X



みずほ、Googleと提携 DXで顧客サービス抜本見直し [TOTTO★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001TOTTO ★
垢版 |
2022/03/22(火) 18:22:34.46ID:or5mxDu49
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB182BH0Y2A310C2000000/

みずほ、Googleと提携 DXで顧客サービス抜本見直し
【イブニングスクープ】

金融機関
2022年3月22日 18:00 [有料会員限定]


みずほフィナンシャルグループは米グーグルと提携し、デジタルサービスをてこ入れする。2022年度中にも、グーグルのクラウド上で顧客の取引データを分析し、投資信託や住宅ローンの提案など顧客ごとに適したサービスを提供する。グーグルのシステム開発のノウハウも取り入れ、システム障害への対応で出遅れたデジタルトランスフォーメーション(DX)で挽回をはかる。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:23:51.46ID:al+76uxG0
おせえよ・・・
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:23:58.77ID:9veAKD9i0
無駄な努力
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:25:46.56ID:WuDYktc70
>>5
って
思うじゃん
結果は……お察し
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:25:59.82ID:SNFCuI640
少し前まで、ファミコン以前の機器でがんばってたんだよね
しかもそれにネットを繋げたり魔改造状態になっていて、後期には構造を理解できる人も居なかったようだ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:26:13.18ID:PpI1BCfZ0
今更だけどグーグルさん逃げてえ!
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:26:28.88ID:sypk4b7N0
FがダメダメなのでGoogleに任せます
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:27:34.31ID:zyEEqUh90
しょーもない提案サービスより先にすべきことがあるんじゃね?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:28:33.42ID:4oRpgGFW0
>>1
預金が引き出せるかどうかはベストエフォートなんだな?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:28:41.97ID:dQsU8+An0
そのうちGoogleのせいにされるぞ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:28:55.64ID:YtV6BOcb0
勘定系につながるシステムが正常稼働しないこととDXは関係無いだろ
話のすり替えにしか見えない
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:30:07.43ID:Rvk3muX40
見てきた


何かアルファベット本体と提携する訳じゃなくて、
GCPにgworkspace契約しますよってだけっぽいやんけ...

まぁ何もしないよりはマシだが、
AWSより実績で劣るシステムなのは理解しててくれると願うわ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:30:22.20ID:3GuOPnOy0
ハードウェアがきちんとできてからでしょう。
素人でもそう思いますが…。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:31:44.84ID:Rvk3muX40
>>22
ec2みたいなマネージドサービスがたくさん有るから
cobol使いたければコンテナ化するなりして
使う事は出来るぞ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:31:46.23ID:24YW6RgX0
Googleちゃん逃げてー
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:32:57.08ID:Rvk3muX40
>>28
ハードウェアはもう終わってるのよ

富士通もメインフレームから撤退を宣言した
今パブリッククラウドに移行できるか、
レジリエントアーキテクチャに移行できるかは
マジで20年後存在できてるか否かの境目
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:35:34.54ID:Rvk3muX40
まぁGCP触れるインテグレータなら、
みずほがみずほみたいな事言ってきたら
「は?」で切って捨てられるやろな

負の連鎖は最初のレイヤーで断ち切る事しか根絶できん
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:36:41.67ID:cml9aMr+0
顧客が他社サービスに流れないように技術の粋を集めて構築したIBM、日立、富士通独自の自社システムが
3つも入り込んでいる
1から作り直したほうが早い可能性があるぞ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:38:06.48ID:76RTQmtG0
メインバンクにりそなを選んだ俺の目に狂いはなかった
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:38:57.31ID:dovZL6770
>>22
ただのCOBOLではなく、富士通が使ってたYPS-COBOLとかが混じってるからなぁ。
仕様書はむろんのこと、ソースも存在しておらず、逆コンパイルで出したソースの解析からやってたわ。

仕様書残ってるほうが危険なんたけどな。ドキュメントと実装が異なるし。
仕様変更がドキュメントに反映されてない。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:39:06.75ID:ExFGaNwz0
みずほみたいな典型的な日本企業が外資にまともなシステム発注できるかね?
システムは発注する側にこそ高いスキルが求められるんだぞ
(日本企業はロハで受注側がいろいろやってくれる)
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:39:37.22ID:CkrYtvZ00
いろいろ訳わからない事言ってGoogle様に見捨てられるに一票
それを見て他のベンダーも全逃げ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:40:09.00ID:vTmf5YYb0
顧客情報をGoogleにダダ漏れさせるのか…
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:41:17.93ID:d8yhz6Xq0
ここはどこと組むかじゃなく、組織体制、人員を抜本的に入れ替えて
ほとんど別会社としてスタートしないとダメだろう

小手先のDXとか言って済む話じゃないよ。支店でも本店でもシステム部門でも
報連相が全くできてない。

支店に行っても何回同じことを違う行員に説明しないと仕事が前に進まないか
その辺わかってないだろ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:41:42.16ID:Rvk3muX40
なんとも誤解を招く記事だなぁと思うが

「日本法人のグーグル・クラウド・ジャパンと
DXを巡る戦略提携で合意し、近く発表」


提携するのはGCPの方で、
検索広告のGoogle本体とは全く関係無い部署だからね

GCPなんて申し込みさえすりゃ個人でも誰でも使える
ただのサーバ屋さんよ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:42:18.56ID:xvwQ57fr0
>>1
違う、そうじゃない
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:43:07.77ID:Rvk3muX40
>>51
DX、

の件はGoogle workspacesって
今時みんな使ってるクラウドスイートを導入する、

そんだけの話だと思うよ。
末端の端末、クロムブックにしまーす、
とかそんな程度の話
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:43:36.68ID:kMjSqyvD0
預金みたいな重要な情報をGoogleに知られたくないなあ
つうか日本社会がGoogleに組み込まれるの安全保障的に危険だろ
ロシアへの経済制裁みたいにGoogleがサービス停止したら社会が止まるぞ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:44:13.06ID:z76y83d30
>>15
グループ傘下にみずほ銀行がいるんだから、セットじゃないの?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:44:22.41ID:Rvk3muX40
>>49
GCPならセグメント設計が鬼しっかりしてるから
みずほが自社分のサーバ落とそうと何しようと
周りに影響が及ぶ可能性はゼロに近いと思う
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:44:44.04ID:6G72oOBR0
その内ミズホがGoogleに吸収されるわ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:46:06.00ID:Rvk3muX40
>>58
要らんやろ
遥かに利益出る仕組みいっぱい持ってるのに
解雇規制に無能老害役員抱えまくった
日本のレガシーの代表格なんて
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:46:28.42ID:kY6iYlkx0
>>1
土下座して買収してもらえ
韓国との縁も切ってくれるだろうし
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:50:47.57ID:z76y83d30
>>22
機械翻訳でCOBOLをPyhtonにする、くらいやってのけそうじゃね?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:51:11.99ID:Rvk3muX40
>>44
GCP的にはクライアントが勝手に金払ってサーバ使うだけで、
動かなくても止まっても全く屁とも思わないと思うよ

むしろ名前出すな、くらいに思ってそうだけど
これでまたみずほがみずほしたら単純に巻き込み事故に遭うだけ


今クラウド使い慣れてる人なら
この辺は誤解する事は無いと思うけども
みずほの客層考えるとなんともね
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:55:14.57ID:Kdp896do0
むしろ、グーグルに吸収されて欲しい
銀行業は新しい免許は取れないから、買い取るしかない

あ、買い取った後は、免許残して全みずほ社員はクビでいいから
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:55:42.19ID:43GIDu0F0
日本にもしものことがあったらGoogleがアメリカ政府の要請でシステム止めそうだしどちらにせよみずほはメイン銀行にしちゃダメそうだなぁwww
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:55:55.75ID:2d9/pLjh0
GCPのエンジニアは日系からの転職者だらけで結局何も変わらん
アクセンチュアのようなコンサルと同じ構図
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:58:09.66ID:8esLhoqr0
googleから見りゃみずほのシステムなんぞ中2レベルだろ
明日からぴったりシステム障害止まるよ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:00:34.10ID:TaGH7uP60
Google がみずほの基幹システムを作るの?
要件定義だけで逃げるだろ
ワークフローを変えないでIT化しようとする
邪悪な組織だもん
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:00:48.60ID:RYbC0Vni0
Kの法則の連鎖を甘く見るな!
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:01:49.89ID:RKGiH8xM0
>>43
……凄い 失われた文明みたい 神殿のレリーフから読み解く「謎のみずほ帝国」
いや笑い事じゃ無いだろうけど凄いよ それでも動いてるんでしょ?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:02:49.74ID:bz1jH/nz0
デラックス障害
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:13:37.04ID:Rvk3muX40
GCP自体が何か開発してくれるわけじゃないんだけどな

彼らはただの誰でも使わせてくれるサーバ屋
開発はNTTデータなりどこなり日本のソフト屋がやるのは何も変わらず。

バックエンドがバカみたいにこんがらがって無いだけ
以前よりは相当組みやすくはなるだろうけど
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:14:43.36ID:Rvk3muX40
>>72
まぁ頑張ってぼくのかんかえたすごいえーだぶるえす
立ち上げてくれよ


NIH症候群って
ただの思考のアンチパターン
開発関わってる人ならみんな即答できる
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:15:18.92ID:6x7oLiXn0
グーグル逃げてー
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:18:01.43ID:Rvk3muX40
>>85
AWSでもGCPでも
サーバ屋にも情報抜かれない設計にする方法など
既存のノウハウいくらでも有るんやで


みずほにそれを活用できるかはまた別の話だけど
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:20:30.40ID:wgrwXBxi0
>>34
>みずほがみずほみたいな事言ってきたら
これだけでは具体的なことは一切わからないのに
何となーくどんな感じのことかわかるのがすごい(*'ω'*)
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:21:04.80ID:Rzg0CSXj0
ATMも基幹システムもGoogleに丸投げしろ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:24:00.12ID:zE70uUzb0
>>65
Pythonで大規模システムが組めるかよw
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:25:41.96ID:YERWgsuo0
そうそうと提携解消されると思う
みずほの老害達が既得権益を破壊されそうになるとやらかすと思うし
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:27:17.01ID:qIlrCaBI0
銀行、一体何がそんなに難しいんだろうな....

継ぎ接ぎだらけでメチャクチャなんかね?
全部組み直した方が楽何じゃね?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:28:09.33ID:Rvk3muX40
>>94
記事は紛らわしいけど
みんなが知ってるあのGoogle本体じゃなくて
サーバ屋部門の別会社だけが動いてる話っぽいよ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:31:31.01ID:Rvk3muX40
GCPは日本の大手企業、
デンソーもリクシルも大日本印刷もパナソニックもヤマハもとっくに使ってて

今回のニュースは
「ほー、AWSじゃなくてGCPで行くんやね」
くらいのニュースバリューしか無い話なんだけどな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:31:43.35ID:TnRoruj+0
みずほがDXだ?
意味わかってるのかな
デラックスじゃねえぞ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:31:50.89ID:HbhfZI4R0
DXもいいけどフランケンシュタイン状態を放置したらダメでしょ 
1から全部作り直さないとダメだよあれ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:32:39.35ID:Rvk3muX40
Office365とか言う地獄に落ちなかっただけ
期待は出来ると思いたい所だけど、
今までが酷すぎただけに果たしてまともに使えるかは
新体制のお手並み拝借といった感じ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:38:56.49ID:Rvk3muX40
今全ての金融機関が目指すべきあり方は、
ふくおかフィナンシャルグループの「みんなの銀行」につまってるよ


あそこも確かGCPだったよね
レガシーを捨てる上で明確なロールモデルを見つけるのは重要な事
徹底的にマネしたら良い
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:24:30.77ID:kbaJkwWw0
googleって、やばくないか?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:41:34.42ID:hVTppAlT0
これで大失敗したら凄い
日本企業は悪運の強さもってるからな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:41:41.17ID:CyQpysFA0
みずほも東芝のように解体されるな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:47:28.93ID:MAx9bAMu0
>>1
ヤフーとは金の折り合いがつかなかったかな。
LINEを選ばないだけマシだろ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:48:17.09ID:OzOwUvAv0
これGoogleの商品みずほが使いますってことか?

別にGoogleがエンジニアよこして開発ノウハウ教えるとはないから提携ではない気が
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:02:16.48ID:VJ2qK8Df0
>>27
えーーーー

それなら詳しくしらんけど
他のメガバンもAmazonかマイクロソフトと提携しとるやんw
というかサービスごとに違う契約もありえるから両方使ってることもありえる
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:45:36.64ID:yFf1uVZC0
うまくいかない話だ。解消目指すのが解決法よ。法律も戻せよ。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:46:21.92ID:BeOEEryW0
DX化とか言ってる前にATMちゃんと動くようになったんか?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:47:43.04ID:UqK9RhC40
Googleも気をつけないと、朝鮮みずほなんかと付き合ってると
”朝鮮腐敗”が移るぞ。あいつらはそういう連中であり、クズの中のクズなんだから。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:50:10.94ID:YTc4GF+J0
顧客データをグーグルに渡すのか
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:57:06.57ID:Ulyr7Zqh0
対外的なポーズかな。

内部的には提携に関与した部署の実績アピール(提携した事自体が実績で、その後に収益化したら再アピール)

創業当初から常に未来のビジネスを考えて収益化に成功し、今もまた5年10年もしくはもっと先の事を考えている企業がGoogle。

今年度、遅くても来年度末迄にどうにかしろってビジネスをしているのが銀行。

収益化して欲しいが銀行員は部長が2〜3年、担当者なら長くて5年で異動するから中長期的なビジネスはやりたがらない。
結果、やっぱり収益化できませんでしたってのが銀行。


以上、元メガバン勤務者より
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:04:56.69ID:HfbPo5sM0
え?まさか半島勢力ってgoogleが味方?ネトフリが韓国の味方なように(アジア担当が韓国人女)
googkeまで韓国人は影響力あるとか?不安だ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:26:52.87ID:Rvk3muX40
>>117
グーグル「クラウド」が記事の主体だから
その理解で間違いないかと


グーグル、が付いたらもう全部同じな
日経記者がトバしてるだけの話

みずほ側から意図的かつ恣意的なリークの可能性も有るけどな
株価動くかも
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:33:07.06ID:ToB/kIRw0
とうとう自前というか開発するのを諦めたみずほ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:33:55.93ID:y16Uc0KG0
Google逃げてー。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:36:33.20ID:76RTQmtG0
てか日本の悪慣習にどっぷり染まったみずほとgoogleてめちゃ相性悪そう
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:37:40.71ID:aeUufzKr0
別にクソ期間システムのことはどこにも書いてない。
ロボアドっぽいのとか、モダンなUIとかそういうの強化するだけで、根本は何も変わらない。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:47:25.24ID:ToB/kIRw0
work spaceにAppSheetというkintoneみたいな機能があるからそれを使うのけ?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:49:09.00ID:Z92sw3Mh0
>>75

>Kの法則
韓国と関わるとよくなる法則か。

Jの法則は日本と関わると悪いことになる法則だが
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:49:29.06ID:mmA5vKAI0
みずほはそれ以前に障害頻度減らすことが一番だろ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:51:01.92ID:Z92sw3Mh0
>>132
お前は大好物の日本伝統食の人糞食うのやめてさっさと脳の病院に行けww糞食い日本人www
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:51:59.94ID:Z92sw3Mh0
しかしなんでウンコは日本人の国民食なんだ?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:52:03.62ID:ToB/kIRw0
みずほのメールアドレスがもらえますw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:55:23.65ID:M3eF99i90
もうグーグル銀行とグーグルカード作って
そこに事業用口座を開けば確定申告は最終確認だけでワンクリックで済むようにしてくれ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 07:13:40.55ID:PpX0DJ9j0
google損するだけだぞやめとけ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 07:21:34.39ID:YsNG8Kp70
今あるサービスをまともに提供できないのに
更にサービス追加w
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 07:26:07.77ID:GgcoVfnr0
今更DXとか言い出すの聞いてて恥ずかしいんだが
それでやることはGoogleのサービスを買って顧客分析して営業かけますってだけだろ?
ほんとすげえなこの会社
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 07:27:57.32ID:VWPLTafY0
システム開発が失敗するのは客が原因
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 07:44:51.40ID:JJMNuwVG0
いくら情報系をいじったところで勘定系がお粗末じゃ話にならんだろ銀行なんだから
何が出遅れを挽回だよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 08:09:47.62ID:dnUOKGv50
内部政治のクズっぷりが問題なんだから
なんの意味もないだろう
金だけ取って逃げるでしょ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 08:15:14.54ID:hUw1Kaa70
ok, google!
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 08:16:14.77ID:kd0fw8gc0
ATMが拒否反応示して止まりそう
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:34:33.91ID:JlyOW37/0
Google銀行発足

おわり
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:39:41.09ID:jY+j8Rsf0
美味しいデータは全部GAFAが個人を特定しない形でおいしくいただきます
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:49:34.55ID:spYx5cb70
DXうんたらの前に基幹システムなんとかしろw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:58:34.43ID:QmmBhw2q0
・「あのGoogleも逃げ出したみずほ」という肩書ゲット
・みずほが潰れる
どちらが先でしょうかね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:07:54.51ID:PYTYrgJC0
朝なのでおさらいするけど、
誰でも申し込むだけで使える
Google系列(アルファベット社)のサーバ関連会社が
提供するサービスを、使う事にしました。


そんだけの話っぽいからね。
AWS、AZUREじゃなくてGCP採用と。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:09:05.40ID:PYTYrgJC0
開発はNTTデータ他、日本のSIerなのも変わらず。


メインフレームじゃなくてオープン系行きます、
つかえたらk8s使うのかな、
その程度の話
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:11:22.58ID:PYTYrgJC0
まぁこれまでのみずほのゴミっぷり考えたら
とんでもない変革を起こし得る話では有るんだけどさ。


それも今まで酷すぎた事の方がニュースなだけの話
クラウドでシステム強化とか
10年前のニュースにやっと追いついただけの事で
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:43:13.81ID:6L64u11s0
世界リスクの堂々二位だしな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:58:08.84ID:NLBEi40P0
また見栄えの良い周辺システムの
表面的な改善に金かけてんのかよ。

そんなことよりも
ボロボロの基幹システムなんとかしろよ。
ほんと終わってんな、この銀行
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:03:02.72ID:kgXjOea80
GCPとAIを絡めるって感じだろうな。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:08:17.41ID:H7tzXb8A0
母屋奪われそう
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:25:15.13ID:PYTYrgJC0
>>178
アレをなんとか出来るとでも?

あと15年して合併前の老害が居なくなった後に
やっとスタート切れたら良いなレベルの話だよ

その時には今度はみずほに口座持ってる年金世代が
居座り続けてどうにもならなくなるシナリオの方が濃厚

みずほはショックが大きくならないように
ソフトランディングさせて潰す以外の選択肢残ってないと思う
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:35:42.22ID:PYTYrgJC0
>>163
逃げるも何も動かなかったら顧客だけの責任

GCPは規約通りにコンピューティングリソースを提供するだけの組織
その規約の範囲に於いて完璧に近い仕事をしてる
だからクラウド三社は爆発的に成長を続けてる。

丸投げ、とかそういうのが一切不可能な仕組みになってる
動かすも止めるも不具合起こすも全ては顧客次第


旧来のITシステム構築の謎領域を可視化した上で
完全排除したのが最大の発明の一つなんだよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:38:06.02ID:PYTYrgJC0
>>179
tensorflowにTPU使います、
その程度の話なんだよなおそらくは。

別に誰でも使えるGoogle発の技術使うかもってだけで
なんかの秘伝のタレやリソースを、
提携して渡してくれるような話では決してない
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 09:15:38.45ID:xoIYfkeb0
>>113
ヤバいのはgoogleじゃない
google検索
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:53:23.66ID:KXCOp5AM0
とにかく糞銀行だ
金曜夜の振込みをアプリで確認しようとしても出来ない
何のためのネットバンキング、何のためのアプリなんだよ
実店舗と同じ時間営業すんなよボケ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 05:00:57.57ID:eaFL/Wyo0
>>96
今のシステムが組み直したヤツなんじゃないの?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 05:24:23.09ID:Gh7j280B0
Googleさんと提携じゃなくて、Googleさんに1から勘定システム作って貰ったほうが多分早くて安くて安全だと思うなぁ。
全2重化システムでメインフレームに異常があった時サブフレーム切り替えるんだけど「データの完全性が保証できないので
サブフレーム使えません」とか銀行の勘定システムして致命的過ぎる。というか、切り替え訓練ろくにしてないな。

システム自体もクソだし、システム運用してる人間もシステムを理解してなくてお話にならない。これ以上傷口
広げる前に新システム今から予算付けるか、積立始めないと10年後悲惨な事になってるだろな。システム理解者は
ドンドン退職していくし。システム作成に時間かけすぎた。経営陣同士のマウンティングのせいで。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:16:37.53ID:3JtvxAlb0
何しようと無理だと思う。IT音痴のジジイのヤバさは筋金入りだぞ。
進次郎みたいな脳みその連中がどうにかなると思うか?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:10:23.42ID:SDUQPIDe0
google「とりあえず全部の名簿とある時点の預金データとそこからのトランザクションもらいましょか。日本にはGWという銀行休みがあるそうで。それでやりましょう」
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:27:15.30ID:k8GWyQFW0
投資信託とかのクソ商品を売りつけましょう、
の話しかしてないし
「人的交流」とか言うふわふわワードが出てるのも
GCP主催のセミナー聞いてみましょう、
その程度の話と理解するのが自然


なんで「わーグーグル様が助けてくれるんだー」
みたいな妄想する人が居るのかね

銀行の採用事例増やしたいだけだよGCPサイドは
芋づるで芙蓉会企業も釣れるかもしれんし
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:28:35.89ID:k8GWyQFW0
万一グーグルのエンジニアが関われそう、
となった所で病巣は技術の不足じゃなくて
老害同士の足の引っ張り合いの方

どんなスキル持ち送り込んでも動きようがないのが
みずほとか言う闇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況