X



【国際】ウクライナが得た大量の対戦車ミサイル、ロシアに戦術変更迫る可能性 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/03/16(水) 22:41:21.36ID:xnm47nyS9
ロシアによるウクライナ侵攻は3週目に入り、過酷な市街戦となる見通しが一段と強まっている。こうした中、ウクライナに各国から大量に送られた対戦車ミサイルが戦争の流れを変える可能性がある。

  一部の軍事アナリストは、過去数週間でウクライナに送り込まれた最新式対戦車ミサイルの量は驚異的であり、近代の主要戦争では前例のない規模をウクライナ軍が手にした可能性があると指摘する。

  英国は次世代軽対戦車(NLAW)ミサイル3615基をウクライナに送ったと発表。ドイツは1000基、ノルウェーは2000基、スウェーデンは5000基の対戦車兵器をそれぞれ供与する。米国は数量こそ公表していないが、携行式対戦車ミサイル「ジャベリン」をウクライナに提供する。他の国も同様の兵器を送っており、その多くは最新技術ではないものの、ロシア軍にとっては相当な脅威となる。

 プーチン大統領が始めた侵攻はウクライナ側の抵抗とロシアの誤算により、当初の想定通りには進んでいない。最新鋭の対戦車兵器もロシア軍を阻む要因の一つだ。

  米シンクタンク、ジェームズタウン財団でロシア軍を専門とするパベル・フェルゲンハウアー氏(モスクワ在勤)によれば、最新式のロシア戦車でさえジャベリンには弱いことが明らかになっている。ジャベリンもNLAWも戦車の装甲が最も弱い上方から攻撃するタイプで、ミサイル自体が標的を追尾する能力を持つ。発射したらすぐにその場を離れることが可能であるため、敵に位置を知られずに済み、反撃されるリスクを減らすことができる。

  ソーシャルメディア上で広く共有された動画では、キエフ近郊のブロバルイに進入しようとしたロシア軍の戦車や装甲車の車列が攻撃を受けて退却する様子が映し出されていた。

  フェルゲンハウアー氏は「都市部の制圧に際しては、爆撃するだけなく、防御側がショックを受けている間に歩兵が進入することが重要」であり、それが不可能なら目標は達成できないと指摘する。

  ロンドン大学キングス・カレッジ戦争学部のローレンス・フリードマン名誉教授は最近のブログで、「主要都市への本格的な進軍がないのは注目に値する。ロシア軍上層部は、ウクライナ側が入念に準備してきた市街戦に及び腰な部隊を無理に送り込むことを懸念しているのかもしれない」と分析。それが事実であれば、交渉による解決の可能性は高くなるとの見方を示した。

  しかし、停戦が実現しない限り、ウクライナがロシアの戦車による都市部進攻を防げたとしても、それによってさらに戦争は長期的かつ残酷な展開となる恐れもある。

  フェルゲンハウアー氏によると、現在ウクライナにいるロシア軍司令官のほぼ全員がシリアでの戦争経験を持つ。当時、ロシア軍はアレッポなどの都市を空爆したが、シリア政府軍が追撃に失敗し、泥沼の包囲戦が2年にわたって繰り広げられることになった。

ソース ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-15/R8SGLUT0G1L101
キエフ近郊のイルピンでロシア軍車両への攻撃に使われたNLAWを手にするウクライナ兵(12日) Photographer: Sergei Supinsky/Getty Images
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i7611QuLGtgE/v0/1200x-1.jpg
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:11:48.78ID:aQltNcqG0
>>82
70年前の日本にはB29に対応する対空武器無かったんじゃないの
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:11:48.85ID:mXCXIwP80
>>56
航空支援、随伴兵、砲撃支援、市街地などにむやみに入っていかない。
連携が必要なんだけど、現在のロシア軍は偵察や航空支援、無線や
相互のリンク、情報の共有が必需なんだけど、ロシア軍はできてないみたいだから
フルボッコにあっている。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:11:54.23ID:X0TshtI+0
>>73
なんで批判したら日米安保を解消する必要があるんだよ
無意味
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:12:22.92ID:B1e0264X0
>>79
ロシア軍が侵略しなきゃ戦争は起きなかった
ロシア軍が撤退すれば戦争は終わる
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:12:29.31ID:8GpKIDZs0
ジャベリンに銃剣つけて突撃が最強じゃね
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:12:36.54ID:hEqzZ2Di0
>>72
泥沼化で困らないのは地理的に離れてるアメリカだけだろ

東欧はタテマエ上 難民を拒否することもできず難民は増え続けるし
制裁などと偉そうなことを言っても資源依存してる以上
戦争の長期化は欧州の自滅を意味する
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:12:36.74ID:wtqfX3tN0
T-90でもジャベリンの前ではただのポンコツ兵器でしかないなw
戦闘ヘリも森に潜むウクライナ軍兵士のスティンガーによって餌食にされる。
ロシア軍の攻め手はミサイル攻撃か空爆しかない、これでは貧乏なロシア軍では早々に弾薬が枯渇する。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:13:15.79ID:t3zAQYLD0
>>82
一定の損害を覚悟したら出来るやろ。
まあしかし酷い泥試合になって来たな。
ウクライナにとっては正に、地獄への道は善意で舗装されている、ってのを地で行くやつや。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:13:16.71ID:eWxQIvUd0
>>58
うん。非武装と規定されてる緩衝地帯に2A65 MSTA-B152mm榴弾砲を多数展開してたからね
しかもドネツク、ルガンスクもロシアも撤去に応じず、うちらの砲じゃない、誰かが勝手に置いたとか抜かしたから、そりゃ燃やすさ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:13:18.92ID:X0TshtI+0
>>76
日本が降伏寸前だったと言うのは後知恵でしかない
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:14:05.02ID:DN4uok100
>>98
こんなもんよ。最低2、3ヶ月はやるだろう
西側のプロパガンダでは日に2.3兆円の戦費が掛かるから10日でロシア軍は撤退を余儀なくされる言うてたからな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:14:23.16ID:FbaYmPcJ0
>>85
A-10信者は"戦艦"信者(廃棄に反対して予備艦隊に入れている奴ら)よりは上手くやってるけど
さすがにもう限界だろ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:14:35.02ID:jR5MuS4s0
戦車は棺桶ですもはや
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:14:37.86ID:B1e0264X0
>>98
多分だが両方
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:14:47.09ID:pqfnXWpf0
物理的なガチ戦争は今の時代に合わんな、経済や脅し、暗殺などだけで勝ち切るほうが得策だわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:14:54.19ID:N0TrUpZB0
>>88
その基地を怒ったウクライナが先に爆撃してくればこれ幸いといけたろうね。そうなると欧米もそこまで支援しきれない。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:15:07.08ID:/lbY1iIy0
なるほど、ロシア軍がキエフ攻略に時間かかってるのわかるな

昔の人道も何もない戦争なら、キエフを山ほど絨毯爆撃してから、
市街へ突入すればいいけど、それが出来ないと、近づいたらすぐジャベリンにやられちゃう

これは困ったな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:15:10.16ID:t3zAQYLD0
>>108
綺麗な戦争しようとすると厳しいね。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:15:56.98ID:B1e0264X0
今回の戦争でハッキリしたのは
西側のミサイルは当たる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:16:02.31ID:hEqzZ2Di0
>>106
ウクライナはロシアの属国にしてたほうが世界は安定する

ところがロシアの天然資源を狙う西側は
ロシアの封じ込めと弱体化を狙い
最後の緩衝地帯であるウクライナにまで工作の手を広げた

諸悪の根源は西側だ

侵略が悪いんだ!の一点張りは思考停止を意味する
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:16:15.45ID:aQltNcqG0
>>121
ジャベリン撃てば位置がバレるから怖くね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:16:32.26ID:X0TshtI+0
>>128
遠くから空対地ミサイルを撃つ分にはいいけど
真上まで行って爆弾落とすのは撃墜されるリスクがある
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:16:36.16ID:DN4uok100
>>128
ロシア軍は意外にも人道的よな
米軍ならドローン空爆で市民だろうが皆殺しの勢いで焦土化してから乗り込む
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:16:41.18ID:FYRUoEco0
ジャベリンにはおしゃべりで
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:16:50.59ID:5qMukfYu0
>>11
01式ですら行き渡ってねえのにアホか

>>66
兵隊積んだBMPぶっ潰すのが一番いいよな
じいさん婆さんの車撃って殺したBmp許せん!
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:16:57.24ID:FbaYmPcJ0
>>109
イタリアなんかはもう天然ガスを40%絞られて顔面真っ青だからね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:17:27.45ID:/jzHvo6D0
当たったらやられるなら装甲なんて最低限でいいじゃないを素でやった16式機動装甲車。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:17:57.37ID:OfDyOU0g0
>>134

ロシア軍は中抜き軍だから、素早く移動されたら位置を特定する能力がない
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:18:18.92ID:X0TshtI+0
>>134
ジャベリンは最大射程から撃たれるとかなり遠いしバックブラストも小さくて見つけにくいらしい
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:18:36.37ID:pqfnXWpf0
戦車がダメなら、マッドマックス系の車やバイクが主役になるな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:18:47.90ID:aQltNcqG0
>>142
移動できるような車があればいいね
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:18:49.47ID:FYRUoEco0
>>109
アラブの春でも難民で困ったのはヨーロッパだしw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:18:58.45ID:IpDTlnrs0
>>137
ピンポイント空爆言うて、誤爆やらかし放題で市民殺したからね
一説だとイラク戦争の連合軍の被害の半分は味方の誤爆だといううわさがw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:19:21.83ID:t3zAQYLD0
>>139
BMPはヤベーての。
何でサイドハッチとか採用したのか小一時間問い詰めたいわ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:19:41.70ID:/lbY1iIy0
今のイージス艦は装甲めちゃ薄で、一発食らったらすぐに戦闘不能だし、
現代戦ではもう、装甲を厚くする意味がないってことだな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:19:42.21ID:/jzHvo6D0
>>145
ハイエースとか軽トラにジャベリン持った人が乗れば対戦車砲の完成やな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:19:45.10ID:2vqcqQfV0
>>96
最低でも運転するための1万人の兵士を捨て駒?
そんなことしたら普通に寝返るんじゃね?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:19:57.72ID:mXCXIwP80
>>93
戦車はプロパガンダには必要。
ベトナム戦争でもサイゴン陥落の時の象徴はT54Bが
門を起こして突入、ニュース映像がある。
湾岸、イラクでも戦車は役立っている。
今回はロシア軍の運用に問題がありすぎ、その前に、侵攻自体が無謀。
電撃戦はドイツだってフランス侵攻以外に成功はしてないんだぜw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:20:13.68ID:N0TrUpZB0
>>137
アメリカは領土がほしいわけでも、人的資源が欲しいわけでもないからな。
まぁ、いまのアメリカならテロでもされなければ中東に手出しはしないだろう。原油は自国で賄えるから。
なもんでイランと敵対してるサウジがアメリカと距離をとるわけで。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:20:35.00ID:X0TshtI+0
>>153
バルカン戦は?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:20:37.86ID:FYRUoEco0
>>149
撃ちすぎ?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:20:44.23ID:eWxQIvUd0
>>125
視界の狭い戦車は昔から随伴歩兵に周辺警戒させる必要があるんだけど
ウクライナ側が小型の迫撃砲で散々嫌がらせしたから歩兵BTRに引きこもってて任を果たせてない
歩兵による警戒のない戦車なんて前大戦でも雑魚だった。沖縄戦での嘉数の対戦車戦とかね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:20:49.97ID:coe4eZgx0
これはもうtu-160で重爆撃開始だね
地獄はこれからだ・・・
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:20:51.06ID:/jzHvo6D0
>>152
自動運転車とかドローン化システムとかあればわんちゃんありそうだが、まだまだ先そうやな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:21:17.28ID:OM2IYoSq0
市販のドローン+ジャベリン
米軍も新たな戦い方の実験場として分析中。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:21:42.64ID:Sa8Y4INQ0
現在、ロシアの戦車全てを3回全滅できる量がウクライナ軍に供与されてる
なお、航空機は少なくて一回全滅させられるだけ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:21:57.94ID:PvBTyckG0
>>20
カナダの衛生からも教えてるんだって。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:22:14.16ID:bsadbSMv0
まあ、ソ連系戦車は砲塔に貫通攻撃食らったらビックリ箱やしな

ミサイル一発で炎上しすぎ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:22:23.96ID:OOj2hBlf0
いまは、民間人が市販ドローンで戦車発見して、
すぐアプリで軍に位置教えたら、軍用ドローンかシャベリンで即破壊に行くみたいよ。

全滅してもおかしくないわ。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:23:08.19ID:qS4EIpV70
空は空でNATOのAWACSで丸裸だけどな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:23:26.90ID:kSNi8ZaM0
ソヴィエトロシアの前線管制官は空軍の懲罰兵やろな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:23:27.32ID:yINnQWso0
戦車や兵員輸送車が無力になるとバイクや電動キックボードを使った歩兵の分散行軍が主流になる可能性も
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:23:40.86ID:bD82+BN80
前の戦車を潰したらそのまま障害物で盾になるからな
進めないし、撃てないし、後ろもやられたらもうただのマトだわ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:23:47.46ID:FbaYmPcJ0
>>160
「走行での自動運転」ってのは膨大なマップデータや地形の高度な画像解析が必要なだけで
「空飛ぶ自動運転」ならとっくに昔に実用化されているし足も速い
わざわざ地上を走る鈍重なドローンを作る意味はない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:23:56.89ID:N0TrUpZB0
>>164
日本の場合、鈍足な輸送船で大規模な戦車部隊に上陸されることはあまり想定してないだろう。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:24:13.79ID:UICI0Ctr0
ロシアがいつまで本格的な空爆を避けてくれるか…
これが始まればウクライナはあっという間に負けるやろ…戦車の運用は酷すぎるのかもしれんが
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:24:30.91ID:tsbcopGq0
>>13
アフリカ戦線のロンメルは欺瞞工作にハリボテ使ってたよな。
トラックのうしろに木の枝くくりつけたのを伴走させて砂塵をモウモウと上げさせて大戦車軍団に見せかけたりとか。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:24:31.98ID:Sa8Y4INQ0
>>158
ロシアの戦車の反応装甲で随伴歩兵が負傷しちゃう問題で
あの装甲つけてる限り無理

今回もつけてる
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:24:45.58ID:Y2Z4C04Z0
核使われるだけじゃん
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:24:54.40ID:6RJAs8J/0
>>59

AEDの実習みたいなもんだよね
女子を横たえてブラウスを脱がすところから実習するって奴
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:25:08.94ID:bD82+BN80
空対地ミサイルが何発あるかだな
オデッサには90発撃ち込まれたらしい、
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:25:35.24ID:6RJAs8J/0
>>26

それに人員乗ってたら意味ないだろ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:25:36.62ID:R7WsLcRj0
アメリカ軍チャンネルで最新式のジャベリン動画をここぞ公開してたがありゃインチキだ
小型軽量になってるタイプまで配備され始めてるとかアメリカそら強いわな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:25:55.45ID:j50fK3C90
ロシア兵の母親は息子が死んだこととか知らされていないのだろうか
よく暴動にならないなあ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:26:01.32ID:KDkU8yS60
>>93
戦争に戦車が不必要なのはドローンの出現で明らかなんだけど、
戦車は無くならないんだよなあ

なぜなら、自国民に対して戦車は絶大な力を発揮するから
つまり天安門だよ

上級国民が平民を奴隷化しておくために戦車は決して無くならないと予言しておこう
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:26:19.29ID:KvlCxsw00
>>5
T90もアルマータもやられたのかな
T80や72あたりがぼこぼこやられてるのは凄い数見たけど
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:26:19.92ID:Sa8Y4INQ0
>>168
西部への攻撃は弾道ミサイルだったらしいぞ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:26:24.38ID:IpDTlnrs0
>>176
それはやらない
最初から特別な軍事作戦って言うてる
やってるならキエフはとっくに壊滅してるだろ
同族やで、やれない
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:26:31.67ID:hJKiUwT90
ドローンで偵察して、
ロシア軍陣地に迫撃砲打ち込む。
着弾補正も、ドローンの画像を見てやる。

スマホを取り上げられたロシア兵には、できない芸当です。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:26:39.60ID:bD82+BN80
>>178
反応装甲って何メートルくらい離れたら大丈夫なの?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:26:53.21ID:bsadbSMv0
しかし最近はこんなコンパクトなやつが撃ちっぱなしで
数百万しかしないんやな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:27:21.61ID:KvlCxsw00
>>192
ロシアの長距離ミサイルも当たるんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況