X



【京都】登校時は「歩行者側」が常に青信号となるシステム導入 3人が死亡した「亀岡市 暴走事故」現場付近で (2/28) [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/03/01(火) 07:13:05.42ID:KysK0BJj9
※関西テレビ

登校時は「歩行者側」が常に青信号となるシステム導入 3人が死亡した「亀岡市 暴走事故」現場付近で
https://www.ktv.jp/news/articles/2cd28a79_1f51_40cc_89aa_187f134d7f22.html

02月28日 12:12

10年前、京都府亀岡市で車が暴走し、児童など3人が死亡した事故現場の近くに、歩行者を守るための新たなシステムを備えた信号機が導入されました。

京都府亀岡市の安詳小学校前にある信号機には、28日から、児童が登校する朝の1時間だけ、歩行者側が常に青信号になるシステムが導入されました。

車が停止線に止まると、センサーが感知し、歩行者側の信号を赤に変えて車を通す仕組みになっていて、先頭車両が常に赤信号で停車することから走行速度を落とす効果が期待できます。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:14:12.10ID:eBiaEu/q0
横断歩道にいけず石並べとけ
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:14:23.85ID:iuCqnv1M0
282 名無しさん[sage] 2022/01/27(木) 07:33:08.33 ID:PAmxoYmQ
>>281
もう本当に嫌になってしまった
ここは「市役所を憎むスレ」「高崎市民同士が罵りあうスレ」になってしまった
誰も高崎市の良さを語ろうとしない
市に至らないところがあればそれを糾弾するのは当然
でも、いいことをしても誰も誉めない
ってことは、ここは単に市役所を批判したいだけの連中が集まるスレなんだろう
「私怨」で

それともうひとつ
「チラシが見れない=新聞を購読していない=社会人ではない」
そんな連中に情報を提供する意味もないと思うんだわ
お悔やみとか、地域の話題とか、ネットじゃ知ることができないけど本当に重要なことが新聞にはある
お悔やみなんてまともな社会人なら絶対に必要な情報
それすら気にとめないのは性根から腐り切った無職のバカだと思うんだわ

これでサヨナラだ

市役所万歳!!!
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:15:05.11ID:47Ql+drG0
歩車道分離にすればいいのに
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:18:53.40ID:bgqZKBdS0
>>4
事前に看板で周囲に告知してやれば、かなり効果あると思う。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:18:57.25ID:u/XRGw1Y0
>>1
> 車が停止線に止まると、センサーが感知し、歩行者側の信号を赤に変えて車を通す仕組みになっていて、先頭車両が常に赤信号で停車することから走行速度を落とす効果が期待できます。

最初は効果あるかもしれんが、そのうちみんな慣れてきてしっかり止まらない車とか出てきそうな気がする
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:19:22.38ID:8VEctcF20
車側の押しボタン信号みたいなものだな
いいんじゃね
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:20:08.97ID:ZXowK4sV0
ドリフトのZがつっこんだところだっけ
滋賀のBBAが猿児につっこんだところもガードレール建てて喜んでたけど
ピンポイントで何度も同じところで事故起こるかよ
次は千葉のトラックか
全部やれ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:20:59.63ID:er7GAE2w0
かなりのB地域、亀岡
ちなみにビニール袋全面禁止でスーパーやコンビニでは\30の紙袋しかない
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:22:04.43ID:O5V7ThkJ0
こういうのは分かってないと突っ込んで来るよな
歩者分離信号でも赤でスタートしてるのよく見る
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:24:04.03ID:foroCb7R0
>>9
高級官僚乙
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:25:44.15ID:ObuJkQsn0
いいんじゃね
雪降った時とか誤作動しそうだけど
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:25:53.38ID:swcWO1S90
居眠り運転の事故を防ぐにはちょっと弱いのでは?
むしろ歩行者が確認せずに通過しようとする危険が増すかもしれない。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:27:39.68ID:2/YazCDz0
>>19
あの糞システムマジで全廃してほしい
歩車分離ー通常信号ー歩車分離ー通常信号とか紛らわしいし、危なくて仕方ない。何が安全なのかサッパリ理解できない。
歩車分離が増えてから事故しそうになって警察へクレーム入れまくりだわ。兎にも角にも自転車と歩行者が赤信号無視しまくるから危なくて仕方ない。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:28:21.12ID:Bxx86mGH0
恐ろしく暴走する人ってもともと信号とか周囲の状況とか見てないし
小さい事故には効果があっても結局大事故にはどうなんだろう
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:29:49.06ID:s0QKlxH20
居眠り暴走に意味あんの?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:30:12.84ID:pCoGecl00
この道は地元民が利用することが多いだろうから広く認知されればいいな
亀岡に行くときは国道を通行するしわざわざここを通る人は少ないだろう
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:30:53.69ID:COqWs0Kr0
これ、センサーの感度と範囲次第で無茶苦茶になるし
その内ぶちギレる奴出そう
車は常に赤で止まったら青に変わる止まった位置が停止線から何れだけ離れてる所迄感知するか範囲狭かったら止まっても青にずっとならないし
交差点全部一回停止させられるのはいらつくだろうね
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:32:16.19ID:+xghdygZ0
車「あーあいつも赤の交差点か…珍しく黄色や!行ってまえ!アクセル全開!!」
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:34:06.35ID:hdEEiJRp0
>>4
近所に歩車分離信号ができたけど
右折待ち車がいると場合によっては一台しか進まなくて渋滞
信号変わり際に無理気味に右折する車が増えた
矢印信号つけるといいけど右折車線作れる程スペース無い
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:35:07.26ID:lb2ksYsV0
歩車分離ですら思い込みで信号無視するよな
観光客だけかと思ってたらタクシーすら見かけるから怖い怖い
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:35:31.99ID:p6tTwxkH0
登下校の一時間、車道を封鎖して通行できないようにすべき。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:37:22.72ID:s0QKlxH20
>>43
いや、内容的には、感応式信号機と同じなのでソレはない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:38:18.10ID:+WkMSZFb0
時間帯で感応式にしただけ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:38:22.83ID:XI2gzkkp0
>>6
車両側に関知式のセンサー付いてて、車が停まると信号青になるって

書いてあるよ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:39:45.34ID:Sve71AXv0
赤信号無視のクルマが続出する予感
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:40:39.74ID:+WkMSZFb0
>>34あちらこちらに沢山あるぞ?
キミ免許ないだろ?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:41:21.68ID:BLRF7EP40
良いこと思い付いたように思えるが暴走してくる奴には無力だから
赤だろうが歩行者居ようが突っ込んでくるから暴走な訳で
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:42:03.71ID:2/YazCDz0
付けた理由が18歳の無免が轢いた。だから何の対策にもなってないのは内緒な、無駄以外の何でも無いし、児童も信号見なくなるから注意力低下するね、これ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:42:10.16ID:hdEEiJRp0
>>40
車道の信号が変わると思って少し動きだして気付いて止まるというのはたまに見るし気持ちもわかるけど
そのまま進むのは信号気にしてないんだろうね
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:42:11.33ID:+WkMSZFb0
>>52感応式だから赤になって1分経ってたら10秒くらいで青になるぞ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:42:11.40ID:keXk6Bz80
あの事故って、無免許で一晩中車走らせて居眠り運転で登校班に突っ込んでいった事故だろ?
信号だけ操作しても意味なくない?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:43:36.62ID:+WkMSZFb0
事故と同じ居眠り運転に効果なし(笑)
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:44:54.36ID:s0QKlxH20
>>59
本当に歩行者、特に学童を守ろうと思ったら
完全な車歩分離式のインフラを作るしかない

最近は都内や横浜で増えてる
ビルとビルを地下道や上階歩廊で繋ぐ方式とかな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:45:12.53ID:+WkMSZFb0
居眠り運転に効果なしと思わせといての止まってる車が盾の役割をする効果か
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:45:33.34ID:bJyfecFD0
これ待ってても変わらない事がある。
業を煮やして前の車が向きを変えて戻って行ったよ。
押しボタンあるのにw
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:46:52.62ID:6PSgly6G0
僻地なんかでは
メタバースのAR使って授業 とかよさそうだけどね。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:50:39.13ID:+xghdygZ0
>>42
ちょっと前に別の車が来てて青にしてたらあり得るやん
普段通ってて9割赤の所がギリ通れそうだったらラッキー!うおぉぉ!てなりそうやん
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:51:01.83ID:53CMraPY0
>>4
あれ待ち時間長すぎてイラッする
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:52:23.12ID:FYptCBN70
>>71
運転やめたほうがいいよ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:53:06.97ID:Z5GeM8U80
暴走する奴は信号機なんかに従わない
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:54:21.71ID:8xKS9hJd0
轢き放題の集団登校より、親が個人個人で守りながら連れてきた方がよくない?
固まってる方が危ないだろ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:57:29.32ID:Ok8JNqs20
>>4
歩車分離信号は自転車の扱いが曖昧で偶にヒヤッとする
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:00:31.15ID:CJtSXNnC0
つーか歩行者側押しボタン式にして歩行者青信号の時は車側赤信号にした方がよくないか?
これなら1日同じ制御にできるし。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:01:38.76ID:FYptCBN70
>>85
それ普通の信号
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:02:18.50ID:/LRWHSPx0
これ逆だろ
車が100メートル圏内とかに近付いたら赤に切り替えて、停止線に止まった場合のみ青にならないと突っ込まれるぞ
馬鹿しかおらんのか
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:02:39.50ID:+xghdygZ0
>>81
歩行者側が赤のうちに通過できればいいけど車側が赤になっても突っ込んでくる事あるやん
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:04:27.78ID:BK3f20us0
登校時か
朝の誰も余裕の無い通勤クルマラッシュ時にみんなイラついて無理に突っ込んで来ないか?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:04:42.98ID:aCDcUpBx0
>>14
周りに車がいる限り強制的に速度が落ちるから前よりは安全度上がるんじゃないの
制限ある中で危険度を下げようとした時に暴走車以外の車をバリアにする方法が実現度が高かったんだろう
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:05:40.29ID:wK9XMfbW0
>>11
子供見えないからと信号無視してたら死角だっただけとか有りそう
子供も信号の色を気にしなくなりそうで怖い
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:05:45.20ID:aCDcUpBx0
>>16
赤信号無視は流石にないだろ
何処の世紀末都市だよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:06:29.42ID:op270pxV0
>>91
お前は100か0でしかものを考えることができないのか?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:08:45.14ID:DaABDM8Y0
ん?実質上の自動車通行止めってことで?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:09:01.68ID:+96hB/JV0
日本にあるわかりにくい信号機何とかしてくれよ
歩車分離とか押しボタンとか外人にわかるわけない
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:09:31.85ID:4IZAtwrY0
これどこかの「ひょっこりはん」と呼ばれた自転車迷惑男みたいな奴が
その時間帯常に車側の信号を赤にしようとふらふらうろつきまわるように
なるぞ、もうまもなく
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:09:39.41ID:Ok8JNqs20
>>94
逆走してるしね
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:12:21.60ID:FmU0XisJ0
>>11
君は運転しないから妄想でそういうことを考えるかも知れないが、
ドライバーの皆さんは速度制限は守らなくても信号はよく守るよ。
ワイはさほどでも無いけど、赤信号だと一旦停止くらいはする

ちなみに黄点滅でもアクセル抜いて暴走車に備えたりする。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:14:21.48ID:iu8zZsZA0
何でこんな意味ないことしてるワケ?
頭おかしいんじゃないの?
・ガードレールを設置
・通学ルートを変更
・車の通行止を設置
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:15:28.55ID:2SHGb70u0
歩車分離式信号のある交差点でも
車用の信号赤なのに歩行者信号だけ見て
突っ込んでくる車のおっさんよくいるんだよなあ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:17:41.92ID:+xghdygZ0
>>100
ごめん書き方が悪かった
運転者に「混んでもないのにいつも赤の信号」のイメージがついたら普通の黄信号なら止まる人でも同じ黄信号でも無理して行きそうやんって事です
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:17:46.54ID:FYptCBN70
>>114
常に暴走しているわけじゃないだろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:17:47.08ID:TDsdcTQK0
暴走車両は信号なんて見てなくね?
そもそも居眠りだったら意味ないし

通学路にはガードレールを義務付けるとか
保護者に送迎させるかしかなくね
まあそれでも事故る人は事故るだろうけど
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:17:55.92ID:cf+pzGiR0
近所のずっと信号陳情してた場所
長年設置されなかったのに死亡事故発生したら速攻で立ったわ
なんだかなぁ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:19:02.87ID:ZTRM2RWp0
歩行者アオ
車道アカ

停車

歩行者アカ・車道アオ

車道進行可能

歩行者アオ
車道アカ


こういうこと?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:19:09.53ID:FYptCBN70
赤信号時は下からガードパイプ出てくるようにしたら解決
車がぶっ壊れても運転手が悪い
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:20:58.99ID:FYptCBN70
>>123
違反だから保険適用外にしてなw
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:21:36.05ID:hwZNHMKH0
いいね
車が一切動けない道路にしてやれ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:22:20.07ID:KsuOb1L80
>>4
歩車分離は信号無視が多いよ
歩行者信号青で発進してしまう
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:23:42.43ID:KsuOb1L80
>>131
あか言うてるやん
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:23:59.80ID:aVGrFlwi0
まぁ交通量が多かったら交互信号と変わらないだろうけどね
映像見る感じだとかなり交通量ありそうな交差点なんだよなあ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:24:02.43ID:FYptCBN70
>>131


停止線で止まればセンサーが反応して青になる
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:24:44.92ID:a9Pb4MWZ0
意味わからん。
登校時間は、常に歩行者側は 赤にし、
歩行者は、信号遵守させれば、
登校時間は、交通事故は なくなるよ。
だって登校しなくなるからね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:25:22.84ID:FYptCBN70
>>136
普通の感応式のパターンを変えただけ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:25:57.02ID:ikcv5/6Q0
信号で一旦停止を強制する仕組み
要は赤点滅と同等なんだろうけど

ポイントは車が壁の役割になることだろう
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:26:39.63ID:BMNYoscH0
>>8
居眠りだぞ
てんかんは祇園四条あたり
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:26:53.57ID:FYptCBN70
>>140
押しボタンは無いけどな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:30:01.21ID:aCDcUpBx0
>>113
平和な地方都市住みで良かった…
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:31:53.56ID:SIHEWl/u0
>>144
みんな我先に信号をいこうとするようになるんだよこういうのがあったら

信号機というものは交通整理のためにあるべきで止めるのを目的にしないほうがいい
近所にも歩車分離式あるけど信号の変わり目でみんな強引になってる
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:32:16.30ID:FGhI8iHf0
>>140
登校時間はそれぐらい速度落ちてた方が良い
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:32:58.84ID:a9Pb4MWZ0
間抜けな地球人の歩行者がさ、
SEQ1 :
  自動車者が停止線で止まる
SEQ2:
 歩行者
  あっ車 止まった
  運転手さんありがとう 渡っちゃえ
SEQ3
  運転手は、車の信号機は 青🔵
  発進
んー🤔
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:33:54.50ID:cyOiUb8O0
>>146
むしろ地方都市の方が多いと思ってたw
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:34:21.94ID:II49i7zA0
>>5
スカイツリーのよこにあるのと同じタイプだろ。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:38:59.61ID:aCDcUpBx0
>>155
亀岡市立安詳小学校

をGoogleマップに突っ込んでビックリしたけど西日本を代表する大幹線道路の裏道にあってそりゃ危険な抜け道にもなるわなって感じの道路だったバイパスも無いしマジで酷い道
愛知岐阜に住んでるとここまで酷い道路早々無いから…
よくよく考えたらこっちは道路行政がかなりしっかりした地域だったわ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:39:11.59ID:n56gnYXC0
>>6
読めよタコ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:39:37.22ID:P6zNxYy80
>>38
対向車の信号とも分離すればよい
東向きが青の時、西向きが青の時、南北が青の時、歩行者が青の時
なんなら南北も分ければさらに良い
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:39:39.21ID:kYXh8e3h0
さすがに信号を守らないドライバーは滅多にいないからこれは効果あるだろ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:39:49.04ID:jZiJg9wf0
ついでにバンプも作っておけよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:40:45.49ID:SIHEWl/u0
AIなどの技術をもっと使って全体の流れをみて人間の誘導がやってるみたいに
交通整理する信号って作れないよかよそれこそ誘導がうまいおっちゃんの動きを
そのままプログラムにでもできないのか

交通を止めるのを目的にするのはバカだと思うぞ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:41:13.32ID:0gxmRz0w0
>>4
そういう交差点ではないな。車が通るのはほぼ目の前の道だけ。 そこに押しボタン式信号機で小学生が横断してた
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:41:19.96ID:YzEpbtu10
>>142
居眠りてんかんが原因だと信号機システム変えても効果ないだろ
赤信号エリアをー早く脱しようとして事故多発するんじゃないか?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:41:50.02ID:jZiJg9wf0
ハンプ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:44:10.42ID:mU18fBWp0
>>11
車側の信号は基本的に赤なんだから停止するしかないだろ
車が停止して初めて歩行者側の信号が赤になって車側が青になるシステムなんだぞ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:44:31.25ID:uak81enl0
AIが無謀運転を見つけたら全信号が赤に変わるようにすればいい
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:45:25.47ID:wUIGoLMw0
押しボタンとは少し違って
車が来たら赤にするって事か
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:46:26.77ID:uak81enl0
一時停止にすればいいだけのような
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:46:30.37ID:beWnZ+x90
他もそうしろ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:50:44.86ID:WZch5H9R0
肯定的なレス多いがそんなに良いシステムか?
通る車が少なくないと普通の信号と変わらないだろ?


1. 停止線で車が止まって青になるのを待つ
2. 待ってる間車がたまる
3. 数台の車が通る
4. しばらくすると車側が赤になる
5. 停止線で止まってもしばらくは赤のまま → 1.へ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:53:02.96ID:nNIX8+tK0
交通事故で毎年数千・1万以上が死んでいた狂った時代があったと教科書で学ぶ日が来ることを願う
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:53:07.15ID:K2jJX8H80
歩車分離とかセンサー検知式とか、人が死んでやっと動くこの行政
あと、いいかげんに信号のない横断歩道も撤廃するか信号設置するべきだな

車が止まるのがルールだから厨は死ねばいい
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:53:42.99ID:OfBsimUX0
>>1
>車が停止線に止まると、センサーが感知し、歩行者側の信号を赤に変えて車を通す仕組みになっていて

うまくできているとは思いますけど暴走する人には無意味だと思います
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:54:12.35ID:mU18fBWp0
>>182
目的を理解してないだろ
小学校付近の交差点で車が必ず止まるから速度が落ちる
速度を落とすのが目的なんだから十分目的は達成できてる
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:54:59.50ID:Nkqr7IOt0
そもそも抜け道だから登下校時間は車両進入禁止にすればいい、もしくは抜け道のが時間かかるようにロードバンプ設置すれば車は少なくなる
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:55:08.51ID:3Fx0lsTM0
渋滞で物流に影響が出るだろうけど、通勤通学時間を上手く避けてね。で、通勤で一人で乗って貴重な道路資源を使う無駄だらけの車カスをどう排除するかが重要。歩く方が速ければ通勤に車使わんだろうしもっとやれ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:55:30.91ID:yjJ132/t0
車が信号無視しない前提なのか甘すぎ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:55:52.22ID:2w72arfv0
役所仕事そのもの
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:56:20.91ID:9XTbmRKC0
なかなか賢いな。車は絶対に信号で止まることになる。から速度維持したまま通過する
車がなくなる=必ず減速が必要になる。頭いい。
それで抜け道的に使うのが効率悪いとなれば、登校時間の交通量も減る。一石二鳥。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:57:03.27ID:mU18fBWp0
>>198
裁判では何年間も無免許運転続けてたから運転技術はあったって認定されてるんだし無免許どうこうは関係ないだろ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:58:17.62ID:GjlHk6fv0
スピードがでない効果か
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:58:34.41ID:K2jJX8H80
>>199
スクールゾーンって結構抜け道になってんだよなぁ
時間制限の歩行者専用になってる所も、車が通ってたりするし
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:59:42.05ID:RiL8NGqZ0
普通の先進国
都市部の乗り入れ規制
都市部の30キロ規制
ハンプやバンプの設置
車線を減らして
左右に自転車レーン
車線を減らして変則的な交差点廃止
一方通行化

金も維持費もかからず安全になる
でも高級車売れまくり
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:59:51.47ID:3FcOj7Jo0
そのうち青である事に慣れて、
信号見ないで赤で渡っちゃう歩行者出るようになったりして
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:00:11.84ID:aCDcUpBx0
>>182
学校前の道がノンストップ道路にならないだけでも大分効果あるぞ
車交通をギリギリ阻害しない上で通りたくない道になった訳だし
場所的に国道の抜け道になってたのが塞がれたから充分効果的

亀岡市立安詳小学校
https://goo.gl/maps/f1nWn4dbP1mqpEALA
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:01:27.28ID:CJB2RfUI0
>>1
歩道橋じゃだめなの?
作るお金無いの?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:02:30.72ID:gx9ET7yy0
車両側は常に赤だから確率は減らせる
前の車両は追突されるけどなw
まぁ歩行者に当たるよりマシだろう
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:02:42.48ID:ywvXQOh60
信号はそろそろAI導入すべき
実際の交通量に合わせて臨機応変に赤青変化させられるようになったら交通革命ものだぞ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:02:59.30ID:RiL8NGqZ0
元先進国の中で日本人だけが
都市部ですら自動車に怯えて暮らす
レーン削減や一方通行化ですらできず
電柱を避けたらクルマに轢かれる
ような道路だらけ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:03:21.36ID:zCkOR6s+0
>>1
いや、これ、無免許少年の居眠りやろもん。意味ないやろ。
そこを抜け道にさせんように信号機追加したらええだけやん。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:03:23.38ID:7fex8xxW0
>>203
田舎は車の取り締まりもろくにやってないからスピード違反、一時停止とか横断歩道とか無茶苦茶やってるのいるな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:03:42.02ID:t7r9fZcq0
>>16
俺はお前を評価するよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:05:19.27ID:P8Naobp60
赤信号にすれば暴走は止まるんですね!
アッタマいいですね!
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:06:01.58ID:SMm39DOS0
深夜の感応式と同じだよな
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:06:30.82ID:zQ79oa370
>>1
は?
甘やかすのもいいかげんにせい。

そんなのに慣れたら
信号を確認しないで
止まらなくなるんじゃね?
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:07:22.67ID:t7r9fZcq0
分離式が正解
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:07:25.07ID:Bch27KUZ0
これ、学生に「歩行者信号は常に青」って認識を植え付けて危ない気がするわ
信号や車の確認とかやらんバカが大量に生産されそう
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:07:27.23ID:X2PL76fO0
ソース元すら見ない奴大杉。
あの狭さじゃ歩道橋なんかムリムリムリムリかたつむりよ!
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:07:40.58ID:t7r9fZcq0
渋滞?
スマホでも見て待っとけバーカ😜
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:08:06.30ID:JmFU51NT0
車が右折、左折するための時間も充分とってくれよ
普通の横断歩道だと点滅はじめると急に走り出す子どもいて赤なのに横断歩道の上にいたりして車が曲がれなくて大渋滞するんだよ
あと犬の散歩もそうな犬が横断歩道の上で止まって道路の匂い嗅いでたりよ
青なら良いけど赤になってるときはやめろ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:08:08.28ID:ZrryoJiS0
開かずの踏切問題見たいなのが発生するのけ?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:08:32.00ID:t7r9fZcq0
>>229
歩道橋なんていちいち上り下り死ねーから😛
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:08:56.99ID:7fex8xxW0
統一しないでいろんな信号機にすると混乱するだけだけどな
感応式だったり時間帯によって押しボタンになったり一見さんにはわからんよ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:09:14.68ID:t7r9fZcq0
>>231
🙄
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:10:22.77ID:RiL8NGqZ0
運転者の能力に依存してはダメ
車の流入を防ぐ
速度制限を守らざるを得ない構造にする
万一のヒューマンエラーがあっても多少のバッファを設ける
自転車などを活用しやすい道路構造

レーンを減らして必要なら一方通行化
乗り入れ規制あたりが必要なのにね
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:11:45.22ID:x3eL44Vu0
>>27
青になったら進む
歩行者が居たら止まる

この単純なルールを守るだけ
できないなら免許返納してこいw
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:13:02.61ID:4w+hMYMr0
>>118
あるある
人が死なないと動かないお役所仕事やわ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:13:51.04ID:XjtDWa1w0
事故の原因は無免許運転なんだからこんなの導入しても意味なくね?
全くないとは言わんけど
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:15:42.37ID:zCkOR6s+0
>>226
よく考えてみ?
赤に出くわすか青に出くわすかは今までも変わらんこと。
「なんか青ばかり出くわすなー」でしかない。
アホはどちらかな?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:15:59.40ID:4w+hMYMr0
常にノロノロ走って安全運転奴かと思ったら
一時停止しないわウィンカーださないわ
信号黄色で無理矢理行く奴
なんなんやろなアレ
しかも良くいるやん
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:16:02.97ID:cvZwHccc0
この件は「事故りやすい現場」とかじゃなくて
原因は「たまたま暴走するクズが来た(身勝手な理由による疲弊居眠り)」だから
ハード面システム面はどれだけ変えても無意味だが
まあ施策としてやらないよりはやってもいい取り組みだとは思う
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:18:13.86ID:cvZwHccc0
>>241
設置予定なんて積もり積もって金が無いから順番がずっと来ないだけで
順番飛ばす大義名分ができたから早まっただけだぞ
今や標識の替えさえ金が無くて作業が遅延してんだから
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:20:44.90ID:4w+hMYMr0
>>248
そうなんか?やる気はあるんか?
わいの家の前三人死んでるけど真ん中にチカチカ光る奴がついただけや
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:21:50.51ID:RiL8NGqZ0
パリとか狭い路地も多いのに
ここ2年で全く違う道路に
なったけど
レーンや車道そのものを減らしたのとインフラ削減で
維持費が大幅に下がるんだよね
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:23:37.32ID:qgfGMSKj0
>>11
関西人って慣れると信号赤でも止まらないの?ww
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:23:56.07ID:6Q1ph5sE0
信号をどうしようが居眠り運転には無意味やん…IQ低い奴に免許を持たせないほうがまだ効果ありそう
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:26:11.42ID:7fex8xxW0
>>248
信号機撤去も結構金かかるのかな
人口密集地が変わるから信号機の設置場所が適切じゃないとこも多いな
だから信号無視もする
車乗るやつも異常に増えた
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:28:21.55ID:7eIHR8zN0
しっかし寄生虫ゴキブリ公務員って凄いよなあ
こんな腐敗国家の内情を承知で片棒担いで税金くすねて身内だけは生活保障されてさ、
「その上で」涼しいツラして外では一般民間人と絡めてる訳だろw
罪悪感も感じず、恥ずかしくて顔見れないとか萎縮する訳でもなく、
「そんなに寄生虫ゴキブリ公務員が羨ましいなら何で寄生虫ゴキブリ公務員にならなかったの?」
だの壊れたオルゴールみたいにブツブツさえずりながらw
んで薄汚い金で卑しい幼虫産んで、その幼虫に社会だの人生だの倫理だの常識だのドヤ顔で偉そうに勘違いして語ってんだろwww

その厚顔無恥で卑しい醜悪なメンタルとか色々凄いよな寄生虫ゴキブリ公務員www
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:30:28.42ID:1ZOghY250
パトカー何台も並べてアホ面下げて何人も揃えてネズミ捕りするくらいならこういう箇所で警察官1人置いて交通整理したらいいのに
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:34:55.43ID:Rs9hvgqN0
運転者側だけど通学時間帯の学校周辺は大体これで良いと思う
そもそも避けるようにしてるけど
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:39:37.57ID:aCDcUpBx0
>>249
交差点付近を更地にしてラウンダバイト設置するのが信号機の金もかからず楽なんだがなかなかそういうわけにもいかないんだ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:41:07.00ID:La5HrRaA0
一時間なら車両通行禁止にしろや脳足りんかよ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:44:57.04ID:XS/P2Aa40
ゴミ犯罪者の対策にはまるでならずに真面目な運転者が不便を強いられてるだけの話。
こんなの危険運転した馬鹿を死刑にしていく方が早いしコスパ良いだろうに。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:47:02.33ID:tzdUBnyW0
無免許居眠りに意味ないだろ。
歩道と車道に頑丈なポール立てる方がマダまし
一番は無免許でも運転になれてたら危険運転にはならないとかいう糞法律変えるべき
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:52:57.33ID:O1sge3cL0
>>1
そのシステム導入は良いことだと思うが
亀岡の事故のような無免許居眠り運転はどうしようもないわな。

もう一歩進んで欧州とかにある赤信号時は車両止めポールが出てくるタイプにすれば尚良し。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:55:15.04ID:IfKfqfsY0
この記事の書き方がおかしいね。「歩行者側が常に青信号となる」という表現は不正確で誤解を招く。
たいして画期的なシステムはないよ。青の時間を少し長くしているだけじゃないか。

交通事故を防ぐためには
 1 車自体を減らす
 2 車での移動を控えさせる

この2点につきるんだよ。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:56:16.15ID:EcHCx2EX0
この事故の原因は「原因は運転手の遊び疲れと睡眠不足による居眠り運転であり、軽自動車を運転していた少年は無免許運転であった」んだろ。
的外れな対策しても無いだろ。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:57:09.58ID:C9kjPNTX0
ロシアの非道があまりにも多大なインパクトを残している状況下、少々加害者に手荒な真似をしても国際的に文句はつけられにくい。この事件は装置機材を工夫しても無駄。常習的非行少年を死刑とするのが最大の再発防止となる。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:57:35.85ID:iqj60pym0
この事故、量刑軽くて厳罰化の流れになったんだっけ
無免許繰り返した挙句の居眠り運転で、妊婦さんも亡くなって被害者の数も10人弱だったような
通行止めにするのがいいけど、なかなかよね
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:58:21.17ID:SIHEWl/u0
クルマの移動の方が効率がいいことは多いそれに都心みりゃわかるが
はっきり行って鉄道社会の方が限界がハッキリしてるからねどんだけ
本数増やしても相互乗り入れしても人身事故一発でアウトだしジョーカーなどの
トラブルも多いからね
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:58:58.51ID:EcHCx2EX0
千葉県八街市の飲酒運転死亡事故でも、警察の対策が制限速度を下げること。
警察はバカしかいないのか?
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:59:35.20ID:iqj60pym0
>>270
これ、だから
飲酒運転で亡くなった千葉のケースと一緒で、対策はそれじゃない気はするね
政治家や役所はやったつもりの仕事だろうけど
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:00:01.39ID:x3eL44Vu0
信号増やすのいい加減やめろっつの
このスレにも信号増やせ連呼するバカがいるけど
信号増やすと事故増えるんやで
諸外国との事故データ比較してみ
道路距離あたりの信号数と事故率は綺麗に相関してて
信号減らしたほうが事故は減るんだよ
特に歩行者や自転車が守られる
かつ安上がり

意味わからんだろ?
でもそれが事実なんだわ
典型的な合成の誤謬
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:00:08.85ID:tZo5+5Ed0
子供の為に大人は我慢すべき
この考えが子供達をさらに不幸にする
子供の為に大人を犠牲にしてたらいずれ子供を守ろうとする人間はいなくなる
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:03:30.38ID:O1sge3cL0
>>270
記事書いた記者がミスリードしてるだけ。

新しいシステムが導入されたのが「亀岡暴走事故現場近くの信号機」ってだけで
事故現場に導入されたのでも亀岡暴走事故の対策として導入されのでもない。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:05:37.64ID:ew2vaLMK0
歩道橋を復活させた方が良さそう
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:08:52.25ID:GqkxOZmX0
詳しく読んでないけど
なぜ子供に我慢の教育をしないのか
こんなん不平等
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:10:25.99ID:3FOWJqlf0
>>261
そんなの検討してるに決まってんだろ
交通に支障がない道路はスクールゾーンで通行禁止になってる。
通行止に出来ないからこういうシステム導入したんだろ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:11:30.29ID:iqj60pym0
現場の道は田舎の細い路地、あんな場所に土地勘ない輩が突っ込んで起きた事故
亡くなった妊婦さんのお父さんは、娘婿と揉めて孫と会えなくなったらしいけど、寛解したのだろうか
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:13:27.78ID:SIHEWl/u0
>>276
真逆なんだよなあ都心のほうがダメなんだよ出生率とも関連してくるしな
クルマが不便だと子育てしにくい
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:14:00.09ID:IfKfqfsY0
車を減らし、車による移動を減らすのが一番有効は手段。
これは税制などの改革で、強引に進める価値がある。

はっきりいって、自分で車を運転しなければいけないっていうのは貧乏くさいんだよね。
そういう感覚は高学歴層を中心に、若者の間でじわりじわりと広まりつつあるのではないか。

一般に、高学歴層に共通することとして、歩くのが大好き。
大学の先生とか、のんびりと片道1時間ぐらい歩いて通勤する人が結構いるよ。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:15:31.87ID:SIHEWl/u0
>>289
そうか?都心でも金持ちほどクルマで特に世田谷とか港区の人は
電車やバスとか使ったことない人ばかりだけどねぶっちゃけ負け惜しみだよ
クルマ使えなくて満員電車でジョーカーや痴漢えん罪に怯えてるほうが嫌だわ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:16:45.27ID:SIHEWl/u0
子育てや介護にはクルマがないと不便極まりないからね
小さいうちならまだママチャリ特攻隊でごり押しできるが
それも限界ある
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:19:07.60ID:IfKfqfsY0
地方都市でも、自動車税を大幅に引き上げて、
その税収で鉄道会社を支援する。

地方では鉄道が不便になってしまっているから、老人が車を手放せなく
なっている。赤字ローカル線の本数を増やし、鉄道を中心にして地方を再生しようじゃないか!
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:19:09.52ID:SIHEWl/u0
都会に押し込まれてるやつはそもそもクルマで移動するメリット
そして電車通勤の問題点などを認識させてもらえないまま非効率な
生活を当たり前だと思ってさせられてるだけ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:19:22.80ID:rvf1Etqj0
>>170
この例が飯塚暴走だよな。
歩行者信号が赤なら助かってたのに青で安心して無防備な状態で轢かれるとか成仏できないよな。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:19:44.39ID:RiL8NGqZ0
>>289
東京でも地方都市でも
社会的地位が高いほうが
自転車乗ってたりする
もちろん普通は自家用車も持ってるけど。
青年会議所の連中が自転車部作ってたり
そいつらが卒業してロータリークラブの
自転車仲間を作ったりしてる
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:20:13.76ID:SIHEWl/u0
>>295
鉄道がそんなにいいものならば世界的にそうなってるだろ
でも現実は世界の鉄道利用者数ランキングの大半は日本
ガラパゴスの最たるが鉄道社会
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:20:33.63ID:3Fx0lsTM0
>>289
車の税金とガソリン上げて欲しいな。
たかだか人が一人移動するために偉そうに道通りやがって。
自家用車持ってるんだし、金持ちさんだし痛くも痒くも無いだろうに。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:21:39.96ID:SIHEWl/u0
>>300
金持ちは空いた道で楽々自動車を満喫して自分はジョーカーと一緒に
満員電車で仲良くコロナ共有とか貧乏人はマゾ極まりないな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:22:17.53ID:rvf1Etqj0
>>1
行政も本気で歩行者を守りたいなら
ヨーロッパみたいに道路に鉄柱を埋め込んで歩行者信号が青になったら鉄柱が突き出して歩行者を物理的に守るシステムを設置するべきだろ!!
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:22:25.57ID:x3eL44Vu0
>>287
ちゃうちゃうw
信号減らしてドライバーのモラル向上に金かけるんだよ
欧米はどこもこの方式
弱者保護の取り締まりを徹底する
結果事故は減る
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:23:09.74ID:RiL8NGqZ0
>>300
宇沢弘文の自転車の社会的費用によれば
自動車一台あたり2千万の社会的費用が
内部化されていないという
あとはバランス論だけど先進国みたいに
自動車を制限しつつ高級車はバカ売れ
になるのが理想かも
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:25:13.23ID:Rs9hvgqN0
>>304
車が少ない道や逆に歩行者が少ない道はそれでいいが
車も歩行者もそこそこの道路なら信号あった方がお互いに楽
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:26:20.58ID:yxytLm+/0
通学時間帯は当然ながら通勤時間帯でもある。
この方式を導入することで車速は落ちるし同時に交通の流れも悪くなる、この道をショートカット的に使ってた車の通行が減る効果もありそう。
事故から10年も経ってから導入されたんだから他の道への影響もしっかり精査してあるのではないかな、知らんけど。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:27:01.22ID:RiL8NGqZ0
>>302
スタートは趣味
そこからパリやロンドンみたいにアッパーミドルクラス
が自転車を移動用に使って
安全を考え始めて都市計画に
つながって行くかもね
日本の行政にそこまで期待してないけど
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:30:09.91ID:O1sge3cL0
>>307
事故から10年も経ってから導入とかじゃないからな。
このシステム導入は亀岡の暴走事故とは何の関係もない。

ただ単に記事を書いた記者が、場所を示すわかりやすい例としてまた交通関連として
「亀岡暴走事故現場の近く」と事故現場を引用しただけ。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:32:24.05ID:3Fx0lsTM0
車は危険なものなのに、そもそも個人が気軽に所有や使用出来ることに問題がある。個人の移動は徒歩、自転車、公共交通機関で良いだろ。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:34:54.56ID:yK8GTjut0
>>279
その理由は人口密度と歩行者数の違いじゃないのか?
北海道の奥地で一メートル置きに信号設置しても何も起こらんやろ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:35:43.42ID:SIHEWl/u0
>>308
そして体力過信して事故って谷垣みたいになる偉い人結構いるよな
バイクもそうだけどねジジイになって体力判断力が落ちるようになってから
乗りたくなるってほんと罠だよなあれ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:40:31.73ID:RiL8NGqZ0
>>312
高齢者は骨やらの問題があるけどその高齢者が
車で人をひきまくるのが現状
あと
自転車での怪我の多くはまさに道路の構造の問題かと
谷垣さんも段差でコケた

とはいえロンドンも最初は死人が出まくったんだよね
今はロンドンもうまく行き始めてその成果をパクれる
ありがたい環境
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:41:52.89ID:juUWz6840
遮断器もつけろよ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:44:40.67ID:x3eL44Vu0
>>306,311
楽だけど事故は増える
日本は信号と速度を守ってりゃ取り締まりされることは無い
だから確かに日本で運転するのはすごい楽
欧米は運転中常に周囲に注意払ってなきゃならない
欧米は弱者保護の取り締まりが厳しい
昨今話題だと信号のない横断歩道、日本は長らく取り締まりしなかった
欧米は取り締まりやってる、だからみんな止まる
だから信号が減らせる
日本と欧州同じ人口密度の都市を比べても
日本の事故率の高さは異常で、取り締まりの甘さが原因
特に弱者保護関係の取り締まりをほとんどやってない
例えば道交法70条、日本はこれ取り締まりに使わないんだけど
欧米は取り締まりに使ってる(道路条約の縛りで似たような法規は必ずある)
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:46:16.42ID:yxytLm+/0
>>309
無関係ってことは無いのでは?
当時のニュース映像があったから事故現場を特定してみたけど、この信号からわずか200m手前の場所だぞ。
それに以前から事故が多発していたとも言ってる。
10年間色々対策はしてきたようだけど、そのうちの一つとしてこの信号方式を導入したというニュースだろこれ。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:48:51.45ID:flDEap/K0
日本がもっと遅刻や遅配に寛容になれば良いんだよ
急がせるからドライバーは慌てるし、休憩しないから疲れで事故る
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:50:00.68ID:S/5MKXak0
>>313
いねぇよ、そんなの
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:50:55.85ID:S9pn8bIh0
見たことないんだけれど「歩行者側が常に青信号になるシステム」って
他にどこに設置されているの?
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:53:31.14ID:x3eL44Vu0
>>314
欧州で運転すりゃわかるけど
日本みたいにヒステリックに信号設置しない
信号のない横断歩道にして歩行者がいればドライバーはきっちり止まる
そういう取り締まりをしてる(そうじゃ無い国も多いけど)
日本は戦後復興を自動車産業に賭けたんだわ
取り締まりが激ヌルになった歴史的事情がある
例えば昭和42年に警察庁は交通取締りの通達を出してる
当時交通戦争で死亡事故が激増した時期なんだけど
なんて通達出したと思う?
取り締まりを徹底しろ?
逆やでw
警察庁は手を抜けと全国の警察に通達した、免許人口の減少や自動車普及の妨げになるから
今では考えられんわなw
平成に入ってからこっそり撤回したけど
昭和42年8月1日通達でググったら出てくる
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:58:48.88ID:yxytLm+/0
情報を軽くまとめとく、リンク貼れなかったんでこれで許せ

10年前のニュース映像 youtu.be/hxsJsmjK53s
事故現場 goo.gl/maps/u2zS5q9h4QUJCaQp7
今回現場 goo.gl/maps/QsFMsKCHEf4eLn7s7
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 11:07:19.69ID:SIHEWl/u0
>>325
近所にできてみみんな特攻するようになる
特に朝夕は混むしなうちの近所とかそこに
バス渋滞まで入るから悲惨だよ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 11:22:45.47ID:3Fx0lsTM0
>>332
全校生徒が児童一人ずつ、それぞれの親の送迎で一台の車に乗ってくれば、学校の前の道路がどうなるか想像出来んのか?
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 11:39:04.81ID:KhHdeQc30
>>4
日本の道路族にまかせたら、10m毎に5m上がったり下がったりする
ハートマン軍曹のブートキャンプですら使用をためらう歩道ができるだけだな
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 11:44:46.78ID:nlAJgyCb0
>>1
迂回路に誘導して、通行止めにしておけよ。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 11:47:10.63ID:nlAJgyCb0
>>299
日本語でおけ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:12:30.17ID:ew2vaLMK0
昔は学校の付近は歩道橋があったんだけど
どうして廃止にしたんだろうね。あれが一番安全だとうに
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:24:06.80ID:C8t7Q9u00
10年もかかってるのかよ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:31:01.13ID:KVLlxHQd0
住宅地は全部これにすれば通り抜けが減るんじゃね
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:36:54.26ID:atQvOdUW0
>>4
歩行者信号見ずに車の信号見てるのか
歩行者赤信号で自転車突っ込んでくる年寄りがいて
左折するときかえって危ない時がある
あとは先頭車が勘違いして、赤で歩道で待ってる人
を渡るの急停止して待つから渋滞&追突しやすい
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 13:17:30.52ID:ew2vaLMK0
車が歩行者用の信号を赤に変えるんだから児童が車用信号の
制御は出来ないんんじゃないの
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 14:40:05.68ID:ZqAIHD/r0
こういう抜け道好きな人らは信号が嫌いなんだよね
職業ドライバーとかが多くて特に宅配とかする人は細かい道に普段から入っていくから早く行けるルートならどこでも通る
それが仕事で偉いと思ってるから
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 15:49:34.14ID:yxytLm+/0
>>356
ここには歩行者側が押しボタン式の信号機が元々あった。
今回新たに登校時間の1時間だけ車側が感知式に切り替わる仕組みを加えた、ということみたい。
だからよくある感知式と同じで、車側が青になっている時間は限られ次に青になるまでまた一定の時間待つ必要があると思われる。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:17:37.32ID:jsH2yboe0
パンツ降ろす側は青
穿かせる側は赤
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:41:43.35ID:iqj60pym0
>>354
教頭が伝えたって見たよ、お葬式で詫びたいからと被害者の個人情報を伝えた
加害者の親が警察から聞いたと言ったけど、実際は学校側から漏れたそう
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:46:36.39ID:ew2vaLMK0
幹線道路と生活道路の交差点にある信号機と同じだろう
幹線道路は常時青信号で生活道路側は常時赤信号
生活道路に車がいると感知して幹線道路の信号を赤にするじゃん
幹線道路を児童が横断する横断歩道と思えば良い
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:48:26.95ID:uak81enl0
3連続一時停止とか10連一時停止でいいと思う
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 00:46:16.69ID:9zWAFMyb0
亀岡市は20分もあれば通り抜けられるのに朝から晩まではどこも万年渋滞で1時間以上かかる。
この渋滞のせいで京都市内からだと老ノ坂峠から渋滞してて亀岡市抜ける迄2時間以上かかる。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 01:27:11.58ID:9zWAFMyb0
国道かこの道しか無いからこの道路は歩行者自転車バイクがいても全くよけようともしないで走る車や事故後離合出来ない様に何ヶ所もポールが立てられたがどちらが先に通るかチキンレースする車がよく通る所。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 08:15:37.79ID:KZSCFdel0
30キロ規制
乗り入れ規制
レーン減少
一方通行化
ボラード
ハンプ
自転車活用

先進国だと当たり前にやってることが
できない日本
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 08:44:13.05ID:XowiUDBY0
歩道をたっぷりとって自動車道からセンターライン消して対向車は常に譲り合わないと走れないくらいの幅に変えると逆に事故は減る
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:54:20.60ID:Qu5GDiEk0
車に重税を課してるんだから道路を整備すれば良さそうだけどな
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:58:24.36ID:D4Tvmpsn0
つーか最近の交通事故は
そもそも年寄りがブレーキとアクセル間違えたとか
突然歩道に突っ込んだとかが多いから
信号なんて関係なくない?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:04:42.27ID:82QqsE7j0
>>376
それは駐車場限定の話やな
報道はされてないけどギアチェンジが絡むからこそ起こってる現象
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:08:58.72ID:pxlOjFwG0
周知されればここを迂回するようになるかな
クセの悪いやつが裏道に集中しなきゃいいんだけど
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:14:52.84ID:8yqWE/Zw0
プリウスミサイル
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:17:51.84ID:kvQaSJrG0
警察が朝交差点の見えるところに立っていればいいんだがやらないよな
昼間の無駄なネズミ捕りを止めたらできるはずなんだが
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:23:14.13ID:3YDIohNi0
>>372
書き込みのほとんどはされている。
>>373
もともと譲り合わないと行けない細い道

根本原因の万年渋滞と道路が無い事をどうにかしないと。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:24:22.39ID:kvQaSJrG0
>>380
池袋の事件から急になくなった
性能がよくなったのかね
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:29:42.95ID:dnfeJan40
ガソリン税が安すぎて基本料みたいな税金が高すぎるから容易く車乗る馬鹿が多すぎるんだろ
とっとと
ガソリン税リッター1000円
航空燃料税リッター10000円
消費税廃止、自動車税廃止、重量税廃止、取得税廃止、高速無料化すべき
味噌糞の消費税ではなく地球破壊による望ましくない物品サービスにのみ課税するのが正解
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:32:03.99ID:O/hguFEi0
中途半端だなぁ、車本体を赤信号は自動停止するシステムにすればいいのに
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:42:34.49ID:jDfE7gFU0
つーかこの事故の根本的な原因って居眠り運転じゃん
あえて車を渋滞させる事で車を盾にするって事だよね
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 11:54:49.78ID:XowiUDBY0
>>381
ちゃんと段差の有る歩道を整備するって話
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 11:57:04.24ID:8lsyXoFw0
>>387
歩行者保護で考えれば車同士の破損のほうがマシだろ
大幅な速度超過と先頭が居眠りなら知らん
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:01:18.49ID:0PGW7NRC0
千葉だかの話もそうなんだが、
なぜ事故のあったとこだけ?
もっと危ないとこは無視か?
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:02:14.00ID:eFA04AYV0
常に
はへんだよね
だったらもう一方は常に赤で、通行できない

言いたいことがわからなくはないけど、言葉は辞書通りに使うしかない。
間違いレベル。
劣化しているのが何かは知らないけど。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:05:06.66ID:0PGW7NRC0
>>372
その前に先進国なみに道路整備したいね
通過交通が生活道路を走る変な国
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:07:20.79ID:aM/cS2wk0
青は進め
黄は速やかに進め
赤は注意して進め
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:08:04.99ID:eFA04AYV0
見出をみて、わからなくても、中身読んだらなるほど、そういう意味だったか、という記事もおおいけど。
ニュース記事で、中身読んだら、見出が誤りというしかないケースは珍しいね。
プロだろうに。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:08:10.69ID:ZSg0BdKY0
歩道橋にすればいいのに
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:18:00.23ID:mZ9JPg660
リンク読まずにレスするけど、単純に交通量を減らすのが目的だろ?
こんな道なら避けるようになるじゃん。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 14:21:15.16ID:1wPH+I6z0
>>362
そもそもここは国道が渋滞した時の抜け道なのよ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 14:25:59.89ID:mFLY1B4z0
悪質ドライバー三選

1、老害運転
2、飲酒運転
3、居眠運転
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 14:29:02.73ID:1S4BohBC0
運転免許の更新がいい加減すぎるんだよ
運転中に意識を無くす可能性のあるやつは更新不可にしないとダメだろ

アル中、テンカン、統合失調症が免許持って運転してるのがおかしい
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 14:31:21.02ID:1S4BohBC0
警察もくだらん所でくだらん取締ばっかやってないで
小学生の通学路に立てばいいのにねぇ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 14:54:21.99ID:5BspAMis0
これ多分リスク補償が発生するな。
「信号が赤だからといって歩行者がいなければ問題ない」とかいって
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 15:08:41.60ID:5BspAMis0
まあ、普通の日本人の本音は「クルマは道路の王様、歩行者自転車は身の程わきまえてえんりょすべし」だからな。
だから赤信号以外では横断歩行者は無視が普通、赤信号も我慢できないなら無視するしな。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 15:10:14.59ID:5BspAMis0
>>392
バイパス道路にイオンモール建てちゃう国だからしゃーないw
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 00:05:27.19ID:FD0ILuar0
>>397
それなら、信号で車を積極的に止めて渋滞に並んだ方が早いぐらいにしないといけないね。車通行禁止にしても良いかも知れんが、そこを通らないといけない人もいるしな。
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 04:34:36.08ID:EQJKeMBj0
暴走なんだから信号なんか変えても効果ないだろ
K札は馬鹿か
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 04:39:31.57ID:jGQzGdNV0
>>6

動けないというよりは、「クルマな来そ」ってコトだよな。暗にそう言ってる
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 05:11:57.73ID:6h07QBti0
なんかあった際のある意味歩行者を守る保険って感じねこれ…
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 06:39:27.62ID:BUF6cNFO0
確かに近所の歩行信号は
全方向車側赤にして
歩行者側青になるから
車は侵入出来ないので事故は無い
でもとぼけたヤツは
見落としあるから
結局車の安全装置義務化じゃない
それでも完全はないだろうから
常にドキドキして歩くしかないな
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 07:02:32.97ID:KZyZRyKV0
>>413
近所の歩車分離交差点は
蝙蝠自転車が危険で安心して渡れないな
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 07:03:56.05ID:eg8247Zh0
50代以上のドライバーとDQNは
いまだに横断歩道は車優先だと勘違いしている
わざわざスピードをあげるあたおかが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています