X



【うどん】丸亀製麺が「本場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声★5 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/02/24(木) 09:24:52.15ID:W82m0SXJ9
 トリドールホールディングス(東京都渋谷区)が運営する讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」のイオンモール高松店(香川県高松市)が2022年2月27日に閉店する。これを受け、香川県内の丸亀製麺は残り1店舗となる。

 実は「うどん大国」香川発祥ではない丸亀製麺。本場での苦戦に、ネット上では「流石香川県」「地元のうどん屋が強すぎる」などの声が聞かれている。

■「讃岐うどんへのリスペクトが感じられない」と物議も

 丸亀製麺は2000年11月に兵庫県加古川市に1号店を出店。「店内製麺」を強みに、00年代の讃岐うどんブームに乗って店舗を拡大。11年5月には47都道府県出店を達成した。21年12月末時点で、全国835店舗を展開している。

 11年7月には讃岐うどんの本場「丸亀」の名前を全国に広めたとして、トリドールの創業者でもある粟田貴也社長が香川県丸亀市の文化観光大使に選ばれた。「丸亀製麺」の名は、粟田氏の父親が香川県出身だったことにちなむものだ。

 しかし、香川発祥ではない丸亀製麺に、地元からは複雑な思いも聞かれている。19年には讃岐うどんの魅力を発信する団体「麺通団」の団長・田尾和俊氏が、ブログで「丸亀製麺は讃岐うどんへのリスペクトが感じられない」などと投稿。ネット上で賛否を呼んだ。

 そんな香川県内でも、丸亀製麺は複数店舗を出店してきた。栗林公園店、イオンモール高松店、高松レインボー通り店の3店舗で、場所はいずれも高松市内だ。

地元発祥「はなまるうどん」の店舗数は
 しかし、県内1号店の栗林公園店は15年1月に閉店。これを地元紙・四国新聞が「『本場 厳しかった?』 丸亀製麺、県内1号店閉店へ 地元店の反応」(15年1月10日朝刊)と報じ、ネット上で話題を呼んだ。

 そして、イオンモール高松店は22年2月27日に閉店することが決定。県内に残るのは、高松市郊外にある高松レインボー通り店のみとなった。

 これにツイッター上では「マジかぁ...」「流石香川県」「地元のうどん屋が強すぎる」などの反応が。県民とみられるユーザーの中には、丸亀製麺のうどんの味は評価しつつも、地元のうどん店と比べ価格が高いと指摘する人もいた。

 香川県での今後の店舗展開について、J-CASTニュースが1月25日、トリドールの広報担当者に取材すると「誠に勝手ながら、出退店に関わる回答は差し控えさせていただきます」とのことだった。

 なお、丸亀製麺と同じ全国的な讃岐うどんチェーンで、00年に高松市で創業した「はなまるうどん」は、22年2月20日現在も香川県内で14店舗を展開している。

2/20(日) 8:00配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/88645177d069868efe9f4b4aa524a138bb34b9b2
「丸亀製麺」香川県内残り1店舗に(写真:西村尚己/アフロ)
https://www.j-cast.com/assets_c/2022/02/news_20220214192736-thumb-645xauto-219133.jpg

前スレ ★1 2022/02/20(日) 09:28:32.19
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645440099/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:18:42.85ID:K54Sfqod0
>>90その理論で心臓血管科の医者を論破してこいよwww
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:23:03.27ID:tEEdJp2X0
クソ亀はでっち上げだからよ★この大バカ野郎め
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:25:15.58ID:4YWntuke0
>>1
これは当然ではないのか
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:25:38.25ID:FFLRPn+N0
3.11の頃、香川の人が支援物資にうどんを入れようとして、
「うどんは大量のお湯が必要だから辞めろ!」って指摘されて
「うどんしか無いのにふっざけんなッ!」って逆切れしていた話を思い出した。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:27:08.88ID:cQJCuKb/0
>>103
値段の分の差はあるよな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:27:37.54ID:UFUGoPeb0
自分は丸亀の良さは全く分からず、はなまるのほうが好きだけど
はなまるはロゴとか店の雰囲気が駄目だと思う
安っぽい食堂感が出てる
丸亀は雰囲気出すのうまい
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:28:53.11ID:jsNKcpkP0
>>108
うどん生地送るわけないのに指摘するやつアホだろ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:31:38.68ID:BHf3m2/r0
>>110
はなまるは、なんでも屋みたいな雰囲気。。
カレーライスとかいらない。
丸亀は清潔感もあるし営業うまいね
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:31:45.72ID:MMvtLUA70
丸亀製麺近所に出来たとき旨いと思ったけど
香川に旅行に行って食べたら段違いだったな
なんであんな旨いんだろう
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:34:41.68ID:+Yp1xwDx0
丸亀旨いと言ってるのは味覚障害と 
はなまるの方が上か 
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:44:01.41ID:besrICZM0
軽自動車でF1に参戦するようなもの
通用するわけない
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:46:41.55ID:KQYMnQJ30
>>7
丸亀ではどうしようもないな笑
関東で食べるとしょっぱいんだよなー
関東人好みの味に仕立ててるんだろうけどさ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:52:04.76ID:jsNKcpkP0
>>119
どう考えても丸亀製麺がプライドで香川に無理やり建ててるんだよなぁ…
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:52:34.52ID:DdrigmcS0
そもそも香川のうどんを高く評価し過ぎ

塩気がどうだののど越しがどうだの講釈をたれるけどほとんどの国民はどうでもいいと思ってる
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:56:34.69ID:SXkf/f9X0
丸亀が本場で通用しないのは単に価格だと思うよ
そこらじゅうに安いうどんが存在してるから、味云々より
拘り持って丸亀行かないて事もないだろ。

喫茶店でもうどん定食なんてメニューが当たり前にある土地柄だから
因みに丸亀出身です。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:56:37.77ID:qRRvqhf50
別に香川で売れなくてもいいと思うけど、香川で撤退ってなると印象悪くなると思って赤字でも残すのやろなぁ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:58:34.83ID:ENXSd8Yh0
海外で丸亀使おうとしたら、丸亀製麺が文句言ったんだっけ?
丸亀と関係ない、発祥の地加古川を捨て今や東京渋谷に本社がある丸亀製麺
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:02:37.99ID:XRqY7QIf0
味でも価格でも通用しないなら利便性追求すりゃいい
香川のうどん店の大半は個人商店やろ
24時間営業で対抗しようや
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:06:16.63ID:dJOA2S8n0
飾り気のない質素な店で美味いうどんを安く提供。

これでは新参は勝てない。
まあ別に無理することはない。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:12:16.13ID:tGoPj0CS0
1袋30円くらいのうどんを茹でて、つゆは白だし3倍希釈で丸亀よりは美味しくて安いのが作れる
あそこのあご出汁は不味い
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:12:33.69ID:RWzE8t0a0
丸亀製麺って、麺がツルツルしてるけど、あまりモチモチしてない
出汁は、薄くて、しょっぱい
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:13:06.29ID:teFouX9/0
>>5
恐らくあんたが正解。
安いリンガーハットは長崎にも店あるし。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:14:12.28ID:6qbZgEyd0
>>129
うどん県民が丸亀を嫌う理由の9割ぐらいはそれが原因
訴えられた店が、丸亀市でうどんの修行した人の店だったから
騙りが本物にイチャモンつけるとは何様?みたいな炎上をした
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:22:06.58ID:0hSLzvaP0
>>138
丸亀製麺のネギ乞食連中がふる里うどんにTwitterで嫌がらせしたりとか。あれは酷かった。
それに反発して近場の高松の個人セルフ店はネギ制限かけたりとか。他にも色々有る。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:25:21.81ID:xgn+0nkb0
大規模チェーン店が価格破壊で地元店を駆逐するケースは多いが
丸亀は価格も味も地元店に負けてるから
話にならんな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:31:33.45ID:JmHB8xN90
店名を変えろ、讃岐を名乗るな
高いわ不味いわで何も価値が無いどころか、讃岐のイメージダウンでしかない
ほんまこのクソうどん、食う価値ないで
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:31:36.03ID:KQYMnQJ30
>>7
丸亀ではどうしようもないな笑
関東で食べるとしょっぱいんだよなー
関東人好みの味に仕立ててるんだろうけどさ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:32:44.65ID:dlQ3bdTs0
>>133
はなまるは安いから店舗維持が難しいだよ
価格戦略的に高値の丸亀は楽だな
値段が高いからうまいってわけではないんだが
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:36:48.30ID:tc20mzx10
不味いからしゃーない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:40:25.93ID:+Yp1xwDx0
丸亀はしょっぱすぎる 
関西だと薄くしてるのか 
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:46:28.22ID:FYony1se0
国内だけで戦ってる企業はこうなるよな。
規模が大きくなれば、間接費も増えるし、労働環境も良くしないといけない。
小さいところが有利になって新陳代謝が起きる。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:46:35.78ID:K54Sfqod0
>>100宮迫の元相方でキャバクラ飲食の巨大グループを創業者した切れ者
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:49:33.53ID:DpfbwIwf0
>>151
丸亀が国内だけで戦ってるとかアホか
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:55:18.27ID:L7D0gXhC0
>>1
丸亀製麺は硬いだけ
アレをありがたがる方が異常
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:56:58.73ID:L7D0gXhC0
うどん食ってる場合じゃないぞ
ロシアが侵攻開始するぞ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:01:17.13ID:M5j2dyd+0
>>144
あれ東京人が関西風だからしょっぱいなって言って食うもんだよ
旨味が薄くて塩味がきつい。濃口でなく淡口使う特徴
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:03:06.86ID:JmHB8xN90
マジで丸亀製麺で金払って食う奴の気が知れないんだけど、
アレを讃岐だと思って食ってんだろうか?
讃岐だから美味いに違いない、讃岐とはこういうもんなんだ、これは讃岐と謳ってるから美味いんだ
とかって強迫観念でも入ってるん?
どうみても讃岐を騙る害悪うどんでしかないんだけど
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:07:23.64ID:M5j2dyd+0
>>159
丸亀の売り上げ一位は海外。国内で一位は空港なんだよね
讃岐うどんとして外人に売ってる
それから関西が続くんだっけね
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:09:08.32ID:Pcb5NuhR0
だしからして讃岐うどんじゃ無いと香川県民が言ってたな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:10:01.44ID:ybKGqVnX0
関東でそれなりにさぬきうどんっぽいのを食えるとこはどこやろなぁ
おにやんまもちょっと違うよなぁ
わいは、幕張の竹清と錦糸町の五郎しか知らんわ

ただ、関東民にあの出汁が受け入れられるのか疑問なんやけどね
昔銀座にあった店も、受け入れられずにかつお系に替えたって言ってたし・・
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:11:59.05ID:ylOOvXjc0
海外でも美味しい日本料理が食べられるのは
韓国人のキムさんの店が世界に広めてくれたからです

日本料理なんて世界で知られて無かったのに広めてもらえて逆に感謝しろ
文句があるんだったらお前らが美味しい日本料理の店を世界に出店しろよ

価格が高い?お前らジャップが貧乏だからだろ?
味が日本料理じゃない?キムさんの店のほうが美味しいだろ
他の中国人も似たような商売をやってるのに
キムさんの日本料理には文句を言う島国土人は頭おかしい
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:12:08.47ID:ylOOvXjc0
日本全国で美味しい讃岐うどんが食べられるのは
粟田社長の丸亀製麺が日本全国に広めてくれたからです

讃岐うどんなんて日本全国で知られて無かったのに広めてもらえて逆に感謝しろ
文句があるんだったらお前らが美味しい讃岐うどんの店を日本全国に出店しろよ

価格が高い?お前ら香川県民が貧乏だからだろ?
味が讃岐うどんじゃない?丸亀製麺のほうが美味しいだろ
他の築地銀だこや博多天神も似たような商売をやってるのに
丸亀製麺には文句を言う香川土人は頭おかしい
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:14:52.41ID:ybKGqVnX0
あと、さぬきうどんって温度の概念が関東と全く違うからなぁ
熱いものはより熱く 冷たいものは氷のように冷たく・・ なーんてことが全くないw

さぬきで言う熱い    60℃以下のぬるま湯
さぬきで言う冷たい   常温

これは関東(ってゆーかほとんどの地域?)では理解してもらえない予感ww
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:21:03.14ID:iYND0+Gr0
>>123
あー失神するね。
旨くもない小麦粉にこってり天ぷらでうんざり。定食屋で同額払ったほうがましと思うよ。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:32:31.83ID:M5j2dyd+0
>>168
丸亀って東京に移ってたんだね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:34:41.52ID:tyS0zWgJ0
>>119
それでも効果はバツグンだからな
わざわざ香川まできて丸亀行くやつなんて一部だろうし
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:56:45.00ID:besrICZM0
まぁラーメンで言ったら家系チェーンみたいなもんよ丸亀製麺は
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:58:18.13ID:n3tT3U1K0
そうそう国道走ってて
お腹すいたなー今日の気分はラーメンでもカツ丼でもないから丸亀かな
みたいな感じの店
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:05:43.10ID:rVtqBb000
>>62
うどん県であのクオリティにあの値段は高すぎる
他所の県は安いのかも知れんけど
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:05:55.19ID:+TcBd0G+0
>>3
>>167

ガラガラだぞ

だったら分かるわ。

丸亀もマアマアだがはなまるはもっと酷い。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:06:53.57ID:trK8LlWY0
なぜそんなインチキうどんで本場で成功すると思ったの?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:07:32.68ID:WvYCF0lP0
一度も行ったことない
帰り鍋焼きうどん買ってこよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:08:42.81ID:nYrcukbr0
地元どうこうより、丸亀は不味い
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:21:06.73ID:QQq/Iu0y0
お前らも普段食べてる外食店の競合店が出来ました
でも高いです、少ないです、普段食べてるほうが美味しいですだったら行くか?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:21:13.81ID:FnTME4jW0
地元民だが撤退するイオンのフードコートでも他のもの食べず無難に結局うどん食べてる人多い ウチ含めて
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:21:16.59ID:r9iLAuiU0
こういう話題が出る時、俺柔らかいうどんが好きだからとかいう人いるけどそんなうどんに5〜600円くらい出して食べてるんだろ?
香川でもその程度のうどん200円くらいで食べられるから
心配しなくても柔らかめのうどん屋も実際あるからな
とにかく香川のうどんは早くて安くてうまくて量もある
かけうどん500円分食べてみてみなよ、腹がぱんぱんになって吐きそうになるくらいの量だから
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:29:18.91ID:M5j2dyd+0
2店舗もあるってのが驚きだぞ
香川県とか人口いないのに
大阪府の1割とかだろ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:35:00.09ID:EgwVtK6r0
>>185
安いうどんを他県に進出できないのは固定費の問題だから
味で選ぶのではなく値段で選んでるなら特殊すぎて話にならん
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:42:54.90ID:Sca3Y/Lx0
隣県の徳島はラーメンが有名。
香川のライバル愛媛は麺類の印象が無いというか、松山と今治で内紛してるw
高知はカツオかクジラ料理しか印象にない。

四国って多様性があって面白い場所だな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:46:53.35ID:jabhy2O70
>>3
別に好評じゃない
はなまるは讃岐うどんじゃないからやっていける
タピオカの入ったコシのないうどんは讃岐うどんではない
隙間産業でなんとかもっている
値段が高いから勝負にならなってないだけで香川から離れて店を選べなくなったら高くても丸亀製麺に行かざるをえない
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:49:24.62ID:5hVsXsR30
ソーカ学会は与党という、自身が税金を集める立場で有りながら脱税で有名なパナマ文書にも名を連ね、その上、公共事業の受注中抜きを行い、国民の税で荒稼ぎをしている

これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤

PASONAも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創〇価学会🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/9bu2dyx.jpg
https://i.imgur.com/fcx22zg.jpg
https://i.imgur.com/FZkt0tI.jpg
https://i.imgur.com/NRrhcw6.jpg
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:51:32.75ID:MNU7Dig70
地元とは比べもんにならんわなぁ。地元だと1杯170円とかで食べられる店もあるし。
でも、高松駅にある杵屋はそこそこ客入ってるんだよな。大阪のうどん屋なのに。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 15:26:31.70ID:aPa95eAv0
意地にならず撤退しろよ
赤字店舗やろ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:26:50.32ID:rgc/K2L10
チョンの関東人が勝手に西日本の地名名乗ってるだけだからw
うどんだけじゃなくて食い物系はそういうの多い
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:31:07.04ID:z8bprwdr0
さつま白波に似てる
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:32:42.61ID:a3KbPy2q0
>>194
糖尿病死亡率 歴代ワースト
1993年 徳島 
1994年 徳島 
1995年 徳島 
1996年 徳島 
1997年 徳島
1998年 徳島 
1999年 徳島 
2000年 徳島 
2001年 徳島 
2002年 徳島
2003年 徳島 
2004年 徳島 
2005年 徳島 
2006年 徳島 
2007年 香川 ←香川がワーストになったのはこの年だけ
2008年 徳島 
2009年 徳島 
2010年 徳島 
2011年 徳島 
2012年 徳島
2013年 徳島
2014年 青森
2015年 青森
2016年 青森
2017年 徳島
2018年 青森
2019年 徳島&青森(同率)
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 16:33:05.78ID:0C0KebLs0
地元民はさすがに味の区別付くんでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています