X



お茶の水女子大「ジェンダード・イノベーション研究所」を4月に設立 (3/3) [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/03/19(土) 23:21:14.65ID:/gUYAfOR9
※ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

「ジェンダード・イノベーション」を知っていますか?
https://newswitch.jp/p/31347

お茶の水女子大が研究所
2022年03月19日

お茶の水女子大学は男女の性差に注目して研究開発に取り組む「ジェンダード・イノベーション研究所」を4月に設立する。性別により医薬品の効き方や工業製品の使い勝手が異なるという、新たな切り口でイノベーション創出を目指す。工学系新学部や、女性の健康問題を解決する「フェムテック」の起業家育成など教育とも連動し、文理融合で取り組む。女子大学ならではの産学連携、外部資金獲得につながる点も注目されそうだ。

科学技術における性差は医学・医療で大きい。心疾患や血管狭窄(きょうさく)で男女の発症の場所や形態が違う、女性の方が男性より睡眠導入剤の効きが長い、骨粗しょう症の通常の診断法では男性患者を見逃してしまうなどだ。

工学ではシートベルトの開発者が男性ばかりで、妊婦や乳がん手術後患者のユーザー視点が欠けるという例が知られる。また人工知能(AI)が社会のジェンダー・バイアスを強調することも近年、問題になっている。

お茶の水女子大の新研究所の中心は生物、工学、建築、心理、食物栄養などの専門分野の教員約10人で、約8割が女性だ。性差に注目した従来と異なる研究を手がけ、企業や起業家などと連携しイノベーションにつなげる。

同大は社会科学系で歴史ある「ジェンダー研究所」や、女性リーダー育成の「グローバルリーダーシップ研究所」を持つ。新研究所は同じ建物内に置いて相乗効果を出す。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。



※関連リンク
https://www.ocha.ac.jp/news/20220303.html
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:25:13.82ID:vzvpRxDg0
お茶って大学院生は男性OKで大歓迎なんだよ
豆知識な
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:29:35.40ID:D4Mj5W610
先ずはチンコ付の入学を認めるべきだろ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:47:01.66ID:lojTJatl0
男女平等なのに兵隊にはならない女
五分五分にしろや自衛官
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:21:59.35ID:+htw9fQb0
とりあえず共学化しろや
学部が学部だけにそんなに男子集まらんから心配するな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:44:40.99ID:vzvpRxDg0
共学化したら人気が殺到するだろうね
首都圏には東工大のワンランク下の国立が存在しないから
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:40:51.17ID:Ky1lZ8+m0
LGBTとか主張してる連中こそ、男らしい身体や女らしい身体を手に入れたいんだろ?
矛盾してんだよ
仕草や化粧や服装だって女らしいの選んだり男らしいのを選んだりしてんじゃねーかよ
矛盾してんだよバーカ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:48:15.09ID:Ky1lZ8+m0
>>1
いくら男女平等だなんて言ったところでさ、
戦争や大災害が起こったり荒廃した世の中になったら、
結局、女どもは男にすがって生きていくしかないってことを、今回の戦争で証明したようなもんだな
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:49:00.31ID:u5FFln7G0
男性の幸福と女性の幸福を公平に図るのが
本来の男女共同参画の在り方なのに、実際には
女性の利益を図ることばかりを考えており、
社会から憎まれる原因となっている
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:51:34.90ID:z/B7ApwR0
ますます若者の結婚離れ加速するだけ。少しは謙虚すること覚えろよマン様()
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:09:59.10ID:PD6g80Zo0
社会活動や給与なんかは男女平等であるべきだと思うね
当然各種権利や義務も平等
例外は許されない、そんな平等な社会であるべきだと思うよ、うん
当然平時も有事もでね
完全なる能力主義の男女平等社会を願います
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:40:05.29ID:rtf5ixld0
ジェンダードって何?変な造語?
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 01:38:15.25ID:CtbYnW0A0
>>248
騙し騙しじゃなくとことん平等貫いて「やっぱおかしいよね」って
とこまで到達するしかないのかな

生物として男と女がいる以上違う特性、ちがう役割が
あるはずなんだけどね
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 01:46:53.68ID:CtbYnW0A0
>>251
いや、「女子大学ならでは」って発想がもう歪んでる
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 01:55:35.49ID:Tk0MoC1t0
こういう研究はいいんじゃないの
決定的に男女の差異があることを前提にしてるんだから
なんでも一緒でさらにおかわり軍団とは違うよね
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 03:18:31.67ID:CtbYnW0A0
>>253
> お茶の水女子大の新研究所・・・教員約10人で、約8割が女性だ。
>
> 同大は社会科学系で歴史ある「ジェンダー研究所」や、女性リーダー育成の
> 「グローバルリーダーシップ研究所」を持つ。新研究所は同じ建物内に置いて
> 相乗効果を出す。

これじゃダメでしょ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 03:49:16.46ID:AdJKoKu60
ジェンダー平等と言うなら、電子工学、機械、土木あたりの女子不人気学科を作れ

この手の分野から女子が逃げてる以上、ジェンダー不平等は女子から選択してるとしか思えない。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:53:34.60ID:zpYMA1DD0
お茶の水女子大で女子大生の研究をしたい・・・
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 15:31:56.37ID:e3w217oT0
まず生物学的性ならそれは社会的性であるようなジェンダーとはいわないんじゃないのっていう

第二に、医学でも工学でも生物学的性を無視して研究なり開発なりはしないんだが、当たり前の話だが
とくに医学は生物学的な性差は評価においてしばしば重大な違いを生み出すからそれを考慮しないということはまずありえないだろう

つまり、考慮されなければならない性差であればそれはすでに考慮されているか、あるいは些細な「どうでもいい」ジェンダーの視点を特筆大書してさも大問題かのように大げさに取り上げているかの、どちらか

結局、フェミニズムとかジェンダーとかいう流行りものに乗っかってポストと補助金を得ようという魂胆のビジネス屋の戯言にしかみえないんだよな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 15:53:52.48ID:CtbYnW0A0
>>260
そういう事だと思う>>254
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 16:00:31.89ID:0LR0465H0
男らしさ・女らしさって,ホルモンや精子量・質など,
生殖にも直接関係するらしいね.
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 16:21:52.67ID:h7Fa+sHJ0
東京の国立大学は全部東大に合併して一つになって事務処理等の効率化を図るべきだわ。
各キャンパスの建物は300mぐらいまで高層化して定員は20万人ほどにすれば、みんな東大生になれてハッピーハッピー
スケールメリットで学費も年3万円ぐらいにできるんじゃないの?貧乏人も嬉しいね。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 16:26:45.06ID:o6fPK6hU0
公共のトイレ、浴場のルールづくりをして欲しいね。
今後、ダイバシティーが進んでどう分化するかわかんないから、マイノリティを尊重すれば男女とかに分けず1つに集約するしかないと思う。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 16:41:35.88ID:Ck16MpaU0
共同研究で何回か行ったけど
すんげえいい匂いしたとかそんなことはなかった
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 16:45:52.78ID:BHNX/o5M0
>>266
俺はしたw

ところで、辞める時にデスクの忘れ物で大量のピルが出てきたんだけど、連絡すべきなのか放っておくべきなのか…
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 16:46:21.51ID:o6fPK6hU0
>>266
懐かしい。
俺も、共同研究いったし、抱いたわ。
白百合とか東女と違って華やかさ(メス臭)はない。秋は銀杏くさい。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 16:52:23.81ID:BHNX/o5M0
>>264
よくわからん学部が乱立して
進振りで分かれて人生の接点から消失するだけだからあんまり意味ないと思うよ。

でも野球学部とかサッカー学部とかいいかもなw
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 17:00:41.82ID:gpzhTwRW0
ジェンダーといいながら女性のことばかり

男性差別だろw
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 17:32:43.65ID:BHNX/o5M0
>>272
ジェンダーを日本語に意訳すると女性様優遇なので間違ってないですw
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 17:58:51.35ID:htYOmBSd0
就職率が悪い米国の文系大学が始めたのがジェンダー問題
差別差別と企業を攻撃して無理やり枠を作りましたとさ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 18:01:23.14ID:VJAdy0NO0
女子大なのに⁉︎
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 18:07:42.11ID:d/jUqT/30
>>275
社会的な価値・効用を測定・評価する流派ぉでてくるだろうね。
一般的な健常者だけでなく、犯罪者、障がい者なども対象に。

このあたりの定義・評価が進めば日本国内のいわゆる在日の強姦とかも定性・定量な表現ができてメディアで扱えるようになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況