X



【被災】東北新幹線の全線運転再開に「相当な期間を要する見込み」… [BFU★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001BFU ★
垢版 |
2022/03/17(木) 15:35:11.76ID:z9AtHBTq9
JR東日本は17日12時現在、この地震の影響により東北新幹線那須塩原〜盛岡駅間、山形新幹線東京〜新庄駅間、秋田新幹線東京〜盛岡駅間で運転を見合わせており、首都圏と東北方面の輸送については航空会社にも協力を依頼している。同社によれば、東北新幹線は全線運転再開まで「相当な期間を要する見込み」という

全文はソースで
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21846049/
https://i.imgur.com/W1K7Vi3.jpg
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:08:59.77ID:8ZDfwxQa0
東北道はもう全線復旧したか
流石日本一最長にして最高の高速道路
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:09:53.48ID:/4nVPPJr0
>>848
おらたちどうすればええだ?
うなことしだらなっどうくわせてやらねぞ  by水戸
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:10:02.73ID:QXVcV+8L0
長年の懸案だった福島駅(新幹線)の平面交差解消する工事はじめたばかりだっけ?
この工事もずれ込むんだろうな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:11:07.11ID:QXVcV+8L0
>>849
今ってコロナもあってあまり遠方行かないんじゃないの?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:11:52.98ID:FqAhvMz90
上野発の夜行列車復活しろwww
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:12:00.50ID:FOPhZDUv0
東北道 三陸道は先ほど全面開通しました
常磐道は相馬付近がまだですが明日開通予定
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:13:08.23ID:jQUXif1b0
新幹線の橋脚とか伊達政宗の銅像がこれだけ傷めばマンションなんかも相当損傷してると感じるわ。住民が気が付かないだけで
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:13:36.72ID:+RaQRWTJ0
捨てよう
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:14:20.38ID:YRhKksQS0
仙台、盛岡あたりに行くには新幹線が最速だからな
空路だと羽田空港への移動、飛行機乗って、仙台空港から仙台駅への移動で計3時間くらいかかるんじゃね?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:14:35.74ID:xYfakBm40
スーパーひたちに頼るしかない
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:14:58.25ID:NXcgmxur0
>>772
茨城は?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:15:59.08ID:/4nVPPJr0
>>866
通ってるよ。駅はないけど。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:16:12.70ID:QXVcV+8L0
>>863
飛行機は乗り降りでも時間取られるしね
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:17:07.64ID:/4nVPPJr0
常磐新幹線を建設しても迂回路にならないな。
やはり羽越新幹線を1日でも早く。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:17:12.70ID:/1wxJayR0
北海道旅行は、フェリーか飛行機で行くしかない?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:17:55.91ID:QXVcV+8L0
>>868
東北新幹線が古河とか通ってるんだよな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:18:47.16ID:jX3FtHwi0
>>868
茨城というか常磐線って国鉄時代からあれだけ急行や特急走ってるのに、
基本計画路線にもなってないのちょっと不思議
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:19:45.40ID:ITFYV8wN0
福島が以北が不通になったあの地震の時、JRは臨時長距離特急を走らせたね、国鉄時代を思い起こす東北線特急
JR東はそういう計らいがあって宜しい。これが西日本や東海だと臨時特急なんて計らいはし無い、やっぱ金持ってる会社は凄い。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:19:45.86ID:/4nVPPJr0
>>48
>>874
まずは山形県の県庁を鶴岡に移転な。それでこそ羽越新幹線も生きる。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:20:42.97ID:WLG4qCSA0
>>611
丹那トンネルで切羽がズレたのがあるよ
もっとも地震の瞬間にガバッとズレた訳じゃないんで結局は隧道内は安全なんだわ
もっとも停電の揚水停止で浸水したり、非常灯だけで真っ暗になったり、そこが重要

ってか、北陸トンネル火災や中山トンネルの異常出水での肌落ちや、そのあたりを知らない人が地震がどうこうとか滑稽だとは思うよ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:21:39.29ID:QXVcV+8L0
>>879
東北本線経由より常磐線経由の方が若干距離短いんじゃなかったっけ?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:22:33.12ID:jX3FtHwi0
>>878
山形は山形で奥羽新幹線を諦めてない
現行の山形新幹線の板谷峠の新線も普通列車捨ててフル規格で作るつもりでいる
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:23:27.64ID:WLG4qCSA0
>>867
全然
ちょっと古めのスポーツ車で300km/h出した時は「ちょっとでもハンドルぶれたら死ぬ!」
E5やE6と来たら320km/hでぶっ飛ばしてるのに居眠りしたくなる快適さ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:24:16.80ID:/4nVPPJr0
>>882
発展性のないせまい扇状地に県庁があってもなあ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:24:26.00ID:5X8Xr07h0
東北児童者道も通行止めなんだっけ? 空路しかないのか
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:25:05.88ID:aUwCzGMA0
>>539,715,737
単発w
顔真っ赤だぞ?w
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:25:36.38ID:WLG4qCSA0
>>873
ダイヤが違うだけで車は同じだぜ
大体同じとこに落ち着いたよ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:26:03.86ID:oELfsQLg0
何径間連続ラーメンなのか知らんが、ラーメン構造の橋は普通の桁橋と違って簡単には直せんだろうな。
なかの鉄筋が歪んでたらどうやって補修するんだろう。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:26:24.71ID:7twEN4510
>>836
現場に強烈なアンモニア臭が漂いそうww
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:26:25.35ID:a5V1cm5w0
>>217
そんなこと言ったら地震が起きるたびに長期間運転見合わせになってしまう
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:26:41.89ID:6jScFzbK0
>>766
1往復4両に減車したから足りるかも?
かわりにしらゆきを1往復快速で代替すればいいw
トキてつ部分は臨時普通に乗り換え。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:26:58.99ID:MmYyqCPs0
>>829
JR倒壊と同じこと言ってる
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:28:01.51ID:F/vD8sxW0
新白河までの復旧も時間かかるのかね?
そこまで行けば交流特急車手配できる
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:29:09.37ID:aUwCzGMA0
>>737
これシステムによる安全性の話であって浮いてるのか浮かせてるのかの言葉遊びしてるんじゃないぞ?
どんな低能ならこんな解釈すんだよw
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:29:13.33ID:MmYyqCPs0
仙台〜盛岡:東北本線
盛岡〜秋田:秋田新幹線
秋田〜新潟:特急いなほ
新潟〜東京:上越新幹線
絶対楽しいと思う
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:29:20.23ID:bJjQsgne0
>>854
材料があって人がいればの話だけど、運行停止中に一気に工事を進めて欲しい。
止まっているからこそ工事を進めやすいというのはある。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:30:30.75ID:oELfsQLg0
>>900
って思うじゃん?
バリ鉄だった俺ですら長距離列車は途中で飽きて寝てしまうよ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:33:45.92ID:oELfsQLg0
JR東日本コンサルタンツ(国鉄構造物設計事務所)
トーニチコンサルタント
復建エンジニアリング

あたりが目の色変えて現場入りしてそう
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:34:29.42ID:owoAoyYX0
中越地震の時は2ヶ月ほど復旧しなかった
その間新潟羽田便が復活して飛んでたな
上がったら降りる飛行機
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:40:49.16ID:LX6EobIO0
橋脚が座屈損壊した原因のひとつに重量物の新幹線が震度6強の大揺れで
橋脚に過度の荷重が掛かったのもあると推測

結論:複合的な想定外の荷重が橋脚に掛かり座屈損壊、建築に携わった
    関係者はショックだと思う
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:40:55.71ID:sz5eUwuB0
鉄道は人しか運べないゴミインフラだから廃止でいい
東北自動車道は既に復旧したというのに
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:41:07.59ID:0IRTxEHI0
>>869
新幹線が客の身体検査しないのがおかしい
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:41:32.48ID:P4w7k5/90
>>904
本当にやったことあるか怪しいな
乗るの自体は楽しいよ。ずっと景色見てられるし

問題はずっと在来線は乗り換え時間が半端ないってことね
乗り換え待ちがむしろ眠い
冬や雨だと寒い
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:42:27.33ID:Q6HqjWc10
>>159
新白河以南は交直流電車が走ってる
でも何を血迷ったのか全列車黒磯分断で那須塩原・宇都宮への乗り入れは1本もない
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:42:31.58ID:ABxw2x+O0
>>913
インフラなの?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:43:07.42ID:PKYM3+qj0
伊達政宗像は論外
台座に繋がってるのは
馬の細い足、二本だけ

銅像、記念碑、野外彫刻
揺れが来たら、すぐ離れるべし
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:45:03.82ID:MyFTbwBV0
これを機に廃線で構わないよ。
東北なんて滅多に行かない
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:45:48.94ID:TEZu4T170
>>912
あそこは止まった位置の橋脚だから加重の影響はそんなに無いんじゃ
実際脱線しながら走行したもっと手前の区間も痛んでたのかな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:46:17.83ID:lWelyDEL0
>>900
>>904
仙台06:00
東北本線
東京13:17
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:47:32.07ID:xW8DFRVc0
脱線だけなら退かせば良いが橋脚補修のほうが大事だろうからな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:47:45.30ID:hXNe2XeC0
移動の多い時期だからきついね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:48:22.00ID:MRu7hcP10
いっそJR北海道で先週引退したディーゼル特急車両を譲り受けて
盛岡・那須塩原間で走らせてみては
輸送費と廃車費用を東が持つなら北も大喜びだろう
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:50:21.29ID:Q6HqjWc10
>>923
余分って言っても14往復だろ?
せめて那須塩原までがんばろうや
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:56:25.38ID:+v+CjiR50
代替車両は185とかなんか古いやつ使うの?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:57:34.83ID:Q6HqjWc10
どうすんだろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:57:48.55ID:LCgGi/BD0
那須塩原からリアル路線バスの旅か
あそこから福島まで急に田舎になるからバス自体でてるのか知らんけど
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:58:37.39ID:kSmxEAwr0
>>108
慣性の法則ぐらい中卒じゃなければ知ってるだろ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:59:20.74ID:Z8EZFRRp0
>>936
そそ、だからこんな時の為に特急型の引退した車両を投入しなきゃならんから温存しとかないといかんね
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 19:02:09.93ID:P4w7k5/90
>>940
とは言っても車両基地も保守部品も限界があるからなあ
そういうのは足回りだけ新しいのに改造して臨時列車用にしているのよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 19:02:21.41ID:LYqexVYh0
>>940
全国から長距離対応の応援特急車両持ってくるしかないのかな
客車牽引ならいけそうな
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 19:04:11.31ID:LX6EobIO0
>>941
仙台で半分以上降りる、そして盛岡でその半分が降り、青森でその半分以上が降りる
函館北斗までほぼ貸し切り状態が現実
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 19:04:22.06ID:3fv2yZTG0
>>595
いや、あのときは福島県でダムの決壊があったから今回よりも死んでる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況