X



幸福度が高まるSNSの使い方と低下する使い方…心理学研究で明らかに [生玉子★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001生玉子 ★
垢版 |
2022/03/18(金) 13:04:56.64ID:jGcC4DwP9
■「画面の中で輝く人」との比較が招くストレス

 SNSの利用による大きなデメリットとしてあげられるのは、「画面の中で輝く人」と自分を比較した際に生まれるストレスです。

 Facebook等のソーシャルメディアを利用することで、さまざまな利用者の投稿内容を閲覧でき、多くの人の生活を垣間見ることができます。

 ここで注意したいのは、その投稿内容が実態とやや乖離があるという点です。

 いくつかの研究から、SNSの場合、投稿者が内容を「盛る」ことが指摘されています(*3)。

 対面でのコミュニケーションとは異なり、SNSではスマホやPCの画面越しでのコミュニケーションとなります。この際、SNSに掲載する文章や写真によって投稿者の印象が形成されます。

 良い印象を持たれたいと思うのは、多くの人に共通するため、投稿者はポジティブな文章や写真を意図的に選択する傾向が強くなります。またネガティブな投稿よりも、ポジティブな投稿のほうが受けが良いという点も、この傾向に拍車をかけると考えられます。

 このようにSNSは投稿者がImpression Management(印象管理)を行いやすい媒体であり、どうしても実態よりもきらびやかな投稿が多くなるわけです。

■SNSを多く利用する人ほど、幸福度が低下する傾向

 SNSの利用にはメリットとデメリットがあるわけですが、果たしてどちらの影響の方が大きいのでしょうか。

 この点に関して、オランダのマーストリヒト大学のフィリップ・ヴァーダイン准教授らが28個の既存研究を調査し、その動向を明らかにしました(*4)。

 その結果を端的に言えば、こうです。

 「Facebookに代表されるSNSの過度な利用によって、幸福度が低下することを示す研究が優勢である」

 この結果は、SNSの利用ではデメリットの方が大きいことを意味しています。

 ちなみに、Facebook、Twitter、Instagramの利用と幸福度の関係を検証した最新の研究によれば、10日間の検証期間内において、毎日これらのSNSを多く利用する人ほど、幸福度が低下する傾向が確認されています(*2)。

 また、Facebookの利用を1週間やめた場合、幸福度が逆に向上したと指摘する研究も存在しています(*5)。

 これらの研究を見ると、SNSの使い過ぎは禁物であると言えるでしょう。

■「ただ眺めているだけ」では幸福度が低下する

 ヴァーダイン准教授らはSNSの利用方法によって幸福度に及ぼす影響が変化することも明らかにしています。

 特にSNSを「消極的に」活用する際、幸福度の低下が顕著であると指摘しています(*6)。

 ここでのSNSの「消極的な」活用とは、他の利用者との直接メッセージのやり取りを行わず、他の利用者の投稿等を閲覧するのみに使用する場合を指しています。

 おそらく、「画面の中で輝く人」と自分の現状を比較してしまい、劣等感や嫉妬にさいなまれ、幸福度が低下してしまうためだと考えられます。

■幸福度を高めるSNSの利用方法

 ヴァーダイン准教授らは、SNSの使い方によって幸福度が向上する場合もあると指摘しています。

 それは、他の利用者との直接的なメッセージのやり取りや自らの情報更新、さまざまなリンクの共有といった形で「積極的に」SNSを活用する場合です(*7)。

 他の投稿者の更新情報を見る消極的な利用では幸福度にマイナスの影響をもたらしますが、SNSを積極的に活用し、他の利用者との交流を深める使い方であれば幸福度の向上に寄与するというわけです。

 SNSを積極的に活用し、他者との交流をはかることは、疎外感や孤独感を低下させます。これが幸福度の向上に一役買っているというわけです。

2022/03/18 8:00
全文はソースでご確認ください。
https://president.jp/articles/-/55403
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:05:53.61ID:oN1z96Ph0
幸福の科学
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:06:49.24ID:5VsGswIR0
使うな。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:07:51.32ID:PzbFMcjZ0
自慢大会のSNS
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:09:09.73ID:wpXCi4630
>>5
自己満や単なる記録に意味求められても
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:10:39.61ID:DgSHdKgg0
>>1
スレタイに「ヴァーダイン准教授」入れればオーラロード見えるくらいは伸びるのに
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:12:06.56ID:8oyUGSlu0
初期のツイッターっていいねもなんもなくてただただ独り言呟いて
ただただそれを眺めるだけのものだったんよな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:13:33.10ID:4+edw4aD0
有名人や金持ち以外で依存してる人って寂しいのかなって気もするけど
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:13:54.97ID:LJrZd2T50
>>5
アップするのはまあ分かるが、
わざわざ赤の他人のそれを見に行く奴が理解できない。
まして自分から見に行って叩く奴は病気だろ。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:15:56.39ID:kcXy2jXO0
子供自慢のバカ親のインスタを冷めた目でチェックしてる
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:16:18.21ID:3hy8Pg+t0
会社の同僚が盛るのが上手い人だったなあ。
mixiでいつも「輝いてる自分」を載せていた。
あの時のあの出来事をこんな風に切り取るのかーと感心したよ。

それ以来、SNSはヲチ専になった。他人とは関わっていない。
盛り写真なんぞ興味ないから嫉妬すらしない。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:19:13.15ID:E77d8WmX0
SNSとか適度に気が向いた時に発信していいねされたり、したりして、自己承認欲求満たすくらいがちょうどいい
交流=直接反応貰う(Twitterだとリプライ)とか思ってると続かない

5chはその点、議論や考え方を深めたり改めるためにあるから逆に自己承認欲求には使えない
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:20:34.86ID:x/B6cjbk0
不幸にしかならないだろ
他人と比較しなきゃいられない
嘘臭い肯定ばかりが正義
流れてくる情報全て網羅してないと取り残された陥入苛まれる
依存とイキリ製造機
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:21:53.53ID:c82bb4QG0
つまりどんどん蠅求めて
ギラギラしながら情報を追ってインスタにあげまくることが幸せと

しょーもねぇ
インスタ蠅もTiktok蠅も幸福とは思わん
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:30:04.91ID:3hy8Pg+t0
>>30
5ちゃんの方が楽しいけど
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:31:13.92ID:vmlsTRO30
活用してる方がマウントの取り合いになって不幸やろ
活用すればするほど抜けられんしな
眺めてるだけならすぐに断てる
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:31:24.11ID:90a57sxg0
snsとかなぜやるのか?
他者からの妬みが怖くないのか?
なるだけ目立たないよう生きることが大事ではないのか?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:31:51.28ID:DS5rXdVu0
>>30
幸福度のマウント取り合ってるんだからSNSだけ見てたら幸せそうに見えるよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:34:04.09ID:IJXtcyU00
アメリカやヨーロッパの人たちは今政治的な話ばかり
日本のInstagramやmixiはほぼ平常運行状態
ほっとすると同時に向こうのノリで投稿したらフル無視かコメント欄に嫌味を書かれる
本音で書ける5ちゃんはいいね
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:39:21.61ID:Mn8/9DN20
rom専は幸福度が低かった
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:42:33.21ID:Fm8zw+Ck0
寝る前に、TikTokで際どい格好してライブ放送してる女の子に軽い下ネタのコメントしたら、即ブロックしやがった
このとき確かに幸福度下がったけど、すぐ別のエロ女ライブ放送に下ネタコメントして、何とか幸福度が維持できた
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:45:57.45ID:fKJB+AdC0
>>2
> 依存している段階で負け組

完全にコレ。
幸福度が上がる使い方、じゃなくてやらなきゃ良いだけw
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:46:22.56ID:Fm8zw+Ck0
SNSは匿名でエロとエンタメだけ求めてやってたら、いい気晴らしだと思うけどな
海外みたいに実名でやってたら、ストレス溜まりそうだ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:47:02.46ID:1pwnkrLC0
自慢大会でマウンティング出来るヤツがSNSでは幸福になり
それ以外は疲弊するか鬱々になるってこった。
デジタルデトックスが一番効果的だよ。

この心理研究はついでに
撮り鉄オタが起こす騒動も研究してみてはどうかね?www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況