発狂してるだけねw
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:06:26.31ID:wc3Miw/k0
>>281
早く10式とは全然違うデータ出してよw
似ても似つかないんでしょ
それならどんどん違うデータ出せるでしょw
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:11:49.57ID:+QsgKNqy0
たとえば艦船の場合だと

・戦艦(バトルシップ)
 装甲に防御力が高い

・駆逐艦(デストロイヤー)
 装甲に防御力が弱い

みたいな
だからといって、それは目的と得手不得手な話で
1ビット脳的な優劣に決めつけは、阿呆な話
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:16:02.41ID:DXVXlEQz0
>>283
小型化した10式とは逆に重装甲化と高火力化した歩兵戦闘車が>>1
被らないんだよアホたれ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:20:23.07ID:wc3Miw/k0
>>286
巡洋艦と駆逐艦の境目も曖昧になってきてるしね
戦闘機と攻撃機の区別が無くなったように
マルチ運用できる多目的車両が増えてきてるって話だわな

その選択肢として高速機動重視の装輪装甲車寄りと
火力重視の戦車寄りの車両がある

でこの車両は日本の16よりは10式に近いって話
10式は戦車にしては軽くてマルチ運用想定してるしね
それなのにどっかのバカが意味不明の発狂して困る
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:21:03.30ID:A3OK8IRr0
>>282
乗用車EV(大体航続距離200〜300km程度)の10倍以上の重量動かすんだから
現在の技術では50kmすら難しいかもしれんね
あと寒冷地だと更に効率おちてヤバい
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:21:03.32ID:wc3Miw/k0
>>287
結局何のデータも出せず発狂するだけのバカw
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:24:29.37ID:DXVXlEQz0
>>290
機動戦闘車や歩兵戦闘車が高火力化してるという流れで見れば16式の方が被るわな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:25:26.71ID:wc3Miw/k0
>>287
従来の装甲車より重装甲化と高火力化したら戦車に近くなるわなw
車両区分として装甲車だろうが性能的に16式機動戦闘車よりは10式戦車に近いって話なのに
全然理解できない池沼アスペw
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:26:54.28ID:wc3Miw/k0
>>291
一番最初に書いてるけど
「コンセプト的には16式機動戦闘車に近く性能的には10式戦車に近い」

これ読める???
ねぇ理解出来る???

お前マジでアスペだろw
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:30:09.79ID:+bm4dS+Z0
>>292
>>199
> 対戦車想定ほど大口径砲や重装甲はいらんけどってやつでしょ

戦闘車の高火力化重装甲化は逆だから違うわな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:34:17.35ID:wc3Miw/k0
>>294
いや戦車戦想定ならそもそも装甲車じゃなく戦車じゃないと
でも対戦車戦想定してないから戦車ほどじゃなくてもいいよってこってしょ
よりマルチに使える車両として戦車モドキでいいわって事だろ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:37:47.30ID:K8rOkLYT0
>>127
戦車は、対テロでこそ必要なんだよ

>>271
横だが
「韓国人は、アメリカ人より日本人に近いみたいな」なんか嫌なかんじがするw
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:39:50.08ID:+bm4dS+Z0
>>295
10式が戦車戦想定してないことになってんの?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:40:50.96ID:wc3Miw/k0
>>297
またアスペが出てきたよw
そんな事どこに書いてるんだよ
ここは池沼の巣窟かよw
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:42:56.65ID:+bm4dS+Z0
>>298
お前の最初のレスの「被るものがあるわな」ってのが謎なんだろ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:43:19.00ID:y1Tw66EH0
ラインメタルって砲身を作ってるんだっけ?
日本って、砲身も作れないんだと思ってるんだけど。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:45:22.75ID:wc3Miw/k0
>>300
コンセプトは違うって書いてるだろ
あくまで出てるスペックの話

でも一応誤解されそうだからその次のスレで
「コンセプト的には16式機動戦闘車に近く性能的には10式戦車に近い」
って書き直したんだよ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:45:35.93ID:K8rOkLYT0
>>301
パワーパック作れるだけでも偉いわw
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:48:13.75ID:wc3Miw/k0
>>301
90式から砲身は日本製鋼所が作ってるけど
戦車の調達数減ってるからこれからも作ってくれるかはワカラン
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:52:02.55ID:+bm4dS+Z0
>>302
120mm砲なんて誰でも知ってるような共通点は大前提で他の性能の話をしてるんだろ
まさかわざわざそんな砲が似てるなんてレスをしてるとは思わない
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:55:19.00ID:w1NtR7OE0
軍オタはウンチク語りが存在の根幹だから
それを否定されると命がけの口喧嘩に突入するな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:59:38.94ID:wc3Miw/k0
>>307
リンクス120
重量50t(モジュラー装甲付き)
1140馬力
装軌
120mm滑空砲
最高時速70キロ

10式戦車
重量44t
装軌
1200馬力
120mm滑空砲
最高時速70キロ

砲以外でも似てると思うが?
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:01:20.69ID:35V1pCZ80
リンクス120は対歩兵に対しての火力支援
メーカーのHPでも戦車の装甲には劣るとはっきり言ってる。かわりにリンクスと同じ機材で無理ない価格で120mm砲を扱え、発射される最新の榴弾は爆発のタイミング(着弾・空中・着弾寸前・貫通後爆破)が選べる、即席爆弾と対戦車地雷の抗堪性確保に向かってくるロケット弾・ミサイルに対して小型榴弾を発射し迎撃もできる。あくまで戦車未満の相手を主眼に置いた兵器
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:04:56.65ID:+QsgKNqy0
>>310
120ミリ滑空砲で、抜けない戦車ってどういう相手?

120ミリ滑空砲で抜けないなら、今の戦車の立場は・・・
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:07:45.57ID:+bm4dS+Z0
>>309
それこそハイエースとクラウンを比べてるようなもんだわ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:11:51.65ID:wc3Miw/k0
>>312
アスペ君は意味不明のイチャモン付ける前に全然似てないというデータ出して来いよw
結局何も出さずにセダンとワゴンとかハイエースとクラウンとかバカみたいに下手くそな例え話出してるだけ
戦車と装甲車だから基本区分は当然違う
でも実際被る部分があるって話なのに全然理解できない池沼っぷりw
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:14:15.63ID:wc3Miw/k0
>>307
こんなバカな事言ったから砲以外も似てるよってデータ出したら

ハイエースが〜
クラウンが〜

池沼アスペってホント会話が成立せんわなw
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:18:39.52ID:hmo1om840
タンクフォースかな
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:19:10.63ID:+bm4dS+Z0
>>313
基本区分が違うって自分でも言ってるのに
なんでハイエースとクラウンの例えでブチ切れてるんだ?
これはあくまでも歩兵を運ぶ箱車だよ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:20:00.93ID:D0UYRmhO0
新兵器なんか作ってもお前らのやる事はヘルメット送るだけやん
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:22:53.92ID:wc3Miw/k0
>>319
アスペは早く全然似てないってデータ出してこいよw
コンセプトは違うが被るものがあるって言ったらイチャモン付けてきたのお前だろにw
>>309見たら誰でも「被るものがある」って判ると思うけど
お前には全然被ってないと思ってんるんだろ?
今更区分の話で誤魔化そうすんなカスw
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:25:44.74ID:wc3Miw/k0
>>319
>なんでハイエースとクラウンの例えでブチ切れてるんだ?

そもそもコンセプトは違うって一番はじめに言ってて
それでも被るとこあるよねって話なのに
今更区分の話を何度も繰り返すバカアスペだからねw
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:26:36.80ID:+bm4dS+Z0
>>322
わざわざ速度とか書いてるのもアホ丸出しなんだよ
歩兵乗せて戦車に付いて行くのが仕事なんだから戦車と同じ速度が出るのは当たり前で89式も70キロだわ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:31:15.28ID:wc3Miw/k0
>>324
マジでアホかお前w
同じ装甲車ファミリーの火力支援車両である16式は時速100キロ
でもこれは時速70キロだから16式より10式に近いって話だろボケw
脳みそスッカラカンかよ
しかもコンセプト的にこれは戦車についていくのが主目的の車両じゃねーだろにw
どんだけ頭悪いんだよw
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:35:53.86ID:jw5iooeM0
>>57
ムービーに出てた90式改のフォルムが10式によく似てるんだよな。
ロシアのウクライナ侵攻予見してたりとか、当時のゲーム開発スタッフの先見の明が凄い。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:37:47.33ID:+bm4dS+Z0
>>325
70キロだから近いとかただのバカだな
歩兵戦闘車は歩兵乗せて戦車の後ろで戦闘支援するのが基本だわ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:44:42.91ID:wc3Miw/k0
>>328
アホだろお前w
実際近いってデータを否定するなら近くないってデータ出して来いよw
お前は出てる数字を勝手に否定してハイエースが〜クラウンが〜って意味不明な事言ってるだけw

で従来の歩兵戦闘車と違って戦車戦を想定しない非対称戦闘において
戦車という運用が面倒くさいシロモノではなくマルチに使えて戦車砲レベルの火力支援が出来るように作れられたのがコレな
戦車についていくならデカイ砲なんていらんわw
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:55:15.85ID:+bm4dS+Z0
>>329
ラインメタルは戦車を叩けるってアピールしてるんだけどな
これで最前線に出たら的だが
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:55:20.29ID:wc3Miw/k0
ID:+bm4dS+Z0とのバカ問答

>>1と10式は戦車砲以外似てない(キリッ」

他の似てるデータ出す

「データなんて関係無いハイエースが〜クラウンが〜」

じゃあ否定出来るようなデータ出せよ

「そんなデータは出さない!!だってハイエースが〜クラウンが〜」


バカとの会話はタイヘンだわな〜
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:56:49.54ID:TqduEFrM0
>>327
たぶんレオパルド2A6っぽい改良を90式に当てはめただけかと

ゲームラボで何で砲弾からビーム出そうな形してるんだよみたいな謎ツッコミが有った思い出
120mm徹甲弾の弾体は120mmよりだいぶ細い事を知らなかったらしい
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:57:02.66ID:+bm4dS+Z0
>>331
速度が戦車と似てるのは当たり前だろって説明してやっただろ…
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:59:02.13ID:0rTi7MR80
使わない戦車なんてお前らの股関と同じだなハッハッハ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:01:51.52ID:wc3Miw/k0
>>330
120mm積んでるから戦車も叩けるっちゃ叩けるだろに
あくまで砲は対戦車戦にも使えますってだけで装甲的に対戦車戦は厳しい
だから対戦車戦は想定してない
お前は理解力が無いガチアスペだから書いてる事が理解出来てないだけ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:03:04.22ID:wc3Miw/k0
>>333
だからお前の説明した基本コンセプトから間違ってるって説明してやっただろ・・・
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:12:27.13ID:+bm4dS+Z0
>>337
戦車戦を想定してないってのはお前の脳内データ由来なのか?

ラインメタルは、同社の次世代戦闘車両ファミリーに新たに加わった製品を発表しました。
デュッセルドルフを拠点とする技術グループは、Lynx KF41IFVの機械化された火力支援バリアントを開発しました。
Lynx 120と呼ばれるこのユニークなプラットフォームは、実証済みの砲塔コンセプトと実績のある120mm滑腔砲をLynx KF41シャーシと統合しています。
Lynxの新しい機械化された火力支援バリアントは、ユーザーに卓越した火力支援と対戦車機能を提供します。
0340◆Ojinpn8j9U
垢版 |
2022/02/24(木) 21:14:15.44ID:jqbzXv0r0
もとが歩兵戦闘車だから、ブリキの装甲。
歩兵支援の榴弾を撃ったり、非装甲の輸送車を攻撃するための兵器かな?
もともとリンクスは2号戦車の改良型、偵察戦車に使ってた名前。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:19:51.77ID:xEiXVjkr0
日本の10式戦車の120mm滑腔砲って、日本製鋼所が作っているけど
ラインメタル社の技術供与を受けたライセンス生産なの?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:20:42.69ID:wc3Miw/k0
>>339
「実証済みの砲塔コンセプトと実績のある120mm滑腔砲を」と先に書いてるのがポイントな
砲の能力的には対戦車機能はありますよと

実際はガチンコで対戦車戦闘出来る装甲車は無いから
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:22:50.34ID:wc3Miw/k0
>>341
90式まではライセンス生産だけど10式から完全国産
但し少数生産だからコストはクソ高い
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:25:02.82ID:35V1pCZ80
10式の主砲と砲弾は口径長の割に世界トップクラスの威力、砲弾の燃焼ガス圧上げているからな
なお主砲の寿命は削ってる可能性有り
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:58:36.86ID:wc3Miw/k0
>>347
ダイキンの新砲弾も一役買ってるらしいけどね
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 00:23:19.59ID:2A9KPWpk0
>>81
ドローン兵器なんて行動半径狭いんだしドローン兵器飛んでる時点で上陸されてるんだから状況は詰んでるんだわ
よってドローン兵器なんて対策するだけ金の無駄
上陸させないようにする為に金かけるべき
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 00:28:13.41ID:CG7FpKvu0
なんちゃって戦車を自慢しとる場合かよ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 00:31:20.26ID:2aXv5N2Y0
>>140
善戦まではいかんだろう。
超神はノーダメだったんだし。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 04:12:33.12ID:CvOgLV7/0
>>353
正規戦争ならその通りだが
テロは、話が変わってくるぞ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 05:15:45.89ID:i1EGRAZe0
>>351

ヒューイの出来損ないみたいな小型ヘリの事か
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 05:15:45.99ID:i1EGRAZe0
>>351

ヒューイの出来損ないみたいな小型ヘリの事か
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 05:53:47.45ID:98KV9+0e0
>>360
赤外線でみても迷彩される塗料だよ 現代の基本
軍服もそうだし自衛隊の迷彩服も赤外線でみても背景に溶け込む高級品
なお市販の迷彩服は柄だけで赤外線でみるとピッカピカに反射して丸見え
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 06:16:27.74ID:HfQOiYGa0
コンビニにも行ける便利車。
理想だな。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 06:22:47.58ID:In72ADzF0
性能を試すチャンスなのにな。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:04:20.85ID:EWlhV64K0
なんだまた徹甲弾も徹さない特殊装甲の戦車かと
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:24:50.27ID:JkTviBEy0
>>371
そのうちヨセミテとかモントレーとかに・・
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 18:11:59.21ID:DzVV6adU0
ウクライナ侵攻のタイミングで発表
白人同士の出来合いレースのいやらしさ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 18:19:53.22ID:TFq02MIP0
これとジャベリンだったらどっちが強いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況