X



【経済】日銀、インフレ率2%を超えても金融緩和継続へ [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/03/08(火) 02:48:41.19ID:UZjW1RIo9
日本でも2%の物価上昇が迫りつつある。ロシアのウクライナ侵攻で原油や穀物が歴史的な水準まで値上がりしているためだ。
4月以降は生鮮食品を除く消費者物価指数(CPI)の上昇率が2%を超える予想も出てきた。
ただ、コスト主導のインフレは企業収益や家計への逆風になりかねない。
日銀はインフレが一時的に2%を超えても、賃上げを伴う安定的な物価上昇を達成するまで金融緩和を続ける構えだ。

大和証券の岩下真理チーフマーケ...
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58869350X00C22A3EE9000/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:18:56.51ID:/mtlbQGP0
金融緩和しても
金融市場でお金が回るだけで
一般国民にはおりてきてない。

これだけ金融緩和して
★消費市場拡大ほぼ全くしていない。

消費市場拡大の直接政策が必要なのに
金融市場だけが拡大している。

消費市場拡大しないと★GDP拡大しないし
国民が豊かになることは絶対ない・
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:19:27.41ID:ByMLjEyY0
お金の量でインフレならないし何も起こらないというのがアベノミクスで証明された
この国がやってることは何の意味もない
需要を増やすことで企業が投資して好循環が起こった結果インフレになる
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:19:36.73ID:ylMVCnAb0
>>93
知ってるか、コロナ対策でガバガバと金をばらまいてるんだぜ?
東日本震災の時みたいに復興税で国民から回収しなきゃいけない状態になってるんだぞ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:20:30.36ID:Bl2zPeXM0
インフレ率20%まで許容して
貯金をため込むジャップ老害に鉄槌を
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:20:38.38ID:VIvJwMnE0
大胆な議員定数削減の代わりに増税ということだったが
ほとんどなんもしてないな 日本最大のペテン集団が自公
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:20:59.64ID:nXe9eJf00
円はもうダメだ
外国通貨現物と金を小分けにして買うしかない
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:21:06.67ID:6PfHppWJ0
>>103
日銀総裁って歴代就任のときの政策を変えないよね。
三重野とかもひどかったんだよ。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:21:25.11ID:eO/bUb3P0
円棄損で紙屑化したとこにデジタル元が助け舟だしてくれて中国に統治されるまでが計画だから
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:21:29.50ID:rAtxEybF0
>>95
金を回さなければ自分たちだけが延々と儲かるんだからため続けるでしょ
せいぜい、金持ちどうしでお金を回してポッケにナイナイだよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:22:11.51ID:Bl2zPeXM0
>>79
民主党議員からまともな成長戦略なんて
聞いたことがない。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:22:11.61ID:VIvJwMnE0
議員定数削減しないなら税率を戻せ
過去に取りすぎていた分も遡って下げろ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:22:45.04ID:Bl2zPeXM0
>>91
コロナでも金持ち医者がガッポリ稼ぎました
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:23:54.99ID:eO/bUb3P0
とりあえず新車買えるやつはいますぐ買っとけ
あと、時計、貴金属か
時間猶予はないぞ
銀行封鎖なんてあるわけないかもしれんが全国一斉システム障害とか現実的には起こりそう
何が起こるかわからんからな
日本を滅ぼしたい勢力がいるのは間違いないわけで
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:23:55.34ID:zRosMBEk0
実際は賃金上昇6%で15年継続位は最低でも必要なんだよ
消費を回復させて家庭経済を回復させるには
その間もし消費税増税するのなら消費税増税の2倍の賃金上昇を加えないといけない
それを実現するのなら物価上昇目標を3%には上げないといけない
この原因はセーフティーネットが貧弱で米国並みの失業対策が出来ていないのに雇用の流動化を推し進めて非正規雇用増やした竹中改革と日銀のデフレ政策と財務省の消費税増税路線にある
因みに米国並みの失業対策とは
失業して1年間は月40万円の失業給付が受けられる
再雇用が決まるまでは前の会社が年金保険料や健康保険料の支払い義務をおう
失業保険料は賃金の6%で企業負担
だから企業は相当の利益率を要求される
中国みたいな国が有るとこの制度の存続が難しいのでトランプが関税を引き上げた訳
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:23:57.66ID:FLr9D+An0
民主政権が正しかったことがよくわかる
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:24:02.72ID:tKfNPjre0
池戸万作
@mansaku_ikedo
日本国が貧しくなった原因は極めて単純で、国がお金を刷って、国民に配らないからです。
安倍政権は日本銀行が金を刷れさえすれば問題は解消されると考えましたが、国民からは逆に消費税増税でお金を巻き上げたから、問題は解決しませんでした。
逆に消費税減税なり、給付金を配らないといけなかった。

デフレは貨幣現象ではなく総需要の不足は、その通りなのですが、総需要の不足は、要は購買力不足、
物を買えないことで起こる現象ですので、その要因は、国民に対する貨幣供給量の不足だとも言えるかもしれませんね。
なので、貨幣現象とも言えなくもないが、その対象が銀行ではなく、国民の方にあった。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:25:26.01ID:+PwcUvJs0
2%どころか、体感的には50%くらい上がってんだけど
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:27:09.19ID:3L3eBCJM0
石油ショック後のスタグフレーションは、激しい物価上昇に賃金が追い付かない
という定義どおりのスタグフレーションだが、今回はそこまで激しくは物価上昇
しないが、実質賃金は下がっていくと思う、つまりダブルパンチだ
もはやスタグフレーションですらない、間違いに間違いを重ねた経済政策が
生んだ怪物になると予想する
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:27:27.64ID:Ed/x+n8r0
>>1
さっき録画した日曜討論見てた 
番組の〆に立民の森女史が烏露戦争関連で原油高騰に伴う民間負担について
予算付け替えと拠出を軽い感じで要請したら
世耕が「飲食だけでなくコロナで傷んだ観光に積極的な補助(と益々の金融緩和)を進める!」と
ちびっ子マペット((#`Д´ 三`Д´#))フンフン首振っとったぞ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:27:41.37ID:FDU146O80
賃金は1円ともあがらず  
あらゆる事 衣食住 社会 健康
負担 すべてインフレした

てことは政治 国の失策がすべて間違ってことが結果にすべて出た
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:28:08.44ID:cET+btsH0
>>129
これからの日本人のスタイルはマジでこれになるな
そんなの嫌だと言っても嫌でも日銀にそうさせられるからw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:28:16.61ID:pkdJYsJp0
常にコアコアでやればいいんだよ
今の円安は単に日本が見限られているだけ
しっかり経済成長すれば円は買われる
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:28:37.32ID:NLoIPcI20
医者が素人でもできるワクチンバイトで時給2万円
上級だけインフレしてんだよなぁ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:30:24.53ID:NLoIPcI20
上級だけでインフレしてて庶民は賃金上がらず物が高くなってる
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:31:19.32ID:77Zpuctj0
このインフレはただ価格だけが上昇するだけのインフレだからまぁそうなるのもしゃぁないか
スタフレとも少し意味合いが違うし新しい言葉作ったほうがいいのかもな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:32:23.07ID:tFVIyf+S0
>>100
いつまでそんな夢見てんだよw
老人が金持ってるなんてのは国民の不満が政府に向かないようにするプロパガンダだよ
日本の富裕層133万世帯に対して高齢者世帯は1487万世帯もある
世の中の大半は下流老人ばかりだ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:32:39.21ID:sHjvtcxB0
父さん、俺こんな国を捨ててウクライナに行くよ☆
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:32:59.86ID:77Zpuctj0
>>129
その程度の広さでは購入できない
3ha以上で農業で生計を建てる計画書の提出までやってようやく許可を出すか農業委員会で議論が始まる
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:33:41.09ID:zXdY8oY90
アベノミクスで給料あがったのは公務員とトヨタ等大会社と医療従事者だけだもんな
もともと安定してる人達の給料があがっただけ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:33:57.12ID:HAYYLkIx0
スーパーの見切り品のワゴンに集まるのは昔は老人ばかりだったけど今は普通の主婦みたいな人たちも群がっていて日本終わってるなと感じる
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:34:05.28ID:q0ayTJb20
賃金あがらないだろうじゃなくて、金融政策はつかえないから賃金あげるなと言ってるんだよ
日銀は
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:35:59.88ID:VIvJwMnE0
国会議員という日本最大のペテン集団
・大胆な議員定数削減からの消費税増税
・ガソリン暫定税率、トリガー条項
・無料の高速道路
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:36:31.80ID:ByMLjEyY0
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレは全く違うわけだから
デマンドプルインフレと同じ金利あげたりする政策はあほ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:36:43.11ID:R1Oso/y00
もっとインフレになって
庶民は苦しめってことね
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:37:08.81ID:Tj3znysO0
>>1
日銀は債権買ったり株買ったり余計な介入するなよ
黒田は円高の邪魔すんなよ馬鹿

そもそも
中央銀行の日銀が株博打なんかするなよ
馬鹿かよ日銀、馬鹿かよ黒田
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:37:32.65ID:77Zpuctj0
>>149
そりゃアベノミクスは金持ちに更に金を与えれば金持ちが買い物して下層にも金が行くでしょ?の謎理論だからなw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:37:38.98ID:OG5bJ7ak0
2%どころか10~20%上がってる体感
無敵の人増えそう
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:38:00.55ID:cET+btsH0
これからは既存の重税に加えてインフレ税も国民は上級の為に払えと言ってるだけ
この国は奴隷主義の国だからその日暮らしすらできるかどうかのぎりぎりで奴隷にさせられて殺すのが為政者の考えてることだしな
未来のない国だってまだ気づかないやつがいるんだからすごいなw
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:39:24.87ID:6PfHppWJ0
統計も嘘ばっかりだったんだよw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:39:27.32ID:tKfNPjre0
2020年基準 消費者物価指数 全国 2022年1月分
生鮮食品及びエネルギーを除く総合 
2021年10月▲0.7
2021年11月▲0.6
2021年12月▲0.7
2022年 1月▲1.1

43ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 03:08:47.27ID:RVy9tOB30>>50>>57

国債を刷ってインフレになったら、金利を上げれば良い
インフレ対策は金融政策で、
デフレ対策は財政政策で。

まさにアメリカがやってることを真似すれば良いだけ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:40:37.68ID:3uypMAih0
アメリカはインフレ率8%近くになっても引締めは始まってすらないから、日本が金融引締めなんて夢のまた夢でしょう。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:44:52.96ID:tKfNPjre0
>>154
ですな。全
日曜討論でた議員がほぼ一様に物価上昇とだけ言ってるのが気になった。
いや、コアコアはマイナス幅拡大して需要不足は進んでるだろと。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:46:34.67ID:wA/4+bX50
> 賃上げを伴う安定的な物価上昇を達成するまで
いわゆる下級国民にはかわいそうだが当分は安泰ってとこか
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:48:12.92ID:tKfNPjre0
やらなければならないのは
刷った金を一律現金給付のような形で
国民にきっちり配りきること消費税減税廃止すること
政府が怠慢放置プレーを決め込まずやることを決めさえすればできる。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:53:32.25ID:F6r0G4DH0
経済成長してないのに市場から金吸い上げて金利上げたら短期的には株価暴落、中長期的には国債利払いで財政圧迫だからな
つうか金融緩和でドーピングしまくって現状維持がやっとだったって、これまでの経済政策がどんだけゴミだったかって事よ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:55:12.55ID:tKfNPjre0
2020年基準 消費者物価指数 全国 2022年1月分
生鮮食品及びエネルギーを除く総合 
2021年10月▲0.7
2021年11月▲0.6
2021年12月▲0.7
2022年 1月▲1.1

藤井聡
@SF_SatoshiFujii
『鈴木財務相 デフレからの脱却に向け大胆な金融政策に取り組む』
……いや、だからあの……金融政策(財政投"融資"含む!)どんだけ大胆にやったって、
そんだけだったらデフレ脱却なんて絶対できないんですけど……
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:57:48.09ID:nXe9eJf00
>>158
タバコ、酒上げたら大阪のクリニック焼き討ち子泣き爺みたいなのが続出するやろな
日本のストレス社会抑えてたのは酒、タバコ
代わりに砂糖とカフェインじゃ抑制は無理
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:03:46.68ID:dW1n5GlO0
>>1
当然だろ
コアコアCPI見てみぃや
あと失業率な
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:04:38.76ID:dW1n5GlO0
>>184
+でGDPギャップもな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:04:57.45ID:9hysC9we0
年末にはハイパーインフレになっていそう
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:05:45.05ID:6PfHppWJ0
>>183
また謎理論w
図星だったか、医師会のいいなりのジミンが悪い。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:05:56.89ID:uK8Sq1ET0
>>1
いつまでアベノミクスやってんだよ、物価上昇が止まらなくなるぞ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:06:15.21ID:eTDYp7w80
インフレなど何年ぶりだろうか
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:07:31.11ID:PQEj2UnL0
だからって緩和続けたら物価上がって下級国民どもが益々苦しくなるだけだろ
利上げしろとは言わんけど
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:09:06.10ID:ggeUHHba0
インフレちゃうわ
給料は下がってるのだからす
スタグフレーションだろ
日本終わったわ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:11:02.14ID:FJDaGNvh0
原材料価格なんかもう相当値上がりしてる感じするけどまだ値上げ容認するのか
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:11:02.60ID:dW1n5GlO0
物価が上がってる理由を理解してない人、結構いるんだね
今の状況だと4%でも足りないかもしれないのに
コアコアCPI、失業率とか見てる?
GDPギャップが全然縮まってないとか知ってる?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:11:56.90ID:hsM8U5+r0
日銀「モー引けねーんだよレッドゾーンまで廻しきれ!」
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:12:03.85ID:nXe9eJf00
しかたないやろ年金払わないとは言えない
老害が後は野となれ山となれで決めてんだからこうなる
今の子供らは海外脱出させてやるのがせめてもの温情
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 04:12:08.72ID:+UjzQEtH0
ていうか、物価がんがんあがって賃金上がんなかったら
賃金さがってんのと同じなんだよ。
とっとと円高誘導してくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況