X



【コンビニ】セブン 「牛めし特盛」594円→702円に値上げ★2 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/02/25(金) 22:13:00.28ID:UhD0jVfE9
 「ミートショック」と呼ばれる牛肉価格の高騰を受け、昨年秋〜冬に大手牛丼3チェーンが行った牛丼メニューの値上げ。その波はコンビニにも押し寄せている。

 大手チェーンのセブンイレブンが、「熟成つゆが決め手 特製牛めし」など牛丼4商品を最大100円以上値上げしていたことが分かった。

■ごはん・具材量に変更なし

 セブンイレブンは2022年1月中旬から「熟成つゆが決め手 特製牛めし」(北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、中国、四国、九州)と、沖縄で販売されている同名の商品、近畿で販売されている「コク旨特製牛丼」を429円(以下、税込み)から496円に値上げした。また、「特製牛めし 特盛」(福島県、関東、甲信越、北陸、東海、中国、四国で販売)は594円から702円と、100円以上の値上げ幅となった。

 いずれも牛肉の価格高騰を受けたもので、ごはんと具材の量に変更はない。

 牛丼の価格をめぐっては、松屋が9月28日に「牛めし並」を320円から380円に、吉野家が10月29日に「牛丼並盛」を387円から426円に、すき家が「牛丼並盛」を350円から400円に値上げしている。なお、各メニューの「特盛」の価格は松屋が650円、吉野家が778円、すき家が700円となっている。

2/24(木) 19:22配信 J-CASTニュース 牛丼値上げの波、コンビニにも セブン「牛めし特盛」594円→702円に...原材料高響く
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96a569070a6df0fbf8381c6cb790711ef315b48
https://www.j-cast.com/images/2022/02/news_20220224191516.jpg


2022/02/25(金) 20:09:47.48
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645787387/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:38:12.76ID:clXoHBhS0
彼女と通った青春のビジネスモデルも終了の予感。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:38:58.57ID:hXrM6UQr0
もう生きられへんのやで...

そうか、あかんか...
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:39:08.97ID:w3mGMHhN0
うなぎももう食えないほど高いしな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:39:37.58ID:OAmGRZWY0
そろそろ自炊派が増えて生鮮食品が値上がりしそう。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:39:51.42ID:9vpgMQH90
地方に行くと吉野家もないところ結構あるんやろな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:39:51.49ID:YVMoeh0l0
>>76
小売の大企業ウケル
むしろ消費者に喧嘩売ってる小売がセブン
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:40:14.64ID:YTqMlYvN0
>>1

上げすぎ便乗値上げ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:40:20.88ID:02X1hOOO0
ありがとう自民党😄
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:40:31.68ID:411leCne0
なんで伸びてるの?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:40:46.29ID:LI0G9NYM0
卵やサラダに味噌汁付けたら1000円超えるな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:40:53.48ID:fctMNunp0
吉野家は出来立てでよく頑張ってるな。冷えた肉をチンするとまずくなるからコンビニで買ったことはない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:41:01.94ID:hXrM6UQr0
スタグフレーション
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:41:03.13ID:clXoHBhS0
もうそこにはニューがないのよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:41:13.77ID:34NzN5c+0
だれが買うんだこんなもんw
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:41:35.62ID:KTp1qQny0
コンビニ弁当買うやつは余裕あるだろうから別に兵器だろ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:42:07.78ID:OhS6h23a0
値段が上がると言う事は客と対等になれるから良い事だよ。
買う金がない奴等は二度と来ない、この手の客は問題のある不良客。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:44:06.38ID:clXoHBhS0
俺はそこに思い出を買いに行くのに
敵に回しちゃったなwww
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:44:45.47ID:02X1hOOO0
ガチ貧乏のワイなんかこんなもん値上げする前から買うてないわw
まして値上げなんかしたら一生買わんわw
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:45:23.28ID:h+0+wogl0
>>71
分からなくはない
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:45:25.20ID:cztFcymx0
なんで牛丼じゃなくて牛めし?
松屋ならわかるけど
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:45:52.92ID:FDqGmkfX0
特盛って2倍サイズ?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:46:15.61ID:sF/sR2DK0
日本は平和だな〜〜〜。

日本は平和だな〜〜〜。

日本は平和だな〜〜〜。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:46:59.17ID:CVMns/Q60
こんなクズ肉で700オーバーw
これでもコンビニで売れるのか買う奴アホだろ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:47:05.11ID:ANUhLehB0
\∩/特盛
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:47:52.28ID:xGbKHdUn0
吉牛かと思ったらセブンのレンジ飯か
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:48:05.58ID:JInCOkbx0
誰が買うんだよそんな値段つけて
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:51:36.95ID:OhS6h23a0
値上げの原因

1 米 種を発芽させて田植えをして管理して稲刈りして脱穀して精米して米になる
2 肉 肉になるまで3年ほど 餌代、牛舎維持費、牛を運ぶ運送、セリ代 肉加工費
3 玉ねぎ 苗を植えて収穫まで半年強 苗植えから収穫から加工まで費用がかかる
4 容器 原油を原料に製造 形を整える為の機械代、梱包と運送費
5 調理代金 原材料を調理工場に運び365日24時間体制で作る各種費用
6 コンビニに運ぶ運送費 指定の時間に搬入 運送費と運転手の人件費と車代
7 コンビニでの商品管理費と人件費

みんな分かっていると思うが物凄くお金がかかっているんだよ。
700円でも安いと思うよ。高いと思うなら買うな食うなって事で。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:52:00.58ID:clXoHBhS0
牛丼なんてのは加齢臭とギャンブルの鉄火場なのに
オサレなコンビニエンスストアには似合わないと思うの
バブル世代です
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:55:07.17ID:KQ2sdULC0
コンビニの牛丼が松屋以上とは
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:55:11.90ID:9vpgMQH90
吉野家行くぞっていうやつもいるが
吉野家のほうが高いのね・・・(カロリーほぼ同等)778円
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:55:27.17ID:D7n/jcsL0
セブンのって牛肉を別の容器に入れてご飯と分けて重ねてるから見た目より少なくなるんだよな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:58:16.97ID:clXoHBhS0
>>148
298,398かかあちゃんの思い出の世界だよな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:00:55.09ID:YVMoeh0l0
>>132
もう平和じゃないんだよね残念だけどw
アリオも次々閉店終了だからw ご愁傷様^^
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:00:58.59ID:9vpgMQH90
この価格帯になってくると
貧乏人から毎食細かくお金取る消費税ってひどいねって感覚が出てくるね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:03:17.85ID:eZLS29hL0
ドン・キホーテの焼き芋は5年前は98円→今遂に198円
ドンキのチキンジャンボカツ198円→ついに248円(税込み270円超えた)

いやーすげーな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:03:51.14ID:RnN1f6WP0
702円が正直に見られる時代になってきたんだなあ
698円より好感をもって受け入れられる
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:03:51.30ID:clXoHBhS0
12時からみうらじゅん見ないと
余裕なくなってんな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:05:41.98ID:9Kb7zDEl0
安易に値上げするのはいいけど「コンビニ弁当」って
必需品じゃねーんだよな?
だとしたらあるライン以上に値上げしたら一気に客離れが
起きるし、深夜までやってるスーパーの半額弁当のコスパを
知ってしまった客はコンビニには戻らない
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:06:39.67ID:STokmlAp0
ざけんなコラ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:06:43.49ID:clXoHBhS0
>>160
オーナーというウクライナがいるのですね
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:07:12.52ID:yB5W0yYb0
この10年程 ほぼセブンは行かない
弁当とパンは 買わない
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:07:22.63ID:9Kb7zDEl0
700円越えるなら底上げ容器は許されないな!
ありのままの見た目で売ってほしい

それに700円の価値があるかどうかは客が判断する
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:08:38.93ID:3rNN10SR0
>>141
567より店内調理のほうがおいしいからなあ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:11:06.97ID:nuz1xvmu0
そんな金額出すなら外食するわ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:11:46.21ID:clXoHBhS0
進化したのはATMだけだよなあ
ふつうに日中に郵便局使ってたし
コピーも学校でとってた

コンビニってなんなんという命題を突き付けられてワロタ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:13:03.89ID:Hd4DFgfh0
シンプルな牛丼が700円か

これなら並にトッピング付けた方が良いかな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:13:26.07ID:jmpzv5HP0
ばかばかしい、販売やめりゃ良いのに。店は廃棄額上がるし
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:14:30.33ID:aemsHi+I0
そして春には前年比売り上げ業績アップとか言い出すんだぜ?

こういう積み重ねに騙されちゃいけない
値上げ=業績アップ利用出来る好機
完全に消費者を小馬鹿にしたやり口
高騰そのものは事実だがそれを逆手に取るからなこういう所は
富みある側の点数稼ぎに貧民が利用される構図

そのしわ寄せが結局小市民に行く
手のひらで転がされたくなければ利用しないことこれに尽きる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:14:49.30ID:Ag2KJS9K0
元々コンビニは単品で500円越えるものを買う場所じゃないからな
値上げ前の牛丼ですら買わない
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:14:56.80ID:wKEvDn0X0
普通盛り400円は安いと思って買ってたけどもう買わんわ
それほどの価値は無い
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:15:12.80ID:nTQ+fBD50
>>1
711にしては清いな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:15:54.68ID:9vpgMQH90
並盛はかろうじて496円で踏ん張っている模様
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:16:43.47ID:clXoHBhS0
>>182
デブとの分断が始まったなwww
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:17:31.15ID:nTQ+fBD50
>>163
最近は減量作戦に目隠し作戦(中身が見えない)が追加
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:17:54.39ID:y8x/8nsk0
>>4
熊本産だろwwwwwww
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:18:06.89ID:QcfkEsWy0
>>176
なんか真面目に勉強しないで受験テクニックだけで大学行っちまうアホ学生と同じやり方してるもんな
そう言うアホが社会に出てぼくがかんがえたさいきょうのせんりゃくで日本経済蝕んでるし
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:18:07.97ID:1XGbrRmB0
コンビニの牛丼はあまり食べないが、昔はよく吉牛、松屋、すき家に行ったのに
今は滅多に行かなくなったわ。若い頃程肉を食いたくなくなってるんだよな。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:18:25.02ID:nbQEZpjg0
でもバイトは最低賃金な
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:18:33.08ID:wT4YdtRT0
ミートショック!
肉は奪って食えばいい
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:18:54.63ID:clXoHBhS0
定価販売なら
大盛とか心意気の領域よな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:19:19.37ID:qFS8GfSm0
>>51
底辺はデブが多いから体を気遣ってくれているのでは?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:19:27.44ID:kgNfoLQ80
>>1
画像見るかぎりだと、量は入ってそうだな。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:20:54.85ID:P6ZUl0EK0
>>192
米国のウォルマートは周りの小売店を駆逐する上に給料も微妙だから
従業員はウォルマートで働きウォルマートで買い物しなきゃいけない
と言われてたがセブンのバイトはそれも無理だな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況