X



新聞購読世帯減で届かぬ広報誌 郵送切り替えもコスト増 悩む自治体 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/03/27(日) 10:04:28.61ID:9d5l791B9
 自治体の広報誌を取り巻く環境が、転機を迎えている。多くが新聞の折り込みなどを利用した配布を実施してきたが、新聞購読世帯の減少などで行き届かない事態が発生。郵送に切り替えればコストもかさむため、担当者は頭を悩ませている。【根本太一】

 茨城県潮来市は22日、「広報いたこ情報版」の臨時号を市内全1万1340世帯に郵送した。内容は給食の無償化といった事業の周知のほか、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種呼びかけなど。市によると、2020〜21年度だけで市内の新聞購読世帯は1万超から1000以上減少。「試験的ではあるが、郵送はやむを得ない」(担当者)という。

 約3万6000世帯が暮らす鹿嶋市は「広報かしま」の郵送配布に二の足を踏む。新聞購読世帯は今後1年で2000ほど減る見込みだが、郵送するとコストは折り込みの2倍以上。1部当たりの郵便料金の下限だけでも現行の上限を上回るほか、封筒代や住所の印字、貼り付けといった費用もかさむ。

 自治体は、広報誌を「施策を市民に伝える、欠かせない手段」と位置づける。時代の変化の中、コンビニエンスストアに持ち帰り用の誌面を置くほか、自治会に依頼して戸別配布してもらったり、公式ウェブサイトに掲載したりするなどの努力を続けてきた。

 しかし自治会加入率の低下のほか、インターネット未利用層の存在などもあって、情報を行き渡らせるのは簡単ではない。県央地区に住む転勤族の50代男性は「コンビニで受け取れることも知らなかったし、自治体も転入届を受理するときに説明するなど、もっとやれることはあるはずだ」と指摘した。

毎日新聞 2022/3/27 09:30
https://mainichi.jp/articles/20220327/k00/00m/040/022000c
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:46:01.40ID:rsiAN36h0
>>100
自治会など人権を抑圧した戦時体制そのもの
自由民主主義にはいらない
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:47:10.69ID:ymn1Tmqp0
>>99
野鳥の記事がそんなに大切だと考えているの。取材をして記事にする人間にも人件費が発生しているからな
ムダな事はすべきでは無い。やるべき事が疎かになる
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:48:17.27ID:1/WNfmah0
>>32
うちは広報誌は持ち回りで町内会会員が配布だな
配布数は多くないけど折る作業があるから担当制なんだろうな
会長宅の前にでも置いて欲しい人が勝手に取っていけばいいようにも思うが
広告があるし自治体と町内会は繋がった組織だから色々あるしな
まあもう形骸化がひどすぎるな
とはいえ俺も広報誌は好きなんだなこれが
日本は老人多くて、ネット弱者の老人も多いしなあ
この前もど田舎の自治体でタブレット配ってそれでお知らせ読んでもらおうとしてたけどネット無理な老人多くて困ってたな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:48:23.16ID:zhDI+P1a0
ほんま新聞配達員はクズ
前科モン、自己破産、ナマポ不正受給の巣窟
新聞なんて不買して廃止にするべき
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:48:33.64ID:PR4PnhgQ0
パヨ広報誌はイラネw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:49:49.47ID:8te+vIk70
自治会に配らせるのやめてほしい
公務員が配れよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:51:06.41ID:qZxp8/Mv0
うちの区はポストに投げ入れてるっぽい。
そのままゴミ箱ぽいなので読んだことはないw
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:51:26.77ID:ALJ9zCyf0
うちは町内会の班長が配る決まり
班長は当番制、拒否は認められない
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:51:41.64ID:ymn1Tmqp0
>>106
ネットが無理な人間が広報紙なら読んで理解出来てるのかが疑問だな。切り捨ても構わない人間たちだろう
選挙の投票権の行使も申し込み制にすれば、切り捨てられるぜ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:51:57.78ID:JXGDyxvo0
つーかその広報誌を購読してても
コロナ関連の決定事項はウェブのほうが早く公示されたりするからなぁ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:53:04.93ID:2scTtBPM0
無駄な配布物は負担だよ
ネットで見られるようにしとけよ
希望者だけ有料で配送でいいだろ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:54:51.35ID:LZw8wcl40
俺には配布はいらない。
自分で市のホームページで見てるから。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:54:56.52ID:D+7tklwD0
>>114
弱者向けの情報が多いから切り捨てるのも難しいんでしょう
無料配布や給食費の免除や学費補助等の弱者向け支援は
ネットリテラシーが低い層にこそ必要
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:55:21.28ID:vw784XJ80
>>113
拒否したらどうなるの?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:56:06.14ID:vw784XJ80
>>100
賃貸マンションだから自治会入ってない
そういう面倒なこととは一切関わりたくないから
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:56:55.28ID:95DSj5ly0
自治会役員が配るだろ
普通は
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:58:20.15ID:ewIq7ok80
自治会に非加入な人らは特にこういうの必要ないと思ってるはずだから
気にする必要もなかろうに
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:58:33.84ID:9X8cpE6v0
孤立化を防ぐ意味においても
自治会は必要悪なのかねえ
現実に役所は住民一人一人までは目が届かない

それとも自治体のような機能を企業化するのか
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:58:53.16ID:uFCkQDne0
廃止でええやろw
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:59:27.77ID:vw784XJ80
こういうのは必要な情報がそもそも無いから
なくても困らない情報だけ

今の時代本当に必要な情報は自分から取りにいく情報だけ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:59:35.44ID:x6bJYi3B0
そもそも待ってて、
タダで情報が入って来るってのがおかしい
欲しけりゃ取りに行けよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:00:05.15ID:IN+YsHn50
自治会に入っている人には広報誌は回覧板と一緒に回ってくるので各自取っているな
自治会に入ってない人の分は班長が配っている(戸建てだけ)
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:00:20.86ID:ymn1Tmqp0
>>119
弱者だから税金で面倒みるのも限度が有るんだよ。知ろうとしないのは罪だと教育してもらって無い、民主主義の落とし物みたいなヤツの事まで責任は持てない
直ぐに逝くヤツらだ、後の日本人のための反面教師になってもらおう
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:00:26.83ID:AmQo1pmr0
横断歩道で立ってる人が片足を出して、止まらなかったら
罰金1万だなんて初耳だと
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:00:30.63ID:Qg56L/Go0
> 新聞購読世帯の減少などで行き届かない事態が発生。
> 自治体は、広報誌を「施策を市民に伝える、欠かせない手段」と位置づける。
本当にこう考えているのなら、他を削ってでもやらないとね。というレベルだよね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:01:23.06ID:wRF03w4p0
普通にポスティングで入ってるけど
新聞の折り込みのほうが届く世帯少ないだろ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:01:33.34ID:vw784XJ80
>>119
なんで弱者向け支援なんて必要なの?
日本人は暴動起こさないからいらないと思う
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:03:05.24ID:ewIq7ok80
町内会なんか弱者向けが極まったような組織だろ
たまにクソみたいな変質したトコが有るだけでさ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:03:50.87ID:rsiAN36h0
>>119
弱者でもお金もないホントの弱者は救う必要がある
でも、自分でエキストラコストを払えるエセ弱者には金払わせるべき
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:03:56.78ID:wmuw4Q320
>>104
だな
その分税金減らせって言いたいわ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:05:41.95ID:NekxQUV20
マンションの去年度の自治会役員だったので
毎月の会合後に県と市とたまに区の広報誌の自分のいる階段の部屋分の配布をしていたけど
自分は表紙だけ見て中身読まないまま捨てていたなと
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:06:14.44ID:kcLaMyi+0
 




市の匿名掲示板を、ネットにつくって、
「この公務員は朝鮮人か。」
を公開で、問い正せるようにしろ。

市や公務員には情報公開の義務がある。

市民にはプライバシーの権利があるので、
匿名掲示板だ。




 
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:07:42.28ID:dVcZGP2g0
郵便の再公営化
地方交付金を減らした財務省の解体
早くしないと、日本の発展途上国化が止まらない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:08:54.96ID:C7CXxBIC0
自治体の広報が新聞の折り込みて初耳だわ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:08:57.35ID:rsiAN36h0
>>144
いらねーよ、老害
郵便なんかオワコンなんだよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:09:09.43ID:kMqBuMPB0
うちの地元じゃ広報誌も回覧板も自治会が担当させられているが
役員会では非会員にまで配りたくないと毎年議題にのぼる
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:09:58.19ID:bOW9vS3a0
ネット広報に切り替えたとしておまえら定期的に役所のHPなんて見るか?
見るやつは紙の広報誌より大幅に減るだろう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:11:21.00ID:dJKlBuRh0
スーパーのチラシも廃止しているところが多いし、この調子で、そもそも新聞販売店はもつのかな。

……まあ新聞販売店なんて、NHKとならんでいやな思い出しかないから全部潰れても構わないんだけど
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:12:24.76ID:hwxdwIFy0
10年前までポストに広報入ってたけどそれ以降全くポストに入ってこなくなったから自治体ウェブサイトで公開されてるやつ見てる
コロナ禍で独自給付金とか市内で使えるプレミアム商品券情報とか見逃さないために毎月見てる
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:12:59.19ID:/J+saV4y0
広報誌とか役所や図書館に置いとけばいいよ
いちいち届けるとか甘やかしすぎ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:13:35.12ID:ytNWoTbK0
広報はオンラインにアップすればいい。
年寄りだってスマホ持ってる時代。
何だったら、「〇〇市アプリ」とか作って市民にダウンロードさせればよい。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:13:44.41ID:dVcZGP2g0
>>147
要らないなら再公営化で問題無いだろw
流通を全て民営化して余裕を無くした結果が、今の事態を招いている
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:14:01.26ID:URJHVWOl0
>>152
RSS使え
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:14:31.79ID:kcLaMyi+0
 




>>150
市のネット広報に、匿名書き込み欄を多くつくれ。

オマエら公務員が、日本国籍のある日本国民ではなく、
外国人の朝鮮人韓国人であることを明らかにしてやる。




 
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:15:37.65ID:BVZwIi6a0
>>1
無料でチラシを配る広報誌もあるのだし、
宅急便や郵便でも交渉したら安く配ると思うぜ。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:16:06.40ID:3iHv/AjE0
うちの自治体は自治会に業務委託
非会員の世帯も含めて自治会が各戸配布してる
郵送より安上がりだけど無償ではないから定年退職後の爺さん婆さんが散歩がてら小遣い稼ぎに配布してる感じ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:16:27.63ID:yxFb43Kq0
紙の広報誌は即ゴミ箱行きです
資源の無駄なので廃止して欲しい

政治家のポスター貼ってるのを禁止して
そこに広報誌を貼っておけば掲示スペース確保出来るやろ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:17:55.12ID:rsiAN36h0
>>155
中国でも行けよ
社会主義はいらない
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:18:58.14ID:kcLaMyi+0
 




>>158
LINEは、やめさせた。

しかし、国のほうの政府で、
まだLINEをやっているところがある。
馬鹿の猿政府である。

基本的に、携帯やスマホについては禁止にしろ。
PCのウェブページだけを許可。




 
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:19:08.85ID:BYj33E180
ウチはシルバー人材センターに委託してるな。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:19:39.53ID:DWDwN/iP0
>>1
ウチはド田舎だから、広報誌の配布は自治会に押し付けられているから無問題や
毎月10種類ほど配るんやで、ウチの隣保は20戸で配布当番は一年交代
因みに農協の分だけ配布料が貰える、一部15円程らしい

月末に区長が纏めて持って来るから、各戸分を袋詰してテコテコ配布して回るんや
変に纏まって分散しているから、歩いて回るしかないw
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:20:35.74ID:mGYwoA8J0
>>1
いや、郵送やめろよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:20:37.02ID:dVcZGP2g0
何でも民営化だ自由化だと竹中平蔵の口車に乗った結果が、
東京のブラックアウトと電気代高騰
郵便代は郵便料金の値上げと誤配の増加
仙台の水道も間違い無く酷い事に成る。
さっさと再公営化して自治体が責任を持つ方針に改め無いと大変な事に成る
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:21:02.40ID:kcLaMyi+0
 




>>163
おまえ、朝鮮人韓国人だろ!

役所の考えている民営化とは、
すなわち外国へ売り飛ばすことだけだ!




 
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:21:34.66ID:dVcZGP2g0
>>163
アメリカは社会主義なんだw
竹中平蔵に洗脳されると気の毒だなw
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:21:51.64ID:Ds47PlUF0
要らない。
ネットで配信したらいい。
ジジババは新聞とってるから配られるし問題ない
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:24:03.86ID:dVcZGP2g0
>>172
ネットも電気が止まったら使えないぞ
流通経路は複数確保して維持しないとな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:24:16.86ID:rK1knrHQ0
>>1
新聞と一緒に来る
街のもようしやイベント
職の斡旋とかも書いてある
割と便利
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:24:44.40ID:P9MtDTrr0
緊急性や重要度が高い情報は広報誌、そうじゃない情報はWEBにするのが落し所じゃないかな?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:25:27.28ID:NTo5Dmg+0
>>3で終了
老若男女殆どがスマホの時代に何言ってんだか
因みに俺はガラケ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:25:31.61ID:4kCnOuVd0
議員の給料下げたらええやん
0179憂国の記者
垢版 |
2022/03/27(日) 11:25:35.72ID:T2SVNrgN0
完全に廃止しなさい
登録制でやれ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:26:29.95ID:gZcqCpis0
スレタイが新聞読まない奴らが悪いみたいな方向だけど違う方法を考えない自治体がダメなだけじゃん
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:27:20.84ID:Lpkj1+mR0
広報誌制作会社や印刷会社とかって役人と接待ゴルフして広報誌の受注取ったりしてないか?
税金の無駄、誰も見てないし要らない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:27:28.01ID:bOW9vS3a0
自治体の広報誌は地元の印刷業者の大事な仕事だしw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:27:56.63ID:dVcZGP2g0
>>178
維新のバカが良く言っているが、議員歳費下げたら金持ちしか議員になれなく成る。
格差を促進して民主主義の根幹から破壊される、まあ既に成りつつ有るけどな。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:29:50.71ID:8b89WopO0
>>153
それに加えてweb掲載で十分だと思う
他の分野だって待っていれば誰かが情報を持って来てくれるわけじゃないし
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:30:39.89ID:9NbF4N4g0
町内会に配布お願いしている場合もあるが、結局住民が配布となればこれまた納得いかない高額な税金で作り金を出した住民が足を使って配る、住民が必要な補助金は載ってないし申請主義と言う、その挙げ句人口が減っいるなんとかせねば!だと、大小変わらず努力が足りないのだよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:31:19.56ID:lCoUuUPR0
自治体職員なんて仕事してないんだ。
そいつらが配れば良い。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:34:34.44ID:QqP3PwL+0
今朝警視庁だより入ってたな
警視庁の募集要項載ってたけど、警察官以外の事務や技術土木系も幅広い。 通訳や試験場の教官 ヘリ操縦士等々
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:34:57.73ID:d4V2G8aT0
>>27
そうか〜
おれは今期、当番制の班長を任されていてうちの町会ではうまく行っているよ。
約350所帯が暮らす町会だよ。これを15ブロックに分けそれぞれに班長がいる。
昔ながらの回覧板方式は今だ健在だ。在宅者も多くなって安否も分かる。
コロナで中止になっているが夏祭りその他行事もありこの辺はほとんどの地区が
町会持ちの商店・住宅街の集合体である。
地域連合の運動会・その他行事もあり交流は盛んだよ。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:35:04.42ID:zJcKxguS0
>>6

うちはクソ田舎だから広報誌に
結婚した人とか載ってたんで
昔は同級生の名を見てはぐぬぬしてた

今じゃお悔やみ欄にちらほら同級生の名を
見かける様になった・・
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:35:34.40ID:vphaLarg0
広報って昭和の時代から勝手にポストに入れられてるよ。
新聞とってる人限定な地域があったの?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:37:19.11ID:Rjn6HeNl0
>>2
今まともな地方公務員はめちゃくちゃ忙しいぞ
おれ公務員辞めて自営業やってるけど
同じ収入得るのに使う労力半分くらいだぞ
ましてやコロナ禍だじゃらな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:38:51.94ID:Lpkj1+mR0
こういうの制作会社や印刷会社からのキックバックで政治家や役人に金回ってそう
不正の温床になってる
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:40:31.13ID:67E8+1tG0
半年くらいその「広報誌」とやらに継続配達希望フォームをデカデカと貼り付けとけば?希望者以外はこれからはネットってことで
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:41:03.89ID:Rjn6HeNl0
加えて「パヨク団体様」「議員様」のお相手とかもある
あんま先入観だけで叩くなよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:41:11.68ID:d8c97v+w0
>>191
都市部は昔からポストにチラシ投げ込む業者が居て、商売成り立ってるんだろうけど、
地方で人がまばらなとこはやってないんじゃ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:41:28.57ID:SBi+0JZy0
町内会がマトモに機能してないって
アフリカの土人みたいなのばかりが跋扈してる土地なんかの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況