X



手取り23万円…団塊ジュニアに突きつけられる「20年後の悲劇」★2 [愛の戦士★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/02/24(木) 11:27:23.19ID:nCjlkzce9
幻冬舎 2/22(火) 11:01

高齢者も安心して働ける環境を目指して、定年年齢が引き上げられ、「70歳定年制」が現実になろうとしています。働き続けること、そこにあるのはメリットだけでしょうか。みていきましょう。

「70歳まで働き続ける」が当たり前の時代がくる
2013年、「高年齢者雇用安定法」の改定によって、定年は60歳から65歳へ引き上げられ、経過措置期間を経て、2025年4月から定年制を採用しているすべての企業は65歳定年制が義務になります。

さらに2021年4月1日に施行された改正「高年齢者雇用安定法」では、「70歳までの定年引上げ」「70歳までの継続雇用制度」などを努力義務とすることが決まりました。

定年年齢の引き上げに対して、企業の対応としては大きく3つ。まず「継続雇用制度」の導入です。これは従業員が希望した場合に、定年後も引き続き雇用を確保する方法で、大きく、定年を迎えた従業員を改めて再雇用する「再雇用制度」と、役職などはそのままに勤務期間を延長する「勤務延長制度」のふたつに分かれます。前者は嘱託社員などとして再雇用し、後者は業務が高度かつ専門的で、後任を確保しにくいケースに適しているといわれています。

2つ目は「定年年齢の引き上げ」です。定年年齢が明確になっているので、従業員は安心して働ける一方、世代交代のタイミングが難しく、若年層のモチベーション維持が課題となります。そのため役職定年制、給与体系の見直しなどの対策が必要とされています。

3つ目は、定年制そのものの廃止です。アメリカではThe Age Discrimination in Employment Actという法律により、年齢を理由とした雇用の差別を禁止しています(公共交通機関の業務や警察官、消防士などは定年制が許容されています)。米国のほか、英国やカナダなども定年制は禁じられています。勤労継続のモチベーションがあがるなどのメリットが期待できる一方、加齢で就業が難しくなった際、解雇の正当事由になるかどうか判断が難しいとされています。

(中略)

【男性大卒会社員「平均月収」の年代別推移】
20〜24歳:248,700円
25〜29歳:297,200円
30〜34歳:348,100円
35〜39歳:399,600円
40〜44歳:443,600円
45〜49歳:484,300円
50〜54歳:546,400円
55〜59歳:531,300円
60〜64歳:389,600円
65〜69歳:363,400円
70歳:377,500円
出所:厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』より算出

年収減の理由と考えられるのが、多くが60歳で定年を迎え再雇用されていること。それまで部長などと呼ばれていた人が、肩書を失い、給与も大きく減少したうえで働き続けるわけです。もちろん業務内容なども変わるでしょうから、当然と言えば当然ですが、「ちょっと前までは会社の中枢で頑張っていたのに……」とモチベーションを保てない人も多くいるでしょう。

さらに低収入で苦しむ団塊ジュニアなどはさらに悲惨です。1971年から1975年に生まれた世代で、第2次ベビーブームで誕生した彼らのなかでも1973年出生で今年50歳を迎える人たちは200万人を超えています。

彼らが大学新卒で社会に出たのは1996年のこと。バブル崩壊後の就職難で正社員を諦めて社会に出た人も多かった「就職氷河期(1993年から2005年卒業で就職活動に差し掛かった年代)」にも当たる世代です。

50代を迎えようとしている時点の男性大卒非正社員の平均年収は30万円、手取りで23万円ほど。その後もほとんど増えることなく、60代を迎えることになります。

【男性大卒非正社員「平均月収」の年代別推移】
20〜24歳:213,700円
25〜29歳:278,300円
30〜34歳:277,700円
35〜39歳:284,300円
40〜44歳:307,100円
45〜49歳:304,300円
50〜54歳:317,500円
55〜59歳:325,800円
60〜64歳:321,600円
65〜69歳:281,300円
70歳:290,800円
出所:厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』より算出

※中略部分と続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/181369a4fc1417082538a0f43aae399bdae00d00&preview=auto

★1:2022/02/24(木) 09:36:49.34
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645663009/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645663009/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:08:36.55ID:cdJ+yEVA0
家賃と、最近値上がり激しい食品だけで10万円は余裕で超える
光熱費、個人保険など払うと残るのは本当に数万円
コンビニなんか行くことないし、外食は立ちそばや天やすら厳しい
映画館?まあ2年に一度の娯楽だな
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:36:08.25ID:mKOOmNQb0
手取りで23万円だとしたら総支給は32万くらいだよ
俺がまさにそれだから
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:42:25.45ID:YEopJ7hE0
>>948
なことない

正社員なら年収500万
パート、アルバイトを除き、正社員になりたい非正規ってのは40人に一人位よ
クラスに一人位は居ただろう
どうしようもないのが
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:42:36.44ID:VVO9cfBd0
俺は手取り23万以上だけど何故か手取り年収300万ちょいなんだよなぁ
退職金無いし詰んでるわw
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:48:33.49ID:/+kqTrQG0
長生きすればするほど迷惑になる時代
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:56:39.78ID:YEopJ7hE0
>>957
何を今更
そんなもん30年前から同じよ

更には姨捨山って言ってな
もっともっと前から老人てのは迷惑なもんよ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:58:23.64ID:iFJMcZqW0
今や人口層としては団塊ジュニア
の方がもともと出生数が多かった
親世代の団塊世代が寿命で死に始め
てるからそれより多くなって
るんだよな
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:58:41.66ID:C7+CP47/0
これじゃ少子化になるわな
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:20:34.21ID:OAesvfRm0
これから同労働同一賃金制が本格的に導入されていくから、給与水準を非正規に合わせて下げていく企業だらけに
なるから50代サラリーマンで手取り20万って人も増えていくかと。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:29:36.12ID:YEopJ7hE0
>>933
今でも68歳位よ
未婚男性の平均寿命

これは統計の罠で、低年齢で亡くなると平均寿命が大きく下がる
女性の方が若く結婚する傾向がある
っ話で、まともな統計では扱うべき数値ではないのよ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:30:00.50ID:cQmy1vHP0
銀行は役職定年早く(50ちょい)片道切符の外部出向も多い(40前後から)
商社は子会社孫会社出向経験積み数字出ないと40歳前後で出向転籍になること多い
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:40:55.21ID:7kZPSLX90
自業自得
この半世紀なんの成果があったのこの国?
芸能マスコミに持ち上げられてくだらんことばっかやってるからだよ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:39:38.60ID:nl1pSxMM0
あかへん
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:44:23.69ID:RoyEWu2B0
どの国内業界も
掲載されている求人条件なんて猛残業で240〜260万(額面月20〜22万行かないご時世)が殆ど
社保以外は、退職金も昇給も福利厚生もほとんどない社員のが当たり前になってきている
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:48:06.84ID:nl1pSxMM0
渡る世間は鬼ばかり。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:49:05.18ID:RoyEWu2B0
街中は、請負宅配(個人事業主扱)の軽ワンボックスやバイク便、ウーバーの多いこと多いこと大変そう
休まず働いても買い叩かれるんだろうな
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:53:47.85ID:RoyEWu2B0
Wワーク当たり前、身の回りの本当のゴミ(雑誌の切り抜きとか、使ったレジ袋とか)でさえ売ってるメルカリ利用人口の急増
日本まじでどんどん貧困化
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:54:51.92ID:dkWVMkIe0
団塊ジュニア&氷河期世代ど真ん中

正社員を20数年やって、ようやく手取り30万

残業なし、土日休み、年末年始休みくらいしかメリットない
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:56:20.56ID:5ZcnVzJw0
平均年収だけど精神的にもう無理
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:59:32.82ID:RoyEWu2B0
バブル期なんて右も左もわからないペーペーの新入社員でも額面38万とか
茄子も基本給の6〜8倍あった

今額面38万なら、ちょっとした中堅優良企業の管理職だぞ
いや、管理職でもちょっと届かないかも
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:33:25.44ID:UW3B3OIG0
>>11 月々数千円貯金するより、それを一回で景気良く使ったほうが喜びが大きい🥺
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:50:49.21ID:XZISSX9j0
ここで利根川先生のありがたい演説↓
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:54:50.33ID:mxfqV8Vr0
>>1
解雇規制うんぬん言う前に、公務員をリストラできるようにしたら?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:01:27.45ID:iWdR359y0
>2025年4月から定年制を採用しているすべての企業は65歳定年制が義務になります

労働者の半分以上が非正規の時代に意味あんの?
それに正社員であってもリストラや早期退職が横行してんだけど
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:06:23.42ID:ZkYO4JL60
>>932
これから先はもっと酷くなるということ。

諦めろ。
日本という国自体がもう助からない。
縮小再生産を繰り返して平衡状態に落ち着く(=底を打つ)まで、あと数十年は掛かる。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:26:43.30ID:YqdCJQnf0
今後は自民党系内閣なら
ジョブ契約に完全移行する。

不況になって担当業務・部署・支店がなくなれば
自動的に解雇される。

以前なら、他部署に移動とか、違う業務で雇用義務あったが
自動解雇される。

事実上、完全な解雇自由化だよ。

不況時には支店・工場まるごと廃止して従業員全員を解雇できる。
たとえばそごう新宿店閉店だと新宿店全員解雇できる。
三菱UFJの八王子支店閉店だと八王子店行員全員解雇。
東芝が川崎の1工場を廃業するとその工場勤務者全員が解雇。

今後、65歳定年時までに、多くが解雇される。
定年時にたまたまいたというだけで、雇用継続。
ただし、非正規かジョブ契約なので仕事なくなればすぐに解雇できる。

ジョブ契約では訴訟やってもまず絶対勝てない。
仕事がなくなれば解雇が正当という労働契約への書き換えになる。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:32:47.90ID:YqdCJQnf0
ジョブ契約に移行させようと
本気で経団連が推進してるので
今後、ほとんど全社員が数回は解雇されるはずだ。

定年まで同じ会社とか本当に稀になる。

そうなった場合、人生が非常に不安定になって、
結婚生活も、住宅ローンも、子供の進学学費も
全部の基礎が崩れる。
解雇は人生のリセットだから、本当に大変だろう。

労働市場が海外のように転職しやすくないと
中高年でつむ。

韓国では40歳定年制で転職できず、自営業でも失敗して
自殺率が凄くなって、社会問題になって40歳定年制が法律で禁止された。

ジョブ契約制度も多くの自殺者を生む社会問題になっていく可能性が
十分にある。
解雇されたら、まともな職にありつくチャンスは本当に低い。
慶大も東大も40過ぎたらほぼ意味がなくなってる。
いまでも新卒で採用されないと慶大だろうが縁故ないと
まともな就職口なんかない。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:36:06.63ID:YqdCJQnf0
それにしても
いつのまにか
日本人の人生はギャンブルになってしまった。

会社員も芸能人もyoutuberも不安定でなんの保証もない
という点でほぼ全くかわりなくなった。

公務員以外に安定はない。

結局、現時点でもってる資産しか人生を保障しない。
とくに金融資産が重要。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:38:44.89ID:KdRS/otm0
都会でも手取り16万がいると聞いて

東京メディアの流れに乗れたらドンマイ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:38:52.14ID:XR/UK9zd0
収入が少ないなら支出を減らせばいいじゃない
低収入なのに、結婚、子供、家、車などの高額消費をするから悲劇が生まれる
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:41:36.04ID:FwHn5yUc0
>>1
手取り23万なら総収入は27〜29万といったところで
年収だとボーナスありなら350〜400万でしょ
今時のミドルの「中央値」なんですけど、何がおかしいんでしょうか?
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:43:08.47ID:KdRS/otm0
関西にメディア産業が芳しくないので、東京メディアと言ってます。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:43:19.44ID:h26OBXFz0
45歳、手取り45万円です。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:46:15.85ID:FwHn5yUc0
>>974
同じく氷河期
毎日残業4時間あってそれで30万越えだったからなぁ
もちろん途中で死んだので転職して々々して一番儲かったのは結局費用自分持ちの請負の時で
縁あって今の職場に雇われて3年目
何が言いたいかというと氷河期は会社も社会も信用せずコツコツと自分のスキルを積み上げて
関わった人の縁を大事にしていくこと それで何とかつながっていく感じだね
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:53:06.39ID:mxfqV8Vr0
今も酷いし、将来も希望が持てない
非正規だから賃金安いし、結婚は諦めてる。
寿命が尽きるまで淡々と生きてくわ。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:54:02.74ID:YqdCJQnf0
今後はジョブ契約制になるので

要するにフリーと同じだよ。
正社員だけど職務請負契約。

職務がなくなれば正社員解雇。

竹中平蔵が盛んに解雇自由化を叫んでいたけど
その通りになった。

定年前に何度も転職するしかなくなるし、
すぐに転職先みつからないと本当につんでしまう。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:56:13.94ID:YqdCJQnf0
維新は
ジョブ契約・非正規推進。

維新は自民党よりさらにネオリベだから、
雇用が一生不安定になる。

大阪は非正規だらけになってる。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:00:59.72ID:KdRS/otm0
東京メディアは地方の外れまできちんと放送してくれるの?
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:10:56.84ID:Ggbq2Jh+0
取り合えず、1000なら結婚制度廃止で構わないな
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:31:41.11ID:M7URe+4G0
質問いいですか
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:34:03.40ID:1ZpXTEa10
>>997
駄目だ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:36:51.24ID:55Z783Bo0
この世代のウザいとこってガキの頃見てたアニメで共感出来ないとマウント取りにくるんだよな
北斗の拳だのガンダムだのいい大人が自慢してんじゃねえよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:41:17.04ID:io0RNPjP0
手取り23万円のどこに不満があるのやら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 13分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況