X



FP・社労士・簿記… 転職に強い資格、仕事に役立つ資格はどれ? ★2 [ぐれ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/03/26(土) 12:43:52.55ID:nixadLWI9
※3/25(金) 7:07 NIKKEI STYLE

ファイナンシャルプランナー(FP)や社会保険労務士(社労士)、キャリアコンサルタントなど、日経WOMAN読者も目指す人が多かった「資格」の取得。仕事に役立つ資格や転職に強い資格は何なのか、資格の大原 キャリア教育事業本部の村田美保さんにお聞きしました。さらに読者の声を交えて、資格を仕事に生かすコツや、効率の良い勉強法を一挙紹介します。

社会保険、民間保険、金融商品、不動産、税金、相続の6分野で、“生活に密着した幅広いお金の知識”を身に付けることができる「FP」。国家資格である「1〜3級FP技能士」と、民間資格である「AFP」「CFP」がある。CFP合格者は1級の学科が免除されるなど、受験条件も関係しているため、ダブル取得で上を目指せる。

「ファイナンシャル・プランニング技能士」
実施団体/金融財政事情研究会、日本FP協会
勉強時間の目安/3級80〜150時間、
2級150〜300時間、1級500〜600時間
合格率の一例/3級学科約64%・実技約59%、
2級学科約23%・実技約36%、1級学科約10%・実技約88%

知っておきたい!「FP」で成功するポイント
■仕事につなげたいなら2級以上を目指そう
まずは実生活での役立ち度も高い「3級」からだが、仕事で役立てようと思うなら、「2級」は最低ライン。その後、2級と同レベルの民間資格「AFP」、そして「1級」、1級と同レベルの「CFP」を目指す人が多い。

■営業、人事、労務、さらに介護・福祉分野のニーズも
銀行・証券・保険などの金融関係の営業職はもちろん、「一般企業の人事・労務職でも転職に有利な資格です。さらには、介護や福祉分野で、お金を含めた生活の相談に乗る、といった生かし方もあります」。

■過去問を重視するのが効率良く合格するコツ
「過去の試験問題から類似の問題が数多く出題されるので、過去問を重視する勉強が効果的」。また、得意分野ばかりを勉強する人もいるが、「苦手分野も手を抜かずに、まんべんなく勉強するのが合格のコツです」。

■「社会保険労務士」との組み合わせで仕事が広がる
「FP」資格に加え「社会保険労務士」があれば、「個人の相談、企業の相談に乗ることができるため、仕事の幅が広がります」。その他、「宅地建物取引士」「行政書士」「税理士」などと一緒に取得する人も多いという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f0fa6c7ec02265eb8c92756d59e85bc7495528c
※前スレ
FP・社労士・簿記… 転職に強い資格、仕事に役立つ資格はどれ? [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648256232/

★1 2022/03/26(土) 09:57:12.71
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:11:00.56ID:9rRsM2PK0
ボイラー技士資格はいいぞ、ホテルや商業施設の保安には必須
老後はこれで日本を回りたい。夏は札幌、冬は沖縄みたいに
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:13:03.14ID:awYHtgN60
>>847
40過ぎになって色々幅広くやるのは得策ではないような気がしてきて

専門性を高めないと生き残れん気がしてきてる

孔子も40にして迷わずというのはこういうことなんかなと
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:14:07.00ID:1e5IzWnh0
30前半無職職歴なしが正社員になれる資格おしえてください
吃音症なのでコミュ力はあんまりないです
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:15:40.51ID:TeNAxglH0
>>854
運転免許もってればいくらでもあるで
なくてもいくらでもあるで
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:18:31.20ID:awYHtgN60
>>854
俺の経験上
くそジャップで生き残るには
資格より人脈だわ

なので資格があればやれることは増えるがやりたいことはできない

安倍みたいに議員秘書やるほうが資格とるより有効だわ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:22:54.10ID:1vN0dQLH0
>>854
>>856が書いているように自動車運転免許
地方で合宿免許ならちょっと安い

あと比較的簡単なのが乙種危険物
これでガソリンスタンドはいける
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:24:30.41ID:JKv3aqfy0
まぁ、資格とか言っても、所有することでキャリアと手当に繋がってないものに意味は無いからな。
一時期、自己啓発で何でも取るのが正しいとされた時期も有って、個人情報とか取ったけど。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:25:40.22ID:t9MzeGd30
>>854
資格一発で確かな身分保障のある職業ってことだろ?
なら裁判官だろ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:26:49.37ID:1vN0dQLH0
>>861
まぁキャリアだけゃなく転職もあるからね

会社なくなっちゃうと困るしね
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:30:47.92ID:kIgC0KB80
基本情報取った後に何故か忘れたけどITパスポート取ったわ
履歴書に書いてないけど今ってまさかITパスポートの方が格上なのか?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:30:48.05ID:0mUHgWgM0
>>743
お前は必死にちっこい資格取ってたらしいが、仕事しない、出来ないでリストラじゃねえかw

【アスペルガー特有の「過集中」 8時間5chにぴったり張り付きw】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20211113/MDAyNWZUUEcw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
俺が見つけた時は常にこの状態。
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:31:20.38ID:1vN0dQLH0
>>864
危険物の参考書は向学院の乙4類危険物取扱者がおすすめ
メルカリとかで安く出ているよ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:31:37.28ID:sG30ZZPa0
>>770
趣味だから
資格とって使わない
まあ登山みたいなもん
達成感が好きなんだ

ちなみに資格に夢見ちゃ駄目
医師免許以外全部微妙になってる
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:32:21.55ID:JKv3aqfy0
>>867
2種の需要は工場管理者として多いけど、大体、マネージメント部門に就いて仕事と責任も大きいから、精神病むか元から病気か、そうでなければ直ぐに報酬が良いところに転職してくな。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:32:57.36ID:0mUHgWgM0
>>758
>>833
クビになった男娼のお前の意見は欠片も参考にならんだろうよ。
偉そうに上から目線で語るな。

男娼なんて特殊すぎるわwww
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:35:29.00ID:Av7sG6Fu0
宅建持ってて英語と〇〇語が日常会話レベルなんだが
これらが活かせるのって
国内の不動産をお隣の国に売却する仕事が多いようなので
あまり関わりたくない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:35:29.66ID:0mUHgWgM0
>>844
お前は三行で済む話を長々と書く前に、真っ当に働け。

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641991663/102
>今日は(も?w)アナルその他(!)がクタクタなんで


お前を心から軽蔑している俺ですら、流石にこれはビックリしたぞ。
別の意味の隠語かと思ってググった。(当然そんなもんはなかった)

検索履歴が汚れたわw
責任取れ男娼野郎wwww

おまえはまず男娼をやめなさい。
話はそれからだ。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:38:01.59ID:JKv3aqfy0
>>874
大体、給与が安い割に激務で、ペナルティも大きいから、心を病んでく人たちが多い職業だな。
トラックドライバー+フォークリフト運転手という、重量物の配達人。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:40:38.56ID:1vk6joft0
最新!「本当に就職に強い大学」ランキング150
1位は4年連続金沢工大、2位大阪工大、3位福井大
https://toyokeizai.net/articles/-/371696?page=4
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:42:09.74ID:Av7sG6Fu0
>>878
逆も聞くよ
遅刻しまくって雑な働き方し上司とケンカして辞める、を繰り返してるとか
でもトラックドライバーはどこも不足してるから簡単に転職できるって
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:43:11.41ID:CkO/+prb0
資格が大事なんじゃねーよ
それを使った「営業力」が大事なの
ここを理解してないから弁護士なのに年収500万とかが居るんだ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:45:30.55ID:lmMEgK1c0
資格はあるに越した事はないがあれば済むものでもないという
本当に有用なのはその資格がないと出来ない業務がある資格
だからIT関連の資格とか糞の役にも立たない
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:46:37.53ID:Yt8PaRdN0
4大会計事務所入ったけど大体30歳で年収1000万前後に届くしそんなに激務でもない
時給換算したら医師以上だと思う
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:47:42.96ID:SqRYWQVo0
歯医者だけど
ネクラでコミュ障だけど年収1500万円以上で家庭+外車+愛人を持っている

病院勤務では人間関係で色々衝突していたから、普通にサラリーマンやっていたらあっという間に辞めていたんだろうなーと思う
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:48:49.55ID:CgQR79HH0
それなりのことは一人でできちゃうから、行政書士はコスパ最悪。ホルダーだからこそいうが、時間の無駄だよ。宅建と二種電工と、自分で区分かアパートを持ってリフォームの真似事しながら、重説資料集めで区市役所や土木事務所巡りして、設計事務所で建物毎の規制を随時更新。客を同時に3から5人持って、毎月3000万クラスの新築誘導できてりゃ、年収1000、事業収入300万、投資収入200万くらいはすぐに到達する。

それを10年やり続けたら億り人。半FIREだ。
あとは、自分で不動産屋やるでも、大家でバグるも、
まったりと結果報酬のみのお茶飲み置物になるでも好きにしな。 こんなんが宅建の魅力だな
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:49:41.68ID:s1eXgUtB0
野菜ソムリエや速記なんかは私生活でも役に立つからいいんじゃないか
簿記とかMOS持ってても一人で事務仕事全部やるとかでもなきゃフル活用する機会なんか皆無だろ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:50:03.67ID:wVuUDzQF0
>>884
なんだかんだで看護師の資格は強い。
募集は多いし、眼科や皮膚科の個人医院など夜勤が無い
ところならほぼ定時で帰れるし。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:51:56.50ID:1vN0dQLH0
比較的容易に取れてまぁ使えるんじゃないかという免許
自動車運転免許(できればMT、中型)
乙種4類危険物
フォークリフトの運転の業務に係る特別教育(出来ればフォークリフト運転技能講習)
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:52:10.46ID:qawz5ka+0
電気工事士
乙4
登録販売者

この辺はあればジジイでも働ける
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:53:47.87ID:dNcRiPgZ0
相続関係の訳のわからない資格でも取ればいい
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:55:12.24ID:1vN0dQLH0
>>892
転職の時に役に立つんだよ

資格なんて今じゃなくて職が無くなった時に使う
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:55:38.76ID:4xgEybzJ0
>>82
やってることは介護福祉士と被る
難しい資格取っても評価がなぞの痛い資格だ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:56:16.82ID:Av7sG6Fu0
>>888
嫁の話だが
夜勤もやったら一流メーカー勤務の旦那の給料より高くなったって言ってた

>>886
行政書士は法学部出身なら授業で習った内容でほぼ試験も通るだろうし
収入は事務所をどこに構えるかで違ってくるだろうな
宅建なら業法が大学生にはわかりにくいが
独立するにも勤務するにもよさげ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:57:05.04ID:pLqtGnzN0
まず資格と検定の違いを理解しような。
で資格にも業務独占資格やら名称独占資格やらヒエラルキーがあるからな。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:00:38.84ID:1vN0dQLH0
>>892
もうひとつ
だから資格なんて言うのは学生時代や比較的生活が安定しているときに取得して
なんかあったときに選択肢を増やす方法として取得するのが一番いいんだわ。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:02:00.66ID:CgQR79HH0
俺が保有する資格の中で、これは使えるってのは、
宅建、運管、無線、ドローン、電工、簿記、

食いっぱぐれはないだろうけど、イライラする仕事だよなって資格は、福祉資格全てw 大型二種免許、貸金主任、競売主任、管業、賃管、損保募集人、危険物

コスパ最悪、使うとこがない資格は、行書、心理師、

こんな感じだなあ。ちなみに今、アパート2棟16室
戸建5件、ソーラー3箇所、介護タクシー3台、老人グルホ1つ8名へ投資してる。
年商1.5億 たまに営繕で回るくらい、あとは年間で
6から10件の新築仲介と、投資用に物上げしたのを
20%増しで転売するくらいな感じよ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:05:32.37ID:UAc9+7H70
>>894
どこの役所でも引っ張りだこだぞ
生保子育て介護どの窓口もケースワーカー不足で困ってるから
公務員になりたいなら一番確実な資格だと思う
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:08:18.05ID:CgQR79HH0
>>895
業法なんて当たり前の消費者保護の業界規制法だから
難しくもなんともないぜ?30時間じっくり法文読めばスッと頭にはいる。

行書は、大学講義レベルではないんだよ。かるく司法試験択一レベルの完成度がいる。憲法とかくっそつまらんから、拷問よ。それで相手すんのが非正規窓口とバカな依頼者、手残り少ないフィーだからなw
マゾしかやらんわ。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:08:39.52ID:SqRYWQVo0
>>899
任期制と言うブラック公務員ばかりだけどw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:10:51.46ID:CgQR79HH0
>>894
それは業界が社会福祉士合格者のポテンシャルを活かせていないからだけだぞ。
介護福祉士なんてのは、単なるおむつ交換要員なんだから、一緒に見えるのはお前のレベルが低すぎなんだよw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:13:44.34ID:CgQR79HH0
>>901
お前ら医療職が調子に乗ってんのがマジで気に食わねぇ。知ったかで他人の領域に口挟むんじゃねぇよ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:14:27.29ID:1vN0dQLH0
>>905
いろいろな年代がいるからな
経験から書き込んでいる人が多いんだろ

資格で助かった人もいると思うし
そうでない人もいる
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:16:22.77ID:6+zcx54C0
一級建築士
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:16:38.85ID:TeNAxglH0
>>905
無資格のニートより有資格のニートの方が良さそうやろ?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:16:40.82ID:WSLXvTKD0
弁護士、土地家屋調査士、司法書士、税理士、公認会計士なら食える。
社労士、行政書士は営業力あれば食える。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:16:54.26ID:dNcRiPgZ0
>>900
憲法より行政法のほうがつまらない
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:17:07.06ID:rxqeqCrR0
お勧めは、公認会計士資格。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:20:19.98ID:aSs/yvvi0
>>914
車運転なんか全部必須だわ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:20:27.84ID:RvQeL+TY0
そもそも、生活に根付いた仕事ほど給料が安いというおかしなシステムをどうにかしろよ
世界的な問題だろ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:20:42.04ID:I2KaBtBX0
>>905
それも士業ばっかりな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:21:09.40ID:CgQR79HH0
>>911
つまらんからすぐに得点源になるぜ?w
憲法はレモンテストとか出てくるしなwww
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:21:25.89ID:3mG9I49V0
>>908
その資格って、資格単体ではそれほどの難易度でもないみたいですよね
受験資格までがかなり制限されているだけで
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:23:19.82ID:dNcRiPgZ0
>>914
調査士は現場調査があるからね
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:24:22.57ID:tojSko610
税理士、大型特殊車両、小型特殊車両、大型二種、大型、フォークリフト、
ビル管理三種、電気工事士1級、IT系各種多数、一級建築士と宅建、簿記、
国が定める資格は持ってた方が良いでしょう。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:26:24.12ID:tojSko610
一番良いのは殺しの免許。一番稼げて効率が良いかも。
世の中には殺したいと言う奴はたくさんいるでしょ。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:26:27.24ID:WSLXvTKD0
>>914
体力必須。だけど、バカでは無理。
家屋だけなら楽だけど、土地は大変。
でも、まあ土地の分筆や合筆は素人にはできないぞ。
俺は司法書士だけど、正直素人でも大半の登記は出せる。
通常人の営業力さえあれば楽に食っていける。
業界は、奇人変人が多いから...
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:26:49.73ID:CgQR79HH0
>>919
受験資格の縛りがあるからな。
どんなに優秀なやつでも、養成課程経ないと受験資格がないような医療やコメディカルは、保護規制に守られた別格になるから、はじめから選択肢に入らない。
ただ単に保護されてるだけのぬるま湯にいる連中が
ミスリードしまくりで、ワクチン禍も起こすわけだがなw
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:29:25.85ID:dNcRiPgZ0
>>926
大半は無理だと思う
奇人変人が多いのは同感
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:31:20.52ID:J1WpkrLG0
>>1
35超えたら何持ってても転職は絶望 この国はそう出来ている
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:33:08.34ID:hKVzrVGA0
>>925
「13年式G型トラクター買いたし」
って新聞に出てるのに気付かないといけないんだろ
とても務まらんわ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:34:07.44ID:RvQeL+TY0
>>931
介護、土建業界なら余裕だぞ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:38:50.78ID:WSLXvTKD0
>>931
だから、資格とって自営業やればいいじゃん。
何も努力もしないでムリムリいってるのは、周りに嫌われるぜ?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:43:11.55ID:TeNAxglH0
>>937
ワイの先輩が車屋から車庫証明1件7000円で取ってきてそれをワイが3500円で受けるんや
ウーバー行政書士最高やろ!
登録費回収出来る日が来るんかなあw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:47:44.51ID:J+1HQROr0
>>931
宅建持ちの不動産業界未経験で40代半ばの私、
若干アットホームな感じの中規模宅建業者に内定出たぞ

運転免許と何かの資格、或いは、やる気と根性を持ちつつ、採用担当と気が合えば大手以外なら、業種問わず転職は出来るだろ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:48:17.32ID:maRUQBRF0
>>926
境界だけやるならそこまで体力いらない
逆打ちするのに伐採必要なときはTP出して
繋げていけばいいし、開発とかやると凄えきつくなる平面測量5000平米とかきつすぎる
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:49:46.39ID:TeNAxglH0
>>939
ご愁傷様です
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:51:27.56ID:RvQeL+TY0
資格はあっても業務経験がないと駄目なところばっかりだからね
まあ、普通に考えたらあたりまえだが
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:53:13.22ID:ryIogLOe0
やっぱ一番楽でそこそこ稼げて安定してる仕事は公務員かな?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:54:15.93ID:lX0OWlqT0
別に楽じゃなくていいんだけど
残業少なめで稼げる仕事はないか
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:54:33.64ID:kEi36Ca90
>>943
激務の公務員は多いぞ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:02:14.46ID:1b15YP2I0
>>938
補助者でもなく?
まんま不法複代理で懲戒対象だぞそれ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:10:43.71ID:Smwi+/oJ0
>>948
ひぇぇえ
行政書士同士の下請けてあかんのか!?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:12:14.26ID:WM529hzh0
>>237
知ったか乙。
技能士は国家資格。
民間資格のAFPとCFPは単位取得の2年更新制。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:17:20.96ID:WM529hzh0
>>921
資格としての難易度はかなり低い。
土地家屋調査士と両方持っている人曰く、調査士よりもかなり難易度は落ちるそう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況