X



【社会】上司との飲み会、若者の約80%が「好きじゃない」と回答 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/03/23(水) 12:31:36.62ID:Xif4whKt9
 日本酒を製造する沢の鶴は、若者世代の価値観とコミュニケーションに関する調査を実施した。
「若者世代が参加したい職場の飲み会の特徴」を聞いた結果、「あまりお金がかからない」が最も多く40.1%だった。

 同世代との飲み会、上司や先輩との飲み会が好きか聞いた。
同世代との飲み会に関しては、「非常にそう思う」(12.1%)、「どちらかといえばそう思う」(32.4%)と好意的な意見が44.5%と約半数を占めた。
上司や先輩との飲み会では、「非常にそう思う」(6.0%)、「どちらかといえばそう思う」(15.4%)と、好意的な意見は21.4%だった。

若者世代の飲み会に対する意識(出所:リリース、以下同)
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2203/13/l_ko_sake_01.jpg

 有職者(703人)を対象に、参加したい職場の飲み会の特徴を聞いた。その結果、「あまりお金がかからない」(40.1%)が最も多かった。
2位は「説教する人がいない」(39.4%)、3位は「短時間で終わる」(36.7%)、4位「気配りをしなくてもいい」(35.1%)、5位「自分のペースで飲める」(31.3%)と続いた。

若者世代が参加したい飲み会の特徴(出所:リリース、以下同)
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2203/13/l_ko_sake_02.jpg

(以下ソース)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2203/13/news014.html
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:06:21.43ID:TSTgI6Pf0
上司やその上の役職者が複数いると接待モードなので話の幅も広くて良いけど
一人だけだと上司の苦労から成功体験にはじまって説教じみた話になるのが流れなので嫌ですw
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:06:35.36ID:o5V6P17q0
1位の金は当たり前として
>2位は「説教する人がいない」(39.4%)、3位は「短時間で終わる」(36.7%)、4位「気配りをしなくてもいい」(35.1%)、5位「自分のペースで飲める」(31.3%)と続いた。
これらが全部該当するようなのならばまあたまにならばいいかなってなるかな
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:06:35.29ID:xsYSucVW0
>>284
多様化の時代なんだからそれはむしろアウト
飲む人も飲み会も大いに認める方向になる
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:06:46.40ID:8bWeIV4o0
>>275
お疲れ様。てかこういう文化まだあるんだね。
そろそろ氷河期が上司になってて、せいぜい1次会でサクッと即解散のとこが多そうなもんなのに。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:06:51.82ID:AmlUUT9/0
上司というか中堅連中が一番嫌だ
上層部の文句ばっっかで、同調を求めて気持ちよくなってるだけ
時間と金の無駄
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:07:37.86ID:sjdD8Yzk0
>>305
底辺は大変だなw
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:07:44.35ID:YupAffrv0
>>164
おっさんだから底辺なんだろ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:07:58.38ID:+iDDkhV40
>>302
なるほど。飲みたい奴は行けばいいし、飲みたくないやつは行かなくていいということか。
まあ、そうなるだろうな。多様化だもんな。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:08:18.24ID:mDAdEslG0
部下との飲み会、上司の約80%が「めんどくさい」

じゃなかった?w
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:08:57.64ID:Au878Afm0
飲み会とかに限らず人との関わりを極力避けたがる奴は増えてるね。
時代の空気に合ってるんだから当たり前だと思う。
でも、集団組織で生きて行く以上最低度のコミ力無いと出世は難しいよね。
自営業の身からしたら嬉しい流れ。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:09:17.22ID:JgkMS5T+0
>>238
陽キャ観がないというかズレたお国柄だからねえ。
変なのを思い上がらせてふてぶてしくさせてきたんだな。
昨今、ロンブーあつしは中身の詰まった顔に変わったけれどもさ。
悔い改めた顔に変わった。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:09:34.34ID:H9N2363d0
>>297
俺も飲みに誘わないわ
後輩に結婚報告されても会社に届出しといてねで終わった
当然結婚式にも呼ばれてない
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:09:36.61ID:lBeaPrFG0
たまにならいいんだけどな
仕事の延長みたいな飲み会は残業代だせ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:10:31.71ID:0l5XNjG40
>>10
奥さんがコミュ症なんてもってのほかなんだろうな
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:10:58.88ID:tCK00BB80
>>306
最近の30代課長は飲み会に興味ないから好き
それより上の世代が面倒
飲み会好きな上に飲み会で気に入った奴を評価するし
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:11:05.32ID:svejbbjr0
得るものがなく、コロナのリスクは高い
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:11:07.21ID:a6w7wrSL0
>>8
テレワークできてないだろ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:11:10.16ID:mDAdEslG0
そもそも、「飲み会」自体がめんどくさいんだよな、。

仲間同士で夕飯を食いに行ったらなんとなく飲み会になる、って程度が一番いい。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:11:46.39ID:fHU2hVRA0
オヤジは大体酔っ払うと説教してくるからなあ
上司との飲み会が良いとか言ってる奴は
実はあんまり上司との飲み行ったことないだろう?
俺は付き合いで仕方ない何十回と飲み行ったけど
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:12:18.04ID:a6w7wrSL0
>>319
アラカンだが同じだ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:12:26.94ID:5lx/KB1T0
俺は若者じゃないけど
行く前は億劫で誘われても断れないから渋々行くんだが
いざ行ってみて飲み出したら案外楽しくて
話を聞いてもらえるし、酔っ払って変なこと言っても
笑ってもらえるしで思ったほど嫌じゃなかったケース多い。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:12:33.46ID:VJcTgjKz0
酒が入ると気が大きくなったり心の中に留めておいたことがポロッと出てしまう可能性があるからな。
あとはうっかり手が出るとか。
そんなリスクを犯してまで参加する意義って。
何もせずバックレちまえば失言は無いしセクハラ・パワハラも存在しようがなくなる。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:12:54.86ID:8bWeIV4o0
まあしかし酒の飲み方を知らん奴が増えたな。

近所の小料理屋行っても居酒屋行っても、だいたいスーツ着たサラリーマンはくっそつまんない話ししてて、声がめちゃくちゃデカい。

延々説教してる奴とかマジで増えたわ。こっちの酒まで不味くなるから本当やめて欲しい。
あまり酷い奴はオカミさんが怒ってくれるが。

パチンコだの風俗だのゲスいくだらない話しばっかしてさ、
スーツ着てないカタギじゃなさそうな連中の方がよっぽど静かに飲んでたわ。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:13:08.51ID:j3DYz9m30
上司を好きか嫌いか以前に職場の飲み会が
好きではない
ただただ時計を眺めるだけで時間と金の無駄
使いでしかない
職場の飲み会の存在意義は一ミリもないと思う
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:13:10.11ID:SGmr6lbB0
>>306
ウチだな
新年会忘年会も無けりゃ歓送迎会もないよ!
皆から千円徴収して課長級が三千円以上出して粗品渡して終わり
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:13:24.84ID:mlL/8X6w0
若者じゃなく元若者のオッサンでも好きな奴いるのか?
あ〜でも上司次第かな
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:13:43.46ID:xQcEyCGP0
同年代との飲み会も嫌ってる件
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:14:03.44ID:3j81Rygj0
上司や同僚が全員美女で、毎回エッチな話とかなら行きたい
なんでハゲオヤジと数時間も同席しなきゃならないんだよ?
所詮は赤の他人だっつーの
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:14:08.31ID:a6w7wrSL0
>>325
それはある
だいたい若者をどうしたらいいかプロジェクトってのの指揮をとるやつが上を忖度して人間関係だけでやってきたやつだったりするからうまくいかない
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:14:12.99ID:+iDDkhV40
会社ではないが、カミさんの着信音を帝国のマーチにしてる知り合いと飲んでると、
帝国のマーチが流れたら盛り上がってても帰すという暗黙の了解がある。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:14:21.38ID:yavIPFMS0
田舎ほどあるな
俺は断るけど暗い奴?変な奴?そんな感じに思われてる気がする
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:14:25.76ID:d2vaMXUk0
のみにけーしょんと煩かった上司はメンタルやられてるのをずっと無理やり仕事してた人だったけど去年とうとうリタイアしました
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:14:44.39ID:H9N2363d0
上司側からしても贔屓が出来るから、あまり誘わん方が良いよ
何だかんだで人間だしどうしても査定に影響する
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:15:05.18ID:a6w7wrSL0
>>343
そんなにそのカミさんを皆信用してるってことだな
少なくともその怒りをかわないと
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:15:05.64ID:rnLjyNcK0
・バブル世代が若い頃の飲み会
お店は安い居酒屋ではなく高級レストランやホテルレストラン。
会費は会社持ち。
上司の愚痴や戯れ言に付き合えば昇給や良い仕事を回してもらえたりした。
二次会は上司の金で風俗。
・氷河期世代が若い頃の飲み会
一人(当日)3000円から(今)5000円の安い居酒屋。
会費は自己負担。
上司の愚痴や戯れ言に付き合ってもリターンなし。
二次会も自己負担で安い居酒屋。

そりゃ飲み会嫌になるよ。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:16:05.11ID:xQcEyCGP0
生まれによって決められた奴隷労働そのものをしたくないということかもしれない
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:16:25.74ID:mDAdEslG0
>>334
会社に限らず、人間社会にいる以上、
酒に限らず、コミュニケーション(根回し)は最も重要なもののひとつだろさ。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:16:29.34ID:VJcTgjKz0
>>341
仕事関連でそんなの嫌すぎる。
美男美女は仕事でないところで知り合いたいわ。
ただの生殺し。
いつ掌返しされるかわからないのに。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:16:29.99ID:cp1nCrUf0
>>1
上司との飲み会好きか?
非常にそう思う の方ほど出世し
全くそう思わない に行くほど出世できない!

これ覚えとけよ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:16:40.09ID:gXmT6/f70
そもそも酒が好きじゃない若者が増えている。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:16:41.68ID:+iDDkhV40
>>352
知り合いの身を守るための結束でもある。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:16:52.12ID:xSamRRqb0
会社の上司と酒なんて
美味い酒まで不味くなるからな
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:17:20.38ID:GaAmfLoV0
まぁ行きたくないわな。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:17:45.45ID:f0fFAt9s0
結局のところ一緒に行く人が自分にとって良い人かどうかなんだろうけど俺は酒が飲めないからな。
おかげでいつも運転手ではあるがだいたい自分だけ安かったり奢りだったりするからたまにある分には困らない。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:17:48.44ID:a6w7wrSL0
>>353
バブル世代だが全く違う
それはほんのごぐごく一部の話が一般化されてる
全く違う

午前過ぎまで仕事
それ終わったら飲み会
もちろん割り勘
タクシーチケットもたまにしか使えない
タクシーは3000円とか自腹
朝は定刻にこいと言われる
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:18:05.51ID:VJcTgjKz0
>>365
だから行かないほうがマシ。
ぶん殴ったら評価が上がる企業があるなら教えて。
そんなところで査定する企業もお察し。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:18:05.81ID:tCK00BB80
まともな企業なら飲み会はやってない
大企業なら管理職研修で部下を私的に誘うなって指導されるし
コロナで課単位の飲みも自粛してるはずだから
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:18:11.96ID:GaAmfLoV0
>>370
お前は社員旅行の幹事でもしてろw
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:18:29.07ID:xSamRRqb0
>>360
飲みニュケーションとか言って部下を強引に誘い
職場で嫌われてる昭和脳のクソ親父かな
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:18:32.70ID:BVfKTstO0
>>1
俺は飲み会自体好きじゃないんだけど
部下からめっちゃ誘われる。
奢られたいだけかと警戒してたけど
逆に奢られたりもする。
なんなのこれ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:18:53.54ID:mJae10LX0
俺は好きだけどな
タダで飲食できるんだから機会があるなら連れて行って貰いたいわ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:19:10.79ID:LoVc1pv20
>>314
そういや、後輩の結婚とか知らないのが増えてるかも。
まあ、結婚も知られていない後輩というのは、数年後に会社にいないけどなw
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:19:36.27ID:a6w7wrSL0
>>353
会社につけられるのは役員が接待にするか営業が接待にするかだ
ちなみに税法上それは違法になる
バレると会社の名前から出される大会社なら
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:19:52.41ID:AGwrv7MD0
これだけ上司が嫌われてるのが問題なんだけどな
自分達がされた嫌なことを下の者にやるのが日本人だからな
悪習の連鎖が止まらん
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:19:52.57ID:tnnsAf//0
上司や会社の飲み会行きたくないなんてもう何年言ってんだろうな
上司だってもうその世代だろ
若いの連れてなんて行きたくねえって思ってるよきっと
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:19:55.12ID:GaAmfLoV0
問題はためになる話しをする上司がおらんと言うことや。
行っても無駄。得るものがない。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:20:02.48ID:xSamRRqb0
>>384
俺は好きだけどな、とか極めてどうでもいい
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:20:24.66ID:f0fFAt9s0
中堅位になって部下にこう思われてるんだろうなと思うと寂しいかもな。
20代じゃわからんかもしれんが周りが結婚出産とかすると普通に独身寂しくなってネット含む微妙な人付き合いをし始める。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況