X



【北陸新幹線】 敦賀までの開業に向け新しい車両が金沢港に陸揚げ(3/1)【NHK石川】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/03/02(水) 07:42:30.75ID:ZvT6gUsZ9
北陸新幹線 敦賀までの開業に向け新しい車両が金沢港に陸揚げ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20220301/3020010807.html

03月01日 18時34分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20220301/3020010807_20220301182319_m.jpg

再来年の春に予定される北陸新幹線の敦賀までの開業に向けて、1日、新しい新幹線の車両が金沢港に到着し、陸揚げの作業が行われました。

1日、金沢港に到着した6両の新幹線の車両。
山口県の工場で造られ、3隻の船で運ばれてきました。
再来年の春に予定されている北陸新幹線の福井県、敦賀までの開業では、区間の延長に伴い、運行する車両の数も今より増やす必要があります。
海沿いでは強い風が吹いていましたが、作業員がクレーンを使って車両を慎重に釣り上げ陸に下ろしていました。
JR西日本によりますと、新しい車両は、大きさやデザインは現在の車両と変わりませんが、内装などが一部異なっています。
今後、試運転や点検を経て、ことしの5月以降、現在のダイヤの中で運行を始める予定だということです。
金沢港には、石川県と福井県、それにJR西日本のマスコットキャラクターも登場し、新しい車両を歓迎していました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:00:28.56ID:QSa7rkLu0
リニアも品川駅から東京駅まではやく延伸してくれよ。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:08:09.62ID:npqR8lRY0
>>358
そんなの割引切符でも値下げでも何とでもなるだろ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:11:35.81ID:PwtTXreN0
敦賀原発、大飯原発、高浜原発、美浜原発、おまけにもんじゅ。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:18:53.49ID:4cgmKj820
>>391
名古屋〜富山は既に高速バスに移っているがね
北陸新幹線開業と同時に高速バス大増発している

しらさぎやひだ利用者はバスに抵抗ある人くらいだよ
もっともひだは富山〜高山利用者も見込んでいるが
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:30:45.36ID:QSa7rkLu0
名古屋〜富山は
高速バス 3時間40分前後。

新幹線開通後は
敦賀駅乗り換え時間入れても2時間40分くらい

再度需要を奪い返せる。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:39:53.07ID:9tCcA6qF0
>>388
現実にこれまでの整備新幹線は
駅ができる市区町村が負担してる
基本的に県負担分のうちの1割を駅ができる市区町村で持つ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:16:09.09ID:QSa7rkLu0
リレーとして扱うのだろうか?
それともただの乗り換えか?
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:16:48.86ID:8BMc4CF20
敦賀開業後のしらさぎは敦賀米原間は座席逆のままか、それとも客に回転させるか
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:39:00.07ID:OyOZTr1E0
>>399
距離が短いし何度も往復出来るから本数が増えて便利になるんじゃないか
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 20:36:10.49ID:QSa7rkLu0
>>401
米原〜敦賀でJR東海の路線には入らないんじゃないかな。
岐阜市民が泣くかもしれんが。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 20:37:15.59ID:1N06CdDH0
>>396
名古屋ー富山は高速できて人の流れが変わったね
0406おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし きりもらいら
垢版 |
2022/03/03(木) 20:37:24.16ID:n5ZzanY50
>>1
新今線 新結婚 新弁護 新国分際(コクブサイ) 新高速
新返信 新編集 新平穏 新平均
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 20:54:47.11ID:GRNXMyC20
>>404
46キロ、30分だけの特急か
新幹線乗継割引効かせて自由席380円、ならビジネス利用なら乗りそうかな
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 21:14:55.94ID:QSa7rkLu0
>>407
ダイヤを乱さなくなっていいんじゃね。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 00:23:58.20ID:3iEV+hPV0
>>410
滋賀がカネを出さないのは当然として、湖西線が並行在来線として廃線になるかどうかが問題じゃ無いのかな
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 01:09:42.17ID:Bz9ph0tf0
新大阪まで繋げよう
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 05:49:46.11ID:pPGJrUv+0
>>396
バスは狭い、コロナ感染リスクが高いし、時間がかかるからしらさぎに移行確実
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 06:17:39.64ID:WhPIjkiQ0
福井県内の並行在来線を引き継ぐ第三セクター会社の社名は決まったん?
賞金20万円で募集してたみたいやね 
・・・・調べたら3月下旬発表か。楽しみだな

福井、石川、富山第三セクター会社共同運行の快速列車はできるんかね
今でも石川、富山第三セクター会社共同運行なら、「あいの風ライナー」があるけどね。
あれ、富山・金沢間44〜45分だから結構速いよね
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 06:25:57.72ID:WhPIjkiQ0
快速「こしじ」の復活だ!!
JR西のつるぎの後継列車に「こしじ」の名前を使われる前に
名前を差し押さえておこう!
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 06:28:52.12ID:wlTeo6it0
とりあえず喫煙室たのまぁ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 06:35:05.38ID:WhPIjkiQ0
富山・石川と、福井とでは、「だら」のニュアンスがちょっと違うんか
ほんとちょっとしか離れてないのに面白いもんだね
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 06:37:06.04ID:BFjhnPO20
海産物だったのか
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 06:38:44.80ID:WhPIjkiQ0
「だら」のニュアンスの違いが原因で福井県人と石川・富山県人との間で
ボッパツした喧嘩もあるんだろうなあ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 07:30:14.16ID:E6v3Yr3w0
>>414
福井県内の第3セクターは既にえちぜん鉄道があるのに
さらに会社を増やして役人の天下り先確保か
そのうち経営が行き詰まったら経営統合して、福井県内の現・北陸本線芦原温泉駅以南を直流化で運用効率化してほしいところ
(えちぜん鉄道はJR東海車のお古が走っているので車両サイズ的には問題なし)
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 12:25:26.71ID:xwCA3LEb0
>>411
いずれにせよ永原まではアーバンネットワークに組み込まれてるから廃線はないし
近江塩津〜米原の廃線も有り得ないから湖西線は並行在来線じゃないとして維持すればいいんでね
むしろ問題は敦賀〜小浜という中途半端に新幹線と被った小浜線
まあこっちは新幹線とは関係なく赤字ローカル線扱いになり廃線かもしれないが
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 12:50:40.51ID:av/WeiNe0
北陸新幹線が新大阪まで開通すると湖西線はJR西日本から並行在来線として切り離されます。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 13:28:32.71ID:RwEjIkbx0
>>414
福井鉄道とえちぜん鉄道がすでにあるから
福井も越前も使えないという無理ゲーw
たぶん斜め上のが出てくるw
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 17:26:21.70ID:WhPIjkiQ0
決まって並行在来線分離ということは、要するに地方在来線は
嫌々ながらやっているということか・・・
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 19:33:02.27ID:Bz9ph0tf0
2046年に新大阪まで開通らしいですね
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:58:39.30ID:0x6p48e20
ピカドンエキスプレス
走れガンマ線より早く
乞うご期待
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 06:01:06.28ID:wqQPUdwk0
>>427
高規格で高収益の新幹線を税金で建設して独占使用権をもらえるのだから
JRが新幹線クレクレ言うのは当たり前。
その上に低規格の在来線を切り離す権利までおまけでつくのだから。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 08:13:59.85ID:Ff3Ju0Ot0
新幹線が来たら財政危機に 富山・高岡の教訓 延伸先は大丈夫?
https://mainichi.jp/articles/20220304/k00/00m/040/148000c

富山県高岡市は、2015年に延伸した北陸新幹線の新駅周辺整備などの事業費がかさみ、開業後の18年度には一般会計予算の5%にあたる40億円が「足りない」状態に陥り、行政のリストラを余儀なくされた。 
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 08:24:00.60ID:fZy7RkZP0
>>427
そりゃ既に赤字、または新幹線開業で赤字に変わりますからね

北陸新幹線は敦賀までは金と並行在来線が解決済みなので延びたが
その先はルートの概要しか決まってないから白紙同然
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 09:06:12.82ID:wqQPUdwk0
>>436
京都市の財政危機はテレビでも新聞でも騒がれているが、鉄ヲタは新幹線だけ別枠と
思っている。
小浜京都ルートはJR西が突然言い出した話で、準備も何もないところに京都府/市に
数千億円の負担が降って湧いてきた。。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 09:24:54.56ID:W4PbVceg0
メガネ県か
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 09:30:21.33ID:23xtFdK90
コロナで国内ビジネス需要はオワタ
ウクライナ侵攻も海外からのインバウンドもオワタ
赤字にを抑えるためにコスト削減圧力が増す一方
どうすんのこれ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 09:31:29.75ID:UUULjuxd0
つまり敵国民族が新幹線でふらっと日本のアキレス腱の原発銀座に何も修正されてない丸裸にされてるGoogleマップで目的設定し原発の詳細地図でピンポイントでロシアのような攻撃が出来る時代になるのですね
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 09:32:28.73ID:2Zhur6m80
飛行機乗って国内移動されるよりは温暖化対策としては非常に良い。
飛行機移動は温暖化にとって最悪だからね。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 12:08:37.48ID:DVCTMUwB0
>>425
アホ、それでも並行在来線になるとJR西日本は言っている
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 12:32:53.53ID:UWgdoe430
>>437
JRの商売的には京都駅を通りたいのは当然だし利用者の利便性面でも良いに決まっている
だが金と時間がかかりすぎるんだよな
やはり当初の亀岡経由の小浜ルートには先見性があったと思う
それか、リニア新大阪延伸を大幅前倒し先行開業させた上で米原ルート
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 13:22:50.12ID:A4xGtYsV0
>>442
そうしたところで滋賀県は同意する必要ないし
そうなると着工出来ないから損するのはJR西日本だ
結局湖西線は当面は自前で面倒見るほかない
どうしても切り捨てたいなら北陸新幹線全線開業して、しばらく経ってから交渉するしかない
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 13:27:45.58ID:SW346Vx60
>>446
米原はどうせこだましか止まらないんだから
北陸新幹線繋げても意味がない
リニアができれば従来ののぞみ客は全員リニアに乗るからのぞみ廃止で
東海道新幹線はこだま専用線路になるってことだろうが
そんなの大赤字で運用できなくなるだけ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 13:30:56.04ID:y/EaE/sL0
>>447
残したかったら滋賀が3セクでどうぞってのが手っ取り早いね、ついでに米原より北の北陸本線も切り離しちゃおうか。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 13:45:05.90ID:fC6o9CFc0
>>447
着工は出来る。北陸新幹線は滋賀県を通らないからね。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 13:46:09.87ID:fC6o9CFc0
北陸新幹線出来たら、湖西線は特急が通らず赤字転落。JR西日本にとっていらない子
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 14:13:52.88ID:A4xGtYsV0
>>450
バカかお前は
着工条件満たしてねえじゃん
しかもJR西日本自らの手によって
湖西線を並行在来線として経営分離させるのは絶対にできません
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 14:15:44.09ID:KbsBM/zx0
整備新幹線の着工条件を理解してない馬鹿ほど湖西線を並行在来線として経営分離出来ると思ってるな
中途半端な知識しかないからこうなる
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 14:20:17.57ID:A4xGtYsV0
>>454
その動画を見て出来ると思ってるなら病院に行けよ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 14:23:41.71ID:KbsBM/zx0
>>454
投稿者の鐵坊主は出来ないって言ってるわけだが
何を言っているんだこいつ
コメントでも着工条件満たせないって言われてるだろ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 17:14:58.25ID:19/lRoc80
並行在来線分離はしない
但し小浜線は輸送密度低すぎるのでJR西日本路線としては廃止
これで決着だろ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 17:57:03.44ID:y/EaE/sL0
>>456
動画見たけど難しいけど無理とは言ってないね

サンダーバード廃止で売り上げの1/2から2/3が吹っ飛ぶって試算は事業者として看過できない数字だよ
補助金出すか3セクにするか滋賀にも厳しい選択だけど
3セクといっても沿線南部需要は伸びそうだし貨物需要も見込めるんで他の3セクよりは良い物件ぽいけど。あとは滋賀県庁がどういう姿勢で取り組むかじゃないの
湖西線ユーザーって福井方面の需要ってないの?
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:01:20.36ID:BOxOdtdL0
>>434
新幹線って税金で建設されるのか?
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:08:17.71ID:A4xGtYsV0
>>458
せめて整備新幹線のスキームとか理解してからにしろ
話にならん
JR西日本が湖西線を並行在来線指定した時点で北陸新幹線は建設凍結決定
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:20:24.39ID:y/EaE/sL0
>>461
滋賀県自体は北陸新幹線延伸自体に賛成と動画で説明してたよね
話にならんとか思考を止めるのは賢者の選択じゃないですよ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:28:19.93ID:EAs1IpZg0
東京から金沢まで2時間30分もかかるのかよ。
千曲からなんであんなに大回りするんだ
だから裏日本は発展しないのよ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:28:56.50ID:9q493QnS0
東京敦賀間の開業を亡き源氏鶏太氏が聞いたらびっくりするだろうね
なぜ大阪から先にやらんのかと
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:34:25.08ID:ymI6zQHo0
>>462
動画見てそれって何も分かってないな
鐵坊主の言う貸付料減額のほうがよっぽど現実的
思考を止めてるのはお前の方だ
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:41:22.88ID:A4xGtYsV0
>>462
滋賀県が並行在来線の経営分離を受け入れるメリットを説明しな
思考停止してないなら出来るだろ
このスレで納得してもらえないなら、沿線自治体が納得なんて無理だからな
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:29:51.03ID:fC6o9CFc0
JR西日本は並行在来線を捨てる権利がある。捨てる代わりに新幹線の運行をする。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:36:31.98ID:A4xGtYsV0
>>467
権利はあって、それを主張するのは勝手だけど
滋賀県は拒否し続けるだけだぞ
新幹線運行以前の話だが
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:43:54.26ID:Yg9dodaH0
廃線なら自治体の許可イランからな。廃線にするだけかと。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:44:40.57ID:Yg9dodaH0
>>463
活火山の北アルプスにトンネル通す勇気があればどうぞ。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:33:06.32ID:y/EaE/sL0
>>465
じゃあ動画をみんなに見てもらおうや。貸付料減額に触れてる時点で無理じゃなくてハードル高いということを理解してもらえるから
減額分を誰が負担するかとか正業持ってれば気にするところだよ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:39:27.14ID:A4xGtYsV0
>>473
減額分の負担……?
整備新幹線のことまるで分かってないな
建設費とかと貸付料は関係ないんだが
湖西線の経営分離は無理、何故なら滋賀県が同意するわけがないから
減額の部分はそれに対してのJR西日本への救済案だろ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:46:12.22ID:ymI6zQHo0
鐵坊主のまとめは湖西線は引き続き経営してもらう代わりのリターンとして、貸付料を減らしてはどうか
こういう内容だろうに
どこをどう曲解したら湖西線を並行在来線の経営分離出来るとなるんだ
それ以前に着工条件すら理解しているか怪しいけどよ
そもそもJR西日本自体が小浜京都ルート提案して、それを通してもらった時点で、湖西線のことなんざ分かりきってるだろ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:58:07.59ID:muBMDtKS0
並行在来線の指定は、JRの任意。長崎は現特急のルートで、新幹線が通らないルート。北陸なら湖西線。北海道は新幹線が通る山線で、現特急が通るルートはそのまま。北陸なら小浜線。
ただし、並行在来線の分離に、沿線自治体が同意しないと新幹線はできない。なので、同意が見込めない湖西線指定はありえない話。
もちろん、将来、湖西線を減便するのはJRの自由。ただ、JRのままだと、貨物から十分なお金がもらえないけど、3セクならもらえるから、多額の持参金付きで滋賀県が引き取るのは悪い話ではない。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 21:02:23.83ID:HE8k5Mfd0
山陰線使えよ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 21:41:44.06ID:2I9QbXDL0
京都も大阪も、東海道新幹線は地元負担なしで勝手にできたから
そういうもんだと思ってるかもな
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 21:52:04.22ID:y/EaE/sL0
>>474
関係ないとかいってる時点で社会人経験のなさを露呈してるよ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:01:42.16ID:ymI6zQHo0
>>479
逃げてないでちゃんと説明したら?
ちなみに貸付料は収益予想からなので建設費とはリンクしてないが
知ったかぶりも限界だろ?
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:53:44.79ID:y/EaE/sL0
>>480
リンクさせない根拠を示せや
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:59:57.21ID:y/EaE/sL0
>>480
もう一回読み直したけど、川の流れが変わったけどその損失分をJR西が補償しろと喚いているとしか聞こえんかった。
その対応についてJR西が折り合いつけましょうといってるのに滋賀が嫌だ全額そっちが負担しろと言い張ってる状況だね。
哀れな老害を見てる気分になったよ。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:02:20.10ID:y/EaE/sL0
>>483
敦賀から先の部分は?
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:05:59.29ID:y/EaE/sL0
>>485
つまり整備新幹線の計画に敦賀以西が含まれてないので湖西線は対象外と言いたいのかな
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:06:00.58ID:A4xGtYsV0
>>484
意味が分からん
敦賀から先も前も変わらんだろ
変わる可能性があるのは長崎ルートの佐賀県に対してだけだ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:07:12.23ID:y/EaE/sL0
>>487
自分の読解力の無さに疑問を持たないんだね
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:08:35.34ID:y/EaE/sL0
>>487

せっかく貼ってくれた>>485を読め
(自分は本州しか見てないけどね)
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:09:06.22ID:A4xGtYsV0
>>488
お前がな
整備新幹線のスキームも理解出来なければ、貸付料も理解出来ないのか
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:11:28.00ID:ymI6zQHo0
>>489
いやあんたがおかしい
さっきから何言ってるんだ?
並行在来線の経営分離にしろ貸付料にしろ、難しい話は何もないが
読解力がないのはあんただ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:11:45.79ID:y/EaE/sL0
>>490
うざいなぁ
つまり何が言いたいの
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:13:22.55ID:y/EaE/sL0
>>491
簡単な話
時代の流れで湖西線の価値が下がりました
今後どう向き合いますかってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況