X



「看取り士」への依頼増加 コロナ面会制限で、6倍超 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/12(土) 21:28:21.37ID:8zkvhgW+9
 余命短い人が自宅で最期を迎えるのを手助けする「看取り士」への依頼が増加している。新型コロナウイルス禍の感染対策強化で病院での面会制限が続いていることが背景にあり、昨年の依頼件数は新型コロナ禍前の6倍超に達しているという。

 看取り士は一般社団法人「日本看取り士会」(岡山市)が認定する民間資格で、看護師や介護福祉士ら約1650人が取得。21都道府県にある「看取りステーション」で依頼を受け付けている。

 ステーションでは自宅でのみとりが可能かどうか、本人や親族から症状などを聞き取りしながら相談に応じる。在宅医療の医師らとも連携、メンタルケアも行う。

共同通信 2022/3/12 18:42 (JST)3/12 18:57 (JST)updated
https://nordot.app/875312835029467136?c=39546741839462401
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:32:01.34ID:NwtcRJr40
ワイ冷感マジで強いんで、ひとの生き死にが関わる仕事は絶対無理だと思うから
本当感謝しかないわ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:33:15.89ID:AIh9BajO0
>>2
俺も『土』に見えたw
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:33:44.45ID:WG5H0Hkw0
岡山資格
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:43:37.90ID:McVqUkE50
みとりのおばさん
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:43:54.01ID:9XQilnyt0
はァ最近は死ぬのにも金がかかるんけ。地獄の沙汰も何とやら。せめて晩年くらいは金の心配なんかしたくないねぇ。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:52:35.34ID:TYHBKuvv0
◆国内のワクチン接種状況

★職域接種分含む接種人数(3月10日時点)
→1億187万5160人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

★★うち2回接種完了 ((((;゚Д゚))))
→1億39万0149人

★★★うち3回接種完了 ((.;゚;:Д:;゚;.))
→3578万4905人

☆未接種 (^o^)
→2427万人 

日本の人口
→1億2614万人
うち12歳未満人口=1211万人

報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.226
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12731371118.html

見てわかるワクチンの効果H更新中
https://prettyworld.muragon.com/entry/65.html
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:14:45.01ID:FCER0LCr0
寝取り士に見えてびっくりした
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:15:59.02ID:/13XVqxF0
>>9
キチンと親孝行して死に目を看取るとな、入院費がどれくらいかかるか、使える保険やら生前相続、税制で確認する事が山ほど出てきて自分の時の予習になるな

うちの親も預金、貴金属、株とリスク分散し墓まで建ててしっかり終活をしてたわ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:25:14.58ID:L+ebeMeq0
希望者いるならやらせていただきたいけど看護師や介護士などの終末医療に関わる資格者のための資格なんだね?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:34:42.65ID:q0SbokPV0
>>19
自分もジジババのボランティアやってたから興味あるけど受講の一連受ければ
資格取れそう

でも医療系の有資格はあった方がより
いいみたい
実際はメンタルきつそうだけど
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:36:33.10ID:JfNliZd50
看取り学の章立てがかなり危ない宗教色かもしてる
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:39:25.95ID:TR7dC3f20
>>22
無宗教の人以外はそりゃ何らかの宗教色を帯びるだろう。自分は仏教をやめてキリスト教徒になった。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:42:43.07ID:L+ebeMeq0
>>22
へー
うちは祖父系が代々浄土宗の檀家で、祖母方が神主で、なぜか両親はクリスチャンという家庭に育ったから興味あるわ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:43:10.51ID:L+ebeMeq0
>>21
そうなんだ
ありがとう
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:51:03.15ID:eX+Xg/Fn0
遺体安置、葬儀、火葬がこれからの確実な成長ビジネスかと思ってたが看取り士なんてのもあったのか
でもマジな話あと10年もすれば遺体の発見/処理が追いつかないプチ地獄がやって来そう
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:59:30.51ID:BLdAxPgq0
  俺の住んでいる土地柄なのか、何としてでも生かせという
家族、本人が強硬て困っている、
 結局先輩顔して、出身大学の後輩の居る基幹病院に丸投げしたり
胃瘻設置をお願いすることになり先生方にご迷惑お掛け致していますわ、
 そういうのに限って、生保とか障碍者で自己負担ゼロなんだ。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:59:57.26ID:Ek1gYKJw0
安楽士を作ろう
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:01:15.49ID:A4GiU0l40
末期がんの妹だったけど緩和病棟で弱ってからは一時間しか見舞いに行けず、最後の日は本人にもう少しいたらって言われたけど看護師の目があるから帰ったけどその数時間後に亡くなったって電話があったわ。
最後も看取れないなんて可哀想な時代に直面したな。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:01:18.95ID:JHF/RgU80
独身は誰からも看取ってもらえず孤独死
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:02:50.85ID:wm+EuA/i0
前にベトナムとタイ人のヘルパーが行った先で利用者が死んでて慌てて警察に連絡したらヘルパー会社に怒られてクビになったらしい
何でもヘルパー会社は利用者死んだら警察や救急に連絡せず、かかりつけの病院へ連絡しないと警察の調書とかで仕事出来なくなるからさっさと病院で死亡証明出してもらうのが介護の基本って言ってた
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:08:24.06ID:A4GiU0l40
>>29
末期がんとかは麻酔打って死なせてほしいな。
寝てるうちに死んでもわからないよ。
昔事故で危なかったとき麻酔打たれて
眠いなって思ってそのまま意識なくなったけど、
危篤状態で2日間死ぬかもしれないって言われてた。
目が覚めるまでまったく知らなかった。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:10:45.71ID:N/Jl30SO0
いつ死ぬか分からないのにどうやって看取るんだろう?ずっと付いててもらうわけにもいかないよね。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:21:17.94ID:q0SbokPV0
実際は人生史を聞く感じになるのかね
感情移入しちゃうとやっぱり辛いか

お金持ちのおばあちゃんとご飯食べる有償ボランティアは楽しかった
(ご飯代はもちろんタダ)
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:23:55.15ID:jHBstfkQ0
何をする人なのかよく知らんけど
民間の資格なのに士業を名乗っていいの?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:24:38.02ID:wxu7S21m0
古今東西死なない人なんか居ないのに、死ぬことをあまり大袈裟に捉えなくても。
むしろ社会的な手続きとか所有物の処理が大変なんだよ。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:24:47.00ID:ppbeznOD0
>>35
コロナ対策で入院すると家族が自由に面会出来ない
家で家族が介護しながら看取る手伝いをするのが看取り士
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:32:47.24ID:kFh3Qnnd0
うちのばーさん体調不良で1月に入院したんだけど、
面会リモートで1名のみだった
今はリモート面会すら駄目、病院から状態の説明があるだけ
だけど、3ヶ月での転院は未だにあるらしい
そこはコロナや患者の希望は関係ないんだねぇ
快方の見込みがないなら家で最期を迎えるようにするのもありかもしれんな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:37:14.18ID:dJA0TL4B0
自宅介護して1、2ヶ月で亡くなればみんな悲しむけど
自宅介護して1、2年もかかって亡くなるとうんこの世話してた家族が安堵する
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:39:07.79ID:ylAiEFzm0
>>28
そろそろ老人の胃ろうは保険適用除外したりしないとな。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:53:50.73ID:UDRKRpCe0
>>3
ホームページ見たんだけど
派遣の相談は1時間10000円
その後は月1万円の顧問契約
看取り自体は11万とか22万とかで超過料金もある
まあ料金のことは良いとして

派遣される看取り士はいくつもの有料講座を受講して資格を取り、更に登録料を毎年支払っている「無給」ボランティア
しかも「胎内体感研修」とかアーユルヴェーダとか怪しげなワードがチラホラ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:06:57.37ID:3t0hZrL20
>>4
温まって行きな(´・ω・`)
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:28:08.52ID:LDdbeGje0
>>1
> 看取り士は一般社団法人「日本看取り士会」(岡山市)が認定する民間資格で、看護師や介護福祉士ら約1650人が取得。

意味わかんねー資格乙やなw
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:29:32.00ID:LDdbeGje0
>>48
>しかも「胎内体感研修」とかアーユルヴェーダとか怪しげなワードがチラホラ

想像以上にヤバげでワロタw
0053c
垢版 |
2022/03/13(日) 02:13:02.44ID:gP7GlZ/10
>>48
あとは袖の下渡される
結構うまいよ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 07:29:44.61ID:/q+z8gVi0
看取り士なんてあったのか
ワイの親は入院先の病院でケアプランナー紹介してくれて
ケアプランナーが在宅医療やら介護やら考えて提案してくれてて特に不便ないし知らんかったわ
お金払える人で面会希望なら差額ベッド代掛かる個室は不人気で空いてるし相部屋と違って面会化だから
面会だけが目的なら、個室利用で良さそうだけどどこに需要あるんだろ
病院少ない地方とか?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 09:24:23.49ID:fTqUucXK0
カウンセラーと看護師と坊さんを混ぜたような技能をもってる人が
看取りを代行しますってことかな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 10:51:35.63ID:um5L69ph0
胃瘻は回復の見込みある患者に
と適応が決められているので
末期がんではやらないのでは?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 00:19:29.85ID:M7bq6w5U0
>>48
キモっ
そんな事やらなくても看取りってまだ保険点数的に美味しいからまともな医療で幾らでもやってくれるけど
普通に近所の医者に話持って行ったらやってくれるよ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 00:53:37.30ID:M7bq6w5U0
>>28
本人が生きたいのではしょうがないと思うがそういう話をしてるって事は慢性期なのかな
その辺は教育 特に家族教育かな
あんまし言いたくないけど延命に心血注ぐと死に方が悲惨なんだよ
誤嚥性肺炎を繰り返して肺は水だらけだけど死ぬに死ねないとか点滴して皮膚が裂けたりとか
採血する場所がなくなって頸動脈から無理やり採血した人までいたし
そういうの老人病院で山程やって来たから最近は家族にそういう最後で良いのか安らかに死ねんよって言ったら結構引っ込むよ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:16:26.73ID:/W4VAxnC0
看取り士と通称される資格にどれくらい種類が有るかわからないけど父が入院した病院の看護師さんにそういうバッジを付けている人が沢山いた
いわゆる老人病院
急変してから亡くなるまで意識の無い父にも付き添い家族にも温かい声かけや気配りをしてもらった
いよいよが近づくと担当が資格有りの人ばかりになって一緒に看取ってもらった
義父の入院先総合病院ではなかった非常にありがたい対応だった
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 14:40:31.12ID:Xlpo+7AZ0
>>63
多分それは緩和ケアだと思う
それは公的な講習会があって修了してるとちょっと病院に加算がつくんだよ
個人で興味があって勉強してる人もいるけど半分は病院からお願いされる
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 12:14:50.60ID:c5Og1/EM0
>>1
民間資格で士業はろくなもの無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況