X



【自動車事故】なぜ2倍も違う? MT車よりAT車のほうが「事故率」が高いワケ MT車は誤操作が起こりにくい ★2 [鬼瓦権蔵★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/03/08(火) 20:36:03.51ID:6fkAlPYl9
https://news.yahoo.co.jp/articles/938b295f732f0397b1e961e30260fe0d985e8772

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646734161/


ペダル操作のラクさが諸刃の剣となっている可能性も

日本において、AT車よりMT車のほうが事故率が低い……という話を聞いたことがあるだろうか。
「そりゃあそうだ。日本では約98%がAT車で売れているのだから、走っているクルマの数が違う分、事故率が多いに決まっている」という理屈もあるにはある。

が、AT車とMT車をそれぞれ分けて、同数のなかで事故率を算出した結果、AT車のほうが2倍近く事故率が高い……というデータがあるとしたら、どうだろう。

その理由はいくつか考えられる。
2ペダルのAT車は誰もがイージーに運転できるメリットがあるのに対して、運転操作が単純だから、運転に対する注意力が散漫になりがちだ。
一方、3ペダルのMT車はペダル操作に気を使う必要があるため、運転に集中しやすい、という理屈だ。

さらに、最近よくニュースで報道される、コンビニなどの駐車場で店舗に飛び込んでしまう事故も、ペダルの踏み間違いと言われているが、AT車でブレーキの代わりにアクセルを踏んでしまったことが原因のひとつとされている。
なにかの拍子に、ブレーキから足が離れ、クリープ現象によってクルマが前に出てしまったとき、慌ててブレーキを踏もうとして、間違えてアクセルを踏んでしまう、という誤操作である。

しかし、MT車なら、前に出るためにはクラッチ操作が必要なため、2ペダルのAT車に起こりうるペダルの踏み間違いによる急発進(後退含む)は起こりにくいため、事故もまた起きにくいというわけだ。
もちろん、クラッチを踏んでいる状態でアクセルペダルを踏んでも、空吹かしになるだけで、急発進はしないのである。

いまMT車を選ぶ人は運転が上手い!?

AT車はたとえば渋滞時などペダル操作がラクで、ACCを作動させていれば、ほぼ自動で停止、発進を繰り返してくれる便利さもあるが、その裏側に、運転がラクであるがゆえに運転以外のことを考えてしまう、あるいは違反だが、スマホなどを注視してしまうなどの運転とは関係ないところに意識が集中しやすいとも言えるのだ。

とはいえ、AT車とMT車の事故率の違いは、それだけではないと思っている。
つまり、そもそもMT車をこの時代にわざわざ選ぶようなドライバーは、運転好きであるとともに、運転に集中したい運転上手な人たちであるという理屈だ。
暴走による自損事故はともかく、運転に対する意識の違いが、事故率の低さにつながっているようにも思える。

ちなみに、鳥取環境大学環境情報学部情報システム学科の研究によると、事故の形態で見ると、右折、左折、出会い頭、追突、正面衝突に分けた場合、正面衝突だけはAT車とMT車の事故率は同等。
しかしそれ以外の事故では、MT車に対してAT車が約2倍の事故率であることがわかっている。

事故率が低いからMT車に乗りましょう……などと言うつもりはまったくないが、AT車は運転手の意識の持ち方によって運転に対する注意が散漫になりがちで、また、ブレーキから足を離した時にクリープ現象で前に出てしまうことを念頭に、常に運転に集中するとともに、ペダルの踏み間違えにとくに注意して運転してほしい。
免許返納をすべき高齢者ならずとも、「最近、運転に集中できない。ヒヤッとすることが多い」というなら、AT車、MT車にかかわらず、即刻、運転をやめてほしい。
事故によって自身はもちろん、他人の命、財産を奪うようなことになれば、取り返しがつかない。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:35:57.70ID:TFpP6EXF0
プリウスでコンビニにダイナミック入店するような老人や女は間違ってもMT車に乗ろうとは思わないだろうしな
あの辺の層がいる限り、AT車の事故率が高くなるのはどうにもならないだろ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:36:02.34ID:EPVU7VPb0
>>825
私も会社の車で練習した ごめんなさい

ダウンする時はニュートラルでアクセルをチョンと踏んで回転を上げる
シフトアップ時はニュートラルを通過する時にアクセルペダルを
離すと回転が下がるので比較的楽に入る
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:36:12.04ID:sul7fFLN0
>>826
乗る人が減る→渋滞が減る→排気ガスが減る=環境に優しい=MTw
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:36:16.32ID:DWVjygzN0
>>757
AT車でもクラッチ自体はついてる(のが多い)んじゃないの?
うちのはDCTでクラッチが2つもあるけどAT限定免許で運転しても合法ですよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:36:25.18ID:MPpMz6Qp0
>>844
日本は右側通行だっけ(混乱
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:36:59.81ID:Vv6lb5H90
FF、ATに乗ってた時は運転が苦痛でしかなかったけど
FR、MTに乗り換えてからはこんな面白い乗り物はないと思うようになった
コーナー手前でブレーキ 2速に減速し
加重をフロントに移動させ ハンドルをコーナー内側に切る
加重が抜けたリアが流れ出し
ハンドルとアクセルで車体の向きをコントロールしながらコーナーを立ち上がる
まだ、荷重移動が上手くいかない時もある、だけど俺の軽トラは広域農道最速だべ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:37:00.21ID:EPVU7VPb0
>>848
市街地か?
MTではストレスヤバそうだから早めに郊外に引っ越すべき
通勤快速アルトワークスMTで毎朝ストレス発散だ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:37:13.41ID:uI0gv1ME0
MTはきちんと座らないと運転しずらいから逆に誤操作しにくくなる
ATは斜めに座ってても動かせちゃうからペダルを間違えやすい
特に体幹無くなっちゃってる様な年寄りは尚更だろうな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:37:28.23ID:7Iivd5Dn0
アクアとかプリウスとかノートとかのモーター発信車見てると年寄りが多く乗ってるみたいだけど、
必ずと言っていいほど横道とか交差点から右折・左折で曲がってくると反対車線を走るんだよね。
でモーターの加速で一気に行くからとんでもない事故するんだろうと思う。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:37:38.98ID:cRVhJUqi0
マニュアル車を操れない機械音痴が車を運転するから事故が起きる
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:38:42.21ID:g2pQjaD30
>>854
トルコンとCVTばかりだぞ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:39:23.60ID:h2yX5GIu0
まあでもatがないと日本の自動車産業終わるやろうな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:39:27.48ID:x6GB+QHt0
包丁で野菜切りながら
スマホ操作できる人いないだろ?
油断したら指も切っちゃうよな
AT車の操作が運転に集中しなくなるのもその理屈
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:40:12.28ID:sul7fFLN0
俺は上手いとは言わないけど、俺よりヘタッピが多すぎる
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:40:47.21ID:ta3wzRog0
今からでも良いからAT車のペダルはブレーキだけにしろ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:40:56.01ID:g2pQjaD30
>>872
了解
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:41:11.91ID:UHGLziX20
AT片手運転できちゃうから、ながら運転しちゃうしな。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:41:17.32ID:V0ntlKtv0
シフト操作がめんどくさいとかいうAT乗りは
ライト切り替えもめんどくさいとか
ウィンカー出すのもめんどくさいとか
ミラー見るのもめんどくさいとか
巻き込み確認するのもめんどくさいとか
そりゃ事故りまくるだろ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:41:53.81ID:XxL9GXL30
MTのやつは峠や高速道路でのハデな事故が多そう
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:42:04.54ID:QO7k4gxV0
>>626
そんな良いの座ってたら、たまに他の乗ったら「どこにどう座っても安定しね〜w」って感じでびっくりしない?
レカロではない某ドイツ車だけど、たまに軽四とか乗ると「これ、ちゃんと運転させる気ねーだろ」みたいな気になる。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:42:12.53ID:1PgUxsxa0
>>876
踏み間違い事故を起こさない人の方が圧倒的多数なんだから流行るわけがない
ほとんどの人にとって不要なもの
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:42:31.71ID:AHtF4ql90
両方乗る人はわかる、
楽過ぎて注意散漫になりやすい
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:42:36.20ID:uAsqKylh0
子供をMTに乗せたら「何やってんの?」って言われたわ。
ペダルが3つあるから得体の知れないモノって感じるみたい
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:42:41.83ID:AIvlSuV00
>>830
それは今のMTも同じじゃんエンジンはコンピュータが制御してるミッション関係ないだろ
何がいいたいんだ?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:43:19.99ID:xPw+AZNs0
MTはトヨタに持っていくとすぐ「クラッチ周り全交換します」って言われるので買わない
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:43:39.41ID:cRVhJUqi0
アクセルはハンドルかシフトノブ辺りに付ければ踏み間違い事故は無くなるのに
なぜそうしないんだ?
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:43:44.35ID:QO7k4gxV0
>>876
個人的にはあのペダルでアクセルの微調整が出来る気がしない。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:45:06.16ID:Tr2YaDGu0
>>855
すまん。
右見ろよ!右を!ってそれしか考えてなかったから
右側通行って言ってしまった。
左側通行の間違いです?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:45:24.60ID:+ch9M8ry0
免許取り立てのバカ
「ミッションじゃないと車乗った気がしねーわwwww」
MT買ったばかりのバカ
「くっそ面倒臭いオートマ楽そうでええな」
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:45:24.91ID:QO7k4gxV0
>>888
ATかMTかでメーカーが制御を少し変えてる可能性があるって事。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:45:33.77ID:PVXu/Ghf0
ATばっかでMTの選択肢が少なすぎ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:45:40.10ID:uAsqKylh0
昔は老人のボケ暴走運転が殆ど無かったのは
暴走する前に発車できなくなっていたから
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:45:48.64ID:ta3wzRog0
>>891
AT車のアクセルなんて3段階とかで十分だろう
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:46:00.62ID:HAapt8gE0
むかーしMT乗ってたシビックは面白かったけど
気を抜くと簡単にエンストしちゃってた(下手なだけ
同じ時に乗ってたジェミニのエンストしなささはびっくりだった
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:46:25.16ID:bRIUgaud0
マニュアルで止まっては5m程動いて止まる様な渋滞に入ったら地獄
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:48:07.35ID:uAsqKylh0
MTはエンジン動力が直接タイヤに伝わる感が何となく楽しい
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:48:28.51ID:/gOxvEyp0
まぁATの暴走事故とか
70才以上が乗る車は50〜60km/h以上出ない法律に今すぐ変えりゃいいと思うがな
ATだからこそコンピューターでその程度簡単に出来る話だろ
下道走ってる限りはその速度以上は必要無いんだからさ

高速道路どうすんだよ?
いや高齢者は高速禁止にするかでもいいだろう

それだけで暴走事故は激減するけどね
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:48:45.98ID:4avA7Ebb0
マニュアルの方が面倒だから
運転操作に気を使うわな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:49:04.14ID:96BxwFEI0
・MT車の比率が台数的に少なすぎてあまり正確なデータに成らない可能性
・実際にAT車ゆえの操作ミス(MTでは起きないミス)

・今時MT車に乗る人は、少数の車好きであって運転技術などが高い傾向

特に3つ目が影響してるんじゃないか?
車好きか、たんなる移動の足かって違いは大きいかと。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:49:34.01ID:SDcnS3Ad0
>>21
ガチャガチャしないよ
大昔のシンクロも無い時代のMTじゃあるまいし

90年代くらいからのMTはとても静か
運転手が気を使う運転していればATより静かにクラッチ繋がる
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:49:49.51ID:Xfxg62MT0
今の数字ではなく、10-20年前の数字の方がはやいだろ

それでも踏み間違え事故がほぼ0になるから低くなるだろうけど
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:49:52.40ID:GIN6srAe0
マニュアルはブレーキとクラッチペダルの両方踏めばブレーキきくよな。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:50:15.00ID:e4B0pRmX0
何で、今更云うの?
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:51:06.45ID:PUZ8c6Xh0
でも坂道発進とか面倒臭いんだよな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:51:28.75ID:MPpMz6Qp0
>>879
MTは問題無いけれど
ライト切り替えは正直めんどくさい
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:51:35.19ID:AIvlSuV00
>>896
それはメーカーのさじ加減であってミッションの型式によるものではないだろ
エンジンの微妙な制御ならサブコンかませて補正することもできるし
そもそもこのスレの主題はミッション型式の違いによる事故率と誤操作だ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:52:16.38ID:uAsqKylh0
>>913
多分バカスクの事故率は高い
異常にDQN運転率が高いから
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:52:31.41ID:coAyW5iE0
MTは下手な奴が乗るとエンストするからな
安全
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:52:47.82ID:4avA7Ebb0
脳死な老人と、ゆとりな若者が
オートマを運転すれば亊故が増えるのは当然だ
意識の違いだ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:53:11.58ID:DS2k75290
クリープってなんだあれ?
欠陥だろ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:53:49.51ID:AHtF4ql90
脳の活性部位、意識の覚醒度、色々調べたらデータ化可能だろう
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:55:08.57ID:AHtF4ql90
世の中便利になると阿呆になる、
そういう側面もある
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:55:39.23ID:4+nQce6Y0
>>931
常に微調整してなきゃ60km/h一定での走行はできないだろう
50〜70行ったり来たりしてる車はよく会うけど
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:56:03.74ID:im/MvzVE0
>>940
朝の上野の昭和通り辺りとか
ベトナムとかフィリピンみてーにスクーター多いよwwwwww
トレーラーとかの中抜けチャレンジしてるもんw仕事が相当好きなんだと思うわ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:56:06.87ID:ExZs0JW00
>>639
死亡者が減ったのは、シートベルトの装着の義務化やエアバッグの普及が関係してるのでは?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:56:11.81ID:ymVO0ZIT0
>>58
それだ、俺はコテコテの昭和MTジジイですが
現在は一家にATしかありません
そのジジイでもATのアクセル、ブレーキ、踏み間違いしたことがあります
2ペダルは人間工学的に、おかしい
簡単で便利、というこことは違うんだよ
車つくりの奴等がそういうことを分かっていない悲惨
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況