X



【学歴】「低学歴国日本」の大学進学率、なぜこんなに低いのか★5 [七波羅探題★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/03/10(木) 13:23:05.87ID:bRKdwFYP9
Diamond オンライン2022.3.10 4:20
https://diamond.jp/articles/-/298482

●米国や韓国に比べ際立つ低さ 大学進学率は短大を含め64%
 日本の大学進学率は54.4%だ。短大まで含めると64.1%になる。

 ところが、この値はアメリカでは88.3%という高さだ。アメリカは日本よりずいぶん高学歴社会だと驚く。

 さらに驚くべきことに、韓国では大学進学率は95%にもなる(注)。

 大学など高等教育機関での教育は、国の将来を担う人材育成のために重要な役割を果たす。だから、アメリカや韓国に比べて日本の進学率がなぜ低いのか、その原因を真剣に考える必要がある。

 原因の一つとして、日本で大学進学が経済的に見て合理的なものかどうか、ということがある。

 生涯賃金を単純に比較すると、大学に進学することは経済的に割に合うように思われる。しかし、問題は、大学進学に要した費用を取り戻すまでに日本では非常に長い時間がかかることだ。、50歳代の半ばまで取り戻せない可能性があるのだ。

●大学で勉強するための費用 「教育ローン」も有利子
 大学で勉強するための費用として、まず学費がある。

 文部科学省などの資料によると、大学の4年間(医歯系や薬学部は6年間)での学費は、国立大学で約243万円、私立大学の文科系で約398万円、理科系では約542万円、医歯系では約2357万円だ。

 また、大学に進学すると、働けば得られる収入を放棄することになる。

 (注)日本の大学進学率は2020年の値で、文部科学省『学校基本調査』による。短大まで含めた値は18年の値で世界銀行の資料による。 

 賃金構造基本調査のデータから推測すると、高校卒業後すぐに働かなかったことによる逸失収入額の平均値は、男性で875.52万円、女性で837.6万円だ。

 親元を離れて一人暮らしする場合には、家賃や生活費などもかかる。

 日本政策金融公庫『教育費負担の実態調査結果』(2021年12月)によると、自宅外通学者のいる世帯の割合は全体の28.1%だ。

 大学進学のために私立の中学・高校や塾に通わせたりすると、さらに費用がかかる。大学進学を経済的に支援する制度はどうなっているだろうか。

 日本学生支援機構の給付型奨学金は、返済の必要はないが、世帯収入に厳しい制限がある。また、給付額も十分とはいえない。授業料はカバーしても、逸失所得や生活費までカバーするのは難しい。

 この部分をカバーするためには、貸与型奨学金を利用する必要がある。これは返済が必要だ。ただし、利率は低い。

 日本政策金融公庫による教育ローンは、「国の教育ローン」と呼ばれる。これは、年利が1.65%と低いが、借り入れの上限は350万円だ。

 民間の金融機関による「教育ローン」は、額は多くなるが、金利は年2〜3%程度のものが多い。

●生涯所得の差で 大学進学は正当化できるか?
 他方で収入はどうか。大学卒の収入は高校卒の収入より一般に高い。

 労働政策研究・研修機構による『ユースフル労働統計2020』のデータによると、2018年時点の学歴別に見た生涯賃金(就職から定年まで同一企業に勤続した場合の金額。定年は60歳、男性)は、高校卒が2億6000万円に対して、大学卒は2億9000万円だ。3000万円の差がある。

 この数字には退職金や年金は含まれていない。これらを含めれば差はもっと大きくなる。

 この収入差と前記の進学にかかる費用の数字を比べて、「大学進学は経済的に見て十分採算に合う」とする考えがある。

 しかし、その考えには問題がある。なぜなら、上記の数字は将来の収入を単純に足しただけであって、いつまでに費用を回収できるかという観点がないからだ。また、将来の額を「割り引く」という操作も行なっていない。

 これでは、大学進学を経済的に判断する指標としては役に立たない。
(以下リンク先で)

★1:2022/03/10(木) 08:27
前スレ
【学歴】「低学歴国日本」の大学進学率、なぜこんなに低いのか★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646880525/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:53:07.64ID:wP4aVSVe0
>>944
祖父母世代の貯蓄(非流動化)が問題になっているから、高齢化で孫の大学進学で
2000万ひっぱりだして、散財するってのは経済政策としてはアリだね。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:53:25.64ID:y3aFkOyz0
>>946
トラック運転手があってる人もいるよ!
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:54:00.06ID:jf+0anLO0
親戚がみんな国公立出てるから中堅私大の俺は肩身が狭い
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:54:04.71ID:Xgb4nsZt0
>>937
まったくカンタン!
じゃねえわw
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:54:44.92ID:mXai0Tny0
>>950
それもあるね
コネが効く一流は一流のままだろうしね
少ない上流パイは年々より少なくなて来ているし
上にはもう空きがないのね
下には簡単に転げ落ちれるしね
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:55:10.68ID:wP4aVSVe0
>>947
田舎から都市部に出ただけで、瞬間に-2億円スタートの損だからな。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:56:03.20ID:DgqZvA2h0
いまや日本は東アジアでは出生率が高い方になった
無駄に大学進学率を上げてないのが一因だよ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:56:26.13ID:0wbEAnTn0
>>950
それ日本のような衰退途上国限定だな
欧米ではそれはない
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:57:43.27ID:i+k6MS/w0
韓国人はめちゃくちゃ勉強して英語もできる人多い
日本人は全然勉強せず遊んでる

どんどん差が付いていく
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:58:05.60ID:Xg+RWG9a0
韓国って調理師学校や美容師学校も大学なんだろ?
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:58:06.25ID:HyzoApNn0
奨学金や減免免除に頼るのは甘え、学校の言い値払うのが筋だという家ならある
それが払えないのなら縁がないと思い諦めろという事みたいだ
成績優秀での優遇も辞退するべきというのは偏屈だと思う
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:58:14.52ID:ucaVSGwf0
>>902
アメポチのご主人様ちには 金さえ払えば卒業と学位証書くれるGラン大学もおる。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:59:07.58ID:3IsLWbbp0
先進国は大学院の率も高くなっていっている
専門性のある勉強をして社会へ出ていく
スペシャリストの養成
日本は20年も30年も遅れてる
専門性のある勉強をして仕事をしたい優秀な人間が海外へ出て行ってしまう
国の無策と財政をケチるからだ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:00:25.05ID:sySq+qpo0
マジで低いな
日本なら大卒8割くらいかと思ってた
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:00:36.54ID:Xg+RWG9a0
>>965
進学率の高い韓国は海外にどんどん出て行くらしいですが
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:02:11.06ID:fOOYJQQE0
まじで
大卒で英語が話せない
大学教授が英語が話せない
現状はあり得ないと思うね

中卒や中学校の先生じゃないんだから
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:04:41.80ID:kUItuUKm0
>>932
>俺の書き込みにまったくレスがつかない
 くだらなくて誰も相手にしないと気付けよ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:05:21.25ID:fW5xpWXj0
>>919
いや、何が必要かだろ、学ぶつったって働いたほうがましなこともある。
経験や実践に勝るものなしだろ。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:06:41.12ID:fW5xpWXj0
>>932
そもそも進学コストの話してるのに、流動化コストが個人にかかりまくってることを考慮してないから。
空論だろう。
企業ニーズとやらに拘泥しすぎで、持続可能性がない。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:07:13.81ID:3lRL6vnt0
>>947
それは公の場で言えない
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:08:40.77ID:mfgp25EL0
>>791
見分けがつかない、つきにくいというのは重大だもんなあ
医療器具のカラーリングなら対応のしようがあるけど患部の色はどうしようもない
医学書は健常者の色覚に基づいて記載されているだろうし、いろんなバリエーションのある色覚異常に対応して執筆するとか無理
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:08:59.95ID:37GbrbGU0
>>960
欧州の方が衰退途上で間違いないわ
国家国民を形成する民族相がクロンボ・チャイロンボだらけになってるからな

中韓は超少子化で自壊してるし
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:09:39.73ID:DgqZvA2h0
>>972
シンガポールなんか英語が喋れないとまともな就職口はない
小国だから外国を相手にしないと飯が食えないから
日本は大国だから英語が喋れなくても食える
だから英語が上手くならない
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:09:46.67ID:3lRL6vnt0
>>972
ん? 分野によるぞ英語は
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:10:36.14ID:i+k6MS/w0
結局、英語ができない言い訳を探してるだけ
向上心がゼロの国
こんな国どんどん落ちぶれていって当然だね
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:10:47.05ID:3lRL6vnt0
就職予備校でいいじゃない大学は
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:10:55.22ID:CoMRbqDY0
>>976
高層ビルの設計を学びたいとして
現場で学ぶって何の知識もなくビル設計したら
そのビルが倒壊しないことをどう説明証明するんだ?
建てたビルが倒壊した後に「経験になった」って言うのか?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:12:34.18ID:Bi5lE6PP0
>>1
大学機関が金儲けに走り過ぎて人を育てる気がなくなって久しいからな
金ばかり掛かって入学と同時に就職がどうたら言うし課題と遊ぶ話ばかり

おかげで大学出のバカ率増だし箔も付かなけりゃいい仕事すらも少ないし
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:12:42.29ID:F7DVhyEc0
>>1
なんだよ、このプロパガンダ記事。
米国の大学進学率って、それコミュニティカレッジ入れてるだろ。

日本でも高校時点で半数以上は勉強についていけてないんだから、これ以上進学率上がる必要はない。

そもそも少子化で就職は楽になるから、高学歴も必要なくなる。
実際昔より浪人生は数も比率も減った
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:14:49.30ID:F7DVhyEc0
>>987
それ大学でしか学べない知識では無い
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:15:54.01ID:CoMRbqDY0
>>994
最新の免震構造の情報を一般人が得ることなんてほぼ無理だぞ
学会に参加しないと情報は手に入らない
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:16:22.83ID:zqfm+ou40
>>978
なるほど、韓国やアメリカにおいて個人がその「進学コスト」とやらにどれだけ金を払ってるか知らないわけだ

コストがたとえ小さくてもインセンティブがなければ進学なんてしない

そして大学進学のインセンティブは、大学教育がシグナルとして機能するかどうかによって決まるが、そのシグナルは労働市場の流動性に依存する

まあ無教養だから何を言ってるかわからないだろうけど
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:16:30.69ID:GLeFeaAx0
団塊世代の老害だな

野口悠紀雄
一橋大学名誉教授
1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 53分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況