X



【社会】上司との飲み会、若者の約80%が「好きじゃない」と回答 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/03/23(水) 12:31:36.62ID:Xif4whKt9
 日本酒を製造する沢の鶴は、若者世代の価値観とコミュニケーションに関する調査を実施した。
「若者世代が参加したい職場の飲み会の特徴」を聞いた結果、「あまりお金がかからない」が最も多く40.1%だった。

 同世代との飲み会、上司や先輩との飲み会が好きか聞いた。
同世代との飲み会に関しては、「非常にそう思う」(12.1%)、「どちらかといえばそう思う」(32.4%)と好意的な意見が44.5%と約半数を占めた。
上司や先輩との飲み会では、「非常にそう思う」(6.0%)、「どちらかといえばそう思う」(15.4%)と、好意的な意見は21.4%だった。

若者世代の飲み会に対する意識(出所:リリース、以下同)
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2203/13/l_ko_sake_01.jpg

 有職者(703人)を対象に、参加したい職場の飲み会の特徴を聞いた。その結果、「あまりお金がかからない」(40.1%)が最も多かった。
2位は「説教する人がいない」(39.4%)、3位は「短時間で終わる」(36.7%)、4位「気配りをしなくてもいい」(35.1%)、5位「自分のペースで飲める」(31.3%)と続いた。

若者世代が参加したい飲み会の特徴(出所:リリース、以下同)
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2203/13/l_ko_sake_02.jpg

(以下ソース)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2203/13/news014.html
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:32:13.11ID:wNa0CLBt0
上司は別に好きだね
同僚との飲み会が嫌
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:32:38.69ID:X9/joykM0
好きな者同士以外は行かなくなるなこりゃ、居酒屋はオワコン
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:32:48.65ID:ibEP92r60
会社の飲み会なんてコロナを機に
なくなっただろう
まさか復活してるアホな会社ないよな
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:32:56.91ID:oMAecI1g0
2割はアル中か?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:32:56.98ID:g/tR86Ce0
海外はもっと酷いのにね
自分でパーティー開いて上司呼ぶんだぞ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:32:59.34ID:U27+w14S0
部下との飲み会、おっさんの80%が「好きじゃない」と回答
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:33:06.88ID:n1lMAk0B0
>>1
あんなのアル中しかいきたくないわな
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:33:07.13ID:oMAecI1g0
>>5
いや普通にワリカンだぞ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:33:48.53ID:mmNMRtcg0
会社の飲み会行くと給与あがった時代だからな
また今の時代とは違う考え方なんだろう
毎日飲み会して給与上がってたよな 昔は
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:34:12.62ID:MaaSoczc0
上司だって嫌だろ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:34:17.88ID:GlNcXTaL0
>>1
嫌な奴とも話すことによってコミュニケーション能力って養われるんだけどな
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:34:21.60ID:i28IQg/x0
海外のがやばいぞ
娘の何歳のお祝いみたいなのあって学校中呼んでドレス作って数百万かけてお祝いとか
そんなパーティ文化だし
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:34:30.51ID:JcanhFw10
違うよ
上司が好きじゃないんだよ
例えば美男美女の優しい上司だったら自然と人が集まってくる
そうでないのなら糞だということ
もっというと糞ってる
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:34:36.24ID:n1lMAk0B0
>>13
なおさら行きたくないわな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:34:41.63ID:qbaTxFG50
就業時間内でやって費用も会社持ちなら仕事と割りきれるけど
そうじゃないならそりゃ嫌でしょ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:35:32.07ID:uYVZ8xeb0
一次会で焼肉だったがご飯頼んだら上司から烈火のごとく叱られた
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:36:06.56ID:IayVLFBt0
つまらない奴と飲む意味はないな
楽しくないなら行く必要なし
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:36:22.26ID:GlNcXTaL0
>>1
嫌な奴や自分とは合わない人間と距離を取って生きるのもまた人生だけど、
それをやっちゃうと歳を取っていくごとに余計に生きづらくなるんだよな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:36:30.04ID:8rpY0YJk0
誰がクッサイオッサンと飲みたい奴がいるんだ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:36:44.72ID:Wtaa9Och0
アル中による飲み会文化壊滅させたのと、テレワーク普及させたのはコロナの功績
何か賞をあげたいくらい
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:37:01.40ID:5ArAMe+V0
昔からそりゃ行きたくないわww
会社の慰安旅行なんかも、張り切ってた奴なんかジジババ世代でもそうはいないしw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:37:01.57ID:oMAecI1g0
何で貴重な時間使って上司の気つかいに行かなきゃならんのだ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:37:21.11ID:4i3Nd6Zq0
酒は抗体が云々って話があったのにな
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:37:24.73ID:Mh3wqJdc0
最初は仕事以外の話をしてるけど結局仕事の話になって
不満垂れ流しになるからな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:37:34.17ID:GQoRGnPo0
社会人13年間やってきたが、一緒に飲みたいと思える上司なんていなかったなぁ
同僚とはよく飲みに行ったが
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:37:36.26ID:1JoU3U9w0
>>15
これ

てか1の参加したい飲み会に「面白い話が聞けるヤツがいる」みたいなポジティブ要因がないのウケるな
金がかからないとか説教されないとか、質問内容がそもそも飲み会楽しくないよねって前提で構成されてて偏ってる
「若者はとにかく飲み会したくない」って結論ありきすぎて信頼性に欠けるな
挙がってるような金がかかって説教されて飲み会強要される飲み会が嫌なのは分かるけど
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:37:39.29ID:kIs1qDPa0
気を使いながら飲むのの何が楽しいかわからん
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:37:57.01ID:X5ltjM3s0
まだ飲み会とかやってんの?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:38:04.12ID:VJcTgjKz0
>>37
食わず嫌いで嫌なのか膝つき合わせたらやっぱり嫌なのかくらいは確認したほうがいいかもな。
後者なら理由をつけて二度と行かなければいい。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:38:05.49ID:fts2hApm0
会社の飲み会とか残業つけて良いんだったら出てやっても良い。
もちろん費用は会社持ちな!
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:38:19.65ID:Sx7AiIkq0
酒はヘロインと同クラスの麻薬
酒で年間5万人も死んでいる
暴行事件の半数は酒が原因
そんな危険な麻薬を強制的に飲まされるのは嫌だよね
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:38:28.08ID:xzmfAP6t0
副業するから帰りまーすてのが多いと思う
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:39:09.77ID:XOgrv+mi0
>>1
部下との飲み会,好きじゃないです

こんな上司でごめんね
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:39:10.87ID:rPh1Ld5N0
そりゃあご機嫌とりしなきゃならんしな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:39:13.92ID:DeHe3fPc0
まぁメリットもあるけどね。続くと面倒なこともわかる
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:39:14.12ID:gwQkG47d0
こっちが下の立場で行くわけだから、
金は上司が払うべき。
しかし割り勘で、なおかつ上司を敬えって厚かましいのがいるからな〜
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:39:21.89ID:kXXI6qH20
会社によるのかな
部長とか所長にまじ馬鹿ですねとかもう会社こないでくださいとか
とか言えないのかな皆のところ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:40:11.22ID:GQoRGnPo0
まぁ上下関係ある中で気を遣って飲む酒がうまいわけないからな。
よほど人間ができてる上司なら飲みたいが、世の中そんな人間の方が稀だからね。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:40:35.26ID:X5ltjM3s0
20%は奢ってもらえるからじゃねーの?
飯と飲み代浮くなら行くわ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:40:51.60ID:4akrKIEf0
気遣い気働きできない奴は仕事でもうまくいかない
そういう意識して自分の中でトレーニングしないと仕事面でも苦労する

会社の人間関係も妻子供の人間関係も
詰まるところはそういうのが出来ないから苦労して最初からやりたくないとなる
人の付き合い方というのは気配りだよ
アラフォーになってそういうのが身にしみる
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:41:12.31ID:VJcTgjKz0
>>68
そりゃ気を使ってくれる上司なら和やかに飲めることもあるだろう。
そもそも質問に答える人が全員同じ上司じゃなきゃ比較対象にならない。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:41:31.61ID:BFT/tmLt0
上司の自尊心の為に付き合う義理はない
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:41:35.07ID:rrc/QXCJ0
いつでもクビにされる連帯感なんて無い世の中だからな
やるだけ時間と金の無駄だよ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:41:39.97ID:ju+tkkG+0
友達に「タダ酒ならなんでもいく!知り合いのおらん席でも行きたい」て奴がいて、こち亀の両津かよと思ったw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:41:47.49ID:QHfAbCeW0
>>1
ガキの頃から甘やかして育ったから
なんでもないことをストレスに感じる
例えば友達に電話するにしても携帯があれば直接友達と話せるから相手の親に敬語を使う必要もない
そうやって育てば上司や目上に敬語を使うのさえストレスに感じるわけだ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:41:48.04ID:yCuAH8gk0
飲み会に行って上司にゴマすったり昇格の機会だ〜って聞くけど、そんな事をして昇格できる会社なんてお察しだよ

他部署の人と交流するというのなら行こうかと思うけど
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:41:49.08ID:1P4HFEgB0
お酒がキライと言ってはならない
雰囲気は好きなんですが飲めないんです
と言わなければならない

下戸が最初にネチネチ説教食らうのがこれ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:41:57.04ID:7dG8vJEf0
友達との飲み会もほとんどないという価値観では、職場の飲み会は意味分からないだろうね。
コロナで職場の飲み会が強制的になくなったから、もう復活はないのでは?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:41:58.57ID:ibEP92r60
16時に開始して定時に終わる飲み会なら
行ってやらんでもない
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:42:15.93ID:1JoU3U9w0
>>67
ワロス
楽しそうだな

飲みに行きたい上司がいないとか、上司なんて全員嫌いなヤツばっかってところで働かん方がいいと思うけどな
自分のキャリアの行く末それだよ?嫌じゃね?
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:42:17.83ID:a0VP/of30
営業職なら上司とも必要よね

技術職は上司も部下なんて面倒やろ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:42:37.92ID:c+Fbchbc0
そんな時間があったら家で家族との時間を大切にするわ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:42:38.11ID:wzXPkjZJ0
役員は飲みにケーションが当たり前
このコロナご時世でも普通に飲み会
忘年会も新年会も絶対やる
自分はコロナに罹らないと思っている
職員は全員拒否しているのにそれが全く分かってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況