X



【福岡】「ナビ通りに運転したら・・・」トラックが架道橋下にはまり立ち往生 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/03/10(木) 22:05:49.73ID:CWaz89fq9
※2022/3/10 21:15

 10日午後1時20分ごろ、福岡市東区で、県道を走行中のトラックが、多々良川架道橋(高さ制限3・7メートル)の下を通過中に道路と橋の間に挟まり、身動きがとれなくなった。

 福岡県警東署などによると、このトラックの荷台には積み荷があった。トラックは橋の制限を上回る3・76メートルの高さがあったといい、運転手は、署に「カーナビ通りに運転していたら、ひっかかってしまった」と説明したという。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 「ナビ通りに運転したら・・・」トラックが架道橋下にはまり立ち往生.
https://www.asahi.com/articles/ASQ3B72D5Q3BTIPE00X.html
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:31:41.61ID:yYx1xsn80
ナビで一通逆行で切符切られたは
最初に実際の交通法規に従ってなんたらとか注意はしてるもんた
油断していたわ
授業料のお支払い
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:35:55.10ID:liWTngWN0
>>30
よく見ろ、この先通行止めの案内看板だ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:36:30.60ID:FQJvxngP0
あれは普段通る道が工事のために使えなくて迂回するうちに、
どんどん入ってはいけないところに入っていったようだ。

結果例のアンダーパスを避けて細道に入って行ってる。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:37:10.34ID:kCogdNcE0
言ってることダメすぎるから、2種取り消しでいいんじゃない。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:42:58.69ID:bIe5UqdS0
しかし、ナビは便利過ぎるわ
到着予定時間も大体正確だし
今から紙の地図には戻れない
てか、よくあれだけで何とかなっていたと感心する
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:44:02.52ID:zUiHiF4V0
バカなの?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 23:49:20.46ID:BE8WWBLD0
てかgoogleなんて無料なのだから、大多数が多少変な誘導されてもまあ問題ないくらいの現状で十分だろ

そこに入らない特種用途は有料でもしっかりしたナビを使えと

そういう付加価値に金だすからこそ、特種用途提供する側がサービス維持できるんだろうに
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:02:55.60ID:MRst6nPH0
カーナビはトラックに対応してねぇよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:05:48.16ID:3e79u4RV0
俺が道知ってるから助手席で「こっち曲がって」とか指示してんのに
それを無視してナビ通りに行こうとするバカいるからな
ああいう奴が橋下にはまるんだろうな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:14:04.41ID:DIShgR0n0
>>1
カーナビ通りだったら工事中の道のないところとか、
家に突っ込む恐れがあったことならある
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:17:59.25ID:vSUABT9B0
>>11
選挙カーや政治活動カーはスピーカーを積んでいる分だけ車高が高くなるのよなあ
そして運転手やスタッフがそのことを忘れて普通の車みたいに運転して
こういうところに突っ込む事故をたまに起こす
青山繁晴もやらかしてた
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:18:41.57ID:rMy0LzWg0
>>1
これは祟られてるな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:20:55.89ID:6tJwsvpO0
>>5
問題が有ったら報告していたが、
あまりにも問題が多過ぎてどうにも。
ただ、Google先生や尻が対応しているのがそらしかない。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:31:32.26ID:uoD2rL+N0
おいおい、ナビは見てても高さ制限の看板は見ないのかよ。
自動運転じゃないんだぞ。
自分の目と脳みそをちゃんと使え。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:37:57.79ID:mfXA4vHQ0
オラの町なんて、国道バイパスが出来ました、旧道を高架で跨ぎました、、トラックが挟まりました…阿呆や
車の最大高は3.8mなのよ、新設の高架橋なら車は傾いたりするから余裕を見て4.5mは欲しいだろうに
なのに3.8m以下で図面を描いた奴、見逃したバカ、国道バイパスだから建設省の技官…東大出やろな…阿呆や
橋を削る訳にはいかないから道路を削るしかないかな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:44:27.15ID:mfXA4vHQ0
>>56
グーグルMAPは、昔はゼンリンから地図を買ってたんだけど、辞めた ソレからはめちゃくちゃになってる
グーグルMAPは、使用者のスマホが通った所を道路と認識させているからね、歩行者が通った所へ車を誘導してくれるだよ
道路巾や高架橋の高さなんて、現地取材しないと判らないからグーグルには無理
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:53:22.93ID:/FMUMwVv0
youtubeで『11 foot 8 inch』で検索したら、こんなのが沢山見れるぞ。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:53:29.00ID:mfXA4vHQ0
>>113
交差点の標識、バス停、店の名前、線路に川に橋、とかと地図とを付き合わせて現在位置を推測してたからな…ヤマカンナビ
だから人の顔や名前を覚えられないのに、一度通った道は忘れない特技が身に付いてるよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 01:14:02.52ID:wRFdstZa0
昔全高4メートル以上の特殊なトラックを運転していたけど、こういう事にならない様に事前に運行ルートの確認を徹底していたわ
普段から高さ制限のある所があれば地図にマーキングしたりトラック仲間と情報を交換したりしていたよ
ナビには一切頼らなかった
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 01:24:58.36ID:96PJs7Dv0
>>143
特車の走行ルートって、普通は運行管理の仕事だけどな
何で運転手がそんなんまでしないかんのっちゅう話だ

ちなみに高さ制限表記無い桁下は3.8m迄は通行可能 豆な
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 01:31:33.06ID:wRFdstZa0
>>144
社員数人の零細企業だったから俺が運行管理責任者兼ドライバーだったんだよ
それに特殊車輌に乗ってたのは俺だけだったから余所の同じ車輌に乗ってるドライバー達と情報交換してた
因みに乗ってたのは荷台の屋根の高さが3.5メートルから4.5メートルまで変えられる昇降式の特殊なトラック
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 04:09:31.84ID:ExPWyA3h0
トラック運転手の知能レベルだとこうなるわな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 04:49:48.69ID:CwVn3gVr0
>>101
>>112
いやトラックじゃなくて運搬用車両って言うのかな。
潜水艦もデカかったよ。
だから歩道橋に激突して、潜水艦のハッチ付近が変形してしまっていた。

何区かまではわからないけど、メインから福岡市内の幹線道路なんだけど地元民しらないかな。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 04:50:16.51ID:CwVn3gVr0
メインから外れた福岡市内
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 04:55:00.25ID:CwVn3gVr0
>>125
いや完全に重〜い鉄の塊だったよ。
ハッチ付近が歩道橋に負けてグニャってたけど、ちゃんと固定はされていたんだろうが荷崩れはしてなかった。
片側2〜3車線の道路だったけど、もちろんそっち側は大渋滞になっていた。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 05:55:19.78ID:/FMUMwVv0
>>150
有料道路を選ばない設定にすればOK
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 05:56:38.17ID:/FMUMwVv0
>>119
『新しいルートを見つけました』って言われて従ったら、酷道に連れていかれる事が
多い気がする。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 06:03:57.23ID:TUgSAgwB0
クルマのサイズを大型にして旅行に行ったら恐ろしいほど狭い道に誘導された、ドアミラーをこするかと思ったわ
その場所は観光地で普通の道があるのに。 あとは高速道路で伊勢湾岸道を通るはずなのにガン無視されて
亀山、大津あたりまで行って気が付いて戻った事もある。 パナはクソ。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 06:12:36.31ID:rNX/R9g00
>>151
ヤマト博物館とかにある回天や甲標的運んでたのかな?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 06:57:49.77ID:FEECaV+20
>>5
Google mapはいいかげん車のサイズを設定できるようにして欲しい
あと広い道優先とか
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:04:23.93ID:4aL8FkbH0
会社から道のり40kmちょっとでナビ使うの?
福岡は高さ制限読めなくても免許取れるんだーw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:05:02.45ID:FEECaV+20
東京駅と有楽町の間にある鍛治橋のガードは数年に一回は大型が引っかかって大渋滞になる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:24:06.36ID:4aL8FkbH0
トラックが橋桁に衝突・・・横転の瞬間
www.youtube.com/watch?v=XK428cCUswQ
国道4号ガード下の「高さ制限バー」に車両が衝突し壊されました
〜道路はみなさんの財産です大切に使いましょう〜
www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/17279_1.pdf
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:41:52.27ID:VrkKtY140
グーグルマップは本当に恐ろしい。何十回と通ってる普通の道で試しに使ったら
目的地に行くのにそっち方向にまともな道なんかねえだろwそもそもつくのか?って方に案内する
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:48:13.50ID:U0gvJ/OM0
>>33
一般的な高さは2.8メートルまでみたいよ
昔、泉岳寺駅の側にあったガード下みたいに普通に歩くと天井に頭ぶつかるような高さでも
ナビによっては案内していたようだから、規格外とか関係なしに注意すべきだけど
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:48:21.68ID:lFHyyR4/0
>>24
アンダーパス手前の鉄枠に引っかかるだろ。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:01:29.79ID:+CCjGp8K0
福岡は道路事情がほんとに悪いってかわかりにくい。
特に福岡市
高島市長はビックバンとか目立つことだけが好きで、
縁の下の力持ち的なことには知らん顔。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:02:27.63ID:sAj3Ugz40
ダッセーwww
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:09:40.73ID:UbJ722r70
あそこは妙見通という四車線道路からそのまままっすぐ国道3号に合流する形になっているから、地図だけ見た土地勘のない人は大型車両でするっと行けそうと思ってしまうのは仕方ない。末端部分は一車線の路地なんだけど。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:10:32.60ID:54EfK/QF0
>>1
Googleナビは、高速使わない設定にしても案内又は表示するのをなんとかしてくれ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:16:43.20ID:q2zUWt0l0
こうゆう車両って
事前にルート等を設定とか仲介とかしてくれる
業者がいた様な気がするけど
ケチったのかな?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:21:11.55ID:abu/pw6q0
自分は運転しないがレンタカー借りた人達から
ナビのクレームが凄かった
最近はそういうものとして理解してもらえるようになったので
クレームが無くなったが、普段運転してない人から
使い方がわからないとの連絡が来るようになった・・・
使わんでいいとは言えないんだけど
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:38:46.41ID:PxU03ilX0
一通の罠にハマり7,000円のお支払い
ゴールドだったのにさ
10年以上無事故無違反だが微妙な違反やヒヤッとしたこともあったので、ここいらでまた初心に戻り、安全運転をしようと誓ったあの日
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:44:02.19ID:nPEfYtu30
>>67
流石にリアルタイム事情までは把握しないと思うぞ。
年単位の工事なら工期開始からしばらくすりゃ反映されるかもしれんけど
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:45:29.96ID:dxugfL1Q0
>>153
本物なら歩道橋などに絶対に負けない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:46:26.20ID:tkCJe2iU0
>>5
それで高速道路のバス停に向かわされた奴いたよな?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:49:26.48ID:tkCJe2iU0
>>24
秋葉原でもたまに高さ制限ゲートに引っ掛かってにっちもさっちもいかない大型トラック見かけるな(笑)
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:53:47.34ID:POPnElUL0
ナビの誘導は何の理由にもならないしね。
ナビ提供会社と別の場所でやり合ってくださいって感じ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 09:03:33.27ID:Napzb5wv0
androidで人気のナビアプリで
尾道の国道2号線から千光寺に向かおうとして
ナビ通りに向かったら怖い思いをしたことがある。
車一台がやっと通れる線路をくぐる道、
1500ccくらいまでの車しか通れんで。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 09:03:51.41ID:ipnZbUZt0
ナビタイム有料版で車種をハマーにして、広い道優先ルートで使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況