まあ、マジレスするとさ
揺れて椅子も貧弱な乗り心地の悪い在来線特急で40分も揺られて博多に行ってたのが
ほぼ揺れないで座席も疲れない乗り心地のいい新幹線で20分で博多に行けるようになるなら
利用する人は多数いるさ。

鹿児島の時も、八代乗り換えですら一気に利用者が増えたのは
時短効果よりも疲労度が違うからなのが1番の理由だったし。

安く行きたいという人は高速バスという移動手段があって完全に移動手段が無くなる訳じゃない。
あえて異常なレベルの割引切符を乱発してまで在来線特急を残す意義はどこにもないと思うけどね。
「割引切符が値上げなら西鉄バス利用するから何も困る事はない、JRが困るだけ」という意見が
1番この問題の本質をついてると思うよ。