X



【グルメ】うどんやそばと同じ麺類なのに…「立ち食いラーメン」の店をほとんど見かけない理由 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/03/09(水) 06:31:26.72ID:l9cI0ra99
2022.03.09
著者 : オトナンサー編集部
アドバイザー : 成田良爾(なりた・りょうじ)

乗降客の多い駅の構内には、立ち食いうどんやそばの店がよくありますが、同じ麺類のラーメンの店は見かけません。なぜ、「立ち食いラーメン」の店はないのでしょうか。
https://otonanswer.jp/post/108725/

 乗降客の多い駅の構内には、立ち食いうどんやそばの店がよくあります。電車のちょっとした待ち時間に、席が空くのを待つこともなく食べられ便利なのですが、同じ麺類である「立ち食いのラーメン店」はほとんど見かけません。
立ち食いうどんやそばの店はあるのに、「立ち食いラーメン」の店をほとんど見かけないのは、なぜでしょうか。飲食店コンサルタントの成田良爾さんに聞きました。





提供までの時間や価格がネック

Q.日本では、立って食事をすることについて、「行儀が悪い」と言われることが多いと思います。飲食店全体から見ると、立ち食いの飲食店の割合は少ないのでしょうか。

成田さん「飲食店全体から見ると、立ち食いの飲食店の割合は少ないですが、それは逆に『席に座ってゆっくり食事を楽しんでほしい』という、日本の飲食店が持っているおもてなしの意味合いも大きいと考えます。

その一方、最近は、フレンチ業態やイタリアン業態、ステーキ業態など多くの飲食業態で、顧客からの『良質の料理を安く』というニーズに応え、食材原価率が高くても経営が成り立ちやすい『立ち食い』の店を増やしています」

Q.なぜ、「立ち食い」の飲食店では、うどんやそばの店が多いのでしょうか。

成田さん「うどんやそばは、丼や定食などよりも、提供までの時間や食べる時間を短時間にすることが可能であり、『短時間で食事を済ませたい』という顧客ニーズに応えやすいためです。ビジネス街や駅のホームに、立ち食いうどんやそばの店が多く立地しているのは、そうした理由があるからです」

Q.同じ麺類でも、「立ち食いラーメン」の店をほとんど見かけないのは、なぜですか。

成田さん「基本的に、『立ち食い』の飲食店の“売り”は、安価で短時間に食べられることです。ラーメンは、うどんやそばに比べると提供までに時間がかかり、価格も高くなってしまいます。

また、ラーメンは、麺をゆでるとかん水(小麦粉に混ぜることで、やわらかさや弾力を持たせるアルカリ塩水溶液)が溶け出すため、早めの湯の交換が必要になったり、スープの仕込みや油分の多い排水が出たりと、時間と手間がかかります。

さらに、ラーメンは、コンビニなどで多種多様な商品や、インスタント食品もあり競争が激しいです。そういったところに『立ち食いラーメン』が広がらない理由があるのではないでしょうか」

Q.九州では、「立ち食いラーメン」の店が、他の地域に比べて多いと聞いたことがありますが、本当でしょうか。多い場合、それはなぜですか。

成田さん「本当です。その理由は、九州で主流のとんこつラーメンの細麺が、ゆで時間が短時間で済むことに関係しています。さらに、麺の硬さを『かなり固め(バリカタ)』で注文する客も多く、その場合のゆで時間は20秒ほどです。

九州にはラーメン文化とうどん文化が根付いているので、オペレーション上の問題をクリアすれば、『立ち食いそば』よりは、優位に展開できるでしょう」

Q.今後、全国に「立ち食いラーメン」の店が広がっていくと思われますか。

成田さん「『安価で短時間』のニーズに応える『立ち食いラーメン』の店は、先述したようにクリアすべき問題も多く、なかなか難しいと考えます。

しかし、昨今広がりを見せるフレンチ業態やイタリアン業態、ステーキ業態の『立ち食い』の店のように、原価が高い食材を使用しても、客の回転数アップや固定費減で経営を成り立たせるのも、『立ち食い』の店ならではの魅力です。

『立ち食い』の飲食店は、食材原価がかつてないほど高騰している今、飲食店が値上げをせずに生き残る手法の一つと私は考えています。クリアすべき問題が解決すれば、今後、『立ち食いラーメン』が広がっていくかもしれませんね」

(オトナンサー編集部)
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:29:06.87ID:x4ppQVqA0
昔、渋谷駅のガード下に立ち食いラーメンあったな
わりと美味かった、パチンコ行く前によく食べたわ
40年位前だが...w
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:30:03.52ID:fs/RSwJZ0
立ち食いとか山田うどんよりマズいからな
東京近郊でしか成立しないビジネス
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:30:12.58ID:JVdP+FhT0
>>199
君は自分の県の県庁所在地とかに電車や汽車で行ったことないの?
そういうとこの駅なら立ち食いそばスタンドのひとつくらいあるでしょ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:30:42.64ID:Wqd1pZSF0
フードコート的なのなら今でもありそうな。
たまに立ち食いソバ行くけど、殆ど注文してる人いない気がする。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:31:08.69ID:JBMTujQP0
>>200
トッピングはその分値段を上乗せすればいいだけだから
立ち食いソバでもトッピングいっぱいあるよ
全部載せたら結構な値段行く
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:31:10.41ID:JVdP+FhT0
>>202
立ち飲みも無理か?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:31:22.81ID:Sz8hjlMq0
立ち食いとか食べ歩きができる人間の神経がわからない
自分にとっては食事はちゃんと物を置いて座って両手が空いてる落ち着いた体勢でするもの
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:31:56.53ID:NaSQHgWB0
寿司は元々立ち食い屋台だよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:32:13.33ID:JVdP+FhT0
>>206
立ち食いそばは
厚くて重いどんぶりじゃないだろ
多少何か載せても大して重くならない
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:33:36.26ID:fs/RSwJZ0
山田うどんとヤマダ電機のおかげで
山田さんって何でも3流なイメージ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:34:30.69ID:9TOYPMhy0
立ち食いパスタ店
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:35:15.59ID:EJXE++sO0
20秒w
ほとんど生じゃないのか
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:35:39.41ID:LFAukOQj0
>>1
ラーメン業界はわざと行列作らせて並びたがる馬鹿を集客する手法が定着してるからだろ。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:36:50.28ID:G4RRLPgl0
>>195
そんなものを金を出して食いたいとは思わない
そんなので喜ぶのはスガキヤを崇め奉っている愛知県民だけ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:37:55.48ID:r/AqM/Qa0
こってり系のスープは排水設備を改装しないと脂が固まって詰まる
床も滑る
駅の立ち食いには向かない
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:41:40.36ID:JBzPzOCP0
立ち食いでそばうどんラーメンなんて昔ながらの店存在するし
だからあっさり醤油ばっかなのよな。そして不味い
ラーメンは味の差がでかいからなあ
でも日高屋のラーメンが美味いってヤツもおるからな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:43:09.82ID:p1NYudq90
ラーメンて熱々でないと美味くないし、熱々にすると食うのに時間がかかって客回転が落ちる。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:45:47.88ID:yQY0GwvA0
>>217
そういえば福岡で廃棄されるとんこつスープ集めて
そこからラード回収して車に使える燃料作っておる会社あったな
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:54:42.77ID:ASS2vJWB0
東武線に立ち食いラーメンが有ると聞き
コミケで上京した折に池袋から東武線に乗車
結局、終点の寄居という所まで行ったが
立ち食いラーメンは見つけられず
散々な思い出
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:01:39.42ID:w8p0X+3J0
立ち食いなんかよくするよな
俺は絶対に無理だわ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:04:27.41ID:4RbCEtci0
伊勢崎線の春日部と西新井にあるらしいね
行ったことないけど
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:09:56.29ID:KER4ZwcB0
立ち食いお茶漬けの店を見かけないのは何故?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:12:44.58ID:LlTmZXcP0
>>27
ヒキニートか?ド田舎モンか?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:13:02.18ID:WvS8rnod0
>日本では、立って食事をすることについて、「行儀が悪い」と言われることが多いと思います

今までの人生で立志欲を魏容疑の問題と考えたことないなw
そりゃ、普段の食事中、椅子に座る以外の形で食事するのは行儀悪いだろうが、
立食パーティは行儀悪くないだろうw
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:44:38.19ID:2Gsocxvp0
立ち食い「ラーメンの店をほとんど見かけない?
チャルメラばかにしてんのか?おい
昭和の時にはあちこちで屋台う引いてたろうが

あったんだよ 立ち食いラーメン屋は
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:46:26.42ID:2Gsocxvp0
立ち食いラーメン屋をほとんど見かけない理由は?  
屋台をひいてたからです 

アホなの?馬鹿なの?3秒で答えわかるんだけど
こんなくいだらない記事で金もらえるんだ 楽でいいねぇ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 11:22:58.17ID:JVdP+FhT0
>>212
だ か ら

昔ながらの中華そば的な小さめで薄いどんぶりのシンプルラーメンだったら立ち食いはアリ
っつってんじゃん俺
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 11:29:42.28ID:MXid7c+D0
もともと外食の蕎麦は屋台の夜泣き蕎麦から始まったって出自のことがある
対してラーメンは中華料理という店構えを前提として饗される食事
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 11:57:43.27ID:pgPw9Txj0
なんで昔はあったとか関係ない話してる人がいるんだろう
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:00:45.52ID:KER4ZwcB0
中国語の麺類が文字の通り小麦粉料理の意味ならば、立ち食い麺類はギョウザでも中華まんじゅうでもいいんだよね。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:01:46.83ID:G4RRLPgl0
立ち食い蕎麦やうどんは早いてのが一番いいんだよな
次の客先までの間とかにさっと入れるのがデカイ
うどん、蕎麦は出汁さえ良ければ麺はある程度でもいける
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:16:35.57ID:aiMJvZeO0
>>254
ラーメンの元祖は東トルキスタンなどの支那の西方。
確かラーミョンとか言ったはず。
それに漢字を当てて拉麺。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:17:20.75ID:aiMJvZeO0
>>254
ラーメンの元祖は東トルキスタンなどの支那の西方。
確かラーミョンとか言ったはず。
それに漢字を当てて拉麺。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:17:53.51ID:AuKhBhhu0
昔のドライブインで
業務用スープと細麺のやっすいラーメンが
異常に早く出てきた記憶があるな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:20:23.93ID:aiMJvZeO0
>>260
二重投稿になってる、すまん
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:20:50.32ID:IhTyS0RJ0
>>1
チャルメラ「ふぁ!?」
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:21:21.34ID:TuM5tsdR0
千駄ヶ谷ホープ軒
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:21:37.24ID:dOr8LY0h0
>>250
いやそれ以前に店内が汚かった
いかにも川崎駅って感じ
味は悪くなかったよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:22:29.75ID:Aij2VThB0
築地の井上とか好きだな
美味くないけど
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:22:46.05ID:L57PooIE0
>>256

あのロシアじゃピロシキは普通に路上販売してると聞いた。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:29:24.30ID:KTgw2wY+0
昔葛飾堀切の弁慶では店内が満席だと外で立って食ってた。知ってる人いないだろうな。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:30:41.52ID:0PNs4hVA0
ラーメンが高いのは東京で増えたせい
馬鹿みたいに高い家賃の分が上乗せされてる

それまでは安かった
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:34:06.60ID:ve9zZSek0
ぶっちゃけ多店舗展開しているラーメン屋の出汁なんて
外注だからなw

ラーメンをありがたがって食う意味が分からんw
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:39:18.01ID:3gwbhOTI0
醤油ラーメンならばメニューにある立ち食いそば屋はそこそこあるはず
富士そばの煮干しラーメンにはファンがいるらしい
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:50:02.33ID:YuVNOf9C0
>>39
カレー専門で立ち食いは見た事ないけど、立ち食いうどん(そば)屋でカレーも出してる所はあるな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:52:37.12ID:0c4uZQCP0
洋食立ち食いとかいま駆逐中なのに
この記者はタイムリープでもしてきたのか?
これ2022年の記事だよね?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:54:21.95ID:srj9SX/Q0
>>282
大阪の本町にあった。2回ほど行ったことがある>立ち食いカレー店
今はもう別の店になってしまったけど。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:54:26.31ID:kAcrbeGF0
>>261
通ってた高校の学食では、うどん・そば・ラーメンは同じスープ(出汁というべきか?)使ってたの思い出した
スープが共通で、どの麺を選んでもそれないりに美味しかった
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:54:35.70ID:L57PooIE0
>>274

立ち食いソバという別ジャンル。。。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:55:24.13ID:JBMTujQP0
>>283
確かに時代がズレてる感はある
持て囃されたのはとっくに過ぎ去って、いきなり系列も置けるところは座席設置したり
方針転換含めて生き残りにヒーヒー言ってる感じだよね
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:01:19.24ID:L57PooIE0
>>287

火 付 け 役
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:06:17.47ID:uwsr9Fdi0
立ち食いそばでラーメン普通にメニューにあることも多い気が
プールとか海の家系の安いラーメン
でもあれたまに食べたくなる
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:10:07.29ID:LFvqhy700
さすがに立ち食いフレンチフルコースは
世界広しといえど、ないだろ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:12:23.01ID:L57PooIE0
>>292

俺 の フ レ ン チ (苦笑)
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:26:12.46ID:PsDy49Xs0
スーパーで50円の麺買って、叉焼とネギとメンマ入れても
似たような値段で、蕎麦並みに安く出したら儲からないんじゃね?

丸大クイックラーメン好きだったぞ?
冷中で300円だったかな?
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:45:00.29ID:lPS5Mwyj0
>>204
汽車見たことない
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:50:37.34ID:FNmhoxtq0
富士そばの煮干しラーメンは青葉より濃いい
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:55:24.41ID:FNmhoxtq0
蕎麦も寿司も天麩羅も江戸前では職人の立ち食いで評判を呼んで定着したんだろうが
短い昼休みを有効に使える早い安い美味い
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:57:53.81ID:VlrTbouo0
すげえ昔だが渋谷駅すぐそばに立ち食いラーメンあったぞ
マジで美味かったからなくなると知った時はショックだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況