【特集】 「体育館を避難所にする先進国なんて存在しない」災害大国・日本の被災者ケアが劣悪である根本原因 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/03/12(土) 05:07:12.36ID:s/5tENi99
2022/03/10 17:00

日本での「美談」は、欧米なら「人権侵害」「ハラスメント」になる
PRESIDENT Online
榛沢 和彦
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 特任教授

日本では大規模災害が起きると、学校の体育館が避難所に転用されるケースが多い。しかし、先進国ではこうした対応はあり得ない。新潟大学大学院の榛沢和彦特任教授は「日本の避難所は欧米からみればハラスメント状態だ。
『避難所の生活を改善すると、被災者の自立が遅れる』という主張がされるなど、根本的な誤解がある」という――。(聞き手・構成=ノンフィクションライター・山川徹)







環境を改善しないと災害関連死は減らない

――榛沢先生は、災害関連死や災害関連病を防ぐために避難所の環境改善を訴えてきました。災害関連死は、適切な医療や支援によって0にできると言われています。しかし災害が発生するたびに、災害関連死の事例が報告されます。なぜ、状況は改善しないのでしょうか。

災害が発生すると、一般的に急性期(発災から1週間程度)の医療が重視されがちです。しかし急性期だけに力を入れても、根本的に何も解決しません。何よりも、改善すべきは避難所の環境です。

例えば、交通事故が頻繁に起きる道路があったとします。救急車の数を増やしても、事故は減りません。急性期の医療を重視する災害支援は、救急車をたくさん走らせている状況と言えばいいでしょうか。でも、本来なら道路状態や交通状況などを早急に見直す必要があります。

そう考えると、災害関連死を減らすためにも、いち早く環境改善に取り組まなければならないのが、いわゆる「雑魚寝の避難所」です。その風景は、約100年前の関東大震災から何も変わっていないのですから。






イタリアでは家族ごとにテントで生活していた
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://president.jp/articles/-/55248?page=1
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:41:11.08ID:gieVjIeW0
日本は先進国ではないので問題なし
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:41:44.11ID:VKXoEcxx0
国土の狭さ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:41:56.09ID:XRx/kiWG0
テントw
台風が来たら全滅www
0107!ninja
垢版 |
2022/03/12(土) 05:42:40.59ID:gBqPzXko0
避難所がテントだろうが体育館だろうがそこからたった300万程の年収の為に毎日仕事に行かなきゃならんのが問題
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:42:55.64ID:wnl0jWit0
>>93
プレジデントって左翼系だよね
こういう出版社は日本に無駄金使わせようと必死だから

非常時に体育館寝泊まりで何が悪い
嫌なら自宅に籠もってろ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:43:19.49ID:N/Jl30SO0
メシと便所使う以外は車中待機だよ。
体育館にいるはクルマで逃げられなかった人。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:43:31.58ID:gjgZb8xB0
内容見りゃいい特集だなとは思うけど、わかりやすい様に災害関連死を防ごうってタイトルにすりゃ良いのに
記事書いた奴の話の持って行きようが下手過ぎる
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:43:35.53ID:R4L8HslS0
頑丈で二次災害防げる体育館になんの不満があるんだ?
常に災害に備えたプレハブビレッジがそこかしこに点在する国でもどっかにあるのか?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:44:18.24ID:OVQakTck0
>>44
日本語は外来語を柔軟に取り入れてるから英語でなくても問題なく高等学問を学べる環境にあるからだよ。
そもそも個人が英語を学びたければ勝手に学べるし。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:44:31.08ID:0YnAu6OM0
>>99
テントで雨が降ったら、湿気が上がってくるし、浸水する事もあるよね。
建物内にいられる事がどれだけ贅沢な事か解ってない。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:45:23.11ID:w8Oq74rm0
>>1
なんでこうも兎に角日本下げしたいアホパヨクが増えたんだろうか
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:45:55.56ID:3Y9kcdYT0
>>1
それでも東日本大震災でもパーテーション設けられたりとか
そういうことには触れないのな
フィクションライターの間違いではw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:46:28.52ID:g3qgLJih0
日本は地震大国だから何もない公園を作って地震のときの待機場所にしろよ いざとなったらプレハブでも建てれるし
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:46:39.82ID:4jT1saSZ0
エミリア地震 マグニチュード6、死者7人、避難者3000人
東日本大震災 マグニチュード9、死者18425人、避難者47万人

規模違いすぎる
これで比較するのはあんまフェアじゃないかな
イタリアでこの規模の震災が起きたときに同じ対応ができたのかっていうと、まあ全然無理だろうし

東日本大震災の避難所問題を訴えるならあまり出羽守に頼らないほうがいいかもな
糞雑魚ネトウヨがそれだけで反発してしまうから
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:47:13.33ID:GJkwb+350
韓国で魔改造したフェリーが東郷ターンキメてへし折れて沈んだ時
遺族や関係者が体育館で寝泊まりしとったで

えっ?韓国は先進国ではない?ほな…
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:47:39.05ID:EoFV1JS+0
>>1
>イタリアでは家族ごとにテントで生活していた

余震きたらどうすんだよ
津波きたらどうすんだよ
台風だと飛ばされるだろ
災害大国日本とイタリア比べてどうすんだよ
何が欧米ではだよ前提条件が違いすぎなんだよアホ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:48:01.79ID:rg95TolV0
まず股間のテントをだな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:48:04.62ID:Z0gp7HDB0
キャンプは楽しいからテント生活がサイコーでしょ!という思考なんじゃないのか。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:48:30.11ID:3iiuo8wv0
で、こいつは何が言いたいの?
「災害専門省庁の設立が急務」とか書かれているが
災害専門省庁作ったって変わらないぞ
中抜きが増えるだけ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:49:02.01ID:QdF58WXk0
長寿大国の日本を信用してる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:49:39.62ID:yFs+HCpz0
これだけ自然災害の多い国で避難所一つ作ってないって言うな
ま、国民がバカだからしょうがないわなwww
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:49:51.48ID:JQszbgxE0
>>80
そういや森ゆうこだかが「伊では避難所でワインを出しているのに」だとか宣ってたなぁ
現地の県知事から「飲み水がない事をあざ笑うようで不快だ」と抗議されてた
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:49:53.41ID:rT/rNXql0
>>3-4
 
ジャップが世界に誇る

体育館ダンボールベッド(笑)

土人(笑)
 
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:52:05.19ID:JQszbgxE0
>>84
シンガポールは日本人学校は備えてる
ジャカルタの日本人学校も幼稚園も今は建ってるよ
幼稚園は園庭がアフリカマイマイだらけで、運動会の時は小中学まで遠征してた
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:52:42.13ID:Sw3zwDvy0
そりゃあやらなきゃいかんよ岸田くん
ケチってる場合じゃないぞ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:52:56.10ID:JQszbgxE0
>>124
イタリアは災害国だけども?
地震も火山もミストラルも
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:54:03.61ID:JQszbgxE0
>>82-83
なんで君らいつも単発なん?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:54:21.09ID:JQszbgxE0
>>77
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:54:52.21ID:f6dizs230
アメリカ、カトリーナが来た時に体育館に避難してなかったっけ
ウクライナの避難民も普通に体育館で寝泊まりしながら移動してるが
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:55:29.73ID:It5MY6/H0
>>1
テントで一泊してみろや
結露でびちょびょやで
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:55:33.30ID:kd/TNKT70
これは確かに盲点
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:56:06.93ID:JQszbgxE0
>>44
英語通じない国の方が多いんだよなぁ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:56:57.34ID:CPJiy+iZ0
炊き出しとか日本でもやってると思うけど
温かいものを食べれば元気が出るってのはそのとおりだろうから、
落ち着いたらパン・おにぎりの配給から脱する方向性を全体で定めるのは良いかも
あと、周辺地域がサポートする義務があるってのも良いかも
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:56:58.15ID:gu5eo+ye0
平時には別のことに使ってる、非常時には一時避難施設として使う、無駄にならない施設がそこら中にあるってすごくね?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:57:36.06ID:b7/MkEGy0
海外だって体育館つかってん
じゃん
適当な事言ってんじゃねーよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:58:26.11ID:ZjPNO6lc0
>>1
テントを褒めてるの?
雨風しのぐこと考えたら体育館の方がよくね?
最近は段ボールで区画切ってプライバシー配慮とかあるみたいだし「体育館で雑魚寝、百年前と変わらない」って思い込みが変わってないだけでは?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:58:34.57ID:kwzON6Fs0
>>13
ニダ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:58:44.91ID:JQszbgxE0
>>140
北米で体育館ってのをまず見た記憶がないし、そんな上等な場所には逃げてなかったな
みんな暴動と略奪に夢中で避難どころじゃなかったし
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:59:07.40ID:udZV0GXO0
最近は体育館でも仕切り設置したりしてるよね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:59:38.63ID:cLxHwvEm0
安心安全の政府の国だぞへーきへーき
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:00:23.57ID:G8xWNC0x0
震災で被災した時一週間ほど避難生活した。
本当パーティションだけだと眠れないし、女の人は着替えられないし、下着が干せない。
せめて体育館の中でもテント広げられて家族のプライバシーとおおいがあればまだ良かった

しかし本当すんごくいびきうるさいやつは○したくなった。
授乳するお母さんとか女の人とかはどんな年齢でも
その女の対象年齢相応の男がジロジロ見てるのがいて、可哀想だったな。婆さんでも爺さんが見るのな。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:01:40.99ID:6MUKehKy0
避難所すらなくてテント使ってる方が惨めだろうが
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:01:57.27ID:JQszbgxE0
>>146
素人考えだとそうなんだけどもさ
食中毒のリスクを考えると、調理済みの物はやたらに出せない

500人避難して見えました
良かれと思って振る舞いました
感染性胃腸炎と見られる症状で350人が軽症、うち30人は重症で
これ手当て出来ないよ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:02:02.49ID:lwMvpbSY0
他の国でも本当はあるのに「日本以外そんなことしない!」って嘘ついて貫き通そうとするの本当に何なの?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:02:23.59ID:yCqbvBJG0
>>156
婆さんは授乳しないだろ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:03:07.92ID:yBj05u0I0
>>157
下を見て溜飲を下げるタイプだね
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:03:08.19ID:3zRuk/Zj0
高台、広い駐車場、固い地盤が条件だと学校か市役所くらいでね?徒歩20分圏内なら自ずと市立中か小学校だろ。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:03:43.08ID:vMNKTSC50
ああ横川国民学校のような世界に誇れるアートを作るには体育館という死の棺桶が欠かせないよね
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:03:47.98ID:JQszbgxE0
>>156
お疲れでした
その当たりの目隠しや間仕切りは課題だよね
なかなかコレ!という正解は見つかってないけれども
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:04:51.20ID:ZOf6bD1h0
>>1
一時的な避難所が写真の様なテントの訳がない
これは日本で言う所の仮設住宅の簡易版だろ
災害規模により思いの外、体育館生活が長くなる人が出て来るケースはあるだろうが
こんなくだらない記事でスレたてんなよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:05:33.99ID:9QDqgokP0
>>1
最近はこの手の
「海外ネタならどんな嘘ついても分からんだろ」
みたいな記事も減ってきたよねw
ハリケーンや竜巻被害では、高校のホールや体育館が開放されるのはデフォです
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:05:53.29ID:5UFUI1yS0
体育館に住みついてカラオケ大会やりまくる民族もいるんだぞ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:06:00.02ID:e1PG/yqn0
体育館はプライバシー問題もだけど冬寒いからな
だからって都市部でテント村てわけにはいかんでしょ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:06:04.81ID:+7YDN/OL0
春秋ならともかく、夏冬に路上でテントって死人が出そうだが
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:06:23.52ID:cfmhbPlc0
海外も普通に体育館で雑魚寝なんだけど
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:06:46.52ID:P9rw6y2s0
>>1
確かにハラスメントやストレスの問題はあるが管理や世話をしやすいからなあ。あとテントより堅牢だし。
ついでにその「先進国」とやらがコロナ対応でホールや体育館を活用してたのは人権侵害ではないの?あっちの非常時は良くて日本の非常時はだめなの?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:07:08.45ID:9QDqgokP0
>>159
チョンの特性
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:07:30.96ID:9MoDFI4L0
ジャップは世界唯一の逆進国だって
(´・ω・`)
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:09:08.41ID:zV4X2OdW0
この記事は非常にウソくさい。
流石に日本でも発生2ヶ月経てば非常食なんて食わせないしホテルにも入れる。仮設住宅の建設も始まってる。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:09:49.25ID:JQszbgxE0
>>159
本当にあったら苦労はないんだ

幹線道路に穴が空いても放置
百年前の物を騙し騙し使ってる
役場の申請でもストライキ中のため〜
予算枯渇で年度内は閉鎖
整理券取って呼ばれるのが何日か後


行政が慢性的に麻痺してたり、非常時は戒厳令敷くくらいの余裕と予算しかない
数ヵ国見ただけでもこうだったのね
ない袖は振れないのよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:09:52.55ID:NfkQYf/U0
体育館といえば学校で、学校使っておけば教員がただで便所掃除もするからって頭もあるのでは?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:10:11.53ID:hP87G1J90
下手すりゃ何週間も続く床に雑魚寝の避難所生活は、血栓症など確実に体にダメージを与える。熊本地震では、直接的な死者よりも避難後の環境に起因した死者の方が多かった。
最近では簡易ベッドが置かれるようになったけど、何で長年これが放置されいきたのか、ここのレスを見てわかった。
「避難者は我慢しろ、金をかけんな、嫌なら日本を出ていけ」、日本人の弱者に対する冷酷さ、不寛容さが原因だったんだね。
テントやキッチンまで要るかは知らんが、年寄を体育館の床に雑魚寝させんなよ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:10:30.11ID:VNM33+qc0
外人には手厚い給付
日本人には災害時でもホテル無料貸し出しなし

ありがとう自◯◯
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:10:39.15ID:4fPWHpmM0
でも実際、体育館の固い床に毛布一枚はマジ無理。
台風の時、避難指示だか出て行くには行ったが結局車で車中泊したな。
それで車中泊に目覚めて、車も買い替えたり装備も色々買ったな〜
1人なら避難所より車中泊だな絶対に!
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:11:45.69ID:KPdyHDT60
>>183
何人死んだの?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:12:49.37ID:m6sQRFmu0
立派な後進国なんでなんの問題もありませんけど?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:13:21.83ID:jVl+dmEL0
>>1
それ以前に日本ほど災害の多い先進国も無いんでね?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:14:08.32ID:hP87G1J90
>>187
避難所で50人くらい亡くなった。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:14:19.07ID:M6AbiQyA0
>>1
批判だけして代替案出さないバカ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:14:21.31ID:M8R2cKYl0
>>2
ネトウヨが嫌なら出ていけを頻繁に乱用してるけど精神性がマジでごみなんだよな
フジテレビネトウヨデモのときの岡村の「嫌なら見るな」は他にいくらでも選択肢がある平時娯楽の話で視聴者に自由があるから正しいが

このスレみたいな緊急時の避難所という選択権のないことに関するスレや、現状が非常に悪くて日本の環境をよくしたいという記事に「嫌なら(日本を)出ていけ」というのは「日本を改善させない」というネトウヨの本心を表している
「日本を衰退させたい」というネトウヨの汚い心が現れている
日本をダメにするネトウヨこそ、改心して日本から消えてほしい
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:14:25.02ID:zV4X2OdW0
>>169
今ならツイッターとかで本物の海外生活者から秒速で突っ込まれるからな
出羽守ビジネスは駆除されつつある
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:14:57.03ID:Z0gp7HDB0
全てにおいてサイテーの国ニッポン、一方全てにおいて日本に勝る他国の先入観だけで語っている感がある。
とにかく贅沢を言えばキリがない。聞き分けの無い子供のないものねだりじゃああるまいし、
そこはあくまでも緊急避難的に一時的に滞在する場所であって、そこに完璧性を求めるのはお門違いということを理解するべきだ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:15:09.68ID:64FCv5Bh0
今ウクライナやポーランドでも避難民が暮らしてるけど
地下駐車場とかよりは暖かいだろうね
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:15:12.61ID:Km+tv4vT0
>>1
『プレジ“テント” オンライン』だもん、テント大好きだよな
社屋無くしてテントで記事執筆も構成もレイアウトもすればいいんじゃないかな?

昔『フルーツバスケット』って少女漫画があったけど、主人公はテント暮らしだったw
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:15:48.92ID:e1PG/yqn0
数日程度の避難は体育館でもテントでもどうでもいい
どっかしらで長期避難生活が起こってるんだから
被災住宅部品の備蓄を僻地の港でやっておくべき。コンテナハウスでもいい
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:16:05.82ID:QWT7aGau0
先進国で頻繁に自然災害に見舞われる国ってアメリカくらいじゃないの?
ヨーロッパって地震とか少ないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況