X



【調査】夫婦別姓調査、野田氏が批判 「現実とかけ離れている」 [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/03/25(金) 21:08:12.03ID:gePLX95+9
夫婦別姓調査、野田氏が批判
「現実とかけ離れている」
2022/3/25 20:33 (JST)
3/25 20:43 (JST)updated
© 一般社団法人共同通信社

 野田聖子男女共同参画担当相は25日、内閣府が同日公表した選択的夫婦別姓制度に関する世論調査で、
回答者の半数近くを60代以上が占めていることに対し「現実とかけ離れている」と批判した。
都内で記者団に語った。公表された政府の調査に対し、閣僚が批判を表明するのは異例。

 世論調査は内閣府が公表、法務省が設問を作成。若い世代では制度導入に肯定的な傾向がみられたが、全体では28.9%と、前回2017年の42.5%から激減した。
野田氏は「自分事として考える人はこれから結婚する人たち」と、若い世代の考えが反映されていないと疑問を呈した。

https://nordot.app/880050509884620800
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:46:29.01ID:2yjN6zUJ0
>>896
そうもいかないことがあるから困ってるのであって。
自分たちの理想のために現実に困っている人を見捨てるのはいい社会とは言えないな。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:46:45.40ID:BuumDlor0
>>898
拡大じゃない、法制化だよww
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:47:56.76ID:u5RSP5Yr0
>>896
「無理なところがある」のを「使いたいと思えば使える」とは言えない

繰り返すが「『氏名』かどうか」が問題であって
「『使える』かどうか」を直接問題にしているわけではない
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:48:17.49ID:BuumDlor0
>>897
だから、親族で好きに決めなよww
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:48:57.39ID:kAV9laXJ0
>>898

現行法のままでも旧姓は使えるんだからなんの問題もないんだけどね。
改正すべき法律がごく一部の個別法だけだからね。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:49:25.21ID:BuumDlor0
>>902
現行法だって子は親の姓には一切干渉できないだろ
親が再婚したら、現行法でも親子別姓・兄弟別姓だけど
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:49:44.13ID:u5RSP5Yr0
「使える場合がある」を「使える」とみなしてはいないよな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:49:47.47ID:s9RCWfoy0
地縁血縁ガン無視でみんなポータブルの墓持つか、それか全員無縁仏となる日本にしたいんか?
そうじゃなきゃちゃんと考えた方がエエ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:49:50.50ID:SLY8eawS0
>>895
その2割がどれほど強力な意見を言いまくるかはこのスレ見てるとよくわかるじゃん
子供への影響の心配ならまだ分かるが選択的夫婦別姓の話題で墓の事を心配したりするんだぞ
法改正はかなり困難な道のりに思えるよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:50:46.67ID:kAV9laXJ0
>>903

氏名を定める一般法が存在しないと言えばいいのか?
氏ひとつとっても、民法の定める氏と戸籍法の定める氏の二つの定義が存在する。
これが青野の夫婦別姓訴訟の理論立てにもなってるんだけどね。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:51:06.00ID:BuumDlor0
>>910
自民の神道カルトのジジババ議員が死に絶えるか、維新をいれた非自民政権ができるか・・・
どっちが早いかw
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:51:06.85ID:u5RSP5Yr0
姓と墓守を気にする人は
女の子しかいなくてみんな嫁いで改姓してしまったらどうすると思ってたんだろう
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:51:12.41ID:s9RCWfoy0
>>904
重要な問題でかつ面倒やろw
世の中高校の偏差値30代の奴もたくさんおるんや。
ぐっちゃぐちゃになってそうだよな…
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:51:14.13ID:kAV9laXJ0
>>907

今は親子じゃなくて戸籍で氏を共有してるからな。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:51:15.53ID:500iBtAy0
>>877
>そこまでの気持ちがないと姓も選択できない世の中ってどうなのよ。

いやいや世の中ってそんなもんだから
常識化してた事を変えるのはそんなお前が思ってる程容易な事ではないから
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:52:00.22ID:75KE87EV0
今の若い男性は同姓別姓のどちらでも良いと考える人が多くて、かつ結婚への興味もない。
野田さんは女権拡大になると考えての活動をされていると思いますが、結果論では非婚社会の促進にしかならない。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:53:24.90ID:2yjN6zUJ0
>>916
そんなもんなのは十分認識してるが、変えようとしている人を積極的に邪魔しにきているのはちょっとどうかと思うわ。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:53:39.32ID:s9RCWfoy0
相続後名義変更未了の土地問題あるけど、
墓の名義変更未了、尋常じゃないだろうな
非課税だから放置されてるだろうし
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:53:52.72ID:rXXSLtd80
結局、別姓にするのに子供への影響は色々と無理があるんだよな
じゃあ当事者である子供どうかといえばむしろ「親の別姓を認めてくれ」だしな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:54:59.50ID:BuumDlor0
>>915
今も戸籍DBは全員の「氏名」を持ってるから、一戸籍一姓でなくても技術的には成立するけどね
そしたら別姓の子の同一籍にいれられるかも
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:55:30.01ID:500iBtAy0
>>918てかその前に
積極的に邪魔しにきてるの意味が解らないんだが?
何を言ってんのそれ?
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:56:20.71ID:kAV9laXJ0
>>921

戸籍法が定めるのが同一戸籍のものは筆頭者の氏を称するなんだから、
例えデータベースがどうなってようとそこに書かれるのは筆頭者の氏。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:56:21.68ID:u5RSP5Yr0
婚氏続称した人が、実家の姓(いわゆる民法上の)を「正式の氏名」ですと言って使えるのかどうかだよな

「民法上の氏」という概念と言い回しは、誤解を招いているだけで一理もないんじゃないのかな
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:56:53.41ID:We5h1Gc90
夫婦同姓にしたい人は同姓に、別姓にしたい人は別姓にしとけばよろし
他人の夫婦に口出す権利ってもともとないからな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:57:19.13ID:5yfj4N6d0
結局足りてない阿呆が同姓同姓言ってるだけだ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:57:36.93ID:kAV9laXJ0
>>925

「正式の」をどう定義するのかを先に答えてもらおうか。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:57:43.71ID:2yjN6zUJ0
>>923
反対意見を出していないとは言わせない。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:58:17.57ID:kAV9laXJ0
>>926

でも夫婦で心機一転新しい氏を名乗ろうとすると「法律で禁止してます」と介入してくるんだろ?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:59:25.54ID:5yfj4N6d0
カルトを排除しないと安倍政権のようになる
カルトを政治から排除しろ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:59:39.77ID:500iBtAy0
>>929すまん
意味が全くわからない
具体的に説明してくれ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:00:33.21ID:u5RSP5Yr0
>>925
「氏名をお書きいただき、住民票、戸籍抄本をご提出下さい」
「はい」
「あれ?氏が違ってますが?」
「これ、民法上の氏なんで」
「ダメですよそんなの」

となればそれは「正式の氏」ではない
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:01:08.34ID:We5h1Gc90
夫婦別姓は選択制なので誰も困らない
反対派はなぜ他人の夫婦のことがそこまで気になるのだろうか?
こちらの方を社会問題にした方がいいだろう
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:03:30.69ID:kAV9laXJ0
>>936

それは正式な氏名でなく戸籍上の氏名を求めてる場合だろ。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:04:28.76ID:s9RCWfoy0
>>938
戸籍データベースの別姓選択列と旧姓登録欄増えて
それが1億2千万人分登録されるんやで。
それに関連する書類のフォーム変更もある。
不毛でしんどい作業や。
そこまでやるメリット無い
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:04:38.11ID:kAV9laXJ0
>>938

困らないと言いながら、他の夫婦が新しい氏を名乗りたいというと「法律で禁止してます」とやるのが選択的夫婦別姓。
新しい氏を名乗りたいという夫婦が選択的夫婦別氏推進派に迷惑でもかけるのか?w
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:05:02.25ID:2yjN6zUJ0
>>935
女性が姓を変えようとしてるのを積極的に妨害してるよね?
圧倒的な男女格差があって、社会的圧力がかかっているのに、それは構造的な問題じゃないと言い放ったよね?
社会的弱者を「優遇」するくらいでないと平等にはならんのだよ、そんなことも長年生きてきてわかんないの?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:05:14.26ID:500iBtAy0
>>938
いい加減子供のこと真剣に考えろ
何度言わせる気だよ

そうやって印象操作して自己中な考え押し通そうとしてんな
もしお前が親なら最低だぞマジで
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:06:10.28ID:u5RSP5Yr0
「マイナンバーカードを使えば旧姓があらゆる場面で使用できます!」
という政策を考えてる人もいると思うが

それにしてもコストと法令改正の手間がかかる(かかった)よな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:06:36.05ID:u5RSP5Yr0
こんなにもあっさりと馬脚を表すとは思わなかったよな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:06:59.11ID:5yfj4N6d0
カネもないのにガキを作るような足りてないカルト信者が他人の足を引っ張る
カルトは撲滅対象だ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:07:10.37ID:2yjN6zUJ0
>>940
戸籍が電算化されたときに別姓対応になってるんやで
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:07:48.10ID:u5RSP5Yr0
現行法を変えたくない反対派が現行法を変えて新姓を使えるようにしたい
というのは理解し難いよな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:08:04.16ID:BuumDlor0
>>940
戸籍DBはすでに「氏名」を持ってるから、違う姓も技術的にはアリ
抄本に姓を印字するかどうか、程度の差
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:08:22.38ID:kAV9laXJ0
>>944

マイナンバーカードだと厳密な同一性の確認ができるからコストかけるメリットあるよ。
特にマネーロンダリングなんかの話だと変更自在な戸籍名と本籍ではなんの意味もないからな。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:08:40.34ID:8zFLj2Ra0
>>1
半島工作員が仕掛けていると本当の事言えばいいのに
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:08:53.11ID:A3X6FGLN0
朝鮮珍獣は近代社会になるまで
名前はなかった
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:08:53.53ID:We5h1Gc90
反対派の「詭弁」のオンパレードだな
他人の夫婦になぜそこまで干渉したがるのか?
精神異常としかいいようがない

反対派の心の闇は深いようだ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:09:22.41ID:u5RSP5Yr0
旧姓登録欄はひょっとしたら今の電算化戸籍の仕様に入ってないかもしれないよな
ひょっとしたらじゃなくて多分確実にそうだよな
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:09:46.59ID:kAV9laXJ0
>>948

迷惑をかけないだろという選択的夫婦別姓推進派がまさか他の選択肢を禁止するとは思わないよな。
選択的夫婦別姓推進派になんの迷惑もかけないのに禁止してくるんだからなあ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:10:14.54ID:500iBtAy0
>>942だから
そういった事も含めて>>916って言ってんの

しきたりとか風習を変えるのはそんな容易な事ではないんだよ
最終的には当人の自主性でしか変える事なんて出来ないんだよ
本当に変えたきゃ女性自身が叩かれるの承知の上で信念貫き通して変えてくしか方法ないんだよ
本当いい加減いつまでも子供染みた甘えまくった事言いまくってる自覚持てよ

そんな貧弱な精神力では世の中変える事なんて不可能だよ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:11:04.37ID:u5RSP5Yr0
そりゃ今の平成6年式戸籍には各人の氏欄はないよな
そういう話をしてるんじゃないよな
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:11:21.07ID:BuumDlor0
>>948
戸籍別姓はダメだけど、戸籍同姓で、住民票ふくめその他は別姓可
それなら、もう戸籍同姓に何の意味もないだろ?
だからカルトはアホなんだよwww
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:11:35.99ID:5yfj4N6d0
夫婦同姓なんて主張するカルトを撲滅しないと日本は滅びる
これはただの事実だ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:11:37.34ID:kAV9laXJ0
>>956

旧姓登録欄がなんで必要なんだよw
身分事項のところ見たらわかるだろw
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:12:20.75ID:kAV9laXJ0
>>960

なんの意味もないことをわざわざ法改正する必要なんかないだろ。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:12:58.62ID:BuumDlor0
>>958
しきたり(?)を守りたい奴は守る、そうでない奴は守らないってだけ
一律に全員に同姓を強制する意味が解らないww
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:13:06.17ID:a/IIteVX0
在日100人に聞きました
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:13:44.80ID:BuumDlor0
>>963
それ、自民党に言ってやれよ
綱領がそうなってるwww
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:13:53.72ID:rXXSLtd80
>>943
そもそもその”子供”はどういう人間像を想像してるのか
困っている子供の声があるか否かで言ったら、現状既に夫婦で別姓がいる状況でそういう声はない
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:13:56.79ID:u5RSP5Yr0
風習といえば
旧姓使用なんてずいぶんあっさりと普及したよな

まだしてない事業者も少なくなく、それどころか反動したところも、あるやにきいているが
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:14:27.81ID:s9RCWfoy0
>>955
個人の心情問題だけじゃない。
寺社で戸籍管理してた時代なら戸籍と墓照らしてけばいろいろわかるやろ。
それが現代の仕組みの基本。
それが鬼のようにカオスになる。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:15:12.27ID:4Sw3BJ5K0
よそはよそ
うちはうち

バカほど時代とかグローバルとか言いたがる
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:15:22.97ID:BuumDlor0
>>965
在日外国人は現行法でも選択別姓可だろ
基地害ww
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:17:01.76ID:500iBtAy0
>>964
>一律に全員に同姓を強制する意味が解らないww

何度子供に関する懸念材料がある事説明すれば理解するんだよ

我儘が過ぎるにも程あるぞお前

大人なら自分勝手な都合でもっとも重要な部分いつまでも度外視して語ってんなよ

お前親か?
もし親なら最低だぞお前マジで
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:17:12.70ID:2yjN6zUJ0
>>958
だから信念貫いて変えようとしてる人を「なぜ」邪魔するのかって聞いてるんだが
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:17:39.50ID:4Sw3BJ5K0
本当に時代遅れとなったら運動などしなくても自然に切り替わる

今やもう誰も切腹などしないだろ?
そう言うことだ。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:18:57.38ID:u5RSP5Yr0
本当に別姓が子供に悪い影響あるんだったら
旧姓使用も禁止するべきだったよな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:19:06.41ID:5yfj4N6d0
同姓カルト信者をバールでフルスイングしても適法になる法律を公布施行しよう😇
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:19:34.50ID:OPSzAu9G0
日本の文化を破壊しようとしてるんだろ別姓とか
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:19:45.20ID:2yjN6zUJ0
>>975
まーねー。今や老害が死ぬのを待つだけだからね。時間の問題でそのうち切り替わるんだけどさ。
今困ってる人がいるなら早い方がいいじゃん?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:20:15.03ID:500iBtAy0
>>967
それは子供でも理解出来るちゃんとした理由あって別姓なってるから問題生じてないだけだよ

夫婦別姓の選択肢認めたとして
もし子供が片方の親と別姓な事に疑問抱いたとしたら一体どう説明するんだ?
そこに子供が理解出来るちゃんとした理由あるのか?
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:21:23.67ID:N0Zynlyd0
いやほんと、女性が譲らないことだよ。
男性にしたって譲ってくれる人選べばいいんだし。
子供の数が少ないから仕方がないよ。
女の家だけが絶えるんでなくどっちも絶えればいいじゃん。

まあたぶんそうなるとあっさり別姓選べるようになるよw
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:21:28.17ID:kAV9laXJ0
>>976

名前は厳密にひとつであるという立場ならそうなるだろうねえ。
でも現行制度を含めそうなってないから。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:22:05.57ID:u5RSP5Yr0
「結婚前からこの名前だった」というのは
子供でも理解できると思うよな
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:22:06.43ID:rXXSLtd80
>>980
じゃあそのちゃんとした理由で別姓を選択した夫婦が合法的に夫婦と名乗れるように、やっぱり選択姓別姓は法律で認めるべきだな
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:22:23.33ID:500iBtAy0
>>974
それ夫婦別姓の選択肢求めてる事について言ってんの?
もしそうならそれは我儘が過ぎてる事に気付けな

何の問題も生じる恐れなきゃとっくに認めてるから
理解しろよマジで
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:23:55.85ID:kAV9laXJ0
>>984

問題はなぜ子供が父なり母なりの一方の氏を名乗ることになったのかを説明しなくてはならなくなるよな。
唯一無二の氏名だけに、子の氏を選んだ理由を子供に理解させなくてはならなくなる。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:24:01.01ID:BuumDlor0
>>973
親が再婚したら、現行法でも親子別姓・兄弟別姓だろwww
現行法のこの制度も禁止するかい?
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:24:29.89ID:500iBtAy0
>>985おい
逃げずにちゃんとした理由説明しろよ
出来ないのか?
仮に夫婦別姓の選択肢認めた所でそんなもん何の理由にもならんぞ

それで納得する奴なんて自分の頭で何一つ考えること出来ない生粋のイエスマンくらいのもんだから
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:24:50.14ID:BuumDlor0
>>987
今だって子供にそんな説明してないだろ?
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:24:53.53ID:2yjN6zUJ0
>>986
ううん、女性が結果的に姓を変える側になっていることについて。
整理するけど、平等な意思決定に見えることでも結果的に極端な不平等ならば、それはシステムに問題があるっていうのが俺の主張ね、
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:25:01.57ID:a/IIteVX0
日本人に浸透するために必要にだ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:25:15.50ID:6t9Li3JH0
結局ガキはどっちかの姓なんだろ
意味ねえな
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:25:17.60ID:u5RSP5Yr0
使用できる氏名が複数あっていいことになったのなら

「結婚しても氏名は変わらない、同時にいつでも配偶者の氏を使用する権利を有する」
というのがシンプルだが

現行法からの接続を考えると混乱を招くよな
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:25:44.86ID:500iBtAy0
>>988
それは別姓にちゃんとした理由あるから成立してんだよ
頭大丈夫かお前?
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:26:01.44ID:rXXSLtd80
>>989
いやいや、理由があればいいって言ったのはそっちなんだから、ならその意思をちゃんと合法的に認めなきゃねって当たり前のこといてるだけだぞ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:26:19.13ID:6t9Li3JH0
朝鮮の風習の時点で無理
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:26:53.22ID:u5RSP5Yr0
どんな制度だって「何の問題も生じない」ということはあり得ないからな
今の制度を続けていくことの問題は常に過小評価されるけどな
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:27:00.06ID:kAV9laXJ0
>>990

父母の氏は同じだからな。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:27:13.83ID:xyA3qXVs0
>>13
既婚30代おじさんだけど夫婦揃って別姓反対だよ
調査を60代にしたなら殆どが既婚だろうし妥当じゃないか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況