X



【社会】いつから「専業主婦は贅沢」になったのか [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/03/22(火) 18:18:07.83ID:TEo5xUOd9
もうすぐ入園・入学の季節ですが、しばらく専業主婦のままでいようか、パートをはじめようかと悩む方もいるでしょう。


少し前までは「専業主婦=当たり前」でしたが、今では専業主婦であることに罪悪感を感じたり、専業主婦は贅沢かと思い悩まれたりする方もいます。

生き方の多様化が進む現代、結婚・出産後に専業主婦になるか、パートをするか、フルタイムで働くか、
それともフリーランスになるかは本来自由なことのはず。本人の希望やご家庭の事情によるものでしょう。

それでも現代では、専業主婦であることを気にしてしまう女性はいます。今回は専業主婦に視点をあてて、時代背景や変化などをみていきましょう。

■「専業主婦が主流」は80年代まで
内閣府男女共同参画局の「結婚と家族をめぐる基礎データ」より、専業主婦世帯と共働き世帯の推移を1980(昭和55)年〜2020(令和2)年まで見ていきます。

1980(昭和55)年には専業主婦世帯が1114万世帯・共働き世帯が614万世帯。
90年代前半は同程度で推移し、1996(平成8)年には共働き世帯949万世帯・専業主婦世帯921万世帯。

それ以降、共働き世帯が上回り、2020(令和2)年には共働き世帯1240万世帯・専業主婦世帯が571万世帯です。

一時期に比べれば、随分と専業主婦世帯が減少しているとわかります。
とはいえ、今の子育て世代は専業主婦の親に育てられた方も多く、専業主婦に馴染みのある方もいるでしょう。

■「平均給与」1989〜2018年の推移は?
専業主婦になるか決める際、その判断基準の一つとしていわれるのが夫の年収です。
厚生労働省の「令和2年版 厚生労働白書」の資料より、平均給与の推移を1989〜2018年までみていきましょう。

平均給与が最も高かったのは1994年の465.3万円。1989〜2007年までは平均給与は450万円以上で推移しています。

450万円以下に下がったのは2008年、リーマンショックの起きた年です。直後の2009年は421.1万円へ。

それ以降、平均給与は400万円代前半で推移し、最も低いのは2014年で419.2万円。
最新の国税庁 「令和2年分 民間給与実態統計調査」によれば2020年は433万円です。

先ほどの専業主婦と共働き世帯の推移と比べると、必ずしも平均給与が連動しているとは言えないでしょう。
ただし2008年からの平均給与を見ると、共働きの必要性は高まっていると言えるところも。「贅沢」と言われてしまう一因にもなっていそうです。

(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f03ae29e3202b0523f963fe091431b04d1ae808

【図表】専業主婦・共働き世帯の推移(出典:内閣府)と平均給与の推移(出典:厚生労働省)
https://limo.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/870wm/img_15f6af265059134dded3ecb6f34ca477250667.png
https://limo.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/870wm/img_f0fdaaf0dee4922c6c2634ffb7eb8ee8169902.png
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:19:13.31ID:al+76uxG0
よんだ?
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:19:45.41ID:+C2cEStV0
億ション買うのと同じ
寄生虫
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:19:46.19ID:smulnzIK0
専業主婦主婦はフェミニズムの敵😥❓❗
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:20:00.49ID:P5r8MtXv0
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本
女を労働に駆り出し老人も労働に駆り出してもまだ貧しい
子供を労働に駆り出すのも時間の問題
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:21:30.46ID:smulnzIK0
フェミニストは専業主婦の存在を認めない
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:22:39.41ID:em898tTw0
単純に女性が社会進出してからじゃね
2人で働いたほうがいい暮らし出来るし
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:23:03.54ID:Inv+qoN30
専業ハゲ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:23:10.97ID:GBmCoerS0
え、男で年収800以下とかありえるの?
普通に氷河期世代で特別に頑張った実感もないけど30までに一本は軽く超えてたぞ
女性を自力で養ってやれる甲斐性もないなんて、オスとして、生物として劣っているとしか言えないよね。
知恵遅れ入ってるとか、カタワでマトモな仕事につけなかったとかじゃなくて?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:23:14.96ID:jgi5V+Wq0
扶養内で働く程度だったら専業で子供しっかり見といたほうがマシ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:24:22.26ID:Qaq6f+P+0
主婦というものが流行ったのは経済の高度成長期だけ
その後もその前も戦時下も共働きが標準
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:24:22.67ID:E0y1DUhZ0
女性が外でて働く事望んだからでしょ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:25:26.50ID:wn4pPmih0
ランチ2000円に喋る事と言えばよその家の事ばかり
吐き気がする
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:25:59.71ID:E7NEO/zB0
>>1
専業主婦なんてニートと同じだろ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:26:04.94ID:+AwapstJ0
井戸端会議とかいらんわ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:26:59.28ID:+AwapstJ0
かねないんだナ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:27:02.64ID:aPSWzo+Q0
安倍が「女性SHINE!!」って言い始めた頃からでしょ。アベノミクス三本の失、大増税大緊縮、低賃金維持の移民派遣政策で、実際女が働かないと一家を支えられないほど国民は疲弊してるからね。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:27:29.32ID:+AwapstJ0
雇われなら当然か
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:27:54.94ID:JfY490n80
家電が充実してから専業主婦は贅沢品
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:28:06.70ID:RJeT4mcb0
女性が4年制の大学に進むようになってからだろ?
昔は高卒や短大卒からの一般職コースで辞めたら終わりな時代だった
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:28:07.11ID:+AwapstJ0
雇われてるなら当然だわ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:29:24.25ID:5jvNAZfn0
専業主婦のうちのかみさんは見事反ワクに汚染され、何故か憲法改正反対を叫ぶようになった。訳わからん。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:30:41.01ID:NvmiZ7vp0
働きもせず、ヒマだからって朝から実家に帰って3食食って風呂入って、夜10時に戻ってきて寝るクソ嫁。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:31:14.55ID:+AwapstJ0
正直共働きだから偉いとは思わないけどな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:31:30.71ID:dFwqcj8E0
>>1
21性器からだよ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:31:56.09ID:omnNGBUx0
感覚的には2000年代中盤くらいに空気が変わった印象
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:32:11.29ID:uoXK1AA/0
女の節税パートも贅沢やろ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:34:04.77ID:uoXK1AA/0
そもそも嫁がフルタイムで働かない既婚者はぜいたく。
嫁がいるだけで旦那の税金が安くなる
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:35:10.41ID:+AwapstJ0
総活躍はそうぼんびー
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:35:21.30ID:5uzrA82Y0
>>12
そうなんだよね
贅沢な暮らしができる
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:37:04.43ID:smulnzIK0
>>13
違う

フェミニズムを拗らすと
専業主婦を憎むようになる

極左は意に沿わない仲間こそ
憎むようになる

フェミニズム=極左=専業主婦ヘイト
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:37:42.89ID:dG4yJ2Cn0
いいか、よく考えてみろ
世の中のほぼ半分はIQ100以下だ
IQ100以下の人間、そんな社会に必要かよ

もっと言えばIQ85以下(旧基準の知○障害)は6人に一人
みんな社会に出る社会はあまりにもコスパが悪い
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:38:29.83ID:smulnzIK0
>>44
半世紀前から
共産主義者は賃金労働しない人間を
ヘイトしていたよ😊

共産主義=フェミニズム軽視するな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:38:34.49ID:ncXjMrzi0
子どもが3人以上いるなら専業でもいいかなと思うけど
子供もいないのに専業してる人は結構不思議
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:38:35.05ID:tbuNZh5P0
昔でも完全専業主婦で一生涯一切働かないとかは庶民には少なかっただろう
子供が中高生になれば大学の学費の足しに週数回の短時間パートとかなら始める人はそれなりにいたし
パート主婦は労働時間によっては専業主婦というより兼業主婦だよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:39:06.29ID:omnNGBUx0
>>44
フェミニストに限らず、現代の思想家は似非ばかりになったわ
右翼も左翼も全部偽物
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:39:09.57ID:w9lBaQSP0
>>1
昭和40年代以前には農家が国民の主流だろー
元々サラリーマンの嫁=専業主婦と言うのが
一時期だけの贅沢な特権階級
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:39:11.36ID:5uzrA82Y0
>>33
それは悪くないだろ。目が肥えたんだろうな。マスコミに惑わされたらいけない。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:39:50.07ID:TA4asH7Z0
働かざる者食うべからず
寄生虫3号賤業は社会のゴミ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:39:54.78ID:UgScEs7F0
夫に余程の甲斐性がないと妻に家事だけさせておくのも非効率だからな 甘えた事いってないで働け!
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:40:09.73ID:L+fczgDh0
平成元年生まれで私立の中高一貫女子校出身だが、割と裕福な家が多かったのでうちも含め殆どの家庭で母親は専業主婦だった
だが同窓会などで集まると、今どきとても専業主婦なんて無理だよね、と話してるわ
専業主婦なんて夢のまた夢だし、なんなら共働きでも自分の父親の年収を超えるのは難しいケースが多い
そのせいで子供は持たない選択をした人も少なくない
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:40:35.74ID:5uzrA82Y0
>>48
会社に一日中拘束されるから家事が出来ないんだよ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:41:19.18ID:1G8UMAE70
物価や税金が高くなっているのに平均給与だけ見ても仕方がない。求める生活水準次第では贅沢なこととは思わないけど、お金の使い方のおかしいのは論外。せめて慎ましく生活してほしい。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:41:47.03ID:TA4asH7Z0
>>60
国賊すぎて草
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:41:50.08ID:5uzrA82Y0
>>60
子育てするなら当然そうなるだろ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:41:59.18ID:y55X4fhL0
90年代後半以降
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:42:37.09ID:s1F/s/r40
一応一馬力で生活出来るから今は専業主婦してる(コロナ前は共働き)

今コロナや不景気で就職活動中のもっと切羽詰まった人がいるのに生活に困っていない自分がそこに入って誰かの働き口を奪っても良いものなのか
だからといって誰も来ないようなブラックな職場は嫌だしなぁ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:42:45.29ID:b3TAEZWY0
>>51
その家の自由だと思うけど、知り合いが小梨専業で介護とかでもないのに単身赴任していて、甲斐性のある旦那だと思った
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:43:31.47ID:omnNGBUx0
子供が大きくなってから働くのは昔から普通にいたが、
今のように子供が小さい内から働くのも当たり前になったのはここ10年くらいの感覚よね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:43:36.04ID:TA4asH7Z0
働いて自分の年金の掛け金くらいは自分で払えよ
腐れ3号賤業みたいなフリーライダーは許されない
恥を知れ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:43:38.67ID:zrsq9uAn0
寄生するためになったのよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:43:44.67ID:CxqrArco0
子供もいない専業主婦だけど家事する以外は猫のように気ままに暮らしてるわ。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:44:08.40ID:MTsypg+e0
>>12
都会はそうだろうけど
田舎は昔から、共働き前提だよ
都会と田舎、分けて考えなきゃいかんよ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:44:30.96ID:5uzrA82Y0
>>51
ひとによって色々と事情があるからね
田舎なら兼業農家が多いからそうなる
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:44:45.22ID:TA4asH7Z0
>>69
アメリカの女は産んで1週間で職場復帰してるんだが?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:45:30.46ID:MTsypg+e0
>>63
本人か、ご主人の意思だろうな
だいたいは後者だけど
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:45:44.90ID:BA4g9aQs0
>>69
恋愛至上主義になって自分中心の生活になったからだろうね
子供よりも自分
教育に金かけているという免罪符の元にね
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:46:00.68ID:wMVBttga0
専業主婦が贅沢になったのでなく、
サラリーマンが報われない状態になっただけ。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:46:17.20ID:MTsypg+e0
>>69
都会はそうなのかね
やはり田舎とは違うな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:46:23.66ID:0Tt8cmLJ0
安いパートのために保育園都合したり、そのほうが公的な金も手間もいるし
自分で面倒見るのが案外社会的に安上がりだったりしてな
専業主婦をバカにしない風潮作ったほうが世の中よく回るかもしれないような‥ごめん
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:46:31.74ID:KbEhTmjg0
>>72
私もー
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:46:36.45ID:/aGIGR3W0
いつからだろうね
なんでだろうね
ふしぎだね
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:46:50.19ID:igKyGPPX0
働いて子育てまでしてるお母さんを尊敬するよ
うちは子育てだけで手一杯
贅沢でもなんでもないよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:46:54.46ID:zrsq9uAn0
3食昼寝付きね。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:47:48.36ID:TA4asH7Z0
>>85
完全にクソニートだよな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:48:54.83ID:deuU/bM00
>>50
昔のフェミニストは女性にひたすら優しかったんだよ
「外で君のセンスを発揮するのも家でサロン開くのも君の自由だよハハハ」みたいな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:49:11.51ID:oVwRAbud0
専業主婦のバカ嫁が「金がない!」とか言ってるとホント殺したくなる
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:49:15.71ID:omnNGBUx0
>>75
人種や体形が違うやろ
もう見なくなったが、通ってるジムにウエスト1.5メートルはありそうな外人がいて、
こんなデカいケツしてたら産んですぐ働けるのも納得だわ

>>79
20年以上前青森県で暮らしてたが、子供が小さいかつ面倒見てくれる兄弟もいないような家庭じゃ母親は働かんか働いてもパートが普通だったぞ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:50:23.24ID:TA4asH7Z0
>>83
欧米では息を吸って吐くくらい普通の事。
なんで職を辞めなきゃ子育て出来ないのか理解に苦しむ
どうせ家訓も家風もなく家系図すら遡れない雑種なんだから
難しい事がある訳がない
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:52:03.21ID:TA4asH7Z0
>>90
体型が近い支那人でも育休3年とかないから
言い訳になってない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:52:04.48ID:0Tt8cmLJ0
>>84
育児や介護がなく、ひたすら家事だけなら、そうだな

学校上がっても、専業はPTAや子供会や自治会の役員がほぼ毎年ある
無給でバカらしいが、誰かやらないといけないが
近所や子供関係だけに、無駄な気遣いばかりで、ニートとはまた違う責任もある
もちろん、会社で命はって働く役割より大変などと言うつもりはない
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:54:15.89ID:5uzrA82Y0
>>94
パートだったらそうはならないだろ
フルタイムで働いてるのならもっともだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況