【鉄道】四国は新幹線「空白地帯」 地元で構想加速も、経済効果は本当にあるのか? [愛の戦士★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/03/03(木) 09:40:50.89ID:OdNmkgsR9
MerKmal 3/3(木) 5:10

開業目標は2037年
 四国には新幹線が走っていない。調査こそ実施されているが、具体的な建設計画はまったくない。一方、北海道では札幌延伸工事、北陸では敦賀延伸工事が進んでいる。

 2021年3月にJR四国が発表した「長期経営ビジョン2030・中期経営計画2025」によると

「交流人口の拡大と四国経済の発展を目指し、地域とともに新幹線等による抜本的な高速化の早期実現に向けて取り組みます」

として新幹線の実現可能性に言及している。

 この文言の「地域」で活動しているのが、四国4県の政財界で構成される「四国新幹線整備促進期成会」である。この団体は「新幹線による大幅な時間短縮効果などが四国にさまざまなプラスをもたらす」などとして、四国における新幹線整備の妥当性を主張している。

 活動は盛んで、2020年7月には国土交通省に対し、四国新幹線の整備計画格上げに向けた調査費計上などを求める要望書を提出。ここでは、リニア中央新幹線が大阪延伸する2037年を開業目標として掲げている。

四国新幹線の抱える大きな課題
 四国新幹線が実現するなら、どのようなルートになるのか。これまで想定されているものは次のふたつだ。

・四国新幹線:大阪市を起点に「徳島市」「高松市」「松山市」を経由して大分市まで
・四国横断新幹線:岡山市を起点に「瀬戸大橋」経由で高知市まで
 いずれもあくまで構想段階で、実際に計画を進めるには乗り越えなければならない課題が多い。
 とりわけ多いのは四国新幹線だ。徳島県と対岸の兵庫県淡路島を結ぶ大鳴門橋(おおなるときょう)は新幹線が通ることを想定して建設されているが、淡路島と本州を結ぶ明石海峡大橋はそうした設備を有していない。そのため、海を越える方法を新たに検討しなくてはならない。松山市から先、豊予(ほうよ)海峡を越える部分も同様だ。
 一方、四国横断新幹線の場合は瀬戸大橋の四国側部分で東西に分岐する路線が必要となる。目的地が「高知市のみ」というわけにはいかないからだ。

構想は1973年から
 四国での建設構想自体は、基本計画路線の決定が1973(昭和48)年と古い。瀬戸大橋が1988年に開通すると、四国でも新幹線を求める声は強まっている。
 この時期、中国地方でもJR伯備線の走る岡山〜米子(鳥取県)〜出雲(島根県)間に中国横断新幹線の導入を求める声があった。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/80842a67483dab672a67ec66aafa7447c8086df4&preview=auto
四国(画像:(C)Google)
https://i.imgur.com/QFkt0vy.jpg
新幹線を想定して建設されていない明石海峡大橋(画像:(C)Google)
https://i.imgur.com/TnkMgqH.jpg
四国の新幹線実現をうったえるウェブサイト(画像:四国新幹線整備促進期成会)
https://i.imgur.com/3K9VorV.jpg
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:42:44.57ID:FgncjX/l0
四国エアプ民はすぐに環状線作れとか言うのな
四国の右下と左下は四国の中でも更に人住んでない秘境なのに
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:44:00.44ID:yhLzS1lr0
>>948
いやむしろ冬こそ除雪が行き届いてる高速道路を走れよw
冬の日勝峠越えとか最早罰ゲームでしかねえぞw
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:44:46.49ID:QSa7rkLu0
つまり新幹線だと札幌〜旭川が50分か。
絶対に引くべきだな。これ。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:45:30.54ID:QSa7rkLu0
>>957
鉄道かバスで寝ながら行くさ。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:45:52.66ID:OyOZTr1E0
>>951
札幌;函館間には人が住んでない
早いほど良いし十分なレベルなんてない
大都市圏は他に選択肢があるから高い新幹線は必要ないんだよ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:45:54.96ID:QSa7rkLu0
>>953だった
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:47:00.87ID:QSa7rkLu0
新幹線あったら絶対に利用するわ。
なんで北海道を車で移動しないとあかんのよw メンドウクセーわ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:48:13.97ID:4gjFeoKD0
経済効果ないよ、人口減少とコロナの影響で生活スタイルは変わってますからね
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:48:19.67ID:yhLzS1lr0
>>956
札幌〜函館間は需要あるのは東北方面からの集客も見込めるからなのよなー
札幌〜仙台間が2時間台で行けるってだけ十分価値がある
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:50:20.76ID:qQrTm34H0
>>958
札幌以外は公共交通機関が致命的に使えないんだよなーw
車の運転が嫌いなら北海道行くのやめた方が良いよ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:51:20.82ID:OyOZTr1E0
>>960
札幌仙台間で2時間台は難しいし3時間と考えてもそれ程需要が見込めるとは思わない
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:51:48.92ID:8y6jE4Me0
>>953
冬の日勝超えは自殺行為だなww
吹雪いてたらマジで脂肪する
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:52:33.30ID:h2czf4Fp0
気軽な旅行先として選択肢に出てくるようになるくらいかな
乗り換えて瀬戸内海を越えるのはエネルギーがいる
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:53:25.52ID:yhLzS1lr0
>>962
その二つはどっちも空港が市街地から遠いからな
むしろ福岡みたいな市街地に空港があるケースは稀だろうけど
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:54:16.97ID:YGpx42Qm0
>>945
>まず北海道というのは完全車社会で

札幌に人が集まっていると言うのも あるだろうし
北海道全体としては そんなに車社会ってほどでも無い
https://i.imgur.com/IQjk4nF.jpg

免許の保有率も低いし
https://i.imgur.com/ocV6kV3.jpg
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:55:57.63ID:OyOZTr1E0
>>966
札幌仙台間は3時間以上は掛かるしこれだけ離れてると
潜在的な需要がそれ程あるとは思わない
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:57:21.26ID:Jyp9LDqL0
>>968
3日かかる(本殿前にプラットホームを設けるなら別だが)
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:58:15.38ID:8y6jE4Me0
>>936
だーかーらー
南海トラフ大地震に中央構造線だよ

松山土人のおねだりヒド過ぎww
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:00:06.84ID:pt7Ju+V90
北海道に新幹線はいらない。
ゆっくりとした土地と民族性で
ゆっくりと移動しよう。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:00:32.00ID:BcJVXzcJ0
フェリーも無くなった意味
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:12:36.98ID:QSa7rkLu0
>>961
だから新幹線建設する価値があるんだろw
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:14:00.46ID:FDrioaFH0
五万十川を造ってみてはどうだろうか
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:16:27.08ID:JM7coMl+0
>>977
札幌旭川間が2時間かかるところが1時間になるだけ
だったら今まで通りの在来線特急でいいでしょ
となる
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:16:40.76ID:1zGoZEty0
>>961
有名な摩周湖ですら1日1本だったな
本来は2本らしいがコロナで減便
見学のため折り返しは20分後くらいだったか
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:17:05.00ID:avDZ++Pq0
>>262
徳島は人間がカス過ぎる
自分を天皇陛下だとでも思っているのか?
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:18:10.79ID:QSa7rkLu0
>>977
2時間が1時間になるなら絶対に建設すべきだね。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:18:57.72ID:QSa7rkLu0
>>980
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:20:16.03ID:Yfov7er+0
四国は日韓トンネルの沿線で東京まで繋がるんだろ?日韓トンネル研究会の麻生が言ってたぞ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:20:49.34ID:OyOZTr1E0
>>980
なるだけって2時間が1時間なれば大違いだろ
潜在的な需要はかなりあると思うけどな
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:21:41.77ID:JM7coMl+0
>>984
札幌から旭川に行く客でそんなに急いでる客いない
ゆったり2時間で問題なし
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:22:55.01ID:T9NnPugb0
>>989
旭川あぶねぇからなあ
あんまり電車速くなると駅前過疎化する
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:25:02.36ID:JM7coMl+0
>>990
駅前過疎化???なんで?
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:26:47.39ID:T9NnPugb0
>>991
これ新幹線の話してんだよね?
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:28:18.52ID:JM7coMl+0
>>992
旭川に新幹線駅が出来ると駅前過疎化???
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:29:53.24ID:JM7coMl+0
札幌旭川間新幹線のスレ誰か立てろや
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:31:49.56ID:rmg1Mnxf0
採算合わないやろ?
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:32:26.00ID:T9NnPugb0
新幹線作りたいやつは反四国テロリスト
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:33:55.33ID:BJKCy3fz0
他力本願のJR四国の何某かに何の意味や価値があるのか?
てか、根本的に間違ってる(´・ω・`)
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:34:01.72ID:Xk0tiUR+0
本州とつなぐ新幹線より、四国内を早く便利に回れる乗り物作って欲しい
ずっと松山住んでたけど徳島県高知ほとんど行ったことない
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:34:35.59ID:rmg1Mnxf0
1000なら愛の戦士しね!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 53分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況